メインカテゴリーを選択しなおす
#カメラ好き
INポイントが発生します。あなたのブログに「#カメラ好き」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
1727. 夏休み最終日のイライラと、追加注文はQRコードで
息子の夏休みが終わり、月曜日から学校が始まりました。夏休み中は、宿題はもちろんのこと、持ち帰ったお道具箱や絵具セットやお習字セットの中身の点検と補充もミッ...
2024/08/28 08:15
カメラ好き
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
1726. 秋の訪れ
まだまだ真夏のような暑さであろうと、これを飲む時だけは完全に秋です。家族の中で、私1人だけ。毎年のお楽しみ「秋味」を、昨日購入しました。基本的にお酒は週3...
2024/08/27 08:21
1725. リピート買いが止まらない酵素洗顔料
ひとたび動けば汗であちこちがべたつくイヤな季節がまだまだ続きます。お顔もしかり。何度もリピート買いしているFANCLの酵素洗顔料は、現在はこちらのタイプを...
2024/08/27 00:53
1724. 食べ損ねたかき氷
美容院(息子のカット)をあとにして、カフェに入った15:30。14:00から提供開始のかき氷は、既に売り切れていました。かき氷って、いつからそんなレアメニ...
2024/08/25 08:31
1723. ありそうでなかったキッチンアイテム
こちらは何かと言いますと。凶器ではありません。(そらそうやろ。)PROKITCHEN(プロキッチン)というお店のオリジナル商品で、煮えたかなピックと言いま...
2024/08/25 08:29
1722. 意外な場所でクロワッサンワッフル
以前から食べてみたいと思っていたクロッフル。ご存知の方も多いと思いますが、クロッフルというのは、「クロワッサン」と「ワッフル」を掛け合わせた言葉で、クロワ...
2024/08/25 08:28
手持ちじゃムリ!星空や花火をカメラで夜間撮影するなら三脚は必須
「三脚は買った方がいい?」 「花火や星空をキレイに撮りたい」 「三脚の選び方が分からない」 カメラを始めた頃、三脚って自撮りするためのものと思ってた。 今じゃ三脚がない生活は考えられない!くらい愛用してる。 三脚が1つあ ...
2024/08/24 05:23
1721. 読書の記録
一昨日読み終えた1冊。全518ページとそこそこのボリュームながら、あまりに面白くて、隙間時間を見つけては、またスイスイと読み進めました。事件の謎解きが非常...
2024/08/21 10:38
1720. フクシアに魅せられて③ *最終回*
今年初めて知った花、フクシア。今年初めて見た花、フクシア。好きな花は何かと聞かれたら、これからは「フクシア」と答えたいほど、私の心は掴まれました。機会があ...
2024/08/20 07:08
1719. いちじくトースト
今年もいちじくの季節がやって来ました。土曜日のブランチに作ったいちじくトースト。クリームチーズといちじくとはちみつの組み合わせ。満場一致の美味しさでした。
2024/08/19 10:30
1718. クレンジングオイルのエトセトラ
かねてからクレンジングはオイル派で、使うもの(ブランド)もだいたい決まっていますが、時々浮気したくなります。ただ今、『ヒロ買い』したクレンジングオイルと浮...
2024/08/18 11:24
1717. マスク跡と、家族でカフェ時間
8月最初の土曜日、息子の通院で歯科と眼科をはしごしました。歯科の方はクリーニングと定期検診、眼科の方は、数年前からメガネがいるかいらないかギリギリのライン...
2024/08/17 11:14
1716. ガチャガチャで1,000円
梅田のロフト前に「ガチャガチャの森」というカプセルトイ専門店があります。そのことをテレビで見て知ったのが少し前のこと。息子が行きたがっていたので、先日梅田...
2024/08/16 11:08
1715. フクシアに魅せられて②
下向きに咲く上品な花姿から、貴婦人のイヤリングと呼ばれることもあるというフクシア。ただのイヤリングではなく、“貴婦人の”という点がポイントでしょうか。貴婦...
2024/08/15 11:00
1714. 夏の不思議
夏は不思議とビールの減りが早いです。揚げびたしって美味しいわ~♪で、1本。クソ暑い中、揚げもの頑張ったし♪で、また1本。全然不思議じゃなかった。
2024/08/14 10:47
【時代が追いついた】カメラのサブスクでレンタル料が安い2メーカーを大公開
「カメラをサブスクするメリットは?」 「どんな人に向いてるサービス?」 「レンズのレンタルはどこが安い?」 コスパよく色々なカメラやレンズを試してみたい。 撮影を目的にするならカメラのレンタルはマジでお得。 特に最近は「 ...
2024/08/14 05:59
1713. 隠れ家カフェ「cachette」
気になるカフェは色々あれど、その名前に勝手に親近感を覚えたのが、2024年6月、梅田の茶屋町エリアにOPENした隠れ家カフェ「cachette(カシェット...
2024/08/13 10:55
1712. フクシアに魅せられて①
後日改めてまとめたいと書いてから3カ月。もちろん忘れていたわけではないのですが、後回しにしすぎました。というわけで、ようやくフクシアの写真をアップしたいと...
2024/08/13 10:53
1711. 読書の記録
言葉と物語がスルスルと入ってきて、3日で読み終えました。【銀花の蔵】私は、この醤油蔵の当主になる!大阪万博前夜。父の実家である奈良の由緒ある醤油蔵で暮らす...
2024/08/11 10:07
1710. 母ちゃん、撮り鉄と化す【2024】
今年も行ってきました、『鉄道模型フェスティバル2024』。※8月5日に開催終了しています。阪急うめだ本店の9階催場に広がる鉄道模型の世界。プロプラレーラー...
2024/08/10 09:45
1709. 昼飲みハッピー *梅田でランチ*
息子と梅田へ出かけた日。気になっていたお店を予約して、ランチしました。私が選んだのは前菜盛り合わせランチ。息子はフォンデュバケットプレートを選びました。空...
2024/08/09 09:46
1708. 夏まつりの始まりを待つ風鈴たち @万博記念公園
ライトアップまでいることは叶わなかった万博記念公園ですが、夏まつりスタート目前の様子を少しだけ楽しみました。風がしっかりとあって、爽やかな音色を響かせてい...
2024/08/08 09:47
1707. 午後3時のひまわりたち *万博記念公園/ひまわり④*
ひまわり畑に到着したのは、午後3時頃のことでした。遅めに出かけたのには理由があって、8月末まで週末限定で開催の「万博夏まつり2024 –北摂最大級の屋台&...
2024/08/07 07:04
1706. 祭りのあと
先日の土日は地元のお祭りでした。今年もエアコンの効いた室内から大通りを眺めて楽しむスタイルでした、我が家。祇園祭が終わり(テレビで見ただけ)、天神祭が終わ...
2024/08/06 09:39
1705. ひまわりの構造 *万博記念公園/ひまわり③*
Google先生に聞いてみたところ、ひまわりの構造は花×花であることを知りました。中央の円盤部分を管状花(もしくは筒状花)、まわりを舌状花と呼ぶとのこと。...
2024/08/05 09:10
1704. マスクあり?なし? *悩ましい夏のリップスリーピングマスク*
昨年までは、真夏であっても「マスクは必須」の考え方でした。今年は4月に初コロナ感染と相成り、一度罹ったがゆえに「二度と罹りたくない」とは思うのですが、夏の...
金魚鉢のダイヤモンド
「金魚鉢のダイヤモンド」豪雨にはならなかった横浜地方ではあるが、それでも少しは降った。今朝、金魚鉢の水草にダイヤモンドが乗っていた。
2024/08/04 00:03
1703. 中年と少年は木陰に *万博記念公園/ひまわり②*
土曜日だったこの日は、珍しく夫と息子も一緒でした。ですが、ひまわりを見るでもない、撮るでもない2人は、到着するとすぐに木陰のベンチに座り、各々スマホで漫画...
2024/08/03 09:25
1702. 説明、要?不要?
夏休み真っ只中、お友だちと遊ばない日は家でゲーム三昧の息子。任天堂Switchは時間制限をかけていますが、学校から持ち帰っているタブレットは、21:00に...
2024/08/02 09:22
1701. ヤバいが飛び交うひまわり畑 *万博記念公園/ひまわり①*
8月になりました。イヤです。(暑すぎて。)7月のはじめにフライングで咲いていたひまわり。見頃を迎えた頃にもう一度行ってきました。うちの息子もですが、近ごろ...
2024/08/01 09:52
1698. かわいい♪おいしい♪ *“ミニオン” はちゃめちゃコレクション*
気になっていたミスドとミニオンのコラボドーナツ。先日、買いに行きました。“ミニオン” はちゃめちゃコレクションです。+ “ミニオン” マンゴーファッション...
2024/07/30 10:12
1697. フライングひまわり② *万博記念公園*
フェスタに先駆けて咲いていたひまわりの第2弾です。フェスタ前なので、人はほとんどいませんでした。面倒くさがらずにひまわり畑にも寄ってみて正解でした。フェス...
2024/07/29 22:42
1696. フライングひまわり① *万博記念公園*
7月20日(土)~ 8月4日(日)までひまわりフェスタが開催されている万博記念公園ですが、フェスタ前にフライングで咲いているひまわりがいました。ハスを撮っ...
2024/07/29 22:41
ズームレンズはいらない?Nikkor Z 24-120mm f/4 Sレビュー
「Nikkor Z 24-120mm f/4 Sの立ち位置は?」 「ズームレンズって必要?」 「レビューが知りたい」 俺はズームレンズを使うことに抵抗があった。 Nikkor Z 24-120mm f/4 Sは発売から妙 ...
2024/07/28 05:32
1695. 読書の記録
読書の備忘録です。またまたカメさんペースながら、最近読み終えた2冊。どちらも大好きな作家さんです。【カケラ】都内の美容クリニックに勤める医師の橘久乃は、久...
2024/07/27 10:03
1694. ハスの花、最終回 *万博記念公園/ハス⑥*
ハスの花写真、最終回です。まずはドーーーン!長岡天満宮のハスはスカスカでしたが、万博記念公園のハスは、「今年はようけ(たくさん)咲いてるなぁ」と言っておら...
2024/07/27 10:01
1693. 夏の恒例サービス
梅雨明け間近だった7月18日、連日の35℃超え予想の天気予報を見て、今年も、我が家の夏の恒例のアレが始まりました。帰宅する夫と息子に手渡す、冷たいおしぼり...
2024/07/25 09:53
1692. エレガント *万博記念公園/ハス⑤*
葉っぱも花もエレガント。ハスを見るとそう思います。長く伸びた茎も絵になります。葉っぱも花も主役でした。Date:2024.7.8Location:万博記念公園
2024/07/24 10:05
1691. 人間模様 *万博記念公園/ハス④*
この日の蓮池には、老人クラブ的な男女の団体様がいらっしゃいました。何やら紙を見ながらハスの花を観察し、賑やかに次から次へと移動されていました。40代と思し...
2024/07/24 10:04
1690. 【初】21時にアイス
チャンス到来。ということで、うどん屋さんで晩ごはんを食べたあと、初めての『21時にアイス』へ。息子は「マンゴーとナタデココ」、私は「紫芋モンブラン」を選び...
2024/07/22 09:40
1689. 満月 *バックムーン/Buck Moon*
月を待つ夕暮れ時。昨夜は満月でした。昇ったばかりの月は大きくて、そして、何とも妖艶な色合いでした。いつまででも眺めていたい美しさでしたが、なんせ暑いので、...
2024/07/22 09:38
1688. 夏休みの幕開けはうどんで。
昨日から小学校の夏休みがスタートしました。はよ終わらへんかな。(始まったとこや。)息子が通う小学校は前期/後期の区分けなので、夏休み前の最終日は、終業式と...
2024/07/21 07:50
1687. 10時台のハス *万博記念公園/ハス③*
早朝が良いとされているハスの花撮影ですが、まだ時間の融通は利かない身ですので、この日も、万博記念公園の蓮池に到着したのが10:00頃でした。10時台のハス...
2024/07/20 09:37
1686. 咲かないハスと謎きのこ
昨年、初めてハスを撮るために訪れた京都/長岡天満宮ですが、今年は葉も花もスカスカの異常事態だというネットの新聞記事を見かけました。そういえば、公式Inst...
2024/07/19 07:29
1685. トナーパッドは必需品
色々塗ったって、汗でどんどん流れていく暑い季節、夏。なんかもったいない。スキンケアにおける私の必需品の1つがトナーパッドなのですが、現在はByUR(バイユ...
2024/07/18 08:20
1684. 陰と影 *万博記念公園/ハス②*
陽射しが強すぎて、日陰で涼んでいるハスがいました。素敵な日傘ですね♪葉に落ちるチョウトンボの影を拾いました。Date:2024.7.8Location:万...
2024/07/17 08:31
1683. 透け感
美しい透け感。内側から発光しているかのようなこの透明感が羨ましい。年々くすみがちなお肌をどうにか・・・と、日々奮闘する私の心の声がこぼれ落ちました。Dat...
2024/07/16 11:48
1682. アガパンサス
太陽の光を受け、風に揺れるアガパンサスからは、魔法の光線が出ているかのように見えました。出てへんけど。Date:2024.7.8Location:万博記念公園
2024/07/15 09:39
1681. 赤肉メロン
茨城県産の赤肉メロンがお買い得でした。1玉購入。息子がフルーツ大好きなので、積極的に買いたい気持ちはあるのですが、こうも色々と高騰すると、なかなか手が伸び...
2024/07/14 07:53
1680. 松尾大社「風鈴祈願」
先日、紫陽花やスイレンの写真をアップした梅宮大社は、松尾大社と最寄駅が同じです。梅宮大社は駅から少し歩きますが、松尾大社は、駅を出ると、視線を動かさずとも...
次のページへ
ブログ村 351件~400件