メインカテゴリーを選択しなおす
防災用品点検の日(手回し 充電テレビ & エアーマットなど)
今日は、防災用品点検の日ですね 〓 先月、久し振りに防災バッグを確認したら…フローラの防災用品が。。。洋服、タオル、毛布、リード、ウォーターボトルペットシーツ、オムツ、おしりふき etc そうだよね一緒にね 〓 って バッグに いろいろ入れたね。。
この記事では、災害時に簡易トイレが足りなくなったときの対処法についてお話しします。 災害時にトイレ問題が発生すると、とても困りますよね。 でも、事前に準備をしておけば安心できますし、万が一準備が足りなかった場合でも自分で工夫して乗り越える方法があります。 ここでは、簡易トイレの備蓄量、自作方法、おすすめ商品についてわかりやすく説明します。 【レビュー★4.61高評価】 Qbit いつでも簡単トイレ【防災士 柳原志保さんと共同開発】選べる3タイプ 超強力消臭 版 簡易トイレ 凝固剤10g以上大容量【除菌 消臭】 携帯トイレ 防災グッズ 非常用トイレ 防災 トイレ 半永久 大便対応 介護 Qbit…
この記事では、災害に備えて家庭でするべきトイレ問題対策についてお話します。 災害が起きたとき、水や食料だけでなく「トイレ」も、とても大切な問題になりますね。 でも、どう備えればいいのでしょうか? 災害時に必要なトイレの備蓄や貯め水での流し方、注意点などについて、わかりやすくお伝えします! ▼非常時にもアウトドアにも役立つポータブル電源はこちら 持ち運びやすいポータブル電源【Jackery】 災害時のトイレ問題とは? 災害が起きて断水や停電になると、普段使っている水洗トイレが使えなくなることがあります。 下水管が壊れていたり、水が流れない状態だと、無理にトイレを使うと排泄物が詰まってしまい、大変…
おはようございます。ご訪問ありがとうございますにほんブログ村今日は、一日中雨模様の関東地方です。おまけに寒いし。いっぱい着込んで寒くならないようにして暖房は控えめの省エネ生活です。先日の3月11日で東日本大震災から14年が経ちました。一昨年は宮城県の震災遺構荒
ゼロウェイストとミニマリストを両立しつつ健康な生活を送りたい、防災グッズ見直し中の主婦です。度々発生する防災グッズ欲が盛り上がってきた今日この頃。ずっと気になっていた商品をAmazonのセールでついにゲットしたり、買おう買おうと思っていた商...
子どもが体調不良により本日は家庭で過ごしたのですが… もの捨てチャレンジも一旦お休みでした。 そして気づいたのです、 そういえば我が家って防災グッズちゃんと準備してない…と。 最低限のリュックとヘルメ
【災害時に起こる “トイレパニック”】自宅で備えたい「携帯用トイレ」の枚数は?
なる問い掛けが、ヤフーニュースから飛び込んで来ました。 トイレって、プライバシーにも関わる、あまり触れたくない
ごきげんよう。防災意識が高まりつつある次女です💪 今日は、緊急時のトイレ利用から考えた災害への備えについて書きます💭 先日、リビングからトイレやお風呂へ続く廊下の扉(一部ガラス)が開閉不可能になってしまいました。 朝目覚めると、何やらいつもと違う雰囲気の家の中... のそのそ...
【防災用品】我が家に不足していた簡易トイレを防災用品として取り入れました!
こんにちは!シンプルな暮らしを心がけている、OKEIKOです。 地球温暖化の影響で自然災害が増えてきていますね。予期せぬ災害にも対応できるように、我が家でも色々と準備しています。 今回は我が家に不足していた防災用品を新たに取り入れたのでご紹
防災用段ボールトイレを買って災害に備えよう!おすすめはアットトイレ!
地震や災害の備えは出来ていますでしょうか? 今はホームセンターへ行けば防災グッズはセットで購入することが出来ます。 でもホームセンターで購入出来ない重要な防災グッズがあります。 それは段ボールで出来た防災用のトイレです。 現代では家庭で防災
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
前記事に補足して……。 今回の台風10号はとてもゆっくり進んでいるので、大量の雨量が想定される。山間地区に住む人は、土砂災害から守る必要がありそう。都市圏に住む人は、床上浸水などを想定して土嚢などの準備が必要かも? 我が家はマンション住まいなので、浸
台風に備えて片付け始める台風が予想よりかなりノロノロですね。今日も今のところ、うちの地域では台風なんて他人事のようにピカーっ!と晴れています。でも明日には雨になるようなので、私もそろそろ家の周辺の細かい物は家の中に入れたりしました。大きめの棚とかは中に入れられないので、直前になったら倒しておこうかと思います。あと、家の隅に植えてある南天の木が高く茂っていたのでそれも剪定して低くしておきました。...
スツーレとスツーレⅡ、どっちがいいんだろう? 簡易トイレ、どっちが使いやすいか迷うな… スツーレとスツーレⅡの違いを知らないと、選び方に悩むことも多いですよね。 選択を間違えると、使用時に不便を感じることがあるかもしれません。 今回は簡易ト
24日と29日の4 と 9を見間違えて5日も早く美容院に行ってしまいました4と9とか0と6って見間違えやすい数字の代表例らしいですね老眼やのにもっと丁寧に大き…
昨日の夜、高岡防災さんのXのスペースにお邪魔しました。 テスト放送をしていらっしゃったのですが入ってみたら私が記念すべき一人目の参加者でした 明日25日の18…
売り切れ続出【ダイソー新商品】ダンボール簡易トイレ!災害時の備えにピッタリな組み立て式!
今日はいざという時にあると便利な、防災グッズをご紹介します。100円ショップのダイソーから、ダンボール簡易トイレが新発売!さっそく話題となり、売り切れ続出の大人気アイテムとなっています。#防災グッズ ブログ村ハッシュタグ目次・ 商品情報・ アイテム詳細・ 使
南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発表されたということで、いよいよ感が出てきてはいるものの、冷静な対応は必要
巨大地震注意 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 もうすでに日本在住の人の内、かなりの割合にあたる人がご存じかと思いますが、南海トラフ地震につきましての注意報が正式に発表...
前から時々トイレで気になることがあったんです。 おしっこの臭いがしたり、便器の前方に漏れていたりとか💦 犯人はわたしか母親しかいないんですけれど💦 その度に掃除をしていて、なんでこうなっちゃうんだろう…と不思議に思っていたのですが…。 何気に調べてみたら、便座と便器の隙...
トイレ、シャワールームをリニュアル、シャワーや洗面など全くここでしないし必要を感じない。最初、飾で歯ブラシや歯磨き粉などそろえて楽しんでいたが、トイレは孫が小さい時に走行中などに使うこともあったが、これだけに部屋を遊ばせておくのはもったいない。
【防災グッズ】やっぱり『緊急簡易トイレ』は安心感が絶大!断水時に1番困る衛生問題に備える!-PR-
今日はいざという時にあると便利な、防災グッズをご紹介します。たっぷり100回分あるのに、とってもコンパクトで置き場所に困らない、強力抗菌&消臭が嬉しい、備えがあると安心な『緊急簡易トイレ』です!#防災グッズ ブログ村ハッシュタグ目次・ 商品情報・ アイテム詳
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 近頃、各地で大きな地震があり、関東でも小さな…
あちこちで頻繁に地震が起きていて、5月11日に大きな地震が来る!と予言されている方も多く見受けられ、チキンな私はせっせと防災グッズを集めている最中なの。会社の同僚がね、今年の元旦に能登帰省中に被災されたのよ。被災されたお家の写真と共に防災に
昨日は結局何もやる気がおきずお家でダラダラしてました。 こんなに何もしなくても平気な自分が怖いです。 今日はコンビニにも用事があったし、ダイソーも行きたかったし、重い腰を上げて外出してきました。 ダイソーで簡易トイレを追加で購入しようと思ってましたが、在庫がありませんでした😢残念… 3か月前くらいに買いに行ったときは沢山在庫あったのに・・・ 注文しているトイレの凝固剤も到着遅れているし🚽 最初は地震が起きたときのためと思って購入していましたが、 自宅のトイレが故障して数日使えなくなったことがあって、そういう時にも役にたつなと思いました。 トイレが使えないってちょっとパニックになります。 あの時…
NFLドラフト会議があるので大変ですから…領事館員の懸念に余裕を持って出発意外にも駐車場は空いてるし交通規制はあるもののアポまで1時間以上も早くに到着思わ...
数日前ですがふるさと納税のフロムザバレルが届きました 上から取り過ぎた一部加工しています 25日18時から申し込み出来ます。【ふるさと納税】 ニッカウヰスキー…
現実に目を背けると未来は、ますます わからなくなると思って書いた記事↓ watanuki-eve.hatenablog.com きーちゃんは、防災用トイレだったり 【防災士推奨】PYKES PEAK 簡易トイレ 携帯トイレ 防災グッズ 防災 災害用 非常用 処理袋12枚付 折りたたみ Sサイズ グリーン PYKES PEAK Amazon ウチシスのとこは、停電に備えてたり ポータブル電源 大容量 500W GRECELL 140400mAh/519wh ポータブルバッテリー 純正弦波 MPPT制御方式採用 家庭用蓄電池 PSE認証済 ワイヤレス充電搭載 10台デバイス同時充電 PD60W急速…
100均携帯トイレは本当に使えるのか?女性防災士が試してみた
100均携帯トイレ実際に試してみた結果 最近、あちらこちらで大き目な地震が起きていますね。地震大国日本に住んでいる以上は地震対策をしないで良いエリアはありませんよね。 そこでずっと試してみたいと思っていた百均の簡易トイレを使ってみました。
昨日は東日本大震災から13年経過しましたね。先週あたりから少しずつ備蓄品の見直しをしていました。 今日は仕事が休みで一日中雨だったので、春休み中の娘と一緒に買…
ALOHA!!先週一週間は年度末の忙しさでブログの更新が滞ってしまいました。今日は3・11あの日から13年。あの時、私は水道橋に出張でいて出張先で地震に遭いました。その当時は自転車通勤だったのに、たまたま出張だったので、電車が止まって帰宅ができなかったです。さて、いつ来るか分からない「その日」何となく、我が家は後回し、後回しとしてきましたが、先月からようやっと「防災意識」が高まって、水や食料の備蓄を...
楽天で買った物が届いています。 ミックスナッツの賞味期限は24年8月。 二十五雑穀米は25年1月でした。 ちなみに今食べている雑穀米は23年5月に切れたもの…
いざという時は災害だけではない! 携帯トイレ・簡易トイレは必需品!
こんな時どうします? 地震などの災害時、台風による停電やトイレの故障、長時間の渋滞や雪で車中に閉じ込められる、あるいは車中泊、キャンプなどのアウトドアでトイレが近くにない・・・緊急時のための携帯トイレ・簡易トイレ10選です
高岡防災さんのこちらの動画もとても参考になりました! 高岡さんが体を張って実験してくれました 今からネタバレします。 ↓ ↓ ↓ 非常用トイレで重要な…
能登半島地震から3週間。 直接の支援は難しいのでふるさと納税や募金をしているが。 自分自身の備えも見直している。 今回、やっぱり困ったのは断水だろう。 飲み水は補給されているようだがトイレがつらい。 防災の本を読み直した。 看護師さんの視点で書かれているので実用的だ。 衛生面や健康面など実践できることも多い。 www.nhk.or.jp その中で見直したのがペットシーツだ。 猫砂はなんとなく買っていた。 携帯トイレも用意していた。 辻さんの視点は防災専門グッズを買わないこと。 ゴミ袋2枚とペットシーツ、新聞紙での簡易トイレを紹介されていた。 用を足す姿勢としても、ごみの処理にも実際的かな。 ざ…
もしもの時の「2次の備え」(2次防災)について。 たまちょび家で用意している日用品をチェックしました。 飲食の次に大事なもの。 飲んで食べたら、必ず出ますよね。 被災地の避難所では、水不足によるトイレ問題が深刻化していると報じられています。
JUGEMテーマ:園芸 今年も伊予柑がたくさんできました。 伊予柑の木は棘が無いので管理が楽です。 実がいっぱいできるので摘果したつもりが、偏ってしまっています。
JUGEMテーマ:日々のくらし 赤いエッジがかわいいポールデンシス 震災時にはガス水道電気が止まることが多い。今までの人生の中で何度か停電や断水などは経験している。しかし、何日も電気が来ない、水が
昨日で地震発生から11日目。まだ停電、断水している地域があります。 【石川県・被害状況まとめ】広範囲で断水続く 「土砂ダム」に注意…土石流のおそれも(日テレN…
食事や水は無くてもある程度耐えられますが、〇〇だけは長く我満できません。その〇〇とは何でしょうか。我慢すると健康にも悪影響ですし、命にかかわることもあります。それを避けるためにも、これは防災グッズに入れておきたい
石川県の能登半島地震の状況が気になりますし、自分自身の心構えにも影響しています
とても大変な被害状況が明るみに こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 新年になり数日経ちまして、仕事なども始まりまして「日常」に戻りつつあります。 そんな中、能登半島地震の...
災害は毎年いつでもどこでも起こります。少しでも被害を減らすために日頃から防災グッズの準備を。 用意しておきたい簡易トイレやポータブル電源、寝袋等を紹介します。
アサヒビールも来年4月にウイスキーの値上げをするそうです。 アサヒビール 国産ウイスキー「竹鶴」など来年4月に値上げへ 最大で62%増(テレビ朝日系(ANN)…
ブログに来て頂きありがとうございます。入院中はいろいろとおうちの事が気になりました。その頃ちょうど台風が3つほど発生した時期でもあったので、病院では看護師さん達もそわそわしていたようです。私ももちろん台風の進路にそわそわしました。一応普段は防災備蓄してい
こんにちは!限界集落で夫と2人+猫達と暮らしているかときちです。 にほんブログ村実録シリーズは総合案内所としてまとめました。闇黒日記シリーズ一覧理不尽てんこ…
7/11~7/12までAmazonプライムデー2023が開催されていました。プライムデーとは関係なく、購入を考えているものがいくつかありました。たまたま、プライムデーが開催されている時に検索すると、プライム会員価格でお得になっていました。今までは、プライム会員にメリットを感じていなかったので、会員にはなっていなかったのですが、誘惑に負けて無料体験を試してしまいました。商品が到着7月17日(月)に商品が2箱届きま...
非常用の簡易トイレ・携帯トイレを紹介しているYouTubeがあり、食い入るように視聴しました。 速攻で(笑)、私も家にあるモノで、簡易トイレをつくりました。 1.45リットルのゴミ袋(厚手) 2.介護用ベッドシート →父が退院した際、自宅で使うために購入した物がたくさん残っていた。 3.消臭袋(ペット用) この3点をB6サイズのチャック付きポリ袋に入れて、12セットつくりました。 12回分です。 母にも、少しあげました。 www.youtube.com 非常持ち出し袋に入れましたが、断水になった時も安心です。 使い方は、↑ ママキャンさんの動画で詳しく説明されています。 介護用のベッドシートは…