2021.6.30撮影 土佐市の蓮池公園へ行ってきました。 見頃は毎年6月下旬~7月末ぐらいで、…
1件〜100件
【2022.6.29撮影】土佐市蓮池公園は蓮の花が咲き誇る観光スポット。
蓮の花がたくさん見れる名所、蓮池公園。 6月初旬から咲き始めるので、もう既に見に行った方も多いと…
【2022.6.26撮影】300輪の睡蓮が見ごろの北川村モネの庭マルモッタンへ!
この日はフォロワーさんとの写活。(←言ってみたかった憧れのセリフw) 私、人見知りというのもあり…
牧野植物園へ来ました。 暑い・ジメジメは嫌いですが、睡蓮や蓮など好きな花たちが咲く季節。 &nb…
2022.6.16撮影 「のいちあじさい街道」は香南市野市町の紫陽花スポット!
見頃を迎えた「のいちあじさい街道」へやってきました。 6月16日時点でちょうど見ごろ! &nbs…
【レビュー・着用画像あり】Endurance ExtII (エンデュランス エクステンド) カメラリュック購入しました!
以前欲しいと言っていた「Endurance ExtII (エンデュランス エクステンド2)」 &…
【2022.6.8撮影】日ノ浦あじさい街道(越知町)高知県中西部の紫陽花スポット★
越知町の日の浦あじさい街道へ来ました。 道がかなり狭く行き違い不可(避ける場所もない)の場所も多…
【2022.6.1撮影】あじさい神社「六條八幡宮(高知市春野町)」へ紫陽花を見に行く
テレビとか新聞とかで見頃だとお知らせがあると一気に見に来る人が多くなるので、今年は早めに。 去年…
2022年6月初旬撮影 高知県土佐市の加茂川親水公園の紫陽花
見ごろ前に行くのか?見ごろ過ぎてから行くのか?どっちかしか選べない感じになってしまった今年の紫陽…
個人的に帯屋町界隈で好きな場所、はりまや橋公園! この場所だけで半日は過ごせます。なんなら1日過…
2022.5.18撮影 高知市桜井町の梅雨を知らせるタチアオイの花(江ノ口川沿い)
桜井町のタチアオイの花、そろそろかなと思って行ってきました。 5/18時点で満開に近く、とっても…
四国某所。 こちらは個人宅のお庭なので、場所は伏せさせていただきます。 場所の特定はご遠慮くださ…
【2022/5/11撮影】高知県香南市のイングリッシュガーデンハウスの薔薇が見ごろ。
おおよそ200種類、300株のバラが咲くイングリッシュガーデンハウス。 高知市からは大体30分-…
無断転載、パクリ、盗用から自分の写真を守る!撮影した写真に透かし(ウォーターマーク)の必要性
ネットに初心者、始めたばかりの方に限らずなのですが。 ネット上に写真が公開されている=自分が使っ…
【鳥写真】高知県立のいち動物公園で見られる鳥類達を撮る(ハシビロコウ、アナホリフクロウ、セネガルショウノガン、エミュー)
高病原性鳥インフルエンザの対策で2021年11月下旬から展示が中止されていた鳥たち。 今年のGW…
薔薇やネモフィラ、色とりどりの花の咲く高知県立牧野植物園へ。
牧野植物園で5月12日まで開催中の「春のフラワーショー」 花は定期的に植え替えているようなので、…
【2022/4/20撮影 藤の花】土佐の高知のくだもの畑(高知県香南市山北)の藤の花が見ごろ!行き方なども詳しく記載しています。
ここも10年ぶりぐらいかなあ。ずっと来ていませんでした。 土佐の高知のくだもの畑という名の通り、…
かれこれ7年ぐらいぶりに来た神社。 桜の名所としても有名で、前回は桜を見に来た記憶。と、同時に猫…
先日の事。 五台山の展望台に行く手前の庭園ではツツジが見ごろでした。 そのほかにも桜とか、藤の花…
【2022/4/13撮影】今が見ごろの牡丹の花。高知県南国市国分寺(四国霊場第29番札所) の牡丹の花
四国八十八ヶ所29番札所の国分寺。 お寺カフェがあったり、写経体験もできたり、お遍路さんだけでな…
牧野植物園の春のフラワーショーで色とりどりの花々が咲き誇る!5月15日まで
牧野植物園で3月19日からはじまった「春のフラワーショー」 春のイベントは今年で3回目。 1年目…
ここ数日、天気・・・すっきりと晴れない日が続いています。 朝、カーテンを開けるたびに「曇りかぁ~…
今年は休みやタイミングのせいで、桜を見に行く時間がないな・・・と思っていたところですが。 急遽休…
【2022年】高知の桃源郷「西川花公園」の西川花祭りへ行く。美しい花桃や菜の花が見れる絶景スポット(高知県香南市香我美町)
高知の桃源郷といわれている「西川花公園」 段々と有名になってきて、今ではシーズン中は平日でも人が…
【桜】2022.3.27撮影 高知市堀川沿いの桜(かるぽーと近く)が満開。
撮影日:2022年3月27日 夕方 休みやタイミングが合わず、昼間に桜を見に行ける…
今使っているNikonD750が壊れたら、次に買うカメラは一眼レフ?ミラーレス?
今使っているD750。 もちろんコレが壊れたら買い替えになりますが、今のところ壊れたり不具合もな…
<2022年3月23日撮影>2万5000本のチューリップが美しい!北川村「モネの庭」マルモッタンへ
この日は生憎の曇りでちょっと残念でしたが、今が見ごろのチューリップを見てきました! 高知市からは…
【二気室カメラバッグ】Endurance ExtII (エンデュランス エクステンド) が欲しくなっている
可愛いけど使いにくい今のカメラバッグをどこかに売却して(笑) 新しく買いなおそうかなと思っていま…
レトロなかわいい街並みが魅力的。岡山県の観光スポット「倉敷美観地区」を歩く
ある日の倉敷美観地区です。 10年ぐらい前に来たときは普通に綺麗だな~て思ってサラっと歩いて帰っ…
【作例付き】スマホでもカメラでもプロっぽく見える撮影方法って?写真を映えさせたい時、写真撮影に困ったときにはコレ!
写真を撮り始めて2年が経とうとしています。 先日、写真の撮り方(被写体は花)に困り…
3.11から11年。 その時リアルタイムでテレビを見ていた自分は、何が起こっているのか、一体これ…
【野鳥撮影】高知市を流れる鏡川で早咲き桜とバードウォッチング
撮影日:2022年3月9日 バードウォッチング目的で定期的に行っている鏡川。 鏡川…
【2022/3/6撮影】 高知市大津の大津食品団地横(国分川堤防沿い)の河津桜が満開を迎えていました!アクセス方法や駐車場についても詳しく記載しています。
撮影日は2022年3月6日になります。 人ごみや、人が多いのが苦手なのですが、満開…
年パスあるので、時間があれば来ている牧野植物園。 そういえば先月27…
牧野富太郎博士の故郷、佐川町にある牧野公園を散策(朝ドラ「らんまん」決定おめでとう!)
少し前の話題ですが、牧野富太郎博士をモデルにした朝ドラ「らんまん」が決定しました!おめでとうござ…
写真を撮りに行けないので、ちょい雑談。 野鳥撮影をしている方、撮ってみたい鳥います…
2022/2/20撮影 高知市大津食品団地の河津桜(今年は野鳥メイン)
毎年行っている大津食品団地近くの、国分川沿いの河津桜。 見に行った日は2022年2月20日になり…
この前、東部へ出かけたので今度は県西部へ行ってみました。 景色が綺麗な場所なので行ってみたいなと…
野鳥や花の名前など調べたい時に使える便利ツール!「写真から検索」できるGooglelens(グーグルレンズ)が優秀すぎるので使い方を簡単説明します!
Googlelens(グーグルレンズ)を知っていますか? Googleは皆知っていますよね。最大…
【野鳥撮影】高知県東部でホオジロ、アオジ、ツグミ、ジョウビタキに出会う。(NikonD750+SIGMA100-400)
撮影日:2022.2.9 前回の記事の続きです。 メジロよりも他の鳥の方が多かった…
【野鳥撮影】高知県東部で梅とメジロ「ウメジロー」を撮る!(NikonD750+SIGMA100-400)
撮影日:2022.2.9 こんにちは。 この日はちょっと遠出して梅を見に行ってきま…
【野鳥撮影】ヤマガラ、ジョウビタキなど色々撮ってきた記録。(NikonD750+SIGMA100-400)
撮影日:2022.02.02 場所はその辺の市街地で撮影しています。 野鳥色々 &…
野鳥を撮っている方で、○○で撮りましたよ!!って公開している人ってかなり少ないと思います。 私の…
そもそもこの果実は何なんでしょうか。個人的にはキウイかなあと思っていますが、知識がありません(笑…
撮影日:2022.1.26 最近は休みの度に植物園に通っています。 この日は午前中…
<購入> ついにライトバズーカ「SIGMA100-400mm F5-6.3 DG OS HSM」を買ったという話
去年ぐらいから「新しい望遠が欲しい」ずっと言っていて・・・ 今買わなくても、今年中、来年、再来年…
高知県某所で「幸せを呼ぶ青い鳥・ルリビタキ」に出会う。その他スナップ写真など。
この時期だけ見られるルリビタキを探しに行ってきました。 なんと探し回ることなく、数…
高知県立のいち動物公園◆レッサーパンダが可愛すぎ!ワンコイン500円以下で楽しめる人気の動物園。
この前来たばかりですが、再びやってきました! 新しいレンズも来たし、またレッサーパンダ撮ろうかな…
<SIGMAライトバズーカデビュー>いつもの高知県立牧野植物園へ野鳥探しに行く
リンク 先日、今まで使っていた望遠レンズ(70-300mm)を手放し…
高知県立牧野植物園の早咲き桜「琉球寒緋桜」とメジロ(サクジロー)を探しに行ってきました!
牧野植物園は山の上にあって、自然に囲まれているので野鳥も色々います。 この日見たの…
【野鳥撮影】再び近所の山へバードウォッチング!メジロたちに会いに行く。
時間があったので、再びバードウォッチング行ってきました。滞在時間15分です。 &n…
【野鳥撮影】身近にある山は野鳥の楽園!?バードウォッチングを楽しむ。
おはようございます。 この日は野鳥を撮りに行ってきました。といっても近場の山。 そんなに珍しくな…
【野鳥撮影】2022年1月2日 入場料無料の遊園地&動物園!高知県高知市「わんぱーくこうち」へいってみる
わんぱーくこうち 高知の人は大体1回は行ったことがあるはず。 のいち動物公園のよう…
1月1日は午後から時間があったので、再びこの公園へ来てみました。 お手入れする方が…
【スナップ写真】2021年最後の日の大晦日は川沿いを散策。<高知市>
早いもので、正月休みが終わりました。 2021年、最後に撮った写真達を載せていきま…
あけましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いします。 …
2021年ありがとうございました!今年撮影した写真を見ながら1年を振り返ります。
2021年も今日で終わり。1年がほんっとうに早い。すごい速さだ。 ブログやSNSをご覧になってく…
牧野植物園。 秋頃に年パスの期限が切れましたが、更新してきました。 場所的にもアクセスしやすいし…
【スナップ写真】高知市中心街を流れる鏡川へバードウォッチング。
坂本龍馬が泳いだ川としても有名な鏡川。 今年は「竜とそばかすの姫」で鏡川のある場所がモデルにな…
猫の楽園っていうのは私が勝手に言ってるだけです。 可愛くて人懐こい野良にゃんこがたくさんいただけ…
【NEWレオマワールド2021】中四国最大250万球のイルミネーションを見に行く!イルミランキング2位受賞、圧巻の美しさに感動。
最後に行ったのが2017年ごろだったので、4年ぶり。 ニューレオマワールドはイルミ…
全国人気NO.1の動物園★ 高知県立のいち動物公園のレッサーパンダに癒される!
「高知県立のいち動物公園」へ来ました。 18歳以下は無料 飲食持ち込…
Canon AF35ML QD (フィルムカメラ) を購入しました。
ここ最近、スナップ写真が好きなんですよね。 ○○へ行くぞ!!と気合を入れ出かけるのではなく、その…
【2021】アクセスしやすい紅葉スポット!高知市針木浄水場の紅葉を見に行く
撮影日 2021.12.8 高知市内(高知駅周辺)からだと車で20分ぐらいでつきます。 針木浄水…
<気軽に行ける紅葉スポット>高知市鷹匠町の紅葉の名所「山内神社」
去年は12月中旬に、夜のライトアップを見に来ました。 今年は少し早めですが、高知城の紅葉が早かっ…
撮影日 2021.12.1 高知城の紅葉は1日の時点で終わりかけ。今年は来るのが遅かった模様。 …
ここ最近ハマっているスナップフォト。 色々考えず、いいなと思ったら撮る気軽さ。普段歩いている何気…
【無料で最大700pt】楽天から誕生日月にポイントをもらおう!いつもらえる?登録出来ている?などを確認する方法まで詳しく解説。
楽天市場の会員の方におすすめ! もうすぐで誕生日なんだよね~て方いませんか? 楽天…
【2021】マジックアワー!東部総合運動場(くろしおアリーナ)前のコスモスを撮る
2021.11.28撮影 コスモス前回の記事で最後かなと思っていたのですが、 この日暇だったのも…
竹林寺へ行ってきました~ ちなみに平日に行ったのですが、人が多すぎてすぐに帰ってきていますw 人…
鏡川で野鳥を撮ったり、高知県庁西庁舎の銀杏並木を撮ったり。ランチは和洋創作厨房 M(エム)さん。
この日は1日フリー! 天気も良いし、ぶらぶら写真を撮りに行っていました。 まずは野鳥を撮りに行こ…
何の変哲もない公園ですが、なんとなく思いつきで寄ってみました。 時間帯は夕方の16時ごろだったと…
イチョウ並木も見頃かな?高知城の西側「城西公園」へ秋探しに行く。
高知城の上側にある城西公園。秋になるとイチョウ並木が見頃になります。 去年は少し早めに行ってしま…
2021/11/11 高知県佐川町で紅葉を見る (青源寺、乗台寺、牧野公園)
去年11月下旬行ったときには既に終わってた佐川町の紅葉。 でも今年こそは綺麗な紅葉…
【朝活】日の出直後、朝露滴るコスモスを撮る (高知市高須のコスモス畑)
記事もTwitterなどにあげる写真もコスモスばっかりですねえ、もう少し続きます。 …
インストール不要!しかも無料!初心者でも簡単に動画の作成ができる「FlexClip(フレックスクリップ)」を使ってみた【レビュー記事】
動画を作ってみたいな。と思った方、結構いらっしゃるのではないでしょうか? 自分で撮った写真を繋げ…
高知県佐川町のうえまち駅や青源寺でポートレートを撮りつつ、お散歩。
訪れたのは10月半ばになります。この記事が更新されているころには佐川町も紅葉を迎えていますかね~…
【作例付】ブログのアイキャッチ作りには「Canva」がおすすめ。youtubeやインスタのサムネ、お店のメニュー表やロゴまで無料で作れる!
ブログのアイキャッチはちょっと前まで自作だったんですが。 最近はもっぱらCanva…
2021年 高知県黒潮町の砂浜美術館で第33回「Tシャツアート展」を見る
5年ぶりぐらいに来ました。「黒潮町のTシャツアート展」 高知市から大体休憩入れて2時間ぐらい(片…
【2021】高知県南国市「紀貫之邸跡 古今集の庭」の横にあるコスモス畑へ。
三畠のコスモス畑を見終わった後に寄りました!南国市の古今集の庭の横にあるコスモス畑。 場所的には…
南国市のコスモス畑へコスモスを見に行ってきました! 咲き具合ですが、2021/10/27段階では…
モネのナイトキャンバス1stシーズン(北川村モネの庭)へ行ってきました
モネの庭でやっている「モネのナイトキャンバス」へ行ってきました! 行ったのは10月23日(土)。…
【スナップ写真】カメラ片手に高知市帯屋町のおびさんロードや帯屋町商店街を歩く
前回スナップ写真を撮りに来たときはおびさんロードが撮れなかったので、再び帯屋町へ来ました。 今回…
2021年10月 秋の牧野植物園でアサギマダラや花や風景を撮る
今年の牧野植物園のアサギマダラは少ない気がします。。 植物園の職員さんも「今年は暑かったせいか、…
ブログ運営に無料ブログではなくワードプレスを選んだ理由。有料ブログのドメイン代、サーバー代などの運営費はいくらなの?
ブログを始めるにあたって、無料ブログを運営されている方も多いと思います。 私も当初は無料ブログで…
【2021日高村のコスモス】村の駅ひだか裏のコスモス畑へ!満開を迎えたコスモス、ひまわりの咲くお花畑が可愛い。
「日高村にもコスモスが咲いてるらしいよー踏切のあるところ」と友人に教えてもらいまし…
【2021】150万本のコスモスが見頃!高知県越知町「宮の前公園」へ写真を撮りに行ってきました。
越知町の150万本のコスモスが見頃を迎えていました。 越知町まで高知市内から大体車で1時間ぐらい…
【土佐市】キバナコスモスやススキがなびく秋の堤防沿いを歩く。
SNSでたまたま見かけて、行ってみました。 場所は土佐市高岡の「京間の大イチョウ」付近になります…
【2】高知県を代表する景勝地 月の名所「桂浜」(高知県高知市) 周辺を散歩。
桂浜は、高知県高知市浦戸に位置し太平洋に臨む海岸。土佐…
2021.10.06撮影 秋がやって来た!高知市鏡川沿いの遊歩道のコスモスが満開でした。
コスモスの咲く時期になりましたね。 去年こちらに見に行ったときは10月中旬が見頃でした。今年は1…
【1】美しい砂浜と海の絶景スポット。高知観光といえば坂本龍馬像のある「桂浜」日本の渚100選、日本の朝日100選にも選ばれた高知を代表する観光スポット
高知県人としては桂浜=観光名所ではなく、桂浜=台風だったりしてw 台風の時の実況中…
約110種類の動物と出会える人気スポット!高知県香南市「のいち動物公園」へ
お久しぶりの「のいち動物公園」へやってきました! ここも牧野植物園と同じで18歳以…
カメラのストラップを変えて見た目もグレードアップ!おしゃれなカメラストラップを探してみた。
せっかく買ったカメラ。ほかの人と被らないようにおしゃれにしてみたい! という方もいるのではないで…
2021/09/23 真っ赤で艶やかな彼岸花(曼珠沙華)を撮る
お彼岸に入った時期。 その辺をブラブラして彼岸花を撮って来ました^^ 彼岸花って、…
2021/09/22訪問 北川村モネの庭マルモッタンでモネの咲かせたかった青の睡蓮や彼岸花が見ごろ。
モネの庭マルモッタン、最後に行ったのは春でした。 薔薇の季節や紫陽花の季節もきれいなんですが、高…
近場で行ける場所でスナップ写真を。 スナップ写真って私、撮る事ほとんど無いような気…
大体月1~で来ている牧野植物園。 来月末で年パスが切れるのでまた更新しないと。年パス3000円ぐ…
三脚も収納OKなオシャレなカメラリュックが欲しい!カメラ女子にもおすすめの一眼レフや望遠レンズが入る機能性抜群のリュック5選。
写真を撮りに行くときに片手に三脚を持って歩くのが結構面…
【気になる】マンフロットのトラベル三脚「Element」多彩なカラーバリエーションがめっちゃおしゃれ!
今、私が使っている三脚は有名メーカーV社の安価なモデル。 安いものなので文句言って…
【レビュー記事】無料で使えるデータ復旧ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard Free」(イーザス データ リカバリー ウィザード)を使ってみました!
うっかり!!!大事な写真のデータを消してしまったことありませんか? あれ!?あの写…
【解決済】Adobe lightroomアプリ「クラウドストレージがいっぱいでアップロードできない!?」て何の事?
いつものようにアプリを立ち上げてレタッチしようとしたら右上に×マークが。 &nbs…
「ブログリーダー」を活用して、黒宮けいとさんをフォローしませんか?
2021.6.30撮影 土佐市の蓮池公園へ行ってきました。 見頃は毎年6月下旬~7月末ぐらいで、…
2021年6月23日撮影 この日は梅雨の中休みということで、綺麗に晴れていたので「高知県立牧野植…
色々撮りたいものもあるんですが。中々時間が・・・ というわけで諸事情で中々出かけられないので、過…
夜景を見に行くのは超久しぶりです😏 高知の夜景と言えば、五台山や筆山。あとは小高…
2021年6月9日撮影。加茂川親水公園の後に来ました🙂 - 開花情…
2021年6月9日撮影 日の当たる場所に咲いている紫陽花は少し枯れかけていましたが 日陰に咲いて…
私は高知県に住んでいるので、常に予測のできない南海トラフや津波など災害が気になりつつ過ごしていま…
先日、塩田町のタチアオイを見に行きました。 テレビで桜井町にもタチア…
Instagramで紫陽花が5/31時点で8割咲きとの情報を得ましたので行ってきました! インス…
先日、塩田町の保健福祉センターに用事があって来ていた時に 堤防沿いに背の高い花がたくさん咲いてい…
一面のブルーの紫陽花が見れる場所が土佐市にあります。 土佐市と言えば加茂川親水公園が有名どころで…
SNSで見てしまったんです。 「睡蓮」の写真なのに「蓮の花」と紹介しているのを・・・・ &nbs…
先週半ばに高知城の睡蓮を見に行きました🙂 先日ローカルニュースで睡蓮の花が見ごろ…
雨が続いてジメジメしますね😥 猛暑だろう梅雨だろうがコロナには関係ないので、マス…
高知も梅雨入りしましたねえ☂早いなあ。 まだ5月半ば(書いている時点)ですけど・・…
地元の人にも人気の、安芸郡芸西村にある絶景カフェ「SEA HOUSE」 最近は県外の方からのお客…
※写真が多いです。重たいかもしれません、すみません😂 撮影したのは…
唐突ですが、昔から廃墟が好きで・・🤣 昔撮っていた写真が出てきたので載せます。 …
撮影日記ではなく、ただの普通の日記です🍽 カテゴリーに食べたもの日記というものを…
5月。 いつもゴールデンウイーク辺りに見頃になる芍薬の花を見に、春野の芍薬農園へ行ってきました。…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。