メインカテゴリーを選択しなおす
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シンプ…
ファッションを捨てられないミニマリストが、夏に向けて買い足した服
かつてファッション地獄に住んでいた頃の私には、今の服の数は想像できないと思う。 トップスだけでチェストを何段も使い、クローゼットに収まらないボトムスやワンピースははカーテンレールに引っ掛けていた。 今のクローゼットは、ゆとりがある。 洗った服をしまう場所がない、なんてことはない。 来る真夏に向けて、いくつか服を購入した。 春物を出した際に気付いたのだが、半袖アイテムがワンピース1着しかなかったのである。 去年の夏の終わりに仕舞っておいたノースリーブは、日焼け止めの跡が黄ばんでしまっていたため処分したのだ。 いくらなんでも、半袖アイテム1枚で夏を越すことはできない。 ゆとりの
【ミニマリストのキッチン】キッチンシンクのアイテム紹介(前編)
キッチンのリフォームが終わり、約2週間前からキッチンを使っています。 色々と試して、使いやすいものが分かってきました。今回はそんな、キッチンシンクの厳選アイテムを紹介します。9アイテムあるため、前後編に分けています。今回は「【ミニマリストの
トイレに必要なサニタリーボックス。 前の家では無印のキャスターをつけられるフタにRETTOの サニタリーボックスをセットして使っていましたが 無印 キャスターもつけられるフタをトイレに。 小さ...
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしく哀愁はじめましての方はこちら・プロフィール・セッションメニュー・お取り扱い商品一…
「やめること」を怖がらずに生きていたいね。 収納しない系お片付けブロガー優多(ゆた)です。 昨年末、まつ毛サロンで1万円以上する高額なまつ毛美容液を薦められるがまま購入してしまったことを受け、「家計のサイズ」を把握するため数年ぶりに再開した家計簿。 その後のご報告です。 詳細は過去記事に▽ yuringo738.hatenablog.com 年明け1月からスタートして半年が経ち、 結論として7月から、「記帳をやめる」ことを決意しました。 といっても、家庭のキャッシュフローと資産管理をやめたわけではありません。 家計管理のツールを「紙」から「デジタル」へと転換することにしました。 家計簿ノートの…
【銀座ランチ】シチリア料理専門店「カンティーナ シチリアーナ」女子会におすすめ
先日の同行ショッピング後のランチしたお店がとてもよかったので紹介♪ランチカテゴリーを定期的に読んでくださってありがとうございます!ご興味ない方すみません🙏【銀座ランチ】シチリア料理専門店「カンティーナ シチリアーナ」・・・シチリア料理専門店CANTINA SICILIA
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シンプ…
書類整理の救世主!大人気収納ケースが使いやすくてリピ買い決定。<PR含>
久々に晴れた今日!朝から2回目の洗濯をしているところです♪今回の家は古い家なので、、この数日のジメジメで発生してないか?とカビチェックをしたり 苦笑思い立って、多すぎる本をチェックして断捨離候補にしたり・・と家のことをしていたのですが。。その
こんばんわ 今日は、この年になってはじめて食べたもの 「なめろう」「蕎麦がき」について 最後までお付き合いいただけるとうれしいです なめろうは 私絶対に好きだろうなぁと思ってたけど 今まで
ジェルネイルを始めてから、もう10年以上になります。 収納しない系お片付けブロガーの優多です。 月に一回のメンテナンスは楽しみの一つ。 ジェルネイルを始めた頃は内勤だったので、 煌びやかなアートが施されたサンプルの中から割と派手目なものを選んでいました (ミント✖️ブラウンのチョコミントネイルとか…ネオンカラーのオレンジにラメとか…) が、トレンドが「シンプル寄り」になってきたこともあり ここ数年は「肌馴染みの良いワンカラー」一択になっています。 私が通っているサロンのワンカラー料金は6,600円。 爪は小さなパーツですが きれいな色が塗られているとパソコン作業をしていてもなんだか気分が上がる…
マイナーチェンジして、 少しだけ使い勝手の良くなったシンク下収納。 左側手前は土鍋の定位置。 その奥に、 大きくて、高さのある琺瑯容器を4個、 置いていた。 そのうちの2個をラック真ん中に移動。 真ん中にあった4個の琺瑯容器は、 上部棚のタッパーをまとめたかごへ移動。 少しだけ空けた奥のスペースに、 背の低いガラス容器4個を移動。 元キャニスターや、プリンの容器を残して、 いまは花瓶代わりにしているもの。 ラック奥に収納したり、 最近追加された2個のガラス容器は、 右端手前に置いたままだった。 ボウルやざるを取り出す際、 邪魔になる位置。 頻繁に使うものではないけれど、 取り出すのが億劫になら…
庭の紫陽花が秋色に変わりつつ良い感じになってきました強風にあたって少し痛んでいますが秋色...と言っていいのかこの色の変化を毎年楽しみにしていますちょっと遠出の服装この日はシャツワンピースとパンツノーブランドのストライプシャツワンピGUのリネン混ワイドパンツと
先日、ファッション&メイクのアドバイザーに同行ショッピングで夏服を選んでもらいました。その後、コスメも選んでもらったので紹介♪プロに相談!アットコスメで大人買い・・・私のデータ✔パーソナルカラー:サマー・ライト✔自分スタイル診断:シャープトライアングル✔
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シンプ…
今日から7月!今年も、もう半分終わったなんて(゚Д゚) なんの変化もない毎日なのに、なんでこんなに早いんだろう。 カレンダーシール貼り替えたの、つい最近だったのにな。 キッチンのマグネットカレンダーも忘れず...
またもや「足のない虫」にやられる!?美味しいニンジンが狙われだした話
梅雨の手助けもあって、すくすくと育ってきたニンジン。 でもよ~くよ~く見てみると、生い茂る葉っぱの中になんだか
無心で紙をシュレッダーにかけていくひとときが至福。 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 仕事でもプライベートでも愛用している、コクヨのソフトリングノート(5mm方眼)。 仕事のToDoや休日の家事リストを書き込むほか、 打ち合わせメモ、新聞の切り抜きなどを貼ったりと「情報はとりあえずここに集約」といった感じで多用しており、3ヶ月に1度のペースで消費しています。 使い終わったノートは、会社のロッカールームに保管していました。 今の部署に異動してきてから使い始めたので(以前は大学ノートを使っており、それは部署移動のタイミングで処分していました)、1年ちょいで計5冊の「使用済みノート」…
今回は,定数化している衣類の夏服バージョンを紹介します! 我が家は,家族五人分の衣類を3畳ほどのファミリークロ
今日は、6月30日 「夏越の祓」半年分の穢れを落とし、残りの半年の無病息災を祈願。日々、いいことばかりではなく…いろいろとあるけれど…後半 スタート!前半の嫌なことを振り返るのは、おしまい。 なんて思いながら… 旅館ぽい? 好きな朝食を用意したりして、朝から、モリモリ…しっかり食べて 気持ちを切り替えてみる。 明日から七月、良いことがいっぱい起こるかもしれない… 今年後半の始まり! !(^^)!後半も何とか...
夏のお出かけ服が見つからないのでプロに同行ショッピングをお願いしました♪「夏のお出かけ服」同行ショッピングで決めました・・・私のデータ✔パーソナルカラー:サマー・ライト✔自分スタイル診断:シャープトライアングル✔自他共に認める、骨格診断ナチュラルタイプ✔
節約心を刺激する原田ひ香さんの本が面白い! 無印良品ではかどる夏のごろ寝
最近は資格の勉強に時間を取られ、あまり読書できていなかったのですが 貸出予約していた本の順番が回ってきたの
いつも ご訪問くださりありがとうございます。愉しみにしていた「夫婦飲み会」が雨で延期に・・お天気が悪くこの先10日の天気予報を見てもお日様マークが見当たらない。。( ノД`)シクシク…こんな時は気分を変えるために普段 後回しになっていたことをやろう。ブログ村ハッシュタグ#自分らしくを楽しむ+++いつもなら とっくに済んでいるお布団の入れ替え。快適な睡眠のためのひと手間。2022年の記事。★←クリック今年はお天気...
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしく哀愁 はじめましての方へ・プロフィール・セッションメニュー・お取り扱い商品一覧・…
今月いっぱいで1つの仕事が終わりを迎えました。 病院もしくは飲食店でしか働いたことなかった私の初めてのオフィス
こんばんは。 本日もご訪問頂きありがとうございます(*^-^*) モナルダピンク 開花しました~♪ 少し青みががかったピンクです。  
モノを「気持ち良く手放す」ことを後押ししてくれるサービスが増えていますね。 収納しない系お片付けブロガー優多(ゆた)です。 私が住んでいる地域のセレモニーホールで、7月上旬に「人形供養」が行われます。 雛人形や節句人形、ぬぐるみなどを持ち込むと、読経による供養をしてもらえます。 希望者は参列やご焼香もできるようです。 地元紙の広告で見つけて、これは!と思って早速、ウェブ申し込みをしました。 娘が幼い頃、クリスマスプレゼントで買ってあげたお人形。 大事にしていたけれど、中学生になって、そろそろ「役目を終えたかな」という時期になりました。気持ちのこもった人形を「捨てる」のはハードルが高いので、こう…
****************** ジメジメして梅雨時期は不快ですね。 たっぷり汗をかいてスッキリしたいから、 毎日の入浴に「エプソムソルト」を入れて、 代謝を促しています。
先日のことです…夫が実家へ帰ったときのこと。ひとり暮らしの義母が、エアコンを使っていなかったと。何故?と聞くと、エアコンをつけると埃が舞うからと…夫が、溢れるモノに積っている埃を掃除して、エアコンをつけられるようにしてきたと言っていました。多分、義母は、電気代の値上がりも気になっていたり、そのうち掃除もしようと思いながら時が経ってしまっていたのだと思います。亡き義父との思い出に囲まれながら暮らしてい...
暮らしとわたし*50代からシンプルライフが6年目に突入しました。今日は、ブログ読者のみなさまへ、日頃の感謝をお伝えしたいと思います。初めての記事はこちらでした。 ↓ 今読み返すと字の量が少ないですね。最近は長文が多くなってきて、読むのに時間がかかり
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしく哀愁 はじめましての方へ・プロフィール・セッションメニュー・お取り扱い商品一覧・…
手軽に作れる洋風そうめん!?豆乳とトマトで作るトマトクリームそうめん
料理のインスピレーションなんて、意外にひょんなことだったりもします。 時には、AIが自動的に選んでくる広告にで
望月 はなこんにちは、望月はなです。我が家は、毎月25日始まり、翌月24日を1か月として家計管理を行なっています。やりくり費¥40,000を手元で管理し、1ヶ月間やりくりした結果をまとめました。やりくり費 ¥40,0005月25日〜6月24
読書レビューが好評で嬉しいです。 私が読んで終わりではなく、紹介することで、あなたが新しい本と出会えるきっかけになりましたら嬉しいです。今回は今まで紹介した本の中から、今月読んでほしい本を厳選して紹介します。 はじめに こ読書レビューを見て
お金じょうずさんの小さな習慣(市居 愛 著)/ お金とシンプルに付き合う方法とは?
週末に週1回の買い出しに行っています。買い物リストを作って、無駄なくお買い物をするようにしています。それでも、かなりの食費が掛かっています。 食費はかなり見直ししました。他の部分で見直しをしたいと思い、お金の本を手に取りました。 今回は「お
こんばんは。 本日もご訪問頂きありがとうござます(*^-^*) 父の友人が趣味で作っている はちみつ。 おすそ分け頂きました(#^^#) 綺麗ー!蜂を10箱分飼っているのだとか。 そしていろいろな花
【ラク家事】床の水拭きに!「フローリングモップ」を買ってみた
以前、床の水拭きロボット(ブラーバ)を買うか、モップを買うか迷っていたら「モップいいよ」とシンプルライフのRinさんが教えてくれました。同じモップを買いました♪【ラク家事】床の水拭きに「フローリングモップ」を買ってみた・・・スコッチ・ブライト マイクロフ
先日のベビーシャワーの日。 「しばらくはゆっくり会えなくなっちゃうから」と、トト氏が一足先の誕生日プレゼントを
実証済み・効果絶大!コバエは100均の○○でゴッソリ捕獲するのだ。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。出先で声を掛けられます。知らない方に・・「手、どうしたのさ」「ケガしたのかい?」「骨折かい?」ハイ、剥離骨折で・・(;^_^Aと答えます。そそっかしくって・・って笑うしかないのですが聞いてくる方は皆 女性ばかり・・きっと 骨折に限らずケガをした経験の方なのだと思う。暮らしの不自由さを想像してしまうのでしょうね、今朝も夫は6時台のバスで仕事に向かった。ちゃんと食...
「フルタイム勤務は辛い」乗り切る為に私がしている事・してきた事
こんにちは、あまねこです(=^x^=)私は週5日フルタイム勤務で働いている健全な社畜です。しかし、アラサーにもなり、正直週5日のフルタイム勤務は心も体もしんどくなっています。早くセミリタイアしたい欲がフツフツと湧き上がる中、フルタイム勤務か
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シンプ…
節約のため使用アイテムを、 減らしたり、 買い替えたり、 そんな最近の洗面所。 行きつけのスーパーの精肉売り場、 予定していたメニューのお肉が高く、 どうしようか、、と思案していたら、 「牛肉すごく高くなったわね。ワンちゃん用のお肉に買っていたの先週より100円高くなったのよ。さすがに買えないわ」 と、マダムに話しかけられ、愛想笑いで返す。 牛肉買わないから、わからない、、。苦笑 スーパーに行くたびに目にする値上げ品。 さすがに痛いな、出費増。 もりもり食べる息子2人がいるので、 食費はあまり削れない。 ここ数ヶ月見直したのが、洗面周りの出費。 長男のコンタクトケア用品を安いものへ変更 化粧水…
今までの日用品の買い方は、リストを見ながら2ヶ月に1回まとめ買いをしていたので、以前の家の時は部屋の押し入れに日用品のストックを収納していました。家事がラクになる日用品の買い方我が家では2ヶ月に1度、日用品を買っています。私の住んでいる所は近くにスーパーやドラッグストアがあり、買おうと思えばいつでも買いに行く...skrstyles.comひとつ部屋が余っていたのでそのように出来たのですが、現在の2LDKの間取りで...
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。冷蔵庫を買ったら必ずついてくる卵ケース。我が家の冷蔵庫には卵ケースはありません。結婚当初、冷蔵庫を新しくした時は卵ケースを使っていましたがだんだんと使わなくなり、今では冷蔵
昨日、久しぶりに娘とのんびり出掛けてきました。秀でて得意なことはないけれど…紆余曲折…色々あった家計をなんとかしてきたくらいの、やりくり力はあるのかなと、自分を持ち上げて…50代後半、年金暮らしの予行練習を兼ねメリハリのある家計管理を模索しながら実践中です。都内の静かな公園を巡るのが好きで、時々足を延ばします。今回は、向島百花園へ…スカイツリーも望め、緑豊かな気持ちのいい場所です。お楽しみは、駅近くのイ...
前回の記事で夫に気持ちよく料理をしてもらう為にやっていることを書きました。・冷蔵庫にスペースを作る ・キッチンにスペースを作る ・清潔にしておくこれらは私がこの数ヶ月で学んだ、やっておいた方がいい事です。今日はその逆のお話をしたいと思います。 夫が料理をするときに「妻がしないこと」!!しない方が上手くいく(!?) あくまで我が家の夫ベースの話ですが最後まで読んでいただけると嬉しいです^^ 夫が料理をするときに「妻がしないこと」3つ。 買ってきたものに干渉しない 作り方にアドバイスをしない 後かたづけに期待しない 「妻がしないこと」で美味しい料理が完成する!? こんな記事も書いてます スポンサー…
必要なものお気にいりのものに囲まれて暮らしたい限界パート主婦ゆゆですクローゼットで使っていた入れ物3つ捨て最後に記念写真黄色の入れ物かわいいでしよーちょっと…
「母娘3人でパジャマお揃い化計画」に綻びが見え始めています… 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 長女(中1)と次女(小5)、そして母である私(38歳)で、ユニクロにてお揃いの夏用ルームウエアを購入したのは6月初めのこと…▽ yuringo738.hatenablog.com 洗濯時に間違わないように、タグに油性ペンでそれぞれのイニシャルを書いておいたのだけれど…洗濯時に入れ違いが度々発生するという事態に陥っていまっす… 今日も長女がタンスから取り出したパジャマに、私のイニシャルが入っていた… 私が着ていたルームウエアのタグを確認すると、長女のイニシャルが入っていた… お揃いのパ…