メインカテゴリーを選択しなおす
昨日、家内が退院した。 今朝は、そのことについて。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇入院は4月18日だったので、 入院期間は35日だった。最初の1週間ほどはほぼ毎日 面…
息子さんを外に出そうと色々とやっていたころは、息子さんの氣力は萎えていき、親子関係も悪くなりました。お母さんが、息子さんを受け止めるようになって、氣づかれたこ…
決めつけた言い方や押し付けた言い方をされると、誰でも抵抗を覚えます。あきら君は、相手のためを思って熱く語るのですが、相手の氣持ちをくみ取る、思いやりで包み込む…
♪――――――――――――♪ 自ら氣づいたことについて、 他の考えや情報に対して、 柔軟に受け止められる。 言われて思い込んだことは、 他の情報に対して、 受…
5月21日 タロットカードからのメッセージ 運命にゆだねましょう…
タロット占い 霊視 運命 カルマ 流れとともに 変化 影響力いつも、いつもブログを見ていただきありがとうございますこのご縁に心より感謝いたしますカードからの導…
子どもが学校に行かなかったり、家に居続けていると焦りや不安から、何とか子どもを動かそうとしますが、無理に動かそう、変えようとすると、子どもとの関係がこじれます…
ひかる君は、通信制高校の2年生になりました。今後のスクーリングについてお母さんと話し、最後に問いかけました。 子「お母さんだったらどうする?」 お母さんなりに…
どんなに強い球であっても、そうっと優しく受け止めれば、しっかりと受け止められます。投げたほうは、しっかり受け止めてもらえ、満足します。受け取ったら、受け取った…
☆~~~~~~~~~~~~~☆ 「違うだけを実感でき、 「違い」を受け止めることが、 わかるようになってきた。☆~~~~~~~~~~~~~☆実感できるようにな…
自分が見えないまま、自分の感情がわからないまま、目の前の状況が間違っている!と、思い込むと、目の前に居る子どもを責めてしまいがちです。よくあるのが、お子さんに…
♪------------♪ 良好な関係を保つコツは、 相手を尊重する言葉を 使うことだなぁ。 by 谷口 英子♪------------♪丁寧な言…
№1,894 心理学は摩訶不思議155 “ 心の闇・トラウマ診断 ⓳ "
まずは、ポチっと 連ちゃんプッシュで、やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草です❢ ときはは じ め に ご 挨 拶 本 編 心の闇・トラウマ診断 ⓳ お わ り に ご 挨 拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) やる気 ✖100倍 ポパイのほうれん草 ときはは じ め に ご 挨 拶 おばんです _ _))ペコリ 白石です本日のテーマは、話題を戻しての …
相手に良かれと思っている習慣行動が、実は相手との信頼を崩していることがあります。親自身が自分の親にされて、嫌だと思っていた行動を、無意識にしていることがありま…
中村さんは、ひろし君の言葉でモヤモヤを感じた時、丁寧に自分の思ったことを伝えました。子「あっそうか。 僕の言い方が悪かったんだな。 僕は、~と言う意味で言った…
多肉植物が私には中々難しく、手こずってます💦 ほぼ放置ですが、その中でリトープスに変化が見えてきました~ 昨年の12月にお迎えしましたが、変化もないのでこの状態でずーっと放置 が! 久々に見ると(目線より上方の棚で育ててます)・・・2024年4月21日 あら~ 分かりますぅ?! 下の2個が初脱皮しかけてますーっ! 他も観察してみると、1番下のおチビちゃんも脱皮中かしら? 4月16日、どうやらおチビちゃんは脱皮中のようです 4月30日、おチビちゃん 脱皮完了(のようです) 4月26日、下のふたつも開いてきそう? 4月30日、初脱皮(しかけてた)の2個 面積が広がってた💦 5月9日 ゆーっくりです…
停滞期間が長くなり、お子さんの年齢が高いと、「自分から動けよ!」と親は思いがちです。「いい年なんだから、 このままどうするつもりだ!」などなど、親の頭の中は、…
お庭のゴス薔薇ちゃんが咲き始めました♪ 本日、うちのほうは気温が24度まで上がるそうですよ! 昨日は22度くらいだったんですが、お迎えの時間、チューブ…
☆~~~~~~~~~~~~~☆ 良い会話ができて、 満足できたら、話は短い。 聞く側の心が、相手には伝わる。 興味を持って楽しく会話すると、 気持ちが良い。☆…
子どもが落ち着いてくると、 どうしよう! どうすればいいの!などの強い感情は沸いてきませんが、 なんだかなぁ。のようなモヤモヤした感覚を覚えるようになります。…
2024.4.23 今日は曇り空で少しひんやりと心地良い空気の中を散歩してきました。自宅前の公園のフジが満開で綺麗でした。いい匂いに誘われて?虫がたくさん蜜を吸いに来ていました。そして町中、道路脇に植えられているツツジも満開で、「あぁ綺麗!
男性、女性関係なくできるのが断捨離!ごきげんな自分を見つける旅をご一緒に! 訪問してくださいましてありがとうございます。 沖縄県在住のやましたひでこ公認断捨…
♪――――――――――――♪ 家族と共に過ごす 和気あいあい、 心が和む時間は、 心が栄養で満たされるので、 心豊かになれます。 結果、氣力が上がり、 意欲的…
田中さんは、中学から不登校になったさとし君との距離感がとれず、常に緊張して過ごしていました。少しずつ、変化が続き、問いかけたら返事がある、氣軽に声をかけてくる…
ご相談が始まったころは、挨拶もなく、もちろん会話もなく、緊張した親子関係の方がほとんどです。 ご相談が進むにつれ、お子さんから話しかけてくるようになります。 …
親の価値観「学校には行くもの!」から、外れてしまった不登校の子ども。このままが続くのではないかしら?ずっとこのまま楽しようと思っているのではないかしら?子ども…
数年ぶりに母校へ!街並みも少しずつ変わり段々と知らない街に・・・
大学へ行っていた ちょっとした昔ばなしでありますが、私にも学生時代というものがあり大学へ通っていた時期がありま
子どもが不登校になったり、ひきこもってしまうと、今までの関り方ではダメだとわかり、本を読んだり、講演会で聞いたことを完璧にやらなくては!と思われるかたがいらっ…
先日池上彰さんのニュース解説番組「池上彰のニュース!!」を見ました。 そこで、かつて世界一幸せな国として知られていたブータンが、今や幸福度ランキング上位から姿を消していることが紹介され、かなり驚きました。 その理由は、電化が進み、インターネットが
子どもの言ってることを受け止めたら、親が認めたと思われそうだから、受け止めるのはよそうと思われるかたがいらっしゃいます。講演会や本で言われていることに、“受け…
ひろし君は、大学卒業後、足踏みしましたが、意を決して、バイトを始めました。仕事に慣れてきた頃、職場に着くなり、 パートのおばちゃんから イライラをぶつけられま…
好きなものも嫌いなものも、いつまでも同じではないかもしれない
今!あなたの好きなもの、嫌いなものそれは、『今年、2024年、4月、〇〇歳』この時には当てはまるだけど、『10年後、2034年、4月、〇〇歳』の時点では変わっている可能性もある2024年の時に聞いたもの(例えばお酒が好きで、特にビールが好きだとするよ)2034年では(健康志向
あの時、あんなことをしなければよかったという後悔があります。後悔も不安や焦り同様、向き合います。何をしたの?どうなればと思ってた? このようにして向き合うと、…
疲れをとるリラックス方法は、人によって違います。親子であっても、違います。新しい環境で頑張ろうとしている子どもは、慣れている過ごし方多くはゲームが、リラックス…
親は子どもが前向きに行動すると安心するものです。田中さんが、お子さんに求める前向きな行動は、 スポーツをする。 勉強する。 お手伝いをする。でした。好きなこと…
鈴木さんが、さとし君と、会話を交わせるようになってきた頃、もし不登校の子の親に言いたいことがあるとしたら?と、さとし君に聞いたら、教えてくれました。・:*・☆…
陳情令 第37弾⑶AIに聞く「常慈安の事件後、薛洋の感情はどう変化したか?」
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨赤字が自分の質問青字がAIの答え黒字が全部書き起こした後の自分の追記感想です。下線と大文…
子どもの話が聴けたら、子どもは満足して、氣力が上がり、意欲的になり、行動が始まるのではないかと思うと、話を聴けるようになりたいと思います。一生懸命に「聴く」に…
満月ですね〜。それも今回はピンクムーン。 春にぴったりなネーミング。💕 日本時間 4月24日 08:49 が満月。LA時間 4月23日 16:49 が満月…
さとし君は、中学から不登校、先生、親に勧められ、通信制高校に進学。登校できず、親を避ける生活。不安や焦りでたまらなくなった中村さんは、その頃、ハーモニーを訪ね…
ご相談に見えられる皆さまは、お子さんを一生懸命に、育てていらっしゃいます。その行為が、愛そのものです。ところが子どもは、自分の氣持ちを繰り返し親にわかってもら…
暖かくて喜んだのもつかの間、今日は、最高気温8℃でした。霧雨や小雨が降って、風も強かったので外に出る気力がわかない・・・。 今日のお散歩はお休みです。 という…
♪――――――――――――♪ 一度崩した信頼関係は、 心通う関りを、地道に 積み重ねることで、 修復できます。 by 谷口 英子♪―――――――――――…
認知症になった時って、本人がなりたくてなったわけでも、やりたくてやっているわけでもない
家族や身近な人で、認知症になった人が出た場合ただ、『理解する』とか『覚えている』能力が今までよりも少なくなっているつまり、相手は今までとは違っている(変化している)状態なんだ今までの姿が相手の姿なんだ!って思っていると、相手が逆のことをしたり、理解が出来な
きのうは健康診断でした。 スーパーのお手頃スィーツ 午前中に特売の大根を買いにスーパーへ。ついでに私のためのスィーツも買ってきました。まるごとバナナとあんドーナツです。 選べない 健康診断は駅前の会場
子どもからイライラをぶつけらると、このままの状態が続いたら、どうなるかと不安になり、その不安と向き合い、親の想い「安心して過ごしてほしい」が明らかになり、子ど…
思いもよらないくらい、想定外のことが起こると、不安、苛立ち、怖れなどの強い感情が沸いてきます。暴言・暴力、あるいはひきこもっていたり、無視ばかりだったお子さん…
4月14日 タロットカードからのメッセージ 運命にゆだねましょう…
タロット占い 霊視 運命 カルマ 流れとともに 変化 影響力いつも、いつもブログを見ていただきありがとうございますこのご縁に心より感謝いたしますカードからの導…
このようになれるんだ(#^^#)<1>からの続きです。田中さんご自身が、自分を大切にできる、ご主人との会話ができるようになってほどなくした頃の会話です。妻「子…
読んでくださりありがとうございます。 皆様、本日もお疲れ様でした🙂 今回も、日常ネタでいきますね。 先日、伝丸で味噌肉つけ麺を食べました😀 太麺をコクのある味噌スープにつけて、すするとひ至福のひと時を味わえます🍜 豚肉が入っているのが私にとって嬉しいポイントでして👍 最後まで美味しく頂きましたね😁 昨日は出勤したら猛烈にお腹が😥 もう一人の方が来るまで私一人だったので、それまでなんとか耐えましたが…ヒヤヒヤもいいとこでした😅 最近仕事が立て込んでいるので、どっかで当たるだろうとは思ってましたが、盛大にやられました。 私は熱はほとんど出さないのですが、よくお腹にくるんですよね💧 今月後半になれば…