50代にして洋裁に目覚めたワーキングマザーが、自分の道を突き進み、好きなものを作ります。 皆様に勇気&参考になる情報を提供したいと思います。
1件〜100件
めっちゃお気に入りの濱田明日香さんの洋裁本「甘い服」。作るのはこれが6作品目です!広げるとまるで枕カバーのような形ですが、着るとおしゃれなデザインの「フリルピロートップ」を作りました!完璧スムーズには行かなかったけど、なかなかの出来栄えです。
外出先でも確認できる! 濱田明日香さん「甘い服」の用尺表を作ってみた。
生地を買いに行く度にどのくらいの量(長さ)買うかを迷ってしまう方(主に自分)必見!外出先でも安心!どのくらいの生地が必要か一目でわかる「濱田明日香さん『甘い服』の用尺表」。ほぼ自分ために作ったのですか、便利すぎますので、ぜひみなさまブックマークしてご活用してちょ!
サイドポケット&裏地付きトートバッグをUSAコットン・アレキサンダーヘンリーで作りました!
今回はお気に入りファブリックで、カジュアルに使えるトートバッグを作りました。 派手めなUSAコットン。アレキサンダーヘンリーのタイガー柄! ドレスにするにはちょっと大胆な柄も小物だったらアクセントにもなって取り入れやすいのです。
夏本番を前にして、作ってみたかったオリジナル日傘にチャレンジ! まさか、日傘までハンドメイドで作れるとは! 好きな生地で作れば、アイデア無限大! 最高です! 今回はオリジナル日傘製作のあれこれ、注意点などご報告します!
ロックミシンが欲しい!ロックミシンが欲しい!ロックミシンが欲しい!
久々、ロックミシンが欲しい熱が盛り上がっています!前から欲しいと思っていましたし、今後も絶対使うだろうから迷う必要はありません。どうせいつか買うなら、1日も早く買って使い始めた方がお得ですしね! では、何を一体ためらっているのか?と言うと…
濱田明日香さんの「甘い服」袖山ギャザーのパフスリーブトップを作りました!
前回、大物のmoiponさん「Joy of Sewing さぁ、縫おう」のドレスを2週間かけて作り、気力を使い果たしてしまったため、次はちょっとライトなものを作りたい!今回は使う生地の量もライトな濱田明日香さん「甘い服」のトップスを作りました!
外出先でも確認できる!moiponさん「Joy of Sewing さぁ、縫おう」の用尺表を作ってみた。
生地を買いに行く度にどのくらいの量(長さ)買うかを迷ってしまう方(主に自分)のために、外出先でも安心!どのくらいの生地が必要か一目でわかる「moiponさん『Joy of Sewing さぁ、縫おう』の用尺表」を作りました。
moiponさん「Joy of Sewing さぁ、縫おう」から赤い水玉模様のドレスを作りました!【後編】
前回の、『moiponさん「Joy of Sewing さぁ、縫おう」から赤い水玉模様のドレスを作ってます!【前編】』から引き続いて、ついに完成編です!てか、前編からどんだけ時間かかってんの〜〜!最後の仕上げの難所部分などご報告します!
今回はお好きな方も多いと思う、みんなに愛されファブリック「リバティプリント」についてのお話です! ソーイングを始めて間もなく、素敵な生地を探し回っていた時にリバティプリントの存在を知りました。それから数ヶ月、厳選して購入した生地をご紹介!
moiponさん「Joy of Sewing さぁ、縫おう」から赤い水玉模様のドレスを作ってます!【前編】
今回はmoiponさんの「Joy of Sewing さぁ、縫おう」から赤い水玉模様のドレスを作ります!って、実はまだ出来上がってない‼︎ ぱるたんにとっては、なかなか大作のこのドレス。前半・後半の2階に分けて、今回は前半をお届けします!
濱田明日香さん「大きな服を着る、小さな服を着る。」のウエストギャザーワンピ(小)を作りました!
今回は初めてのリバティプリントに挑戦です! 大好きな濱田明日香さんの「大きな服を着る、小さな服を着る。」ウエストギャザーワンピ(小)のパターンを素敵ファブリックで作る! ドキドキワクワクのソーイングレポートです!
濱田明日香さんの「甘い服」三日月フリルトップ(大)を作りました!
だいぶ暖かくなってきたので、夏用のブラウスを作りたい! 今回は、袖のデザインが特徴的でひらひらと涼しげな、濱田明日香さんの「甘い服」三日月フリルトップ(大)を作りました。
無印良品の「靴下工房」に行ってオリジナル靴下を作ってきました!
今回は、無印良品の「靴下工房」で世界でたったひとつのオリジナル靴下を作ってきた時のことをご報告します!こちらの「靴下工房」は全国の無印良品店舗の中でも、錦糸町パルコ店だけのサービスなんですって。感動のオリジナル靴下作成リポートです!
柄合わせに失敗したワンピースを「yanのてづくり手帖」さんのテーパードパンツにリメイクしました!
以前作ったスクエアワンピースですが、やっぱり背中側のチェックがすごーくズレているのが気になるのでリメイクすることにしました。もう柄を合わせることは諦めて、お家でゆったりくつろげるリラクジングウェアに作り変えることにします!
お気に入りファブリック! USAコットンと出会ったきっかけについて
今日はソーイングにハマるきっかけとなったアレキサンダーヘンリーやタイムレストレジャーズとかロバートカウフマンなどのUSAコットンとの出会いについてと、それを教えてくれたソーイング仲間の同僚についてお話ししたいと思います。
いつもはワンピースを着ることが多いので、作りたいものもワンピースが多いです。 …が、濱田明日香さんの洋裁本「甘い服」に掲載されているフリルラインパンツがあまりにもかわいいので、今回はパンツを作ってみました!
濱田明日香さんの「ピースワークの服」ピースワークスカート作りました!
濱田明日香さんの「ピースワークの服」から、ピースワークスカート。初めて見た時からすごーく作ってみたかったデザインです。 参考までに、どなたか作った方いないかしら?と、ずいぶん画像を検索したのですが見つからず。なんで? そんなわけでぱるたんが製作記録をお伝えします!
2022年3月26日(土)、27日(日)の2日間、東京・浅草の東京都立産業貿易センター台東館で開催された「紙博&布博 in 東京」に行ってきました!手紙社さんが主催の「紙博&布博 in 東京」。今年は約2年ぶりの開催ということで盛り上がっていました。
USAコットン アレキサンダー・ヘンリーでワンピース作りました!
ソーイングにハマるきっかけになったUSAコットン、アレキサンダー・ヘンリーの「ロストイントーキョー」という生地! 大・大・大のお気に入りだから、絶対失敗したくない!と思って、ちょっと慣れてくるまでガマンしてとっておいた生地を使います。
「Joy of Sewing さぁ、縫おう」からチェックの60’s ミニドレス作りました!
お洒落で素敵なmoiponさんの「Joy of Sewing さぁ、縫おう」からチェックの60'sミニドレス作りました。ぱるたんには難易度高めですがどんどんチャレンジしていきます!
「Joy of Sewing さぁ、縫おう」からボウタイブラウス作りました!
型紙いらずの簡単な服から作り始めて、徐々にファスナーを付けたり裏地をつけたり。最近は洋裁本の型紙から作るようになりました。 ここで満を期して‼︎ ついに「Joy of Sewing さぁ、縫おう」からボウタイブラウスを作りました!
最近気になるのはロックミシン 。 あまりに気になるのでbaby lockさんが開催する「ベビーロック教室」に行ってきました。プラス、初めての日暮里繊維街探訪の様子をお伝えします。
こちらのスカート、使用した型紙は茅木真知子さんの「作ってみませんか 新しい服&」のフレアスカートです。 シンプルで、シルエットのきれいなフレアスカートを作りたかったのでこちらの型紙を選びました。
「かんたんなのにGood Looking」セーラーカラーのブラウス作りました!
ついに憧れのセーラーカラーを作りました。 えっ⁉︎ アラフィフなのにセーラーカラー⁉︎ マジかよ‼︎ …とお思いでしょう。まずは、私(わたくし)のセーラーカラーに対する熱い思いを聞いてやってくださいまし。
お気に入りの洋裁本、濱田明日香さんの「甘い服」。 三日月フリルトップ小に引き続きフリルトレーナーを作りました。
JUKI「エクシード ドレスメイク HZL-F400JP」買いました!
今回はついに新しくお迎えしたミシン、JUKI エクシード ドレスメイク HZL-F400JPのご紹介とレビューです。
今回は、前回の「三日月フリルトップ(小)」と同じ生地で作ったスカートです。 別々に着てもよし! 一緒に着ればワンピースの様にも見える1枚で二度おいしい服を作りました。
ンン10年ぶりの服作り。すぐできる、簡単、型紙いらず、の服を何点か作ってきましたが、そろそろもう少し複雑なものを作ってみたくなってきました。 いろいろある洋裁本の中からピピピっときたものにチャレンジしていきたいと思います!
「yanのてづくり手帖 」大人のスモックワンピース作りました!
またもや「yanのてづくり手帖 」さんのパターン。できるとこまで、型紙なしで作りたい! 今回はちょっと落ち着いたナチュラル系で行ってみます。
「まっすぐ切って、まっすぐ縫うだけの服」スクエアワンピース作りました!
今回は洋裁本からのパターンでワンピースを作りました。 と、言っても型紙はなくて書いてある長さに切って縫うだけなんですけどね。 簡単そうな作り方を探すことに気を取られて、生地選びの落とし穴にハマったお話。
ソーイングの楽しさに目覚め、もっと何か作ってみたい!でもあんまりハードル高いものは無理、と思った私が次に選んだのはこちら。ド派手なUSAコットンで作る「簡単!直線ブラウス」。ですが、簡単⁉︎のはずが初心者ゆえにどのくらいの生地が必要か全く検討つかず苦戦‼︎
「ブログリーダー」を活用して、ぱるたんさんをフォローしませんか?