メインカテゴリーを選択しなおす
【ブッシュクラフトの持ち物って?】初心者が買った基本道具・装備を紹介
この記事では、ブッシュクラフトキャンプに必要な基本的な道具を紹介しています。ファミリーキャンプからスタートした筆者が、新たに購入したもの、買い直したものを全部一挙に紹介しています。これからブッシュクラフトを始めたいと思っている方は、何が必要なのか、一通り知ることができます。
昨夜はまったり、たき火タイム今朝は8時から綿田米のコメスリ37袋できましたその後稲刈りですが、暑いんですそのままライスセンターへ運びますだいぶん進みました(^o^)vランキング参加中(^-^)ポチっとクリックしての応援よろしくお願いします~にほんブログ村...
訪問ありがとうございます。 先日購入を悩んでいたリフレクター。 『秋、冬キャンプに向けて欲しいもの。』訪問ありがとうございます。 8月もあと2週間。ワタシに…
週末のひるがの高原は天気もようて風も無い。こりゃね絶好の焼き芋日和ですわ。で、早速ねサツマイモ芋に濡れたキッチンペーパーを巻いて上からアルミホイルをさらに巻く。でね、、、こないだ買うた新品のファイヤーポットに中に芋を並べましてね、、、上から落ち葉や枝を山
焚き火のシーズンがやってきましたね!台風のタイミングが絶妙すぎてなかなか焚き火に行けなかったのですが、ついに秋の晴れ間の平日休みを利用して、しかも肉の日だったので、ソロ焚き火でステーキを薪焼きしてきました。
かねてから新しい焚き火台が欲しいと思てましてね、、、久々にネット検索しましたらばなんのこっちゃない希望通りの焚き火台がいとも簡単に見つかりましてねなんやちょっくら拍子抜けでしてん。でね、、、どうせ買うならば1日も早い方がええですやんか。だってね、、、お山
皆さん車中泊はどんな場所で泊まることが多のでしょうか。 車中泊する場所としては道の駅が多いのではと思いますが、車中泊お断りの道の駅も多いでしょう。 また車中泊可能な所でも、車外にイスやテーブルを出して食事なんてできないですね。 そんな中、車外にタープやテーブル、イスを出してくつろげるRVパークなど増えてきていますね~。 電気や水が使えたり、ごみの処理もサイト料に含まれていることが多いので連泊の車中泊でも困りません。 でも、焚き火ができるRVパークは少ないです。 そんな中、焚き火のできるRVパークが北海道室蘭市に2022年4月オープンしたので行ってきました。 「RVパーク室蘭 ZEKKEI BA…
春にね、、、お山の庭に大量に積もった枝や落ち葉や壊れたテーブルを燃やす為煉瓦でね簡易焼き場をこさえましてんけどね、、、乾燥した季節の森での焚き火は火の粉がパチパチ飛んで山火事になりそで怖いですやんか。せやしねええ方法は無いもんかと考えましたらばウッドデッ
基本的に私のDIYは、代用品が多いんです前から目をつけてたDAISOの棚受けをたき火の五徳に使ってみました使ったのはコレワイヤーネットでは強度が足りず、本物買うと結構高いんですキャプテンスタッグで2000円弱十分の一で代用しました(^O^)枠の間から薪を入れられるのも利点ですヤカンやスキレット乗っけても大丈夫でした焼きうどん食べて、焼酎お湯割り飲みましたランキング参加中(^-^)ポチっとクリックしての応援よろしくお...
【移住25日目】神社巡りからの波乗り遊び、そして焚き火&バーベキュー
奄美の神社、コンプリートを目指す 盛りだくさんな1日で、目を擦りながら記事を書いているLovesandです。 神社めぐりが好きなわたしは、本日心に決めました。 奄美の北端から順番に、すべての神社をめぐる! そう。奄美に来る前は、夫から神社は
全焚き火ファンに読んでもらいたい小説。ジャック・ロンドンの『焚き火』
全焚き火ファンに読んでもらいたいジャック・ロンドンの短編小説『焚き火』をご紹介します。100年以上前の小説ですが、むちゃくちゃ面白いです。アウトドア好き、焚き火好き必読の書と言っても過言ではありません。
今回も、息子とのキャンプ 新しくテント、コット、寝袋等を新調したから行かないかと連絡がありそれぞれの中間地点で道志村のキャンプ場に決定 待ち合わせは今回も…
2022/9/3-4 大阪のソロキャン聖地能勢町にある杜のテラスでぼっちキャンプしてきました! グループ以外のソロは初めて!そう、ぼっちキャンプデビューです。ということでワクワク。 思い立ったのは1週間前。ノーキャンプでつまらなかった8月の
ピコグリル398レビュー ヒロシさんも愛用 焚き火台の最終系!
焚き火台ピコグリル398のレビュー記事です。とにかく軽量コンパクトで高い燃焼効率。大人気キャンプ芸人ヒロシさんも愛用しているオススメの焚き火です。実際に使ってみての感想やオススメしたい理由を紹介していきます!焚き火台選びの参考にして頂けると嬉しいです。
*キャンプ用地など指定された場所以外での焚き火は絶対禁止。病害菌が焚き火をきっかけに発芽。
キャンプをする方への注意喚起です。 キャンプ用地など指定された場所以外での焚き火はしないように しましょうね~ (`・ω・´)。 林や森が滅びるきっかけをつくらないように。。。 【拡散希望】 これ
全焚き火好きに読んでほしい焚き火本。猪野正哉の『焚き火と道具』
全焚き火好きに読んでほしい焚き火本、焚き火マイスター猪野正哉さんの『焚き火と道具』という本をご紹介します。
今日は「たき火でピザを焼く日」と決めてましたBBQグリルでたき火をして、ピザグリルを置きます火が回ると、400℃まで上昇サッサとビザ生地にトッピングし、来るのはに投入火が回ってますので、1~2分で完成です(^_-)皿に取り分けて、庭のバジルをトッピング火起こしから35分で完成しましたバジルとタバスコの香りがイタリアンでした(^o^)v今日のおかずトッピングですが、なかなか良かった!ランキング参加中(^-^)ポチっ...
子どもの誕生とともにキャンプに本格的に行くようになりもう7年くらいになるが、今まであまり考えてこなかったのが「焚火」。北海道にはキャンプ場がいたるところにあるが、きちんと整備された草地のサイトが多いせいか、直火(つまり地面で直接焚火をすること)をしていいというサイトはかなり少ない...
ダッチオーブンで作る!お手軽燻製ナッツの作り方【焚き火で簡単おつまみ】
焚き火で初めて燻製する方必見!この記事では、焚き火で作る簡単燻製ミックスナッツの作り方と必要道具を詳しく解説しています。燻製歴10年超のプロに教えていただき、実践してみた体験談を語ります。
藤河内渓谷キャンプ村に久しぶりに友人と行ってきました。夏場は森に囲まれたキャンプ場に限りますね〜到着すると明らかに空気が涼しかったです。本日は我々だけなので、好きなところへどうぞ〜ということでした。空と森、そして谷筋の河原。遠くに見える山の岩肌が野性的です。昼飯は日清のハヤシめしにしました。カレーメシを選んでしまいがちでしたが、ハヤシも美味しいですね〜このスプーンはUS製です。祖父が昔別府のアメリカ...
祝3周年!コツコツと3年続けると、こんなブログでもなんとかなるものだ。
こんな弱小キャンプブログでも3年間地道に続けてきたことで、最近は結果が少しずつついてきました。おそらく今、ブログを書いてきた3年間で一番楽しめている気がします。 今回は「なんとかなってきた要因」と「3年間の収益」について書いてみたいと思います。
先日煙突掃除に行った際に、お客様からお土産に美味しい純米吟醸の日本酒をいただいた。その時の「心の栄養に」という言葉が印象的だった。薪ストーブを焚く時期だったら、当然薪ストーブの炎の前で楽しむのだけど、今の時期に室内で薪ストーブを焚くと暑くな
今日の楽しみは「らくちゃん山にこもります」本日から🐪🐾⛰山にこもってデジタルデトックスしてきまーすブログもTwitterもメルマガもインスタも全部お休みで…
焚き火に最強でコンパクトな火バサミを見つけた!(野良道具製作所)
今回はbaoがずっとあこがれていたちょっと武骨でコンパクトで頑丈な火バサミ「野良バサミ」の紹介です!実際に焚き火で使ってみて、他社のコンパクト火バサミと比較してみました!!
今やキャンプでは焚き火が欠かせなくなっていますが、この火起こしするのも楽しみのひとつですね。 火起こしする方法の一つとして、薪を利用して「フェザースティック」を作り火起こしするという方法があります。 細めに割った薪の表面をナイフで薄く削り鳥の羽のようにカールさせ、そこにメタルマッチなどで火の粉を飛ばして火起こしするというやり方が人気ですね。 と言ったものの、ものぐさな私は、手っ取り早く火を付けたいのです。 お手軽なのは着火剤で火起こしする方法で、ジェルや固形のものがあり、100均でも売っています。 昔から有名な着火剤で「文化たきつけ」というのがあります。 若い人は聞きなれないかもしれませんが、…
今年おそらく最後のキャンプは毎年恒例の友人家族とのキャンプ。札幌から一般道を車でおよそ2時間、初のニセコサヒナに到着。 このキャンプ場にはバンガローが2つしかなく、両方を借りる。初めてだと言ったら係の人がサイト内を丁寧に案内してくれる。「コクワ 棟 」は入口付近、管理棟...
団地祭りがあり、近所のキャンプ仲間の庭で七輪焼きを楽しませてもらいました。コロナの時期なので、それなりに配慮をしながらやってました。七輪愛好家としては、この便利はいいです。娘の吹部の発表会。長女のときにも、鑑賞に来ましたが、代々演奏している曲など、おおよそ同じ位のレベルに感じます。数ヶ月で音楽になるのだから、大したものですね!!会場は子供らを中心にかなり賑わってました。息子も数日前から祭りに行くこ...
キャンプ飯でも皿うどんはササッと作ることのできる簡単なメニューです。じゃがいもは下茹でしています。玉ねぎ(にんにく)を炒めて、ひき肉を加えます。それにじゃがいも、トマト、ミートソースを合わせる。そして、皿うどんを皿に乗せて、ソースを掛けて完成。皿うどんの懐の深さを感じます。これまでは麻婆豆腐でつくっていたのですが、ミートもいけます。きゅうりものせましたが、これもうまい!...
こちらの記事では、焚火について【必要な道具】【やり方】【マナー&ルール】【我が家の体験談】など、焚火を楽しむうえでお役にたつであろう基本的情報を網羅的にまとめています。ご覧になれば、慣れない焚火への不安解消につながると思います。
アラフィフキャンプおばさんの夏。台湾まぜそば風きしめんキャンプ
お友達とデュオキャンすることになり、車を出してもらえました(^O^) 久しぶりのサーカスtcです。 思えばファーストテントにこれを選んだのは。 『ソロキャンしていくつもりだけど、もしかしたら友達と行きたくなるかもしれないし。。。』 2人とか
キャンプに焚き火フライパン!ブッシュクラフトで無骨にカッコよく!
キャンプで料理する火は、何を使ってますか。炭や焚き火で料理するか、バーナー系のものを使うかの、どちらかだと思います。ソロキャンプだととくに、持っていくものを減らすためにも、焚き火で料理する方が多いのではないでしょうか。ゆったりとブッシュクラ
2022.7 富士五湖の旅③ 〜 RVパークAnnex道志にて焚き火とお風呂を満喫 〜
7月初旬の富士五湖の旅。今夜のお宿は「RVパークAnnex道志」です。 こちらは、2ヶ月前にも来たばかりなんですけどねぇ〜♪あまりにも気に入ってしまったので、またまた遊びに来てしまいました。管理人さんは私達のことを覚えてくれていて嬉しかったです! さてさて、標高がある道志だから夜は涼しくなるかな?それを期待しつつ、車を走らせました。今夜も焚き火を満喫するぞぉ〜♪ 到着後の儀式。長女のみならず、長男も興味ありそうに覗き込んでいました。 そりゃ、面白いだろうねぇ〜♪子どもの目から見たら。 こんなお仕事もお手伝いしてくれるようになったら、パパは嬉しいなぁ〜。 そんな期待とは裏腹に…早速、シャボン玉で…
仕事の方がアレでこれはもうアカンとなったので、ディーケーさんとヨコヨコとで、週末のキャンプを企んでいたんですよ。どこに行こうか、なに持って行こうか、なんつって。 ところで皆さん、3秒前の記憶を遡って欲しいんですけれども。 たった5秒前にお伝
空前のキャンプブームらしい。 キャンプ歴なら15年以上、今年のゴールデンウィークにはソロで雪上キャンプ。 はっきり言ってキャンプ上級者と言っても過言ではないのですが、ほら、ぼくのは キャンプというより野営。 野営というかむしろ 野宿 と言っ
今回の宿は「RVパークみどりの村」です。久しぶりの訪問ですが、予約の電話をすると居住地と名前を言っただけで「トレーラーの方ですよね?」なんてお返事を頂けました。嬉しい話です。 さてさて、今回はお友達ファミリーと一緒のキャンプとのことで、子ども達も大張り切り。 お友達と一緒に焚き火やりたい! って、随分と前から楽しみにしていました。 さて、行くぞぉ〜♪ 1日目:アスレチックと焚き火は最高の組み合わせ 2日目:今日もやっぱりアスレチックと焚き火 備忘録 1日目:アスレチックと焚き火は最高の組み合わせ 到着時はトレーラーの設置やタープの設営などでバタバタとしてしまうので、どうしても写真を撮り損ねてし…
素敵な人の素敵な所はすぐ真似っこ 今日も暑いよあっついよ~水分補給忘れずに ご覧頂きありがとうございますオレンジらくだ🧡🐪らくちゃん↓◆自己紹介はコチ…
今回のキャンプ場は士別ペコラ。 2020 年にオープンしたばかりの新しいキャンプ場だ。 士別市は札幌から高速に乗って2時間ほど、士別剣淵 IC で降りれば行ける場所にあるが、相変わらず金欠の我が家は下の道を通って、国道 275 号をずーっと北上、幌加内町...
焚き火をマスターすることはワイルドなカッコイイ男には必須だ。と思う俺。焚き火マスターになるべく、いろんな情報を探したし、読んでみたりもしたが、今のところこの本が俺にとって一番実践的でわかりやすい。焚き火の基本から料理まで、うまくまとめてくれ
オートキャンプ場で車中泊キャンプ(山梨県ほったらかしキャンプ場)
前回のキャンプの翌日に息子から次回のキャンプの日程の打診が有り、候補地を探していたが平行して毎日、ほったらかしキャンプ場のチェックをしていた。 毎日キャンセ…
焚き火スタンドのメッシュシートを長持ちさせるべく、100円ショップで売ってるアイテムでパワーアップさせてみました♪