メインカテゴリーを選択しなおす
はやし田(ラーメン)赤羽駅徒歩3分総合評価3.5(味3.6 サービス3.3 雰囲気3.3 CP3.5) 赤羽駅を降りて東口に出る。飲み屋が並ぶ一番街には、飲食…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。今年のベストなんちゃらや紅白歌合戦のニュースを聞くと年末が近いんだなーって感じます。ママンも12月の予定が入りだしてるし、そろそろアレを計画していかないとね。アレね。大掃除よ。今年はね、フルリノベー
お越しいただきありがとうございます 柚木小夜です 映画を観るとき 私は必ずスマホの電源を切る。 当たり前のマナーやけど 前は切れなかった。 マナー…
お越しいただきありがとうございます柚木小夜です。彼に会わない休日大都会に行ってきた。電車嫌いの彼とは絶対に乗らない電車に乗って人混みの苦手な彼とは行かない 雑…
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。朝夕は寒いnikeneko's apartmentです。冬が来るね。季節の変わり目、昼夜の寒暖差で体調崩しがちなママン。いつものようにソファでうたた寝したら風邪ひいちゃうよ。わたしは家の中
酒蔵一平(居酒屋)八王子駅徒歩4分総合評価3.4(味3.4 サービス3.2 雰囲気3.3 CP3.5 酒3.3) 久しぶりに八王子へ。やはり大きな街で一杯やる…
模様替えがてら服を整理すると・・・・ クローゼットに洋服が入りきらないのです。 伸びたセーターや毛玉がたくさんついているセーターなど部屋の掃除をしていると色々なものがお宝のように出てきました。 部屋が洋服で埋もれる前に捨てないといけないと危機感を感じて捨てました。 今は部屋が少しスッキリしていい感じでした。 ということで今日は、服を捨てるタイミングについて書きます。
寒い冬がやってきました。 私の最近の出来事はズバリ生活費を稼ぐためにアルバイトから派遣社員になったということです。 アルバイトでは生活していけないと思い、お医者さんに相談しました。 派遣なら働いていいと言われたので頑張って転職活動をして無事に派遣社員として働き始めました。 たまに辛いと思うこともありますが、自分を支えてくれる友達や家族がいます。 先日は小学生の時からの友人から連絡が来ました。 私、鬱になった時にその友人に相談していて心配して連絡くれたみたいです。 自分のことを思ってくれる友人がいることに感謝の気持ちでいっぱいでした。 今日は仕事が慣れるまでやめたことを紹介します。
ストレスとどう向き合っていくかが私の課題です。 人付き合いがたまに煩わしくて、人と関わりたくないって思ったこともありました。 ですが、すべて人と人の繋がりから成り立つことが多いんです。 誰かの発言で傷ついたときに癒やしてくれるのは人。 悩みが出れば相談相手になるのは人。 仕事で躓いたときに意見をもらえるのも人。 こうして考えると色々なところで人と人が交わって社会や日常生活が成り立っていると思います。 生きていれば全てがいい日ではなくて、ストレスと向き合ってどう生きていくかが課題です。 そんな、難しい社会の中での私のストレス発散方法を紹介します。
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。やっと秋らしくなってきたと思えばもう11月。今年もあと2ヶ月って日が経つのが早いわ〜。ママンは10月もおひとりさまライフを満喫。ひとり飲みに出かけたり、サ活に展覧会にと楽しんでました。そんな10月の
麺屋ほたる(ラーメン)板橋駅徒歩2分総合評価3.6(味3.7 サービス3.2 雰囲気3.4 CP3.6 酒3.1) 埼京線板橋駅を降りて東口に出る。左側の細い…
私は自分ができないことが嫌いです。 できたことが1つ増えたとしても毎日できないことの方が多いとそれでやる気は起きません。 家族が近くで支えてくれたお陰で無事に社会復帰をすることができました。 休職して身体と心を休めました。
入居してから1ヶ月の給料で何割貯金して、何割自由に使えるかお金と睨めっこしています。実家にいる時は自分一人で生きていけると思っていました。しかし、いざ一人暮らしを始めると厳しい現実を突きつけられます。 もう少し早く一人暮らしを始めて自分でお金のやりくりする大切さについて学んでおけばよかったと後悔しています。
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。土日は暑かったー。結局家でごろごろしていたママン。久しぶりにベランダで昼飲みを楽しんだり、スイーツもきりっと冷えた白ワインをおともに。100円クイニーアマンに青りんごをはさんで簡単アップルパイ的な、
今日はお金を使わない平日のルーティンについて書きました。 何かとお金がかかるこのご時世です。 私の場合、通院費などの医療代もかかるのでお金を上手に貯めてやりくりしようと毎日工夫をして生活しています。 今度は国が貯金から1%の税金をとるとかTwitterのトレンドに入っていてびっくりしました。 お金はあったら困らないもので、お金がなくては困ることが沢山あります。そのためにもお金を貯めている私です。
洗濯パンはあるけど家では洗濯しない人のための洗面収納 昨日に続き、2回目となりました「洗濯機使用しないお宅の洗面所収納提案改善」について1…
洗濯パンがあるから、洗濯機使うのが当た前??? 本日もご訪問いただきありがとうございます。お片付け✖️防災備蓄収納をこよなく愛する住まい方アドバイ…
あっという間に連休が終わりました。 雨でスッキリしない天気だったので、身体の調子も良くなくて少しばかり横になっていました。やっぱりまだ雨の日はモヤモヤするので鬱なのかなと考えてしまう自分がたまにいます。 楽しいものは早いのです。 仕事はめちゃくちゃ長いのになんでこんなに楽しい時間は時が経つのが早いのだろうと考える時があります。 連休は皆さん何を過ごしていましたか? 私は下記の通り行動したらあっという間に終わりました。
今日は節約中のアラサーの美容室代について書きます。皆さんは美容室代に月いくらかけていますか?私の2022年9月の美容室代は下記の通りです。
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。杏ちゃんがパリに到着したんですって。ショートヘアに赤いルージュ、ボーダーがと〜ってもパリジェンヌらしくてすてき!本物のparislife楽しみです〜。さてnikeneko's apartm
今日は一人暮らしの住んでみて後悔したことを書きます。 部屋を探して住んで半年です。 家を決めるなら治安のいい場所にと選んだものの、それしか見ておらず住んでみると課題がチラホラと出てきます。 そして、何かとお金がかかります。 内見だけではわからないこともあります。 一人暮らしを始める方や次の部屋探しの参考がてらみていただければ嬉しいです。
今日は、珍しく平日休みでお一人様ランチコメダ珈琲店に行きました雨天の影響なのか待つことなく空いてる席を選んで座れることに…モーニングの時にいつも常連さんが座っ…
疲れて何もしたくない日があります。 そんな日は無理して別にやることなんてないんです。 色々なことに目をむけて頑張った結果、疲れるということが私の日常です。 無理をしちゃいけないし、自分のペースでやればいいとわかっていてもついつい周りの人と比べてできない自分に苛立ちを感じて焦ることもあります。 でも、それは私には逆効果でした。 ということで私の疲れた日のルーティンについて書きます。
休職をした時は私は人間関係も嫌でストレスが常に溜まり気味になって転職を繰り返していました。社会不適合者かもしれないと思いました。あーこのまま誰にも必要とされないままで人生終わってしまうのかと考えました。ですが、少し休んで落ち着いた時にまた働きたいという意欲が湧くようになりました。
20代前半は、結婚することが私にとって幸せだと感じました。 ですが、婚活をして色々な男性に出会ってから考え方が変わりました。 結婚に夢を見ていた20代前半でしたが、そんなに甘くはないし大変なことも沢山あるのでどうし恋愛どころではなくなりました。 また、最近一人暮らしを始めたことによりさらに考え方が変わりました。 一人。 時には孤独を感じる時もあります。ですが、楽な時もあるのです。 私の気持ちは贅沢に色々な感情が日々動いています。これも生きている証拠です。 そんな感じで独身女子が一人で感じたことを書きました。
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。円安が止まらないのが不安なママンです。リノベーションまでに何とか落ち着いてほしいものです。さてそのリノベーションプランですが、気になるのはコスト。いかに安く抑えつつ、理想の部屋にできるかが肝です。マ
自分で自分をどう楽しませるか。 楽しいってなんだろう?と考えるとまた深く考えてしまうので そんなに深く考えずに日々どうしたら楽しめるか考えています
週5日自宅に帰ってから寝るまでYouTubeでKーPOPアイドルを見て歌うのがストレス発散の吐口でした。そんな私の姿を見ていて、家族に心配されました。 「なんか資格取得したら?」と言われたことも今回、自分がもう一度簿記3級試験に挑戦しようと思ったこともきっかけです。 お金がなくて心が貧しい生活ほど惨めなものはないと思っています。 老後は日の当たる新築の家でのんびり生活をして生涯を得たいと考えています。
私はコロナ禍で鬱になって仕事もできずに 寝たきりで数ヶ月過ごしました。 それから一年以上経って 今はこうやってブログを書いて、日中は仕事ができるようになりました。 そして、休日は家族と外出するくらいまでになりました。 鬱のことを思い出すとあの時どうしてこんなに悩んでいたんだろうと 思うことあります。 今はしんどくて辛くても時間が解決します。
一人暮らしを始めてして楽しいことも沢山ありました。 どうやって貯金をしながら生活していくか考えて色々なことを試してみました。 毎日色々なことを継続させるのはとても難しいことです。 毎日生活していて、失敗したって思うことが沢山あります。 買い物の仕方など・・・・ お腹が減っている中、スーパーに行って食べ切れないのに惣菜を沢山買ったりしたことも あります。 実家暮らしではなかったことを沢山経験しているので、改めて親のありがたさを 実感しました。 そこで私が失敗したと思うことを紹介します。
食べるのが大好きなアラサー女子です。ダイエットを始めて現在、2年くらい経ちます。最近ストレス発散の吐口は美味しいものを食べることなんです。なので、運動しています。ですが、全く痩せません。痩せない理由について紹介します。
bonjour!わたしニケ。くろねこなの。先週の暑さはなんだったのかって言うくらい涼しくなりました。涼しくなったからママンにモフモフ揉まれまくってます。今でこの調子だったら冬はどうなるのかしらね~。3か月予報では今年の冬は寒いって言うし。ま
こんばんは。アラサー女子です。一人暮らしを始めて半年以上経ちますが未だにあたふたします。一人暮らしの洗濯機はレンタルをしています。乾燥機付きの洗濯機を購入しようと思いましたがいつ引っ越すかわからないし、家電製品は引越しで傷むと聞いたことがありレンタルをしました。 部屋干しということもあり課題が沢山起きました。そんな課題とどう戦ったか紹介します。
平日の夜はクタクタになって帰ってきます。 コロナ禍ということもあるので友達とも会えないし お金もあまり使いたくないということもあるので 家とバイトの往復のみです。 ということで平日の過ごし方について書きました。
アテサー女子の休日のルーティンについて。皆さんはどんな休日を過ごしていますか?コロナ禍で家で過ごすことが多くなりました。私のルーティンは大体こんな感じです。
正社員だった会社を体調不良で辞めました。長く働いてお金を貯めようとしたのですが、身体がともないませんでした。現在はフリーターとして転職活動をしながら生活しています。月給制になったので、生活費がキツキツです。貯金を切り崩さないといけません。
🌿 みなさま、こんにちわ🍏 今日もMoCeのブログに立ち寄って頂き有難うございます。🍓 リタイア後のアムステルダムの住処を決めたので、 こちら でブログを綴っています。 🧶アムステルダムで始めたAmAmuClubのインスタグラム綴ってます。 夏用のレース模様の靴下が今頃出来上がったのですが?履いてみるべき? ベビーブーマーがリタイアするという jp.wsj.com を読んで感じたこと。 最近は彼らが(私もそうだね)どういう生活を送っているかは興味があっても自分のことしか気にしていませんでした。 親しい人がそばにいない割合が最も高いのは、大卒女性とお金がない人である。 と記事の中の話ですが、これ…
韓国コスメが大好きなアラサー女子です。 韓国に渡韓したいのですが、コロナが心配とのことで友人に誘うも断られてしまいました。 韓国に一人で行く勇気はないのです。 早くコロナが落ち着いて韓国に行きたい。 そんなことを思うブロガー豚まんでございます。
一人暮らしとなると気をつけたいのが食費です。外食すると高いけれど、作る体力がない時もあります。それに夜に行くと惣菜が割引されていて1食300円くらいで済むので、作るメリットがあまりないと感じたこともあります。 家に帰って温かいご飯があることはありがたいことなんだな とか思います。
お金について考えたのは新卒の時なので23歳くらいの時のことです。 税金や保険など給料から引かれるものが多すぎて「なんでこんなに働いても手取りが少ないのだろう」と憤りを感じたことがありました。それに会社員としても上司に怒られて、出来ない自分に苛立ちパッとしない日々。契約社員として働いていた時は契約更新をしないと言われたこともありました。いつかは会社に依存せずに経済力を身につけたい。 そんな思いから20代からお金の勉強を始めました。
私の一人暮らしとは常に頭を使ってどうやって快適な生活を送るかが課題です。 新居での暮らしを想像して購入したものがありましたがいざ利用してみると・・ 現実と違うのです。
楽天スーパーセールやQoo10メガ割などお得なものが沢山ある季節。 ポチポチしがちなのです。 人と会うこともなくなり一人時間も多いのでスマホをいじる時間が増加しました。 ストレスもあるのか最近買って満足してしまうので物があちこちにあります。セールという言葉に弱くて物欲が増します。 そして、いざ購入するとあれ?って思うことがあります。
私はぽっちゃりしています。それがコンプレックスでもあります。夏になるとぽっちゃりのデメリットを感じます。そんなこんなでぽっちゃりで不便だなと最近感じたことを。
私は最近現金を持ち歩くのをやめました。 なので財布を持って歩くことはなくなりました。 色々YouTubeなどでお金の勉強をしています。 理由は将来お金に不自由のない生活をしたいからです。 今の時代は自分から学ばないと何も情報が得られないので 幾つになっても勉強は尽きないなと感じます。
一人暮らしをするまでは色々準備が大変でした。 暮らしてからも色々足りないっていうことだらけで。 失敗したと思うことが多々あります。 そんな中でダイソーなど100均でものを揃えた方が 色々一人暮らしだと便利だなと感じることがあります。
一人暮らしをして思ったことは 一人分を作るとしても多く作るので料理が余るのです。 なので、同じ食べ物が最低でも3日間は続くのです。 それに好きな物を好きな時間に食べれるので栄養も偏りがちです。ですが問題が発生します。一人前を作るのは光熱費もかかるので割高で。頭がどうしても働かない時もあるし、作りたくない日の方がほとんどです。なので、ちょっとした工夫をしています。
お暇中の旅京都編ですフットワーク軽く早朝にいってきました悟りの窓・迷いの窓|京都 源光庵|悟りの窓・迷いの窓の禅寺悟りの窓・迷いの窓|京都・鷹峯にある源光庵の…