メインカテゴリーを選択しなおす
同じものを見ても、 感じ方は違うし、同じことを聴いても、 同じに聞こえてません。違って感じたり、聞こえていれば、解釈も違ってきます。むしろ違って当たり前。違う…
お子さんと一緒にご飯を食べる、挨拶を交わせる、友達と電話をしている(らしい)と、わかりだすと、親は「やりたいことをやってほしい」と願うようになります。子どもが…
ひかる君は、中学に入ってから、不登校になり、最初の頃は、自室を暗くし、こもっていました。お母さんが、自分が変わろうと、カウンセリングを受け始め、1年過ぎた頃か…
自分の感情がわかれば、相手(子ども)の感情もわかるようになります。楽しい・うれしい感情を感じたら、十分に味わうようにしていくと、いや、つらい、悲しいなどの感情…
♪――――――――――――♪ 氣になりだしたら、 分析したり、想像するよりも、 氣になっている心に 意識を向けたいなぁ by 谷口 英子♪―――――…
相手を受け止めれば、相手と話し合えます。相手を否定したら、こちらがどんなに話し合いたくても、相手が拒否します。相手を受け止めるのは、言いなりになるのとは全く違…
ご飯を食べるかどうか、入浴するかどうか、訊こうと思うけれど、 気分悪くしたらどうしよう・・・ 機嫌が悪くなったらどうしよう・・・ そう思いながら、躊躇すること…
変化を好まない人が居ます。変化を変わることだと、単に考えがちですが、実際は、そうではありません。 私は、顧問先でもセミナーでも、変化とは、成長だと話します。 変化することは、偶然ではなく、必然であること。つまり、成長とは、意思を持って成すことであると。そ
心の奥にある苛立ちを、隠そうとしても、言葉遣いや言葉の端々で苛立ちという感情を伝えます。家族のような近い関係では、何を言ったかよりも、どんな氣持ちで言ったかが…
たかし君は、中学生ころから、身体がうまく動かなくなり、とても辛い時期も過ごしました。少しずつ、出かけられるようになり、外食に行っても、いつも何かにつけ怒ってい…
見える、聴こえるものは、どうしても氣になります。そちらに氣が向くと、意識も外に向き出します。 人によっては、いつまでも人の所為にしているんだ!と、子どもを責め…
少々の雨でも,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
6月22日 タロットカードからのメッセージ 無理強いはやめましょう
スピリチュアルメッセージ タロット占い 霊視 何かの終わり 変化 復活 手放す 断念 無理強い 死いつも、いつもブログを見ていただきありがとうございますこのご…
モヤモヤしたまま、何だか氣になるなぁ、でもまぁいっか!と過ごしていると、何かが心にひっかかった毎日を過ごします。モヤモヤと感じることは、やり過ごしても、すぐに…
不安と向き合って、明らかになることの中に「子ども自身のペースで 過ごしてほしい」があります。 この時、親のイメージにあるのは、親が安心できる子どものペースです…
6月21日 タロットカードからのメッセージ 変化が必要です…
タロット占い 霊視 変化 移行 交換 フレキシブル 相互作用 多様性いつも、いつもブログを見ていただきありがとうございますこのご縁に心より感謝いたしますカード…
ひかる君は高校2年生の途中から不登校になり、3年生になる前に通信制高校に転校しました。通信制高校では、今後の進路のための合宿があります。そのためのオリエンテー…
田中さんは、氣力が上がらないたかし君をみていると、「わたしはやるべきことを やっているのだろうか。 やれていないのではないか。」と、モヤっと思われます。モヤっ…
【前回の記事】 バナナスタンドを作ってみた記事から波及しての今回の実験ですが、 まさか、複数の方が興味を持って下さるとは想定外の展開です。 皆さん、エリアは異なっても共通の悩み?疑問?をお持ちであることも 分かりましたので、興味のある方はまた読んでください。 diynom.hatenablog.com diynom.hatenablog.com 【実験2日目】 前回より、読者の方も一部興味のあるようなので、保存方法で変化があるのか? を実験を開始しました。バナナを購入してきてセットした日を1日目と カウントするのか?分かりませんが、私の独断で購入日を1日目とします。 なので、翌日は2日目とカウ…
あきら君は、早朝に起きて、犬の散歩をしました。その後、早めに学校に向かいました。学校では、授業を受けたと、面接を受けました。帰宅後はジムにも行きました。3か月…
あきら君は、よく「何もしないで暮らす」と口にします。通信制高校を卒業直後は、よくお母さんに言っていました。本氣で「何もしないで暮らす」と思っているのではありま…
7/3(水)断捨離®学ぶ会 IN 青山 テーマ「もったいない」の断捨離® → ★参加受付中 東日本大震災後からお願いしている九州の農家さんからのお野菜…
本当に聞きたいのかな? 話をしっかり聞いてもらえると、話した方は、気分が良くなります。 そのことを知っていると、会話を繋げようとして、思いついたことを聞きたく…
困ったこと、どうしたらいいかわからないこと理不尽だと思うことが起こると、多くの人は、原因を探ったり、状況を分析して、何とか解決しようとします。問題は、思い通り…
こんにちは、今日もお越し下さってありがとうございます。心の相談室 カウンセリングルーム Inner Heart心理カウンセラー&セラピスト代表の 向月 謙信 …
鈴木さんは、ご主人から、呼ばれました。夫「来て来て!」ご主人の話しを聴いて、ご自分が思ったことを言われました。妻「それだったら、 前にあるものは捨ててもいいね…
心の中でひっかかることがあると、相手を受け止めようと思っても、上辺だけで受け止めます。たとえば、子どもの言ってきたことを「そうねぇ」と、トーン低く言います。可…
鈴木さんの息子さん(さとる君)は、幼少時から、わかってもらえないことが続いてきたため、劣等感を抱え続けています。親は、しあわせになってほしいと、正しいことを教…
鈴木さんは、不登校ひきこもりの息子さん(大輔君)との関りについて、「受け止める」を意識しているのですが、不快な氣持ちをもったまま、受け止めなくっちゃと思って、…
6月10日 タロットカードからのメッセージ 無理強いはやめましょう
スピリチュアルメッセージ タロット占い 霊視 何かの終わり 変化 復活 手放す 断念 無理強い 死いつも、いつもブログを見ていただきありがとうございますこのご…
相手(夫や子ども)に対して、自分の想いが強いと、思い通りになっていても、相手はできてないと思いがちです。 自分の「~なってほしい」と同じイメージばかりを追い求…
こんにちは 前回書きました カブトムシのカブちゃんの件🌳 itsumolife.hatenablog.com 今朝、カブちゃんが 昆虫ゼリーを食べているところに 初めて出くわし 見てみてー! カブちゃんがごはん食べてるよ!🍚 と家族全員でカブちゃんを眺めるの図👀 そしてカブちゃん視線が痛いの図←←← 朝から騒がしいファミリーだなと カブちゃん思ってそうだな〜😂💦 さて今日は仕事の話ですよ💻 今年度に入ってから 仕事がちょっと変わってきたというか 以前は現場管理と企画業務が半々だったのが ほとんどを企画業務が占めるようになりまして📝 なぜなら 春に発足したプロジェクトを 任されていることが大きい…
中村さんは、ひろし君と、言い争いになりました。 お互いにモヤモヤしたので、話し合いました。 その時に、ひろし君が教えてくれたことです。 ・:*・☆..:*:・…
田中さんは常に、さとし君に、「自立してほしい」と願っています。さとし君は少しずつ変化しているのですが、自立にこだわっている田中さんには、目の前のさとし君が見え…
ひかる君は、中学入学後、まだら登校になり、今は、ほとんど登校していません。そのような状況の中、ひかる君は、おばあちゃんに会いに行きました。お母さんは、おばあち…
5月26日の講演会でも、熱く(笑)お伝えしたことを、こちらでもお伝えします(しつこいのです!)生きていれば、いろんなことがあるから、心は揺れ動きます。うれしく…
2024.6.2 紫陽花の時期になりました。自宅近くの森でも少しずつ咲き始めています。森の奥の池では蓮もたくさん咲いていました。少しひんやりとする空気の中で清々しい時間を過ごすことが出来ました♪ 去年の今頃にも森の紫陽花を(前の)ブログにア
高校に行けなくなり、子どもと話し合って通信制高校に転校してみたものの、中々登校できないとき、登校できれば自信がつくと思い、学校に行かせようとする親もいます。子…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 自分のなかで無意識に考えていることや行動していること、それらに縛られていて苦痛に…
田中さんは、ご友人とのひと時を楽しんでいらっしゃいました。 おしゃべりをしていて、大切なことに氣づかれました。 ☆~~~~~~~~~~~~~~☆ 以前は、「~…
どう声をかけたらいいのかわからない。言っているのに、やってくれない。色々なご相談を受けます。まず、子どもやパートナーに求める時、何を伝えたいのか伝えた後にどう…
鈴木さんは、さとし君とゲームを楽しみました。真剣勝負です。途中までお母さん攻勢で進みました最後の最後で、さとし君がひっくり返しました。最後まで諦めず粘り強く頑…
変化は外に探すのではなく、自分の内から沸いてくる否定的な感情を感じることが、変化を起こすきっかけとなります。否定的な感情と向き合い、何が心配なの?どうなりそう…
5月30日 タロットカードからのメッセージ 無理強いはやめましょう
スピリチュアルメッセージ タロット占い 霊視 何かの終わり 変化 復活 手放す 断念 無理強い 死いつも、いつもブログを見ていただきありがとうございますこのご…
本日は、お時間を作って、相談室ハーモニーの講演会にお運びいただきまして、ありがとうございました。相談室ハーモニーを立ち上げて23年、それまでの活動期間を含める…
子どもの様子をみていて、大きな不満があるわけではない、大きな不安もない...けれど、何だかなぁ、モヤモヤするなぁと感じたら、何が氣になっているの?どうなりそう…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 仕事や学校の時間は1日の時間の中で決められている時間。 それ以外の自分の行動をル…
あきら君は、4月から大学生になりました。通信制高校時代は、身体のコントロールができず、学校に行けない日も多くありました。高校3年生の後半から、調子が整いだし、…
仕事をしていても、家事をしていても、お買い物をしていても、不安になったり、焦ったり。ふとモヤモヤすること。そのような感情は、これからの人生をより豊かに生きる、…