メインカテゴリーを選択しなおす
2023年5月16日(火)第4回 市教委との話し合い 《教育委員会の出席者》 教育振興部長 (元中学校 校長) 学校教育課長 (元小学校 校長) 教育総…
先日受けた発達検査『海外で受けた初めての発達検査』 いよいよ 発達検査の日を迎えました 日本では診断するのはまだ早いと言われグレーゾーンのまま海外生活へ突入…
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 息子の中学校の期末テストが夏休み明けの9月の初めに実施! エ〜ッそんな急な…
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三…
2023年5月2日(火) ペア遠足(6年生&1年生) 教育委員会との面談の際6年生に行う学校行事について話がありました『【Ep.25】第3回 教育委員会…
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、広汎性発達障害、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍…
息子の障害と向き合うきっかけとなった海外生活で出会った小児科医
海外生活がスタートしてすぐ 結構な頻度で病院へ行くことに…おでこをテレビボードに強打したり喘息が悪化したり体調を崩すことも多く 海外で病院へ行くためには保険…
【Ep.25】教育委員会との面談③- 聴取への矛盾点を指摘 -
2023年4月28日(金) 聴取への矛盾点について 前回の小学校への聴取報告の矛盾点について指摘 第2回の面談『【Ep.24】教育委員会との面談②- 学…
発達のゆっくりなお子さんの言語訓練をしています。小児ST(言語聴覚士)です。「発達障害」っていう言葉が、これからだんだんと「神経発達症」に変わっていくようなん…
介護職のストレスと辞めたくなる理由 その現実と対策 介護職は、高齢者や障がい者の日常生活を支える重要な役割を担っています。そして、その責任の重さや労働環境…
こんにちはomiです 22才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)20年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所へ次男…
こんにちはomiです22才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)20年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所へ次男は…
こんにちはomiです22才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)20年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所へ次男は…
開示請求をしてみたら…②《教育委員会の聴取報告”支援学級担任(隠蔽4-6)”》
2023年4月24日(月) 聴取報告- 支援学級担任 - 小学校への聴取後教育委員会からの報告『【Ep.24】教育委員会との面談②- 学校への聴取報告 …
昨日はいつもお世話になっている 特別支援教育を専門とされる大学教授 の学習会へ参加してきましたテーマ『特別支援教育の現状と課題』 主催者はNPO法人の方で…
【映画】忘れられた子等 (1949年 / 昭和24年) を鑑賞した感想
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 先日参加した研修会『【研修会へ参加】テーマ『特別支援教育の現状と課題』』…
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 先日受けた中学校生活初の中間テスト『中学生になって初めての中間テスト』 …
【京都市下京区事件】知的障害ある同僚を洗濯機に入れ回転 傷害疑いで37歳会社員2人逮捕
京都市下京区内の業務用クリーニング店で今年3月、業務用大型洗濯機に知的障害のある同僚の男性(50)を入れ作動させ、全治2週間の全身打撲のけがをさせた疑いで、会社員の男2人(37)を逮捕。被害男性は知的障害があり、男らは「お前臭いから洗濯機入れ」などと言って洗濯機に入れたという。
こんにちは。 今日はカフェインについて書こうと思います。 カフェインっていうか、主にコーヒーですね。 コーヒーを飲むと仕事に集中できる。けど… ネットを見てたら、ADHD治療に対するカフェインの影響を調べた研究が出てきました。
開示請求をしてみたら…①《教育委員会の聴取報告”交流学級担任(隠蔽1-3)”》
2023年4月24日(月) 聴取報告-交流学級担任- 小学校への聴取後教育委員会からの報告『【Ep.24】教育委員会との面談②- 杜撰な聴取報告 -』 …
2023年4月24日(月) 杜撰な聴取報告 この日は 前回の面談後教育委員会が小学校へ聴取を行いその報告でした 第1回の面談『【Ep.23】教育委員会…
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 関東も梅雨入り 息子の中学校ではプール(水泳)の授業がスタート …
お仕事〜『京都芸術花火大会』へ行きましたー!҉*\( ・ω・ )/*҉
水曜日〜『京都芸術花火大会』この日は、知的・精神の団体様をお連れしてのお仕事でしたマンツーマンのガイドより気は楽ですが…最大限に楽しんで帰って頂く事が私のお勤…
こんばんはomiです22才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)20年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所へ次男は…
こんにちはomiです 22才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)20年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所へ次…
障害を持つ子を育てる親の心情 先日、身体的障害を持つご家族とお話しする機会があり心の不安をお聞きしました。 愛情と誇り 「毎日、少しずつ成長していく姿を見て、…
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍の中学1年生。療…
こんにちは。 今日は日曜でお休みなんですが、頭痛がひどく横になってました。 元々頭痛持ちなのもあり、季節の変わり目は体調を崩しやすいです。 今日は季節の変わり目についてというか、「体調変化」について書いてみます。 発達障害・精神障害の人は変化に弱い 発達障害や精神障害のある人は、健常者に比べて変化に弱いと言われています。
2023年4月17日(月) 調査チームが設置 市長への手紙を投函し教育委員会が連絡があり話し合いの場が設定された『【Ep.22】思いをのせた…市長への手…
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 先週6月13日(木)・14日(金) 息子にとって中学生初の中間テスト 息子…
今月はKを施設から「帰宅」ではなく「外出」させた。迎えに行ってから在宅時によく連れて行った大きな公園に行き、久々に親子3人でのんびりお散歩。 遊歩道を歩き、自販機で飲み物を買ってベンチで休憩。池の鯉や花壇の花を眺めながら時々声をかける。笑いながら妙なステップを踏む歩き方は変わっていない。 落ちている葉っぱを拾う、それを口に入れてしまうこともあるので油断ができない。久しぶりに予備の着替え…
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍の中学1年生。療…
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍の中学1年生。療…
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍の中学1年生。療…
再び不登校になってから… 2023年4月12日(水)13日(木) 市長への手紙以前…県教育委員会に相談した時「その自治体は問題が多い」市長への手紙を書い…
発達障害と疑われグレーゾーンの息子と一緒にパパのいる海外へ(昔のお話です) 息子(2歳)と2人で飛行機に乗るのは 2回目 1回目はパパの引越しの時に一緒に…
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍の中学1年生。療…
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍の中学1年生。療…
「知的障害」と「発達障害」の違いって!?特性をもつ我が子をどう育てればいい?
発達障害と知的障害の違いがずっときになってました。息子は、なんだか発達障害とは違うような・・・。そんな悩みに答えをくれたのがこの本です。「知的障害と発達障害の子どもたち」でした。
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍の中学1年生。療…
〈子供たちを紹介〉 長男 14才 自閉症(軽度知的障害) ADHD ・多動症 支援学校 中学部3年生 次男 13才 ADHDっぽいが、今のところ未診…
〈子供たちを紹介〉 長男 14才 自閉症(軽度知的障害) ADHD ・多動症 支援学校 中学部3年生 次男 13才 ADHDっぽいが、今のところ未診…
〈子供たちを紹介〉 長男 14才 自閉症(軽度知的障害) ADHD ・多動症 支援学校 中学部3年生 次男 13才 ADHDっぽいが、今のところ…
〈子供たちを紹介〉 長男 14才 自閉症(軽度知的障害) ADHD ・多動症 支援学校 中学部3年生 次男 13才 ADHDっぽいが、今のところ…