メインカテゴリーを選択しなおす
『支援学級担任のせいで不登校へ』 軽度知的障害の息子 小学校5年生 3月支援学級担任と交流学級担任からの理不尽な対応により不登校へ小学校6年生の1年間ほぼ…
*詳細* 支援学級担任への疑惑 ① @【Ep.33】〈確認〉
『支援学級担任のせいで不登校へ』 軽度知的障害の息子 小学校5年生 3月支援学級担任と交流学級担任からの理不尽な対応により不登校へ小学校6年生の1年間ほぼ…
『支援学級担任のせいで不登校へ』 軽度知的障害の息子 小学校5年生 3月支援学級担任と交流学級担任からの理不尽な対応により不登校へ小学校6年生の1年間ほぼ…
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 中学校生活の中でも大イベントの合唱祭でした 今週は先週末の極寒で喘息が悪化…
『《軽度知的障害》息子が13歳になりました♬』 軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 今日は息子の誕生日です…
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 今日は息子の誕生日です13歳になりました 13年前のこの日に2300g…
こんばんは。なんかちゃんと自己紹介してなかったので勇気を出して自分をさらけ出してみようと思いました。これを見ていろいろ思う人もいると思います、でもこれがわたし…
みんなさんどうもはじめまして🙂↕️数年前にAmebaさんにお世話になっていたそこら辺の一般人です。たまにこうやってブログが恋しくなるんです🥹ブログだいすきな…
前回、障害児育児における親子の分離というか子離れについてちょっと書いた。その流れで。 「親は辛い、でもこの子は多分もっと辛い。」 これは療育などでよく言われる言葉だが、なかなか素直に受け取れなかったのは気持ちの上で自分がKと分離していなかったせいかもしれない。 …
一番長かった通話は〇時間?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 一番長かった通話で思い出すのが 息子が5年生の時の支援学級担任との電話 『…
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 最近ハマっているアニメは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGE…
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 昨日から2学期がスタート 先週の金曜日から今週の火曜までのたったの5日間だ…
〈1学期終了!〉中学生になって初めての通知表(支援学級所属)
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 10月10日(木)1学期が終了しました 今日から秋休みでーす 中学生にな…
Kがいない生活にも慣れてきた今日この頃。ようやく落ち着いて昔を振り返り考える気持ちの余裕がでてきた。 苦難の子育て真っ最中の時はとにかく「なんでこんな苦労をしなくちゃいけないの」と自分ばかりが理不尽な目に合っているように思えたものだ。でもよくよく考えればK本人もずっと辛かったろう。 考えなくてもわかりそうなものだが渦中にいると理性は飛ぶし正論も理屈も素直に受け取ることは…
先日、娘のことで少しせつないことがありました。近所の商業施設で大学生の音楽サークルのミニライブがあり、娘と見に行ったときのことです。音楽好きな娘なので、ディズ…
Kと同年代の障害者(重度)の入所を考えている保護者は多い。既に申請して待っている人もいれば、なかなか踏ん切りがつかず迷っているとか保留しているという人もいる。 迷っている理由もさまざまだ。 以前よく聞いたのは「施設の生活はかわいそう。家にいるのがいちばんなのだしまだ早い。」という声。これは周囲が困惑するほどの問題行動もなく、親もそれなりに健康で経済的にも問題ない家庭に多…
先日のNHK「首都圏情報ネタドリ!」の話題は、「声をあげ始めた“境界知能”で苦しむ人たち」でした。 境界知能とは知能指数が70以上85未満の状態だそうです。約14%、7人に1人がこれに当たります。70未満は知的障害とされ、支援が受けられますが、境界知
入所待機についてもう少し。我が家の場合です。 Kの入所を申し込む決意をしたのはやはりパニックや自傷が目に見えて減った頃。 学校卒業後少し落ち着いたものの成人してからまたちょっと荒れたが、その後少しずつ痣やこぶ、かさぶたが目立たなくなり、穏やかになって笑顔も増えていった。 そろそろ大丈夫かと判断して申請したのが6年くらい前。早いかな、とも思ったが私達が介助できなくなった時すぐに…
『支援学級担任のせいで不登校へ』 軽度知的障害の息子 小学校5年生 3月支援学級担任と交流学級担任からの理不尽な対応により不登校へ小学校6年生の1年間ほぼ…
『支援学級担任のせいで不登校へ』 軽度知的障害の息子 小学校5年生 3月支援学級担任と交流学級担任からの理不尽な対応により不登校へ小学校6年生の1年間ほぼ…
『支援学級担任のせいで不登校へ』 軽度知的障害の息子 小学校5年生 3月支援学級担任と交流学級担任からの理不尽な対応により不登校へ小学校6年生の1年間ほぼ…
軽度知的障害の息子 小学校5年生 3月支援学級担任と交流学級担任からの不適切な指導により不登校へ その後フラッシュバックを起こしPTSD・適応障害を発症…
前回の続き。 「措置から契約」になり事業所は利用の希望を断ることもできる。入所施設やグループホームの利用を断られる理由で多いのは「脱走癖」と「強度行動障害」と聞いた。重度知的障害者の脱走や無断外出は命の危険に繋がるし、責任の所在をめぐって訴訟もおこっている。 最近テレビのドキュメン…
『支援学級担任のせいで不登校へ』 軽度知的障害の息子 小学校5年生 3月支援学級担任と交流学級担任からの理不尽な対応により不登校へ小学校6年生の1年間ほぼ…
息子が支援学級担任からの不適切な指導を受け不登校になり一番初めに頼ったのが主治医でした 『支援学級担任のせいで不登校へ』 軽度知的障害の息子 小学校5年生 …
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 夏休み明けにあった期末テスト 翌週には採点されすぐに答案用紙が返却されま…
*詳細* 再聴取の報告〈 支援学級担任の隠蔽について〉@【Ep.30】
2023年6月6日(火) 聴取報告の詳細 『【Ep.30】教育委員会との話し合い⑤〈スクールカウンセラーと教員への再聴取〉』 2023年6月6日(火…
【Ep.30】教育委員会との話し合い⑤〈スクールカウンセラーと教員への再聴取〉
2023年6月6日(火) 第5回 2回目のカウンセリングの後に予定されていた教育委員会と話し合い スクールカウンセラーについて早速 カウンセリングのフィ…
久しぶりの投稿になります。長い残暑も終わり、ようやく秋らしくなってきましたね。 ちょっと振り返りになりますが、先月の9月に娘が21歳の誕生日を迎えました。 実…
受け入れ施設 空きがない”障害者 延べ2万2000人待機 少し前(7月)のNHKのニュースサイトの記事。 この記事を最後まで読んでも「そうなるでしょうね」としか思えない、というのが自分と保護者仲間の感想だ。 「施設から地域へ」の号令がかかったのはKが中学か高…
母が亡くなって大家になった古い木造住宅が立ち並ぶ築何年なのか分からない住宅街の中に借家がある家と家の間は人が1人入れるか、あるいは壁を共有しているかな状態 火事が出たらと考えると恐ろしいそんなカオスな町並みの中にある 当然家賃は安い一軒家だか上下でそれぞれ
こんばんはomiです22才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)20年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所へ次男は…
こんばんはomiです22才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)20年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所へ次男は…
こんばんはomiです 22才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)20年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所へ次男…
こんばんはomiです22才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)20年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所へ次男は…
こんばんはomiです22才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)20年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所へ次男は…
こんばんはomiです22才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)20年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所へ次男は…
こんばんはomiです22才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)20年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所へ次男は…
こんばんはomiです 22才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)20年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所へ次男…
いつもの差し入れを手にまたまたKの面会に行く。いくつか事務的なことの説明を受けながらKの様子を観察するが、特に変わったところはない。表情も顔色もいいし、ひとまずは安心。 最近の様子を聞く。これもまた特に変化なし・・・でもなかった。 「このところ、日中の作業や活動に少しずつですが参加できるようになっています。」 これは意外な、そして嬉しい変化だ。入所時の目標は以下の…
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています ニュースなどで目にする耳にする障害者に対するいじめや虐待支援者からの数々の理…
2023年5月 (県)議員 相談の経緯息子が支援学級担任から不適切な指導を受け不登校になり相談先を模索し続け路頭に迷う日々… 『支援学級担任のせいで不登校…
軽度知的障害の息子 2024年4月から中学生 支援学級に所属しています 夏休み明けすぐ先週9月5日(木)・6日(金) 息子にとって中間テストに続き…
2023年6月6日(火) 2回目のカウンセリング 前回 教育委員会がセッティングした中学校のスクールカウンセラーとのカウンセリング 『【Ep.27】第4…
Kに会いに入所施設に行った。コロナ感染増加で8月からまたしばらく帰宅や外出ができなくなり、短時間の面会のみ。お菓子や絵本などの差し入れを抱え、事務室の受付に預ける。直接見せるとそちらに気持ちがいってしまい、落ち着かなくなるから。 職員さんに連れられてきた時の表情もよく変わったところもなさそう。 いつもと同じ、最近の様子を聞いて連絡事項があれば伝える。その間Kは私や夫の手をとったり軽くジャ…
コロナ禍で中断していた「療育園・支援学校・親の会・通所施設等、障害児育児戦線をずっと戦ってきた母の集い」(今、適当に名付けた)が本格的に再始動した。一部入所施設の帰宅規制等はまだあるし、通所利用の家族はまだ他者への影響を無視できない現在の状況ではあるが「そろそろいいんじゃね?」とメンバーの意見が一致。定期のランチ会くらいで参加の強制はもちろんないし日によって顔ぶれも変わるけれ…
こんばんはomiです22才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)20年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所へ次男は…
こんばんはomiです 22才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)20年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所へ次男…
こんばんはomiです22才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)20年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所へ次男は…
こんにちはomiです22才になった3つ子の母です 乳がん治療歴(ホルモン治療)20年のアラフィフのシングルマザー 長男は重度知的障がい+自閉症で作業所へ次男は…