メインカテゴリーを選択しなおす
朝、目が覚めたので時間を確認したよ だんなは既に起きてるし、しばらく寝室にいて(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・となったよ少ししてから起きたよ 悩んだけど集積場…
お盆が終わってホッとしたのかもしれません。この1週間、久しぶりにダウンしてしまいました。が・・・家族はそのダウンを知らないと思います。だって、普段の生活をしていたから・・・( ̄▽ ̄;)とにかく、ひどい眼精疲労と肩コリでしんどかった~~!!久しぶりに痛み止めの
昨日のお昼に、緊急待機のスマホを無事引継ぎしました! お盆の初日で帰省ラッシュのスタート!という報道を目にしつつ…。 私は「あああ…」という一日のスタートになりました!
今も自宅でのお看取りのために、新規の利用者様の依頼が続いています。 そこで、最近気になることがあって…。 それは、「ご家族の介護休業取得のタイミングが良くないケースがある」ということなんです。
先週末からすごい勢いで、私の周りで「新型コロナ陽性」の方が増えています。利用者様のご家族様。そしてご本人への感染。ああ、どうなるのでしょうか…。
小さな母(がんサバイバー)とその娘の歩み|母と手を繋ぎ―――自分でできるが自信に繋がる
退院後の母はあまりにも痩せ、弱っていました。当時の母の体重は29㎏台で、30㎏にも達していませんでした。身長は147㎝で小柄だといえ、あまりにも痩せすぎです。前回外来時に計測した体重30㎏(今の時点ではもっとあると思いますが)でのBMIは13.9で、世界保健機構(WHO)の評価では最も低い値の「痩せすぎ」となります。
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校高等部1年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡初めまし…
朝、目が覚めたので時間を確認する事に 昨日の夜は、夜中ではないけど( ̄へ ̄ ) ウームという感じでトイレに起きてしまったよ寝る前に水分採ってしまうからって…
本当にご無沙汰していました!!久しぶりのブログの更新です。ここ2週間ほど、お盆もあって本当に忙しく、体力的にも精神的にも目の回る忙しさでした。毎年、毎年、実家×2と我が家のお盆の用意をしてきました。が、介護や介助をしている親・・・当たり前ですが、私への負担
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ 特別支援学校高等部1年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。 時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ* )♡初めまし…
夏になると、「心霊特集」などのTV番組が放送されますね。 私は好きでもないし、嫌いでもない。ちょっと怖い内容もあるけれど…。 今日は「事故物件」と聞くと思い出す、一人の女性について…。
今日は久しぶりに少し早めに仕事を上がって帰宅をしました。 だけど…。 具合の悪い利用者様の訪問の後だったので、なんだか後ろ髪を引かれる思いでした。
日々の訪問業務を安全に遂行するために…という目的で。 私達は、1回/週の新型コロナの抗原検査を継続しています。 それだけでなく12月から、アルコールチェッカーによる確認がまた再開になるそうで…。
最近、利用者様の新規依頼の連絡が後を絶ちません。 利用者様は何かしらの疾患を患っていて、主治医が「在宅療養のためには看護師が自宅でサポートすることが妥当である」と認めた方々限定です。それなのに。 この訪問看護の、依頼の多さは何?
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 2023年8月8日は1)牡牛座の下弦の月下弦の時刻:午後7時28分頃新月へと向か…
ガソリンの値段が高くなってくるそうで・・・何もかも値上げの中、田舎でガソリンの値段が上がるのは本当につらいなあ・・・( ̄▽ ̄;)そんな我が家、私は軽自動車に乗っています。今の軽自動車を買うとき、5人乗りの乗用車を買うか、4人乗りの軽自動車にするか・・・かなり悩
昨晩は午後11時前に寝付き、午前4時に昨日の主治医の言葉で魘されて目が覚めたが熟睡した方だ。疲れは取れている。 しかし、それから訪問看護が来た間は何とか起きていたものの、食事も摂れずに午後2時過ぎまで寝てしまった。 今もとにかく眠い。昨日のことについて訪問看護と色々と話をして総括したのだが、とにかく眠くて書けない。 身体は楽なのに、とにかく眠い。さっきからミスタイプも多い。今日は短文ながら、これで終わりとする。今日は命の危機70%。 ランキングサイトに参加しております。バナーをクリックしていただけると投票されます。
一昨日のヒルナミンが、まだ効いていたようで、6時間という久しぶりの長時間、眠ることができた。私の経験だと寝不足でないと調子が良いのだが、今日は、朝、起きたときから不安で肉体的に胸まで苦しい。 いつもは、ある程度、皆が活動する時間を待ってから訪問看護に電話を入れるのだが、今日は、そんなことを構っていられず、すぐに電話を入れた。しかも2回も。それだけでなく担当の看護師さんにもSMSを入れてしまった。 それでも午前9時を過ぎても回復せず、区の担当の保健師さんに電話を入れる。まず、不安の要素が何なのか考えて具体化すること。そして、取れる対策は何か考えること。立ち退きの問題については都営住宅を勧められる…
朝、目が覚めたので時間を確認したよ だんなは既に起きてたしね 時計の時間を見てしばらく(― ~ ―;)うーん・・。目も覚めているし、左足の軽くではあるけど解し…
先日・・・ダイソーでのこと。お会計をしようと無人のレジに並んでいました。ちなみにレジは並んで2か所、4台あって・・・その2か所に、別々に2人の人(私と同年代の女性と70代ぐらいの女性)が並んでいました。一つのレジがあいたので、お見合いのような譲る形で私の前の同
余命宣告を受け、夫タケさんを自宅で看取る為、ケアマネさんが選定した訪問医と訪問看護師にお世話になることにしました。 訪問医との出会い ↓↓↓ 訪問看護の嫌な思い出 『訪問看護』と聞いて、嫌な思いが湧いて出て、夫タケさんを自宅で看取る為には必
昨日は少しでも寝ようとフィコンパという薬を服んで、少しウトウトしたら恐怖に襲われた。そこでクリニックに電話をして主治医に意見を求めたらヒルナミンという薬を服んでくれと言う。 かつて、ヒルナミンは駄目というエントリーを書いたが、もうヒルナミンでフラフラである。幸い、恐怖は出なかったが、昨晩6時から、なんと12時間以上、寝てしまって、訪問看護に電話をしたのだが、それからも寝落ちする始末。 幸い、今日になっても、それで恐怖が上がってきてしまったなどということはない。訪問看護の担当者に電話をし、服み方の相談をする。まず、最初に5㎎錠を1錠、服んで、効かなかったので、さらに3錠、服んだ。 読者の皆さん、…
私の住む場所では、お掃除当番のない代わりに金網の大きなゴミ箱を設置しています。金網のゴミ箱があるので、とりあえずいつ出してもいい感じ。【1日★最大千円オフ&100%ポイントバック抽選+P3倍】 簡単設置 風呂 手すり 手摺り 入浴用手すり 浴槽 お風呂 入浴 立ち上がり 補
自分の心が疲弊しているのを感じています。それは、お世話ばかりで私の癒しがないからだと思っています。というのも・・・父が脱水症状を起こし、母も疲れてきて・・・私も・毎日実家に行っている・姑のところにもたまに行く・我が家の家事もある・大学生の子供の送迎とかで
父の調子が今一つになってから、取りあえず行ける日は実家に顔を出しています。母の手の調子も今一つなので、行ったときは洗濯やお皿洗い、なにか”今できる家事”をして帰ってきています。そんな私・・・最近、魚の目が痛いんです・・・(T_T)魚の目との付き合いは、そ
父が点滴を打った2週間・・・母は、週1で半日型のデイサービスに行っているんですが、その2回をお休みしました。たった2回です。母が久しぶりにデイサービスに行った翌日、ケアマネさんから連絡がありました。母は頭もしっかりしていて、ウイットに富んだ話をしているみたい
朝、目が覚めたので時間を確認したよ まだ多少眠かったので、しばらく寝室にいたけど起きる事に 最近は左足を解すのをLDKでする方が増えたかもLDKへ行ってから足…
2週間の自宅での点滴ののち、父の1日型のデイサービスが始まりました。1回目は、緊張していたのか「帰りたい」と暴れたものの、家に帰ってきてからは普通でした。2回目は、「帰りたい」と暴れた上に、お風呂でも暴れ、帰宅後に「あんな風呂には入れやん!!」と怒って玄
こんにちは。 うつ当事者で、統合失調症の家族をケアしていますピケです。 最近、家族が調子を崩していて、ケアラーとしてはハードな日々です。 今日は、役場の福祉課に手続きをしに行ってきました。 福祉課のいまの担当の方は、とても親身になってくださいます。 ほんとにありがたい! いろいろ残念だったり、合わなかったり という支援者の方にも出会いますが、こうやって、力になってくださる方もちゃんといらっしゃるのですね〜 って、いまここで書きながら気づきましたよー。感謝です。 で、今日の本題です。 ↓ 訪問看護師さんに来て欲しい! peer-carer.hatenablog.com さて、諸々の手続きが終わっ…
こんにちは。 統合失調症を発症して9年目の家族をケアしていますピケといいます。 わたし自身も、うつ当事者です。 さて、家族は、いま通院だけで、そのほかの医療サービス、福祉サービスにはつながっていません。 ちなみに、自立支援医療、障害年金(2級)、精神障害者手帳(2級)は持っています。 ずっと、訪問看護サービスを受けてほしいなあ、と思っています。 なぜか。 わたしひとりで彼女のケアをするには、限界があるからです。 調子がいいときはよいのです。彼女なりの楽しい生活を送ることができて、機嫌もよくほがらかに過ごせています。 この感じだと、地域活動センター(地活 ちかつと略します)、B型事業所に行けそう…
父の2週間の点滴が終わって、すぐに担当者会議が開かれました。もともと週2で半日型のデイサービスに通っていた父でしたが・・・もう、そのデイサービスでは手に負えないという話になりました。そのデイサービスは、元気な方が運動代わりに行くような感じのデイサービスです
この7月の暑さで脱水症状を起こした父・・・介護度があがることになりました。2週間の自宅での点滴のおかげで、なんとか普段の父に戻りましたが、なかなか・・・お風呂が上手く入れない感じになってきました。もともとケアマネさんが見た感じでは、施設に入ってもいい程の感
朝、目が覚めたのでまずは時間を確認したよ だんなの目覚まし時計で時間を確認して、まだ多少眠かったけど起きる事に 左足を解してからLDKへ LDKへ行ってからも…
それは訪問看護師さん!今月から訪問看護師さんが月に一度、来て下さることになりました。すでに初回は第一水曜ということで私も同席しました。訪問看護ステーション...
夏になるといつも脱水症状を起こす父です。この夏も、1か月中に2週間しか点滴できないのに・・・すでに2週間の点滴期間を終えてしまいました。実家は広々としていいのですが、最近の歩けない父を思うと広いから手すりが増えて行っているような気がして・・・どちらがいい
最近、訪問中に「ご家族の中の幼稚園~小学生の子供が荒れている」という話をちょくちょく耳にします。 子供が荒れると大人も穏やかではいられません。その影響はあちこちに広がります。
今日は私の娘の、実習での体験談を。今娘は在宅看護実習で、ある訪問看護ステーションへ通っています。 毎晩毎晩「これってどういうこと?」「なんでこうなるの?」と、まぁうるさいうるさい(笑)。
以前から心配はしていましたがいよいよ発生しました。熱があるのに、お金がないから受診をしない。受診をしないから「原因がわからない発熱」になってしまうのです。そうなると…。
朝、また早く目が覚めたよ 最近は、寝苦しさとか( ゚o゚)ハッとした感じで目が覚めます だんなが起きて行くのもわかったし、しばらく寝室でゴロゴロしてたけど起き…