メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。 久々に投稿します。 何日ぶりだろうか⋯(笑) 勤めに出たらこうなることはわかっていました。 心も時間も仕事に支配されていく日々。 休日は子供の運転手となり、大会の送迎やら遊びの送迎やら
こんにちは。 今日は久々の休日です。 朝から天気が良く、どっか行きたい!特別な日にしたい! そう考えていたのですが、どこか行きたいところがあるわけでもなく。 美味しい物を食べに行こう! と思っても、お
齢をとるにつれて、しみ、しわ、白髪もふえ、容貌も変わっていく、身体の機能も低下し、視力や聴力が低下して体力が低下して無理がきかなくなる。さらにあちこちの具合が悪くなって、ひとつが治らないうちにまた別のところが悪くなるといった感じで心身の衰えがいやでも進行していく、加齢は誰にとっても望ましいことではない、昨日できたことが今日できなくなり、今日できることが明日できなくなり確実におとろえ、かつて味わったことのない経験である。反面高齢になるにつれ職場や学校などの社会的制約が他の世代に比べ小さいので自分の気持ちに忠実に生きることができるような気がする、肉体は衰える、知力も衰える、しかし自分と向き合う時間が多いだけに私自身魂が最も活発に活動するのがこの時期だと思っている、いずれにしても経験のモノサシが役に立たないのが...老いるということは
たとえば 自分は彼のことを本当に好きなのかどうかわからない。 自分の好きな人がわからない。など、自分の気持ちがわからない。 そもそも「好き」って何 「本当に…
『億女 売上モンスターキャバ嬢 一条響のつくりかた』 一条響
億女 売上モンスターキャバ嬢一条響のつくりかた [ 一条 響 ] 価格:1,650円(税込、送料無料) (2023/11/21時点) 楽天で購入 新宿歌舞伎町キャバクラ「FOURTY FIVE(フォーティファイブ
こんにちはサンフランシスコの miyuki Graceです♪つい最近愛犬をなくしたばかり。一時は自分が崩壊に向かい闇の中に引きずりこまれるような体験をしたけど…
お越しいただきありがとうございます 誰にも言えない恋その苦しみを手放して 彼からもっと愛されるようになる ハッピーヒーラー柚木小夜です …
お越しいただきありがとうございます 誰にも言えない恋その苦しみを手放して 彼からもっと愛されるようになる ハッピーヒーラー柚木小夜です …
お越しいただきありがとうございます 誰にも言えない恋 そんなあなたの心に光を灯す ハッピーヒーラー柚木小夜です 柚木小夜 公式LINEご登録…
お越しいただきありがとうございます 誰にも言えない恋 そんなあなたの心に光を灯す ハッピーヒーラー柚木小夜です 柚月小夜 公式LINEご登録…
お越しいただきありがとうございます 誰にも言えない恋 そんなあなたの心に光を灯す ハッピーヒーラー柚木小夜です 柚月小夜 公式LINEご登録…
お越しいただきありがとうございます 誰にも言えない恋 そんなあなたの心に光を灯す ハッピーヒーラー柚木小夜です 公式LINE開設しましたご登録プレゼ…
自分の気持ちというのは意外にわからないもの、特に人間関係がからむと人間関係を優先しようとするため自分の気持ちに目をつぶってしまうことがある。 自分の本当の気持ちと頭で判断することにズレがあることに違和感を覚える、例えば職場の上司に飲みに誘われたけど行きたくない、でも断ると角がたつ、葛藤しながらも嫌々行く、こんな経験は誰でもあるかもしれない。 現役時代は、なんとか折り合いをつけ人間関係を保つのがサラリーマンの社会である、しかし定年後は、そういう付き合いから解放され、自分の気持ちに素直になって厭なら断ればいいと思っている。 老後は自分の気持ちに正直に
お越しいただきありがとうございます 柚木小夜です 映画を観るとき 私は必ずスマホの電源を切る。 当たり前のマナーやけど 前は切れなかった。 マナー…
お越しいただきありがとうございます 柚木小夜です 私の気持ちは 重いまま けど 彼とのLINEは通常運行 仕事の時間がちょこっと ズレてる…
お越しいただきありがとうございます 柚木小夜です なんやろう? 彼の孫のことで ちょっと不安定になってる。 いつもなら 自分なりに 気持を違…
お越しいただきありがとうございます柚木小夜です疲れた心を洗濯して まっさらに!会いたい人大切な人に 会ってほかほか 炊き立てご飯のように心をあっためてきた感じ…
お越しいただきありがとうございます柚木小夜ですしんどくなった心を洗いに大好きな街に行くことにした。大都会雑踏満員電車待ち合わせする人は変わってしまっだけれど"…
お越しいただきありがとうございます 柚木小夜です 私は嫌って ハッキリ言えない。 こんなこと言うたら嫌われる・・? 嫌って言うたら・・もうええわって…
お越しいただきありがとうございます 柚木小夜です その後のその後です。『意地を張ってみたけれど その後』お越しいただきありがとうございます 柚木小夜です …
お越しいただきありがとうございます 柚木小夜です 「会いたいな」 「今すぐ来て」 「好きって言って」 こんなことを言って許されるのは 若…
お越しいただきありがとうございます 柚木小夜です この前のデートの帰り 食べすぎたせい? 段々気分が悪くなってきた。 私は車酔いはしない。 彼の…
お越しいただきありがとうございます柚木小夜です続きですたまーにある不機嫌な彼とのデート。デートの途中で 私の言った言葉とかとった行動が原因の時は彼は ちゃんと…
お越しいただきありがとうございます。柚木小夜です。彼とLINEのやりとりのくい違いで喧嘩になった。『W不倫 彼と私 くい違い』お越しいただきありがとうございま…
お越しいただきありがとうございます。柚木小夜です。続きです。お弁当を作り 身支度して 待ち合わせ場所へ。少し後に彼の車がきた。覚悟を決めて 車から出る。彼も車…
お越しいただきありがとうございます。柚木小夜です。言いたくても 飲み込んでしまうしたくても "でもなぁ、何々やからなぁ・・"彼に対しても"こうしたいなぁ""会…
お越しいただきありがとうございます柚木小夜です。このお話しの後の気持ちですW不倫 彼と私 凍りついた彼の言葉『W不倫 彼と私 凍りついた彼の言葉』お越しいただ…
お越しいただきありがとうございます。柚木小夜です。好きな人のことってなんでも知りたくなる。 どんなタイプが好き?どんな恋をしてきたの?奥様のこと子供さんのこと…
お越しいただきありがとうございます。柚木小夜です。「たまに電話もしたいなぁ」私は彼にそう言ったことがある彼「電話は嫌い そやから せん」文字では伝わらない事が…
お越しいただきありがとうございます。柚木小夜です。"明日のデートは汚れてもいい服で"お弁当食べたい🍱"彼からのLINE。デートの時は スカートなんぞで行く私…
お越しいただきありがとうございます。柚木小夜です。普通じゃない関係やけど普通にくる 誕生日🎂🎉プレゼントは 何にしよう?形として残る物は リスク高し彼の言…
お越しいただきありがとうございます。柚木小夜です。彼とのLINEのやりとり中彼のLINEが止まった気持ちがうまく伝わらなかった・・?怒ったかな?色んな思いが頭…
お越しいただきありがとうございます。柚木小夜です。足ツボマッサージに行ってきました。1番痛いツボ・・・ストレスのツボ納得。年を重ねると あちこちガタがくる。自…
お越しいただきありがとうございます。柚木小夜です。何を焦ってたんやろう一歩ずつ小さな歩幅でもいい自分のペースで進んで行こう周りは気にせずただ 自分を見つめ振り…
いつもはワンピースを着ることが多いので、作りたいものもワンピースが多いです。 …が、濱田明日香さんの洋裁本「甘い服」に掲載されているフリルラインパンツがあまりにもかわいいので、今回はパンツを作ってみました!
息子が生まれてからの物語109話目。 前回の続き。 『息子の誕生』←ここからスタートしてます。 2014年12月、 息子は特別支援学校高等部3年生。 翌年から通う障がい者支援施設の もちつき大会に参加した翌日に 年内最後の書道教室があった。 いつもは最初から筆を振り回し、 存分に楽しむのだが、 この日はなぜか筆を握ろうとしない。 書道教室に通い始めて4年が過ぎ はじめてのことだ。 何でだろう? 理由はわからないが、 今の自分の気持ちを感じているようだ。 今は書きたくない。 私に何かを訴えているかもしれない。 振り返ると、 朝、息子とは別のことで ちょっとしたトラブルがあり、 息子もそのことを気…
私が息子を見ていて 素晴らしいな~ と思うことの一つが 人の目を気にしないこと。 いつも自分の気持ちに正直なこと。 息子は他の人が自分のことをどう思おうと まったく気にしません。(多分) 勝ち負けも関係ありません。(間違いない) 私も含めて多くの人は 程度の差こそあれやっぱり人目が 気になるのですが。 そこが振り切れると もっと人生楽しめるかも、 と思います。 息子は障がい者支援施設に通所しています。 そこでの様子も、いつもの息子らしく 自分に正直で素晴らしいようです。(笑) サイコロやボール輪投げのゲームをしても 例えば、 ●サイコロを振り、 出た色の棒を引き抜ききますが、 その色に納得しな…
『悩む力 べてるの家の人びと』を紹介しながら 私が息子と過ごす中での学びと気づきを書いた シリーズ3つ目の記事です。 (べてるの家は北海道にある精神障害を抱えた方のという共同体) 前回の続きです。 「自立できることが唯一の道?」←ここからスタートしています。 健常者から見ればおよそ非常識で、欠点と不可解な言動ばかりが目立つ彼らだが、そうしたすべてのことをとおして見えてくるのは、彼らのかけねのない正直さともいえる生き方なのである。病気があっても、いや病気があるがゆえに、彼らはあるがままの自分をそのままに生きている。 そのような彼らとともにいるうちに、訪問者はそこにあぶりだされてくるのがけっして精…