メインカテゴリーを選択しなおす
今日は、yasさんとまゆみさん、よっしーさんと私の4人で、JR根岸線山手駅が最寄りの「ふく福」という「完全予約制」で午後12時00分〜午後14時まで営業の猫カフェ🐈に行きました😀 撮影者:ヨシ 撮影者:yas 撮影者:ヨシ 7匹いる猫たちは、どの子も毛並みが綺麗で、おとなし...
今回は私melodyのカワセミを生で観てみたいという夢をyasさんとまゆみさんご夫婦が誘ってくれて叶いました✨ 四季の森公園は中山駅から徒歩15分です。ジブリのような素敵な町並みなので眺めながら歩いてると一瞬で公園に着きます。 公園に到着するとカワセミ撮影目的の方々が結構集まっ...
3月22日(金)、小学校は修了式を迎え、息子の春休みが始まりました。4月から5年生。高学年になります。1月だったか2月だったか、息子が「筆箱が欲しい」と言...
先日訪れた神社の花手水は、メインのもの以外にも2ヵ所ありました。花手水、本当に絵になります。そして、もう1つの花手水には、赤いカーネーションで『王』の文字...
春休みに♪「浜名湖花博2024」スタート・・の前の妄想撮影会
明日から浜名湖フラワーパークで「浜名湖花博2024」がスタートです!私は全く知識がないのだけど・・この花博は大変人気なイベントだそうで開催期間中は駐車場に入るための列がずらりと出来るのだとか。。^^;なので、「花博の前に写真を撮りに行かない?」
フランスフェアの帰り、ランチに選んだのは、昨年初めて訪れて大好きになったロートレシピです。ロートレシピは、「おなかの底から元気になれる」をコンセプトに、お...
事前に情報収集はしていたものの、現地に行くと、何を買おうかやっぱり迷い始めるわけで。会場を2周3周して、今年のおいしいもの購入品は以下のようなラインナップ...
阪急うめだ本店にて3月25日(月)まで開催中のフランスフェア2024。今年も行ってきました。今年も、購入品を記録しておきたいと思います。まずは、星の王子さ...
コンデジと比較して分かった違い!ミラーレスの2つのメリットとデメリット
「ミラーレス一眼とコンデジって何が違う?」 「ミラーレス一眼ってなに?」 「ミラーレスとコンデジならどちらが買い?」 カメラ選びでミラーレスとコンデジを迷う人は多い。 俺は過去にコンデジ撮影だけで2年過ごした。 この経験 ...
初めてウメジロー、サクジロー撮影に挑戦した日の帰り、久しぶりに神社にお詣りをしました。この日は3月10日で、花手水のテーマはホワイトデーでした。4年ほど前...
今年のホワイトデーは、夫がごはんに連れて行ってくれると言うので、韓国料理をリクエストしました。店内に入ると、韓国の俳優さんやアーティストたちのポスターや写...
【2024年版】後継機が出たけどα7Cを買っても後悔しない4つのワケ
「α7Cってまだまだ使える?」 「α7Cより後継機(α7C II)を買うべき?」 「α7Cが後継機に負けてないところは?」 後継機の発売で「α7C」の購入で悩んでる人は多いと思う。 “お試し”で借りたけどα7Cで良い気が ...
成り行きで急遽初めてのウメジロー撮影に挑戦したあと、園内に数本生えている小さな寒緋桜を撮っていました。すると、寒緋桜にもメジロが。(!!!)メジロ、アゲイ...
天気がとても良かったこの前の日曜日、近所の公園へと出かけました。とても小さな梅林があるのです。梅林についてすぐ、なんとメジロがやって来たではありませんか。...
寝具用の柔軟剤の香りを変えました。以前はシトラス&ヴァーベナを使っていましたが、今回、今年1月に新発売になったシャインマスカットの香りを選びました。レノア...
城南宮の梅写真、いよいよ最終回です。我ながら、ほんとにたくさん撮りました。城南宮での梅の花撮影、感想は・・・数年前から行ってみたいと思っていた場所に行けた...
残しておきたい写真がまだあるので、今日も枝垂れます。ご覧くださる方には見飽きた感があるかもしれませんが、ご容赦ください。城南宮には、昔、子どもの頃に一度だ...
【脱・レンズ沼】レンズを減らしレンタルを組み入れると幸せになれる2つのわけ
「レンズって種類が多い上に高い!でも欲しい…」 「レンズ沼に入るデメリットって?」 「レンズ沼入りしない対策が知りたい」 カメラ好きなら1度は経験するであろう「レンズ沼」。 俺も過去にオリンパスのレンズを買い漁った経験が ...
我が家には、皿割り名人という異名を持つ夫がおり、これまで本当に数々の食器を闇に葬ってきました。そんな中、生き残っているお気に入りのガラスの器。フチの装飾は...
日帰り京都旅行!ふらっと入ったお店の絶品グルメ&念願♪憧れブロガーさんと初対面!!
2月下旬の連休に妹一家+母(義弟さんと父は留守番 笑)の京都旅行に合流した時の続きです^^↓朝イチで世界遺産の「下鴨神社」に行った時のことはこちら「下鴨神社」のお次は私も大好きな「南禅寺」へ!三門の大きさに圧倒されている母たちに水路閣まで案内
しだれ梅と落ち椿を撮り終えて春の山を抜けると、平安の庭へと続いている城南宮。平安の庭にも、小ぶりの枝垂れ梅がちょこちょこと咲いていました。ピンクとグリーン...
城南宮は、椿の種類がとても豊富でした。パンフレットを広げた時、あまりの多さに驚き、神経衰弱的に同じ品種が別の位置にも載っているのではと疑ったほどです。椿テ...
2024年1月のテーマは『新年』です。 テーマに沿った皆さんの写真をご覧下さい。 撮影者:まぁたん 撮影者:まぁたん 撮影者:まぁたん 撮影者:いけやん 撮影...
2024年2月のテーマは『バレンタイン』です。 テーマに沿った皆さんの写真をご覧下さい 撮影者:あゆ 撮影者:あゆ 撮影者:あゆ 撮影者:あゆ 撮影者:あゆ ...
三浦半島にあるソレイユの丘で撮影会を行いました。 参加メンバーは yas まゆみ めぐ KEN MELODY よっしー の6名です。 朝、 さぁ続々メンバー集合 撮影者 yas みんなで撮影開始 入口を入るとすぐ菜の花畑が 撮影者 KEN 綺麗ですね! 時々青空を覗かせますが富...
昨日3月8日は【国際女性デー】でした。夫は「国際女性デーって何?」「ミモザって何?」というタイプで、そもそも自発的にお花を贈るような人種ではないため、昨日...
京都へ日帰り旅行♪世界遺産の美しい神社!「縁結びと美容」のパワースポットへ
2月の終わりのことですが妹たちが京都へ2泊3日で行くというので会いに行ってきました ♪姪っ子①以外はみんな初めての京都!妹の会社の方で京都出身の方がいて「初めての京都満喫プラン」という【旅のしおり】まで作ってくれたそうで! ↑見せてもらったけど凄か
しだれ梅のみならず、椿も美しい城南宮。神苑に入って、椿を眺めながら少し歩くと、150本のしだれ梅が視界に飛び込んできます。梅林を眺めるための通路は二股にわ...
城南鳥居をくぐると、とても大きな枝垂れ梅が鎮座しています。この大きな枝垂れ梅を右に見ながら、神苑に入るための長い列に並びました。拝観料は1,000円。行っ...
α7Cは画質と軽さにステータス全振り!だからこそ使いにくい4つの点
「α7Cを使ってどう感じた?」 「使いにくいって本当?」 「どんな人に向いてる?」 α7Cを使ったことないけど“α7C II”が欲しい。 購入前に気になることがあるからレンタルした。 ぶっちゃけ最初は使いにくくて戸惑うこ ...
ノロノロとカメさんペースで、2月の終わりに読み終えた1冊。(※面白くなかったというわけではありません。)登場人物それぞれの生き様が、目に見えない何かを語り...
城南宮の『しだれ梅と椿まつり』は、今年は2月18日から3月22日までとなっていますが、2月18日には既に見頃となっているという情報をSNSで見かけました。...
テレビもラジオも、大谷さん一色。^^;#大谷ハラスメントというハッシュタグまで登場しました(笑)本人は悪くないのにかわいそう確かに ちょっと報道しすぎ?そりゃ私だって、大谷さん好きですよ。出来ることなら結婚したかった。妻になれるならしつこいパパラッチもどんな誹謗中傷にも耐えてみせるわ!しかし噂の女性の写真を見たら負けた、と思いましたね。(何様のつもり?)最後まで“お相手”と言っていたあの人のようにひた隠し...
2月に万博記念公園の梅まつりを訪れたあと、何度か足を運んでいるお気に入りのRHC CAFEで、初めてのメニューを食べました。チキンオーバーライスです。一番...
静岡県に引っ越したのだから「河津桜祭り」に行ってみたいなと調べてみたところ有名な「河津桜祭り」は浜松からだと結構な遠さで 笑私は地理がとんでもなく苦手ーー^^;近くで河津桜が咲いている場所があればそれを愛でれたら良いのだけど・・と、浜松だった
見たかった景色は、息を吞む美しさでした。ここは、京都市伏見区にある城南宮の神苑。春の山のしだれ梅の梅林を抜けるあたりで見ることができる、『しだれ梅と落ち椿...
初心者もおすすめ!カメラのキタムラネットショップで感じた5つのメリット
「カメラのキタムラのネットショップってどんな感じ?」 「ネット注文を使うメリットは?」 「カメラのキタムラの買取の評判が知りたい」 カメラって専門用語が多くて初心者には難しい。 でもよく分からないままカメラを選ぶと後悔す ...
今日から3月。愛用しているボディローションが価格改定となり、今日から新価格が適用されます。もちろん値上げです。セタフィルに乗り換えて1年と少し。肌にも合っ...
【実体験】カメラレントのサブスクサービスは未来のスタンダードになる!
「安くてサービスの良いカメラレンタルはどこ?」 「たまには高性能なカメラで撮影したい」 「もっと色々なレンズを使ってみたい」 カメラ好きなら色々なカメラやレンズを試してみたいもの。 俺を含めて、こういった悩みを持ってる人 ...
若干目がチカチカする春色写真、第2弾です。吸蜜のため、虫さんがけっこうたくさん飛び回っていたのですが、たまたま目の前に蝶々がやってきました。大慌てでパチリ...
昨日の夕焼け空です。ヴィトンにもエルメスにもご縁のない生活ですが(笑)、こうして綺麗な夕焼けに心動かされ、写真を撮ることができる環境にあることが幸せです。
小出しにしてきました万博記念公園の梅まつり写真ですが、今回が最後となります。■ 梅まつり ① ■■ 梅まつり ② ■久しぶりに青空が見られた24日(土)を...
1540. Yunth/生ビタミンCクリアフォームと、最近のブログ事情
洗い流してしまうものだからか、洗顔料はコレと決めず、(なくなるタイミングで)気になる他のものに次々と乗り換えがちです。現在は、1回使い切りの生ビタミンC ...
お気に入りのカフェがもうすぐ閉店されると知って、最後にランチに行ってきました。with T で。(※Tは息子のイニシャルです。)BBQビーフとチーズのホッ...
【カメラ】蝋梅を愛でつつ、急勾配に狼狽した若輩者の吾輩は猫ではない。
☆というわけで、去年に引き続き梅を愛でる☆ というわけで、タイトルから丸わかりですが七折の梅まつりにイッテQしました。 ちなみにイッテQは見たことありません。 梅ってさぁ、桜と比べてなんだから地味って思われてて、まぁ実際地味なんだけどなんだか慎ましくて好きな花です。 蝋梅、白梅、紅梅と黄色、白色、桃色と色彩の違いを楽しめるのも良いですねぇ~。 愛媛では、しだれ梅を楽しめる南予の南楽園の梅も良いですが、七折の梅まつりも好きで、去年に続いて2度目の来訪となりました。 hiro0706chang.hatenablog.com hiro0706chang.hatenablog.com 最近は、デブ症・…
咲き始めのつばきの森で特に心惹かれたのが、碁石という名の椿でした。柔らかい光に包まれて、淑やかに佇んでいました。Date:2024.2.13Locatio...
先日、またまた綺麗な夕焼けを見ることができました。もうちょっと焼けるかと思ったのですが、このあとはグレーに飲み込まれていきました。ピンクオレンジの綺麗な夕...
春を通り越して初夏のような暖かさがやって来たと思ったら、また寒さがぶり返すようで。自律神経が乱れまくる今年の冬です。先日の万博記念公園では、寒さも吹き飛ぶ...
天気予報と都合を照らし合わせて、とても気持ちのいい快晴の日に訪れることができた万博記念公園。太陽の塔と枝垂れ梅と青い空と。例年、日傘は3月から使い始めるの...
先日の夕暮れ空です。グラデーションがとても綺麗でした。一瞬を切り撮って留めておけるから、写真が好きです。撮影日:2023年2月16日*おまけ*先週、息子が...