メインカテゴリーを選択しなおす
低価格なのに高性能!「クイックキャンプ」のおすすめキャンプギア5選をご紹介!
のぶるさんはキャンプへ行きたい 最近、雑誌を見ていて気になるブランドがあります。そのアウトドアブランドの名は「QUICKCAMP(クイックキャンプ)」です。「QUICKCAMP」は「CHANGE FEELS」をコンセプトに日常の延長線でだれもが気軽にアウトドアを楽しめることを目指しています。
【都心からアクセス抜群】ライジングフィールド軽井沢で直火キャンプ体験談
【ライジングフィールド軽井沢レビュー】直火でタープ泊の体験談を語ります。ファミキャンでも、ソロキャンでも楽しめる!キャンプ場の基本的情報から、大型アスレチックの体験エピソードまで、宿泊前にイメージを掴んでおきたい方必見です。
ザ・ゲートホテル京都高瀬川 by HULIC に泊まってみました~東山を望む築93年のリノベホテル
最近、京都には個性的なホテルが増えてきました。今回泊まったのは2020年に誕生した校舎リノベホテル。京都河原町駅から高瀬川沿いに数分歩くと懐かしい趣の建物が現れます。正面が旧校舎棟(schoolhouse)で3階建て、新築のmain棟は8階建てです。部屋は東向きで鴨川や東山が望めます。すぐ目の前が先斗町。宿泊したハリウッドツインの部屋は少し狭く感じますが、浴室は洗い場やレインシャワーがあり、こちらはゆったりしています。3階のラウンジはハウスワインとソフトドリンクが無料。隣のパティオは日が暮れると焚火に火が入ります。ディナーはフロントと同じ8階のAnchorKyoto。夜景を眺めながら食事ができます。朝食は洋食2種類と和食膳から選べます。旧校舎をリノベしたschoolhousu棟です。往時の面影を色濃く残し...ザ・ゲートホテル京都高瀬川byHULICに泊まってみました~東山を望む築93年のリノベホテル
ウッドデッキにも焚火エリアを 作りましてん。 落ち葉まるけになって 良い感じです♪♪ (*´ω`) ---------------------…
クラウドファンディングで販売中の焚火台「ファイヤーウッドバレー」を徹底検証!
のぶるさんはキャンプへ行きたい 「ファイヤーウッドバレー」は、現在CAMPFIREで販売されている焚火台です。収納時は、A4サイズになるコンパクト設計でありながら、オプションで本格的な調理が行える極厚鉄板が取り付けれる焚火台になっています。ソロキャンプで、特に調理を豪快に行いたい人におすすめです。
Stadler Form (スタドラーフォーム) BEN ベン アロマ 加湿器 ブラック BK…
焚き火を連想させるアロマ加湿器、Ben(ベン)。 LEDライトとミストが、冬に恋しくなる暖かい焚き火を連想させます。 Stadler Form (スタドラーフォーム) BEN ベン アロマ 加湿器 ブラック BK 超音波式加湿器 約6
キャンプファイヤーを演出できる井げた型の焚火台「TAKISTA」のご紹介
のぶるさんはキャンプへ行きたい 「TAKISTA」は、キャンプファイヤーを手軽に楽しむことができる焚火台です。 実際にキャンプファイヤーがしたくても、直火の禁止されているキャンプ場が多いため、簡単にはできない状況なのでうれしい焚火台ができてくれました。
【初心者必見】松ぼっくりだけじゃない!知っておこうキャンプで使える「天然の着火剤」
のぶるさんはキャンプへ行きたい 最近は着火剤が優秀なので、火がすぐ点くのでありがたいです。そのためキャンプ前には、着火剤の在庫確認は大事な準備といえます。 前のキャンプで使い切っていて、いざキャンプ場で見てみると、在庫がなかったなんてこともありえるので、リカバリーする知識を持っておいたほうがいいと思います。
格安販売「薪の良心市」/高知県田野町^^国道55号線から約2分!
高知県安芸郡田野町、国道55号線から車で約2分の高台に「無人の薪販売所」があります。コンテナ1杯分を500円という格安で販売しており、高知市から室戸市方面へお出掛けの際は、是非利用してください。
【焚き火で餃子を焼く】絶品!手作り餃子レシピ。スキレット蓋なしOK!
【キャンプ飯の餃子ファン必見】直火でキャンプ飯を作るのが大好きな筆者が、自家製餃子レシピを紹介します。自宅でタネを作り、現地では包むだけ。お子さんも協力でき、ファミキャンの献立にもピッタリです。冷凍餃子には出せない自家製の美味しさを是非味わってみてください。
【タープ泊-5度を経験】防寒対策おすすめ25選!冬キャンプデビューに
【冬の寒さが不安な方必見】最初から知っておきたい防寒対策方法と寒さ対策アイテムを-5度のタープ泊を経験した筆者がご紹介。これらのグッズで、薪ストーブ・ポータブル電源なしでも冬キャンプが可能になります。
びわ湖でdanchuのキャンプ飯から3品(2)メインは鶏手羽バター
風呂からキャンプサイトに戻ってから、フロントで買った缶チューハイを飲みながら、2番目の料理の準備をした。メインの料理は手羽中をたっぷりのバターで煮るような初めての料理。材料を並べ、焚き火用に購入したいろり鍋が再び登場…鶏手羽バター 材料は手羽中250gだけれど、2パックで300gあった。それにまず塩をして揉んでおくということだけれど、バター100g半サイズ丸々使うが無塩と指定されたが有塩だったので、鶏の塩はほ...
びわ湖でdanchuのキャンプ飯から3品(1)前菜はタコのハーブカルパッチョ
野営車のドック入りとコロナワクチン接種の前にマザーレイク、いつもの白浜荘オートキャンプ場に1泊のソロで行ってきた。到着したのは3時過ぎで、他は1組くらいで、珍しく隣の宝船の方が多かった。西日が強いから野営車1号で使っていた手作りのサンシェードをオーニングに取り付けた。 まずは焚き火の用意。今回はしっかり道具は忘れなかったが、途中の道の駅妹子の郷で薪を買おうとしたけれど珍しく品切れだったが、念の為...
昨日、今年最後の茨城山仕事へ行ってきました。今年は 激痛の3~4月 手術して楽になった5~7月 快適そのもの!何でもできる!な8月以降途中、草刈り中に何度...
【火消し壺おすすめ5選】初心者キャンパーに知ってもらいたい!火消し壺が必要なワケ
のぶるさんはキャンプへ行きたい 火消し壺は、火がついた炭を消火することができて持ち帰ることが可能なキャンプギアになります。一度火のついた炭は、再利用するときに火が点きやすいというメリットがあります。そのため、キャンプ場に捨てて帰るなんて実にもったいないので、火消し壺は持っておいたほうがいいアイテムだと思います。
Lodgeスキレットで作る〜牛肉たっぷりのトマトとほうれん草のピザ
よく好んで作る料理の食材にトマト、にんにく、玉ねぎがあります。キャンプでこれらを使うとついイタリアンによくなります。今回もピザです。(笑)生地にのせる前にある程度火を通しておきます。肉を焼いて食べるだけのつもりが、ピザにのっちゃいました。( ̄ー ̄)ニヤリピザ生地は冷凍庫に入れておいたものですけど、お荷物になってきたようでキャンプで使う様に言われて持ってきました。凍っていたので解凍したところ、発酵がすす...
【ソロキャンパー必見】バンドックの軽量でコンパクトな「焚き火ロータス」のご紹介!
のぶるさんはキャンプへ行きたい 「焚き火ロータス」は、設営も簡単で調理もしやすい設計になっているので、初心者の人にもおすすめな焚火台です。軽量でコンパクトに収納できるサイズにもかかわらず、使用サイズは「37x37x31 cm」と意外にも大きく、そのため大きめな薪も入れることができるので、大きな炎を楽しむことができます。
昨日は「親子」で山仕事してきました。山仕事とか言っても、畑の草取りを少しと物置の片付けをちょっとしたという程度ですが。^^;昨日の「親子」とは、なんと、私...
【ダイソー】カラフルな焚き火が楽しめるワンダーフレイムがファミリーキャンパーにおすすめ!
こんにちは!ゆたるーです。 是非、フォローよろしくお願いします。 キャンプといえば焚き火! 今回はずっと気になってはいた
翌朝、結構遅めに起きベッドをベンチに戻し、テレビを付けたが、電源ランプが点滅するだけで電源が入らない。小さなインバータとセットで最初から搭載されていたが、そのインバータが問題か?とにかく諦めて朝食を作ることにした。 低糖質炊飯器で炊いて冷凍したご飯を1パック冷蔵庫に入れておいた。昨日買った納豆とお惣菜と、レンチンしたご飯で車内で朝食にした。ギャレーの前の小さな丸テーブルと、向かいにある下駄箱チェ...
座り心地抜群のTCチェア FUTURE FOX「TAMAGO CHAIR」が販売開始
のぶるさんはキャンプへ行きたい 先日予約販売が開始された「FUTURE FOX(フューチャーフォックス」のTCチェア「TAMAGO CHAIR(タマゴチェア)」のご紹介していきます。「TAMAGO CHAIR(タマゴチェア)」は、焚き火大好きキャンパーの焚き火の時間をより有意義なものにするために開発されました。
【岡山キャンプ】新しくてきれいで設備もよい穴場キャンプ場「にちなんむらモクモクキャンプ」(鳥取県日野郡)
さて、先日の記事で紹介した岡山グルメを味わうキャンプ。この時に使用したキャンプ場をご紹介。それが「にちなんむらモクモクキャンプ場」。まだオープンして日がないキャンプ場なので、非常に綺麗。これが管理棟。ここも綺麗だし、薪だの炭だの着火剤だの食
本日は、、、お山にℹ︎ちゃんがやって来ましたんで大奮発しましてね我が家で1番大きな芋を選んで焼芋をご馳走しましてんわ。また焼き芋とはほんま、、、アホの一つ覚え、、、でっしゃろ。でね、、、ご馳走をする、と言いましても、、、落ち葉や枯枝を集めるのんはℹ︎ちゃん
ソロの食事は1品作るだけで量が多くてお腹いっぱいになってしまいますが、スノーピーク コロダッチポッドのサイズ感は、ソロキャンプにはぴったりだと思います。ただ、このサイズで何を作ろうか?って考えるのが楽しいですが、レパートリーが無い俺はアイディアが浮かびませんでした。煮物・・・大根・・・ほろふき大根だ!丁度いいサイズ感でないかい?自宅でを行い、大根をカットしておきました。10センチ弱くらいのものを半...
キャンプでコロダッチを使おうと思っていました。今回はコロダッチカプセルとコロダッチポッド。コロダッチカプセルのメニューは・・・?冷凍庫を見るとエビとイカのシーフードミックスがありました。これにブロッコリー(下茹でしたもの)パプリカ、舞茸、ソーセージを具材にしました。カプセルにたっぷりのオリーブオイルを入れて、チューブにんにく、黒瀬スパイスを入れました。それとホタテだしを入れました。(毎度量は適当で...
さつまいも。この前、お月見がありましたよね。確かその数日前に、ご近所さんから頂いたんです!初物だから、お月見の時にお供えしたら!と。んで、本日。仕事が終わって、夕方になり涼しい。焚き火して焼き芋っしょ。まあ、試したいこともあったので、一式持って来て着火。茶釜~?!昨年、義母から使わないから処分してちょうだい!と言われて引き取ってきたけど、なんか勿体なくて捨てられませんでした。DIYで出た木っ端が沢...
手斧オススメ8選 キャンプでの薪割りに使いやすい手斧のポイントをご紹介!
のぶるさんはキャンプへ行きたい キャンプでの醍醐味でもある焚き火には、薪割りをする必要があります。そんな薪割りに使用するのが「斧」です。今回は薪割りにオススメな斧についてのご紹介します。また「斧を購入するときに選ぶポイント」や「薪割りをするときの注意事項」をあわせて紹介します。
お手軽な「ミニ焚き火台 」CP-KPL 206はソロキャンプにおすすめ!
焚き火台は、キャンプやバーベキューでは、なくてはならないキャンプギアとなっています。 焚き火台のその他の用途は、 ストーブ(暖まる用途)や「明かり」など、さま
あまり見かけない品種のサツマイモを買えたので、姉も誘って焼きイモ大会してきました。どちらかというとイモ全般、苦手な食材ですが、ポテトフライと焼きイモは別次元なのでございます。まずは軽くBBQでお昼ご飯。今回は姉が参加ってことで、ネギまを作り
走行距離 300km何となく久しぶりにキャンプツーリングに行きたいなと思って妻と話してたら「気付けて行ってらっしゃい」と快く送り出してくれたのでCRF250RALLYでは初めてのキャンプツーリングに行ってきました。出発前に準備してあったキャンプ道具をラリーに全て積み終えたところで・・・バイクが寝転んじゃいましたうちのラリーはキャンプに行きたくないようです(笑)一度荷物を降ろしてバイクを起こしてからもう一度キャ...
今日からあなたもDOD「キャンパーノ・チョーラン」を着て焚火番長に就任しよう!
のぶるさんはキャンプへ行きたい 「キャンパーノ・チョーラン」は、キャンプの時だけでなく、普段使いでも問題のないスタイリッシュなチョーランです。サイズは、フリーサイズなので、夫婦やカップルでもシェアできるのがうれしいポイントです。そして皆さんが、焚火番長の腕章を付けて焚き火の指示をしている姿を見せてほしいですね。
お越しいただきありがとうございます 柚木小夜です 一気に気温が急降下 寒さが大っ嫌いな私。 我慢の限界! 石油ストーブ稼働! オレンジ色に燃える芯…
天候もよくなり、ますます外に出かけたくなりますね。虫もいなくなりましたし、本当に外で過ごしやすいです。お天気のよい休日は、お庭や外でバーベキューをしてみませんか?まったくの未経験で、火もおこしたことなくても大丈夫。男手がなくても大丈夫。我が家も今では、年に数十回とキャンプやBBQをしていますが、はじめは火の起こし方も炭の扱い方もわかりませんでした。 夫は不在で全く頼れず、子どもたちと手探りで始めたキャンプ。今では外で食べるごはんの美味しさにどっぷりハマっています。火をおこすだけで子どもたちはワクワクしますし、直火をコントロールできると、生きる力に自信がつきます。なにより外でたべるのは美味しい!…
訪問ありがとうございます。 『開聞岳ふもとキャンプ③』訪問ありがとうございます。 『開聞岳ふもとキャンプ①』訪問ありがとうございます。 11/7~8ソロキ…
私のストレス発散方法!簡単&低コストな方法で毎日を楽しくする話
家事・育児・仕事・副業 やる事が多くてストレスばかり溜まってしまう そんな毎日を過ごしたくなくて私がやっているストレス発散方法があります 基本、人よりもストレスに対する抵抗力は高めに設定されていると思っているのですが(【人は人 自分は自分】
【青年団 大分】焚き火誕生日会♪ in リバーパーク犬飼|豊後大野市青年団なないろベース
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ青年団の話題なり!📝過去記事を見るに、11月10日は毎年のように青年団活動しています(笑)📝来る…
ほったらかしキャンプ場で車中泊キャンプ(10月27日28日)
今回も、ほったらかしキャンプ場 今年の7月にも行ったので2回目のほったらかし 10月の24日の夜に決まった息子とのキャンプ 場所が決まってなかったので、こ…
10月15日から16日にかけて、ソロキャンプにでかけてきました。14時半。キャンプ場着我が家から今回お邪魔するキャンプ場へは、一般道を使って2時間半ぐらいの距離。近所のスーパーで食料などを購入し、お昼ごはんはキャンプ場で食べられるぐらいのタ
昨日も茨城へ。この日の目的は、友だちの実家から出た土を運ぶため。土のう袋40袋。特に時間の制限も無かったので、のんびり作業しました。^^ついでに、伐採した...
普段の天気予報で風を気にしている人は少ないですがキャンプでは風情報はとても大切です。下手すると大事故やケガの元に…。この記事では安全にキャンプをするために5つの対策をまとめています!
焚き火を囲みながらニール・アームストロングの発言を思い出す。もちろんあの有名な発言!
20代の頃、アフロのおじさんが30分程度で素敵な油絵を描くTV番組を見た。 「本当に描けるのか?」「うまく編集
昨日、友だちと茨城へ行ってきました♪この日のミッション?wは4つ。①イガを処分する(焼却)②友だちの実家から出たプランターの土を処分する(畑エリアへ入れる...
材料を手に入れてから、たぶん1年位はかかってしまいましたミニロケットストーブです材料は、ステンレスの箱、ステンレストレー、缶ビール、セルクルです設計図できるだけ簡単な構造にしてチャチャっと作りました(3~40分)暖まると、ロケット噴射しますウインナー焼いて食べましたパリッパリですお湯も早いですごはん炊いてみようっと(^o^)vランキング参加中(^-^)ポチっとクリックしての応援よろしくお願いします~にほんブロ...