メインカテゴリーを選択しなおす
今日はまず、キリシマツツジ@長岡天満宮の続きから。見頃も過ぎていますので、一気にアップしたいと思います。【1】【2】【3】【4】【5】こんなに赤ばっかり見...
【レビュー】ワンダーワンズでカメラレンズキットレンタルしてみた!
ワンダーワンズって使いやすいかな?実際使った人の感想を知りたいな.... そんな方のために、当記事ではカメラレンタルのワ
初コロナ感染と相成りまして、数日ぶりのブログ更新となりました。休止中にもイイネをくださった皆さま、ありがとうございました。ご訪問が遅くなり、失礼いたしまし...
【ニコンの価格ミス?】NIKKOR Z 40mm f/2の作例とレビュー
「NIKKOR Z 40mm f/2のレビューが気になる」 「どんな写真が撮れるのか作例が見たい」 「SE(スペシャルエディション)は何が違う?」 単焦点レンズを1本だけ買うならどの焦点距離が良いだろう? でも「NIKK ...
美しき赤の世界へようこそ。なんつって。キリシマツツジ@長岡天満宮の続きです。【1】【2】【3】【4】【5】【6】キリシマツツジ越しの八条ヶ池。【7】キリシ...
昼から飲むビールって、なんであんなに美味しいんでしょう。肉汁たっぷりのハンバーガーとビール。最高の組み合わせを堪能しました。土曜参観で午前中はずっと学校に...
混雑しないところがお気に入りの長岡天満宮ですが、この時ばかりは、そうは言っていられないのです。キリシマツツジが見頃を迎えました。明日からはまた天気が崩れる...
昨年は薄紫の子を発見してウキウキしたことを思い出すネモフィラですが、今年は薄紫の子は発見できず。でも、白い子を発見しました。白い子に寄り添う蕾が、ソフトク...
万博記念公園のチューリップの花園の続編です。チューリップの数も相当なものでしたが、人間の数も相当なものでした。春の万博記念公園は見どころだらけです。迷子の...
彫刻刀って、いつの間にこんなかんじになったん・・・。4月8日、新5年生の生活がスタートした我が家の息子。4年生の終わりに(学校経由で)彫刻刀の購入があり、...
作例ありの1ヶ月目レビュー!『Nikon Zf』に『弱点』はない…
「Nikon Zfで撮影したレビューを知りたい人」 「Zfの弱点が気になる人」 「Zfで撮影した作例が見たい人」 新しいカメラを買うとき弱点って気になるもの。 特に悩んだのがZfの大きなサイズ。 でも使ってると気にならな ...
万博記念公園のチューリップの花園には、ネモフィラも咲いています。チューリップのあまりの品種の多さに、あれも撮りたいこれも撮りたい。そして、ネモフィラも撮り...
話題のつらターンを食べました。ご存知の方も多いとは思いますが、つらターンというのはハッピーターンの変化球です。2023年のエイプリルフール、亀田製菓さんが...
久しぶりに青空が広がった先週の日曜日(4月7日)、マッスルかマッシュルか知らんけど、アニメに夢中の夫と息子を家に残し、私は万博記念公園にいました。久しぶり...
ランチを食べて、公園に行って、そのあとお茶もしたこの日。春休みスペシャルでした。息子と2人でストロベリーパフェを食べました。フレッシュな苺がたっぷり使われ...
公園の片隅に、ひっそりと木蓮が咲いていました。木蓮って、背が高いですね。比較的低い位置に咲いていたものを、寄りでパチリ。この公園の花壇はかなり小規模ですが...
【ファインダー越しの私の世界】デカくて重いミラーレスカメラを使う訳とは
「カメラのファインダーを使うメリットって?」 「ファインダーって写真撮影に必要?」 「ファインダーって掃除しても大丈夫?」 カメラのファインダーに色々と思うことがある。 率直に言って、自分に合うファインダー選びは難しい。 ...
2024年の桜を満喫♪穴場かな?川沿いの意外な場所が凄すぎた!
先日のお天気が良かった日に「どうやら桜が綺麗な場所らしい」と聞いたところへ行ってみたところちょうど満開くらいで!!今年の桜をたっぷり堪能出来ました (о´∀`о)こちらは公園とかではなく浜松市のコストコの近くにある「上新屋の桜並木」という場所
【2024年】比島交通公園の桜(高知県立交通安全こどもセンター)
撮影日:2024年4月6日 高知市比島にある県立交通安全こどもセンター、通称「比島交通公園」は園内には約100本のソメイヨシノが咲き誇り、春爛漫の景色を楽しめます。 4月6日の段階で満開
撮影日:2024年4月7日 香美市土佐山田にある八王子宮の桜を見に行きました。 八王子宮は、土佐山田町の氏神様として古くから人々に親しまれています。 また、桜の名所としても有名で、境内に
撮影日:2024年4月10日 今年は桜の写真をたくさん撮りたいと思っていたのに、満開の時期に限って曇天の日が多く…不完全燃焼。 晴れた日にもっと撮りたかった。。 もうソメイヨシノは終盤な
美味しいパエリアランチを食べたあとは、公園に行きました。1週間前に訪れた際には一輪・二輪が咲いているのみだった桜は満開を迎え、桜の木の下は全て満員でした。...
春休み最後の金曜日、息子をランチに連れ出しました。日頃学校で使っているタブレットを、春休み中は家に持ち帰っていました。そのタブレットにかじりついて、息子は...
長岡天満宮の桜の続きです。空がグレーだったこともあり、天満宮感は皆無ですが・・・。【1】【2】【3】【4】【5】はぁ~、どっこい。(急になんなん。)【6】...
長岡天満宮は、お気に入りのスポットです。さほど混雑しないからです。笑残念ながら、この日も空は霞んでいましたが。【1】【2】この日はまだ満開を迎えていません...
2024年3月のテーマは『春を感じるもの』です。 テーマに沿った皆さんの写真をご覧下さい。 撮影者:hally 撮影者:hally 撮影者:hiro 撮影者:hiro 撮影者:hiro 撮影者:hiro 撮影者:hiro 撮影者:yas 撮影者:yas 撮影者:yas 撮影者:y...
1583. 頼りになる日焼け止め *オバジC デイセラムUV*
紫外線が気になる季節がやってきました。2月、ふとしたキッカケで、ヘアメイクアップアーティスト/小田切ヒロさんのYouTubeチャンネルを初めて見ました。有...
昨日は、公立小学校の入学式でした。満開の桜よりも輝いている、真新しいランドセル。4年前の我が子の入学式を、昨日のことのように思い出しました。
今年は桜が咲くのも遅かったしお天気がずっとイマイチで「コレ!」と言った桜の写真が撮れないけど。・゚・(ノД`)曇りだったこの日、、何とか時間を作って「浜松城」へ行ってきました ♪↓ビックリすることに1年前の同じ日には岡崎城に行ってた 笑1年前の
母の命日のお参りを終えたあと、今年は久しぶりに高台寺にも行きました。この日は、晴れてはいたものの黄砂が多い日で、空色が何とも残念でしたが・・・波心庭のしだ...
お参りに行ったら、美味しいものもセットです。今回は、祇園・花見小路にあります洋菓子ぎをんさかいへ。前々から行ってみたいと思っていたパティスリーです。人気店...
3月30日(土)、母の命日でした。家族揃って京都へお参りに行きました。目的地である大谷祖廟へ行くために、八坂神社と円山公園を通ります。この数年は、お参りに...
初めてニコンのカメラを手にした男が「Zf」のレビューを通じて感じた3つのこと
「ニコンのZfが気になる…」 「Zfと購入を迷ったカメラって?」 「実際に買ってみてどんな感じ?」 人生初ニコンとなる「Zf」を手に入れた。 もちろんこれは今もそう感じてる。 でもZfには魅力がパンパンに詰まってた。 そ ...
ニフレルをあとにして向かったのは、いつものRHC CAFE。お気に入りのヘーゼルナッツラテと、後ろに写っているのは息子のフライドポテトです。私はこの日、初...
ニフレルの “うごきにふれる” ゾーン。実際に生きものたちに触れることはできませんが、とても近くで様子を見ることができます。ビーバーが気持ちよさそうに寝て...
三半規管が弱く、幼い頃から乗り物酔いが酷い私は、ガラスが分厚い円筒形の水槽は、あまり長いこと見ていられません。加えて、撮るのが難しくもあるので、ササッと。...
息子の歯医者(定期検診とクリーニング)で外出した昨日、帰りに近くの公園に寄ってみました。大阪の桜の開花予想は今日・明日となっているので「やっぱり」なのです...
ニフレルのホワイトタイガーは、アクアという名の男の子。3月16日に誕生日を迎え、11歳になったそうです。この日、ちょうどごはんの時間に立ち会うことができま...
春休みを存分に満喫中の息子を連れて、ニフレルに行ってきました。昨年の夏休みに訪れた際、赤ちゃんが誕生したばかりで、ミニカバにお目にかかることができませんで...
桜の開花が待たれるこのタイミングで雨続きの毎日。今日は晴れの予報ですが、明日・明後日はまた雨予報。部屋の中もどんより暗いので、お花を飾りました。ピンクや黄...
【レビュー】SEL2860を1ヶ月使い倒して分かった4つのデメリット
「α7Cのレンズキットってぶっちゃけどう?」 「SEL2860はどんな人におすすめ?」 「FE 28-60mm F4-5.6の作例が見たい」 FE 28-60mm F4-5.6(SEL2860)が気になって仕方ない。 使 ...
気になっていたカフェに、家族で初訪問しました。期間限定のさくらパンケーキを夫とシェア。ふわふわと溶けていくような食感のパンケーキの間には桜ジャムが挟んであ...
無印から、長期保存が可能なチョコようかんが発売されたと知った数ヵ月前。防災リュックに追加しておきたくて、1月・2月と店舗に足を運ぶも常に売切れでした。1月...
今日は、yasさんとまゆみさん、よっしーさんと私の4人で、JR根岸線山手駅が最寄りの「ふく福」という「完全予約制」で午後12時00分〜午後14時まで営業の猫カフェ🐈に行きました😀 撮影者:ヨシ 撮影者:yas 撮影者:ヨシ 7匹いる猫たちは、どの子も毛並みが綺麗で、おとなし...
今回は私melodyのカワセミを生で観てみたいという夢をyasさんとまゆみさんご夫婦が誘ってくれて叶いました✨ 四季の森公園は中山駅から徒歩15分です。ジブリのような素敵な町並みなので眺めながら歩いてると一瞬で公園に着きます。 公園に到着するとカワセミ撮影目的の方々が結構集まっ...
3月22日(金)、小学校は修了式を迎え、息子の春休みが始まりました。4月から5年生。高学年になります。1月だったか2月だったか、息子が「筆箱が欲しい」と言...
先日訪れた神社の花手水は、メインのもの以外にも2ヵ所ありました。花手水、本当に絵になります。そして、もう1つの花手水には、赤いカーネーションで『王』の文字...
春休みに♪「浜名湖花博2024」スタート・・の前の妄想撮影会
明日から浜名湖フラワーパークで「浜名湖花博2024」がスタートです!私は全く知識がないのだけど・・この花博は大変人気なイベントだそうで開催期間中は駐車場に入るための列がずらりと出来るのだとか。。^^;なので、「花博の前に写真を撮りに行かない?」
フランスフェアの帰り、ランチに選んだのは、昨年初めて訪れて大好きになったロートレシピです。ロートレシピは、「おなかの底から元気になれる」をコンセプトに、お...
事前に情報収集はしていたものの、現地に行くと、何を買おうかやっぱり迷い始めるわけで。会場を2周3周して、今年のおいしいもの購入品は以下のようなラインナップ...