メインカテゴリーを選択しなおす
#カメラ好き
INポイントが発生します。あなたのブログに「#カメラ好き」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
1985. バラ巡り第2弾 *中之島バラ園 ①*
オッペン化粧品のバラ園に続くバラ巡り第2弾は、中之島バラ園でした。日傘をたたんでサンバイザーにチェンジして、いざ。バラも人もわんさか。インバウンドもわんさ...
2025/05/25 08:38
カメラ好き
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
1983. オッペン化粧品ローズガーデン *最終回*
企業のバラ園と侮るなかれ。初めてお邪魔してみたら、その素晴らしさにただただ驚いたオッペン化粧品のバラ園。思いのほか撮れ高があって長引きましたが、本日が最終...
2025/05/22 08:38
1982. ありがたや嗅覚。
昨年5月の薔薇シーズンは、4月に罹患したコロナの後遺症があって、香りがほとんどわかりませんでした。今年はしっかりと香りを感じることができて、とても嬉しく思...
2025/05/21 08:24
1981. メロンソーダの香りのリップバーム
昨年はズルズルと迷いに迷って、もっと暑くなってから思い切って外したマスクですが、今年は5月の時点で「もうアカン!」と、すんなり外しました。1年中ケアはして...
2025/05/20 08:26
1980. オリジナル品種
オッペン化粧品のバラ園では、337品種ものバラがあるそうで、その中で下記の4品種がオリジナル品種なんだそうです。・エリカ ’87・リベラ ’87・ラヴィデ...
2025/05/19 08:17
1979. 【学年担任制って何よ】【小学校のエトセトラ】 ~バラの香りを添えて~
この4月から、息子が通う小学校では学年担任制というものが導入されました。息子の学年(6年生)は4クラスあるので、先生が4人いらっしゃいます。学級担任という...
2025/05/18 10:00
1978. 5日間限定の一般無料公開 *オッペン化粧品ローズガーデン*
大阪府吹田市に本社を置くオッペン化粧品株式会社では、この時季、敷地内に咲くバラの無料一般公開が行われます。以前から知ってはいたのですが、今年初めて行ってき...
2025/05/17 12:01
1977. 喫茶店で甘いランチ
写真撮影に夢中になっていたら、お昼ごはんを逃してしまいました。ランチして、そのあと別のお店でお茶もしようと企んでいたのに。(←欲深い。)今日はお茶だけ。甘...
2025/05/16 08:27
1976. 花散歩で色集め
棘と共存する愛らしい色の花。(春鳳)植物園は色で溢れていました。(コマクサ)(サキシフラガ・プベスケンス 'スノーキャップ')(エゾノチチコグサ)(ワスレ...
2025/05/15 08:28
1975. 観察、そして観察。
観覧温室特有の静けさと空気感に、心洗われるひととき。熱烈キッスにドキリとしたり。(ホットリップス)見ている内に目がぐるぐるしてきたり。(ピレア・クラッシフ...
2025/05/14 08:47
1974. 初めての宅配ほにゃらら
しばらく旅に出ます。というのは、真っ赤なウソです。現在開催中の楽天お買い物マラソンにて、初めて宅配クリーニングを利用しました。発注するとこのグレーのバッグ...
2025/05/13 08:21
1973. フクシアの名前、いろいろ。
姿形は似通っているけれど、それぞれ異なる名前を持っているフクシア。花姿だけでなく名前まで可愛らしいのです。+ エンジェルス・イヤリング ++ レディー・サ...
2025/05/12 07:55
【2025年版】キッズカメラ おすすめ3選!安心メーカー比較レビュー(ミニピク/プリカ/ピントキッズ)
はじめに:「子供用カメラ、どれがいい?」安心&楽しい一台を見つけたいパパママへ皆さん、こんにちは!2歳の息子が私のスマホで写真を撮りたがり、そろそろ専用カメラを…と考え始めた「いろパパ」です。子どもって、大人の真似をして写真を撮りたがります...
2025/05/11 18:44
1972. チョコノワール ブラックサンダー
昨日は息子の歯科定期検診と眼科検診、それから、2月に作った(息子の)メガネの3カ月点検と、あちこち回って大忙しでした。諸々を終えたあとに「お茶する?」と息...
2025/05/11 08:40
1971. ヤマブキと八重桜と防災リュック入れ替えの話。
バラ開花の便りが各所から届くようになり、ワクワクとソワソワな5月にありながら、マイペースに写真を保管していく当ブログ。今日はまず、ヤマブキの写真から。さて...
2025/05/10 08:09
趣味にカメラ…向いてる?飽き性な人でも続く3つの理由
カメラに興味はあるけれど、「趣味として続くかな…」と不安に感じていませんか? でも、こうした不安を感じるのは当然のことです。 でも3年ほどカメラを続けて、続く人・続かない人には “ある違い” があると気づきました。 あら ...
2025/05/10 06:11
1970. ワイルドな藤
藤といえば、「たおやかな花」という印象を持っていましたが、こちらの藤は、どういうわけかワイルドに見えました。クマバチもたくさん飛び交っていて、かなり美味し...
2025/05/09 07:57
1969. 初めてすずらんを見た日
花言葉は「純粋」「純潔」「謙虚」。あら、私にぴったり♪(はぁ?)花色が白だと、更に「幸福」「再び幸せが訪れる」という花言葉も加わるようです。可愛い可愛いす...
2025/05/08 08:38
1968. 祖母の味を知らない息子と、くら寿司の撮れ高
GWは、夫の実家へ日帰り帰省という恒例の予定が入っていましたが、義母の腰痛悪化(←横になっていないとつらいレベル)により今回はキャンセルとなりました。孫に...
2025/05/07 08:16
1967. フクシア三昧
麗しやフクシア。この可愛らしさに、言葉はいりません。とか言って、今日は文章を書くことをサボる魂胆です。あはは~♪(あはは~ちゃうで、ほんま。)Date:2...
2025/05/06 07:11
まさかまさかのブルネイ政府専用機📷 SULTAN of BRUNEI Boeing 767-27G(ER) V8-MHB
以前からヒコーキ写真では「無欲の勝利」と書いてきましたが、この日もそのジンクスは健在でした(笑)この日、某撮影スポットでの撮影の合間にフライトレーダーを見ていたら、伊豆半島沖でディセントしている“V8-MHB”のレジの機体を発見。「ああ、ロイヤルブルネイか・・・」なんて思っていたら、機種はBOEING767-200で、ワタクシが撮影に行ったこの日は木曜日でロイヤルブルネイの運航日では無い・・・「あれ?何だろう??」と思...
2025/05/05 16:08
1966. 夫とランチ *がっつりの巻*
給食後下校(午後の授業なし)がようやく終わったと思ったら、今度は個人懇談週間が始まり、息子氏、またまた13:30下校となったこの日。よって、この日のGWの...
2025/05/05 07:44
エア・アジアはこうでなくっちゃ👍 Philippines AirAsia Airbus A320-214 RP-C8975 (Puregold Livery)
エア・アジアと言ったら、やはりラッピング広告を纏う姿が似合いますね👍成田へ飛来するタイやフィリピンのエア・アジアは標準塗装機が多い中、たまに来ていた”PUREGOLD”塗装機を初撮りです📸【Philippines AirAsia Airbus A320-214 RP-C8975 (Puregold Livery)】2025/05/01@NARITA...
2025/05/04 14:00
1965. 夫とランチ *軽めの巻*
GWの楽しみは、夫婦水入らずで美味しいものを食べに行くことです。息子が学校に行っている間に、内緒で。笑給食後下校(午後の授業なし)の4月が終わり、ようやく...
2025/05/04 11:14
1964. 貴婦人のイヤリング
ゆらゆらと揺れるポピーが出迎えてくれたのは、京都府立植物園。貴婦人のイヤリングことフクシア。今年もフクシア展に行ってきました。※今年は4月18日(金)~5...
2025/05/04 11:13
撮影で嫌われないために…虫歯対策はiO!オーラルBの違いとは?
清潔感は大切!…でも、どんなオーラルケアが良いか分からず、悩んでいませんか? 特にフォトグラファーは、撮影で人と近づく機会が多いので、オーラルケア必須ですよ! この記事では、「オーラルケアのやり方」や「歯ブラシの選び方」 ...
2025/05/03 09:47
1年ぶりに成田に行ってみた✈✈✈ SF Airlines Boeing 767-36D(ER)(BCF) B-208R
昨日、実に1年ぶりに成田に行って朝から晩までヒコーキ撮影に没頭してまいりました📷エンジンの爆音浴やタイヤの焦げる匂い・・・久しぶりで楽しめましたが、B滑走路周辺は滑走路の延伸や圏央道の工事によって撮影スポットもだいぶ少なくなりましたね💦そんな久しぶりの一発目は、フライトレーダーでKIX行きの表示が何故か成田にやって来たSFエアラインズ📦成田便が定期化するとか何とかって記事を見た気がしますが・・・その便かな?...
2025/05/02 16:25
1963. 新緑と紫とピンク
この時季の長岡天満宮は、キリシマツツジだけではありません。隣接する錦水亭には、風情ある藤が。可愛らしい八重桜も、見逃してはもったいない。若々しい緑とのコラ...
2025/05/02 07:33
1962. 折り紙 *犬種いろいろ*
「母ちゃん、折り紙の写真撮ってー。」「はいよ。」そんなゴールデンウィーク。息子が図書館でこんな本を借りてきました。ここ数カ月、彼の中で折り紙がブームらしく...
2025/05/01 07:24
1959. お花畑感。
明日で4月も終わりですので、残りのチューリップ写真を大量放出したいと思います。それでは、さっそく。【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】【8】【9】【...
2025/04/29 07:36
1958. なんてったってボリューミー
霧島躑躅。「躑躅」という漢字はかなり難しい漢字です。書いてみようという気も起こらないほどに。というわけで、長岡天満宮のキリシマツツジの続きです。それにして...
2025/04/28 10:23
1957. 真っ赤なキリシマツツジと新緑が織り成す景色
真っ赤に染まる長岡天満宮へ、今年も行ってきました。樹齢は約170年前後と推定されている、長岡天満宮のキリシマツツジ。今年も真っ赤な花がぎっしりと咲き誇って...
1956. チューリップ畑で目撃した残念な光景
例に漏れず、近年は外国人観光客の姿を多く見かけるようになった万博記念公園。お見た目で勝手に判断するならば、インド人と思しきご夫婦がいらっしゃいました。奥さ...
2025/04/26 07:38
1955. ネモフィラブルー
EXPO 2025 大阪・関西万博へ行く予定はありませんが、万博記念公園は、引き続き四季折々に訪れたい場所です。万博記念公園のホームページには、大阪・関西...
2025/04/25 07:58
1954. 色とりどりの世界 *連なる色、いろいろ*
青、赤、ピンク、黄色、いろいろ。色の連なりが本当にきれいでした。日頃こんなにもカラフルな色たちに囲まれることがありませんので、ちょっとした興奮状態でした。...
2025/04/24 08:54
1953. トッピングが選べるオムライス
今月のマンション管理組合の理事会後も、家族でランチに出かけました。オムライスが評判のお店を予約していました。別料金をプラスで、トッピングを選ぶこともできる...
2025/04/23 08:41
1952. 黄色のもけもけ
黄色のもけもけの正体は・・・菜の花。菜の花の黄色を前ボケにしたくて、隙間を探してカメラを構える怪しげなおばちゃんことわたくし。ひときわ目を引く濃いピンクは...
2025/04/22 08:29
ランニングの光景
2025/04/21 23:03
春色パレット!富山の奇跡 |残雪の北アルプスとにゅうぜんフラワーロード2025の競演
富山県入善町の春の絶景「にゅうぜんフラワーロード2025」を訪ねる旅。残雪の北アルプスを背景に、約7.3ヘクタールの広大な敷地に200万本のチューリップと菜の花が咲き誇る様子をご紹介。青空と白銀の山々、色とりどりの花々のコントラストは圧巻です。富山ならではの春の奇跡の風景をぜひ体験してください。
2025/04/21 20:22
1951. THE BITTER-IST(アサヒ ザ・ビタリスト)
新しいビールは、1回は飲んでみたいのです。真田広之さんご出演のCMが印象的なアサヒのTHE BITTER-IST(ザ・ビタリスト)。スッキリ苦いといったか...
2025/04/21 09:42
1950. 間に合った! *咲き誇るチューリップたち*
教職員の働き方改革がどうとかで、4月いっぱいは給食後に下校する息子。午後の授業がありません。そんないつもとは違う今年の4月は、チューリップは無理かなと思っ...
2025/04/20 10:51
1949. 映える団子 *京都・茶寮 和香菜*
外国人観光客でごった返す京都ですが、日本人にとっては馴染み深い団子も、外国人観光客にとってはまだまだ認知度の低い食べものなようで。いつか行ってみたいと、時...
2025/04/19 11:27
1948. ウインナーコーヒーはブランデー付き *京都・喫茶ソワレ*
一度目は一人で、二度目は家族で。話は溯ること3月の終わり。母の命日のお参りのために家族で京都を訪れた際に、喫茶ソワレへ行きました。京都河原町駅で電車を降り...
2025/04/18 08:04
1947. さくら舞い散るとき
桜色で彩られた公園と、子どもたちの笑い声。ところどころに葉っぱも目立つものの、まだまだ美しい桜。ほとんど枯れていたものの一輪だけ元気だった木蓮と、枝垂れ桜...
2025/04/17 08:06
1946. タコを見ると思うこと
小学生の頃には私自身も遊んでいたこの公園は、保育園に通う子どもたちが先生に連れられてやって来るお散歩コースでもあり、いつも可愛らしい声が響き渡っています。...
2025/04/16 07:56
1945. 桜とチューリップとおっちゃんの上着
桜の季節が終わりました。すぐに「暑い」「暑い」「暑過ぎるわ!」の日がやって来るのかと思うと恐ろしいです。3月末の母の命日のお参りのあとに円山公園で楽しんだ...
2025/04/15 09:13
移ろいゆく春の舟川べり | 桜の余韻と新たな季節の予感
富山県朝日町の舟川べりを訪れた春の散歩記。桜・チューリップ・菜の花・北アルプスの「春の四重奏」で知られる名所だが、訪問時は桜が散り始め、チューリップは蕾、菜の花も未開花の状態だった。それでも早朝の静けさの中、桜のトンネルや風に舞う花びらが水面に映る景色は格別。季節の移ろいを感じる爽やかな朝の散歩体験と、これから見頃を迎えるチューリップと菜の花の楽しみ方を紹介する旅のエッセイ。
2025/04/14 10:30
1944. ねぎハート
ある日のこと。ネギを切っていたら、たくさんのハートが出現しました♡何気ない日常に突如舞い降りたささやかな幸せを、ブログにピン留め♪
2025/04/14 08:43
1943. 桜色スイーツ
「お茶する?」そう言ったのは小6の息子。桜の通り抜けに行った帰りのことでした。予約がないと難しい人気のカフェにダメもとで行ってみたら、その日はお席が空いて...
2025/04/13 08:42
1942. お子さまランチは卒業
数年前までは迷わずお子さまランチを選んでいましたが、「オレ、小6やで」「恥ずかしいわ」だそうで、お子さまランチは卒業のようです。先日3回にわけてアップしま...
2025/04/13 08:41
次のページへ
ブログ村 101件~150件