素敵 これはなかなか、なかなかいい。 爽やかな青、寒い時期にもいいよねえ。 心配した裏地だけど、つけてみたらこれしかないくらいピッタリで。 青のこのズボンに合わせたいトップスは白のシャツだったり、最近買った水色のニットも絶対良さそう。 上出来で嬉しくなっちゃう。 来週はもう12月...
素敵 これはなかなか、なかなかいい。 爽やかな青、寒い時期にもいいよねえ。 心配した裏地だけど、つけてみたらこれしかないくらいピッタリで。 青のこのズボンに合わせたいトップスは白のシャツだったり、最近買った水色のニットも絶対良さそう。 上出来で嬉しくなっちゃう。 来週はもう12月...
また、これ 作るのに慣れると、着て褒めてもらえると、どんどん同じの作っちゃう。 で、これ、フローラルパンツ。 初めて作った時は、このカタチはわたしには似合わないなって思ったんだけど。 なんでか、何人からも、いいねと言ってもらえることが多くてね。 今年っぽいね!って。 え?こんなシ...
裏地でさえ嬉しい 生地ってかわいいねえ。 裏地は見えない部分だし、表に響かなければ何色でもいいんじゃないの? なんなら、なんにでもベージュでいいんじゃない?ってくらい、どうでもいい気持ちだったんだけどね。 でも、表地に合う裏地をつけたらさ、見て見て〜って気持ちになる。 っていうか...
丸襟半袖 シャツ好きで、半袖長袖、無地だったり柄のだったり、いろいろ持ってる。 どんなお店にも売ってるものだけど、着てみると、腕周りとか肩の感じが窮屈なのもあったりするし、難しいアイテムだとも思うから、自分で作って上手にいくなんて夢の話、と思ってる。 けど、 リネン で、なかなか...
【完成!】「これ作ったの?と言われる布こもの」から大きく開くBOXポーチ、小の三姉妹
かわいいかわいいかわいい にやにや 真ん中のは、仲良しのB氏のハッピーバースデーに。 これが一番うまくできた。 誰かのためにと思うと、丁寧になるね。 手前のは、こんな風景柄のポーチなんて素敵すぎ!とハギレで作ったんだけど、使うのがもったないかわいさで、あーーーーーもう、このカタチ...
【完成!】「これ作ったの?と言われる布こもの」から大きく開くBOXポーチ、小さいほう
ずっと眺めちゃう かわいいー!!! セオ で作ったの。 立体はいかにも難しそうでうまくいかないだろうな、という失敗しても落ち込まない気持ちで挑んだんだけどね、もう、もう、大成功。 といっても、よく見ると、ん?ってところはあったりするけど。 まったく許容範囲。 例えば買ったポーチを...
夢が膨らむ 一手間どころではないから躊躇するのだけど、特にボトムスには絶対ある方がいい裏地。 糸はね、そんな高くはないからね、どんどんいろんな色を買うの。 だけど、裏地って安くはないしね、そもそも見えないしさ、持ってるのでいいか、って思っちゃう。 だから、白、ベージュ、黒があれば...
【完成!】もう何着目?「大人の日常服」ローウエストワンピース
仕立て映えの反対語 上等な生地。 総刺繍で、値段に躊躇するのだけど。 紺に紺っていうのがいいなあ、って奮発して、しばらくあたためてて。 ワンピにしようと買ってたから、ズボンにしようかなとか迷ったりもしたけど、初志貫徹、いつもの、わたしの大好きな中野ワンピにしたの。 だけど。 上等...
毎月通院 今日は泌尿器科へ。 引っ越して1年半、先月は整形外科、今日は泌尿器科と、近くでいいお医者さんがあったのはありがたいのだけど、病院、お世話にならないのが絶対ベスト。 原因不明の膀胱炎。 白血球が多いんだってさ。 詳しい結果は、来月に。 聞くと女性はこの症状は多いらしいけど...
裁断キットって最高 9月の仕事が猛烈ストレスな時にポチりとした、yasumin's miniのキット、「あると便利なウエストポーチ」完成! かわいすぎ・・・! 表地はリバティ、ペッパーに見えるけど「sea sait」という生地だって。 裏地はコットンリネンで深緑色。 鮮やかに見え...
セットアップ的な よそ行き風で恥ずかしいから、セットアップでは着ないかな。 できてみたら、ほんと、このズボンも仕立て映え。 裏地もつけてるからね、真冬と真夏以外は着れそうかな。 白のシャツでも、黒でも、柄のないさっぱりしたトップスを合わせたい。 バレエシューズでも、スニーカーでも...
【 完成!】リネンで「ちょっとよそ行き」のペプラムジャケット
映え 仕立て映え、ということばあるけど、まさに。 まさにこのリネンは、服になったらびっくりした。 だって上等! もう少し明るいかな、色は。 ネットでベージュで買ったんだけど、届いてみたら、思っていたよりくすんだ色で、これはわたしに似合う色ではないなあ、なんて思ってたけど。 色とし...
【完成!】リバティMusical Marchでトートバッグを2つ
手が動かず なまってるというか。 たしかに1ヶ月近くミシンを触ってなかった。 油をさして、針も変えて、試し縫いして、よし、と縫いはじめたんだけど、手が動かなくってびっくり。 なんて映画だっけな。 いや、映画じゃなくってドキュメンタリーか、なんだったか忘れたんだけど。 バレリーナが...
いつの間にスポーツの日 今日、10月10日といえば、体育の日だったけど、スポーツの日か。 日本語でいいのにね。 さて、9月は忙しかった。 特に9月後半の半分、記憶があまりない。 4月始まりの会社で、9月は上期の終わりで下期のはじめ。 3月に比べたら忙しさはマシなはずなんだけど、え...
【完成!】Lilla Blommaの「petit furill ブラウス」
かわいい・・・! いろいろ気になるところはあるけど、とりあえず! ボタンは、持っている半透明ので考えてたのだけど、それじゃあどうも、夏っぽく。 ボタンホールを開けたハギレを手芸屋さんに持っていて、生地にピッタリなくすんだ赤のを買ってきたよ。 それがさあ。 1シート6個セットのボタ...
Lilla Blommaの「petit furill ブラウス」①
これが着れるものになるのだろうか 型紙で買っていた ブラウス。 1着作って、 上出来 だったのだけど、生地が難だった。 2、3回着てもまだ色が落ちて、気を使うし、 できた服も残ってた生地も捨てた の。 ワンピース大好きだけど、ツーピースも好き。 幅広のコットンリネン、白地だけどそ...
着物にもあいそうな お・・・ カタチになって、和風具合に驚く。 nani IROの端切れでミニバッグ。 出社する時ね、PCを入れるからロンシャンの大きめトートかグレゴリーのリュック。 ポケットのない服だと、ハンカチとか携帯は手に持ってるんだけど、手に持つって、ね。 で、それくらい...
【完成!】リバティ アデラジャのガーゼで水筒巾着、そして発見したお手製マスク
縫い目にうっとり 自画自賛。 いいの、自分で作ったのに満足するって贅沢でしょう。 愛用していた 水筒巾着 、取手が本体から外れそうになってきて、もういいや、捨てちゃった。 作って2年、会社に、お出かけに、かなり愛用。 保冷保温シートがくったりしてて、きっと効果もなくなってそうだし...
継続は力なり 秋。 ダークな色の服装になっていくと思うけどさ、今、まだこんなに暑くって、考えられない。 パステルカラーは春のイメージだけど、春夏にはやや厚め、だからといって冬には寒いという生地でパンツを2枚。 何着も作っているフローラルパンツ。 紐の先はアグレットをつけて。 落と...
なんにでも名前はある バッグ・クロージャーって、食パンの袋をとめてるプラスチックのアレの名前。 なにかで知って、たしかに袋(バッグ)を閉じる(クローズ)し、と納得したんだけど、誰かとの会話でこの言葉が出たことはなく、きっとこれからもないと思う。 ズボンやらパーカーの紐の先について...
勢いの2着 また今年、ペプラムな服が出てきてるね。 少し前はよく見かけて、でもこのところは、あれは流行りだったんだなあってくらい見てなくって、でも、かわいい服で好き。 お腹あたりをふわっと、お尻も少し隠せるっていうのがきっとみんな好きなんだろうね。 もちろんわたしも! 中野先生の...
新しいの買うのはアレだね 放り出してみる うん。 これくらいはあるんだろうなとわかってたんだけどね。 一枚一枚広げて、1m以上の着分、大きなハギレ、小さなハギレ、タナローン以外、と分けてみた。 これはリバティの布帛だけで、ビニールコーティングは別である。 あと、リバティじゃない生...
やっと昨日梅雨明けだって 暑い、っていうか、暑すぎる。 わたしは大阪生まれ育ちだけど、子供のころって30℃いく日なんてなかった。 25℃で暑いねえ、って。 でもさ、今、25℃って涼しいね、ってなってる異常事態。 夏は好きなんだけどね。 朝、起きやすいし、日が長いのが嬉しいし、なん...
リバティSwim Dunclare①「おとな服名品図鑑」フレンチ袖のロングワンピース
用尺とは 作るのに必要な丈を用尺というけど、作り方(本)に載っているのを信用してはだめ、と思ってる。 だってさ、この用尺ってどういう基準? 生地を買わせたい、ということ? わたしは縦横を気にせず(節約)とることもあるけど、縦横は大事だと思っていて。 だけどさ、書かれている生地を買...
さよなら!ピンクでフローラルパンツ④(CHECK&STRIPEのおとな服 ソーイング・レメディー)
潔く わたしの部屋は6畳ちょっとなんだけど、机が3つある。 幅1mが2つと、1m50cmが1つで、それぞれ奥行きもそこそこあって、机の部屋だね、ここ。 1mの1つは仕事机で、その後ろに裁断したりの洋裁机があって、目につくわけ、エッフェル塔の生地がね。 仕事が忙しかったり、ネット不...
ピンクでフローラルパンツ③(CHECK&STRIPEのおとな服 ソーイング・レメディー)
はて? 昨日のお昼過ぎ、久々にミシン。 貼っているマスキングテープ、はて、これはなんかの印だっけ? もう全く忘れてて。 自分の部屋があるからね、ミシンも、作りかけのものも出しっぱなし。 ここで仕事しているから、気にはなりつつも見ないふりしてて。 気づくと2週間。 そりゃ、忘れるね...
なんのこっちゃ 最近の買い物、インベルとアグレット。 一生知らない言葉だったかもしれない。 インサイドベルトの略でインベル、というのは、まあ、わかる、かな。 スカートやらズボンのウエスト芯、というのか。 接着芯じゃあ、薄いのだとへにゃへにゃしちゃうし、厚めだとハリは出るけど最初の...
ピンクでフローラルパンツ②(CHECK&STRIPEのおとな服 ソーイング・レメディー)
亀の歩みで あれだけ白糸がミシンにかかっているから、と言っておきながら、縫い糸は薄いピンクに変えたっていうね。 白糸でもよかったのだけど、 地のピンクにぴったりの糸 があったから。 試し縫いして、今日はこれだけ。 だって。 明け方地震で目が覚めて、うとうとしてたら6時、起床。 お...
ピンクでフローラルパンツ①(CHECK&STRIPEのおとな服 ソーイング・レメディー)
これは案になかった けっきょく、白糸で縫おうと決めたのだけど、いや、待って、この薄ピンクでワンピ、さすがにおとなのわたし、やばくないか、と。 いやいや、イタリアのマンマはさ、ふくよかがはみ出まくっててもビキニ着てるし? メキシカンのおばあちゃんたち、ドピンク着てたりするよね? な...
糸変えはなんてことはないのだけど 次に作ろうと思っている生地は、濃い青の刺繍地か薄いピンクか、迷っているのは、今、ミシンにかけている糸は白ってことで。 青を縫うなら、ロックも縫い糸も紺か黒にしたい。 ここはあえての白は絶対おかしい。 そう思うならさ、ピンクでしょう、って思うけどさ...
【完成!】四着目「今日も明日も、シンプルワンピース」シマシマワンピ
柄合わせもばっちり かわいい!いい感じ! このワンピは四着目だけど、全部ね、首元のバイアステープはリバティで。 白っぽい生地で表に柄がうつっちゃうかなと思いつつも、無難な白よりも断然かわいいし。 ここ、裏側だけど、チラチラ見えるみたいでさ、だったら、見えても、そうなの、リバティな...
またこれを もうさ、何冊もミシン本いらないよね、と思う。 でも、欲しくなっちゃうんだけどさ。 今ね、着たいのはワンピ。 スカートが似合わない気がして、というより、着飽きた? 柄のスカートにシンプルなトップス、って大好きだったんだけど、んー、なんか違う。 で、ワンピが今、しっくりく...
【完成!】「一年中着回せる簡単服」からJフリル袖プルオーバー
薄い生地があれば 雰囲気あってこれは絶対いい、と思ってね、さささっと作ったよ。 幅広のリネンがあったの。 で、これは用尺110cmで2m30cm。 持っているリネン、縦横無視で、とれた、というかなんとかとった。 さて、これ。 えっとね、この本さ、型紙1枚に24デザイン、全部が載っ...
買いたいと言ってくれる嬉しさ GWは5連休で、目標は5つ、なにか作る。 昨日は少し出かけて、昼から屋外で飲んだりしてね。 壊れてないから買い替えるのは贅沢かな、と思いつつ、オーブンを買ったりして。 帰って夜ごはんの前の30分ほどで縫えたのは、もう何度も作ってるティッシュケース。 ...
【完成!】オリーブ色のチノでフローラルパンツ(CHECK&STRIPEのおとな服 ソーイング・レメディー)
生地って大事 あいまあいまで、ちょいちょい縫ってたズボン。 上出来! 3着作ったこれ、作っておきながら、わたしにはタック入りの方が似合うんだろうな、と思いつつ、作る過程にストレスがないのがよくってさ。 3月、4月と仕事がハードだけどなにかしたい、って時にね、難し過ぎずでよかったの...
充実感あり 完成してた。 かわいい! そして、おしゃれ。 上出来なのは生地のよさがあるかな。 使ったのはC&Sの、 ナチュラルコットンHoliday 、知っている方、きっと多い生地ですよね。 わたしもね、名前は知ってて、買うのは初めて(たぶん)で。 ズボンにも良さそう、と思ったけ...
【完成!】贅沢保湿を持ち歩く、ボックスティッシュケースを2つ
鼻のガサガサは阻止したい しつこいアレルギー症状! それでもだいぶ、鼻水、マシにはなってきたけど、かめば出てくる、これ、なに? ポケットティッシュ、少しいいやつ、鼻がガサガサしないようにと買ってるのだけど、間に合わない。 箱ティッシュを持ち歩く?えっと、わたし、電車通勤だから、ち...
技術もそりゃ大事 センス! まさにその言葉がぴったりな、インスタで見て、わーって思った作家さんの本。 こうやって作るよ、とYouTubeでも配信してくれててね。 気前いい!でも、今の時代、そうか、出し惜しみしてる場合ではないのだよね。 それでいくつかの小物を作ったこともあるしね、...
「ラクしてきれいに見える服」さっそくラップパンツを作り出す①
え 固まった。 そして猛烈な速さで、このままじゃダメかな、ダメか、自問自答。 右と左の間違い、放心。 このところ、何冊か続けてミシンの本を買ってるのだけどね。 これは、これが作りたくって買ったの。 「ラクしてきれいに見える服」のラップパンツ。 巻きスカートとかの巻きって意味のラッ...
センスとは わたしさ、ダンスをやっていてね、日本人の先生についてたけどセンス!ってなにかと先生、叫んでた。 言う、というより、叫ぶ、怒鳴るに近い、か。 まあ、ひと昔前の、水は我慢の時代で。 わたしの先輩たちはさ、灰皿投げられたりとかさ、あ、そうそう、稽古場には竹刀あったしね。 ま...
【完成!】「おとな服名品図鑑」三着目のAラインジャンパースカート
3度目が ベスト、かな。 写真を上手に撮ろうというのがね、全然ないの。 そこに時間を取ってる時間はないというかね。 で、まあ、これじゃあパッとしないけど、いやいや、実際はね、まるで売り物!ほんとに! 三着目。 おとな服名品図鑑からAラインジャンパースカートは、 黒の美しいコットン...
【完成!】三着目はリバティで「今日も明日も、シンプルワンピース」
リバティ! やっぱりいいよね、リバティ。 これTumbling Tails(タンブリングテイルズ)、っていう水玉に見せかせたウサギ柄で、卯年に着ないでどうするの?っていう柄で。 爽やかな色合い、ローウエストで段スカートにして、半袖のロング丈ワンピ。 さっそく週明けの昨日、会社に着...
全く知らなかった 近くでも知らない場所ってあるけど、まさにここ。 大阪の枚方の星ヶ丘。 枚方といえば、実家からは車だとそんな遠くないけど電車だと遠回りな場所で、自分の行動範囲外、行く機会があまりなかったのだけどね。 住所の名前がロマンチック、星ヶ丘ってところに戦後できた洋裁学校が...
しつこさも大事 しつこいってこともないか。 だって、まだ三着目。 「今日も明日も、シンプルワンピース」から、といっても、後ろボタンっていうのを採用しただけで、スカート部分の付け方も丈も、オリジナルから外れてるけど。 でも、この本がなかったら、作ってなかったなと思うから、「今日も明...
ひさびさのお呼ばれに 過日、おめでたい日のお祝いの席に浜松まで。 浜松での下車は初めて。 天気良く、桜のピンクの吹雪。 讃美歌を歌ったり、フラワーシャワーにファーストバイトにきゃーッと言ったり。 お色直しはドレスから和装というのは初めてだったのだけど、やっぱり、着物はいいね、朱色...
ベリーグッド! 裁断したときは、んー、生地がちょっとあれかなあ、とか心配したりもしたけど。 形になってみれば、うん、かわいい! 白い糸が目立つ、アラも目立つ。 でも、これが効いてるよね。 ボタンの白もいい。 短めの半袖は、まだ早いけど、会社の席は陽があたるから、晴れの日はもう長袖...
見えないところだけどウフフ「今日も明日も、シンプルワンピース」
表地とのギャップ いいでしょ。 このポップな生地で、首元、まさかのバラっていうのがね。 でも、縫えば見えるところは1cmくらいだから、違和感ないよね。 これって、完全に自己満足だけどそれが手づくりできる良さ! 自分しか見えない服の裏側部分だけどね、友達には見せつけようと思うよ。 ...
触るのと縫うのは違うね きっと着ても違いそう。 ちょうど1年前に買ってた すごくかわいい生地 。 ボタンの練習もかねて、二着目の「今日も明日も、シンプルワンピース」に。 でね、さわっている時はいい生地!って思ってたんだけど、裁断して、試し縫いして、あら・・・と。 いや、うん、悪い...
ワンピっていいね 完成して、もう着て、会社行ったよ&飲み会も。 デザインは、まあ、いつもの感じ。 ただ、背中にズラッとボタンが既製品感もあり、自分で嬉しい。 首元はね、久々にバイアステープ処理で、緊張したー! 見返しの方が難しくないかな、って思うんだけど、ボタンだったりファスナー...
ボタンホール10個に難儀!胸元切り替え&タック②「今日も明日も、シンプルワンピース」
さすがわたし 10個のボタンホール、どこかでずれるだろうなと心配しつつ、慎重にとりかかったのだけどね。 まさかの一番上がずれたというね。 さすが、わたし。 ほどいたら縫い目が目立つかな、と思ったけど、試しのボタンホールでほどく練習したら、うまくやれば縫い目はほぼ見えなくなる、とわ...
巾着を作るときは縫い代を割る 仲良しのH先輩、KSさんはどこか行った時のお土産、クリスマスだったりお年始、あと、これ美味しかったからとかでもいろいろくれる。 そして、なぜかバレンタインもくれて、だからわたしはホワイトデーにお返しするの。 さんざんいろいろ作ってプレゼントしてきてね...
カタログまで取り寄せて なにやってんの? わたしさー、ほんと、どんくさいというか、注意力なさすぎ。 小川にかかる橋のような石から絶対、川にはまるしね。 静かな場で缶をひっくり返したりね。 なんでこんなにどんくさいんだろう。 綿ポリ、のつもりで買ったのは、コットンでした。 カタログ...
綿ポリが気になって、カタログを取り寄せてみる(生地のマルイシ)
思っていたより立派な まさにカタログ! こういうサンプルというか、 糸見本 もだけど、手元にあると嬉しくなっちゃう。 プロ気分で。 化繊という言葉は乱暴かな。 わたしは自分で作る服は綿とかリネン、自然素材がいいなと思ってる。 でも、シワがいいにくい着やすい服って、化繊のいいところ...
裁断失敗!胸元切り替え&タック①「今日も明日も、シンプルワンピース」
今朝の頭痛の原因は スカート部分は前後、左右で4枚必要だから、型紙を乗せて生地を折ってまず、だいたいで裁断してみようと思ってね。 だって、3mって生地は長いから。 で、裁断したら、わたしとしては半分程度の1.5m残ると思ってたんだけど、え、残りこんだけ?と驚いた。 わたしの裁断に...
ちょい袖でも3mだと微妙に足りないかも、「今日も明日も、シンプルワンピース」
でも3mでなんとかする シャツワンピはね、今作っても、重ね着で使えるのだろうなとわかってるけど、襟が難しいから、まず、この本から失敗しないと思われるのを最初の一着に。 胸元切り替え&タック、っていうそれが名前?というワンピ。 胸の下での切り替えでスカートになってて、身頃からのスカ...
型紙の紙もたっぷり必要、「今日も明日も、シンプルワンピース」
ロールで買ったおくべきだな 型紙用の紙。 ロールで何メートルというを何度か買ってたのだけど、大き過ぎて、書き写すのに嵩張ったりして。 割高だけど、A1サイズのが扱い便利で、それを使ってるの。 だいたい、服1着なら1枚で済むけど、さすが、用尺たっぷりなデザインは紙もたっぷり必要だな...
そのうちミニ丈がまた好きになってくるのかな 主に家で着ると思っても、洗濯終わりにサラッとアイロンをあてておきたい。 で、吊るして、気づく。 最近作ったの、前に作ったの、お気に入りで登場回数の多い3着、丈が一緒・・・! 測ってみると125cm前後丈。 わたしは166cmほどで、40...
リバティ Tumbling Tails(タンブリングテイルズ)、2色買ったよ
だって卯年 これは見た瞬間、何色をどれだけ買おうかな、って。 ちょうど会社に行く朝で電車の中でポチリとしたの。 花柄に見せかけて、ウサギ。 しかも顔、シリアスな。 C&Sの2022年11月の予約販売のリバティが届いたよー。 って、前過ぎで、発送案内が来て、なんだっけ?と思ったよ。...
新しい定番ワンピを求めて 作っているひとのを画像を見て、かわいいと思ったのはこのワンピ。 ゆったりしてて、でも、ゆるゆる過ぎない。 在宅でも、会社に来ていくのもきっと良さそう。 でも、用尺、なんと450cm! ゆったりな身幅ゆえ? 一度型紙通りに作ってみたら、もしかしたら、どこか...
C&Sの2月 MY FAVORITE LIBERTY PRINT 14、なかなか強烈2種
大人服にできそうだからまだいいか 見ちゃうとね、買ってしまって。 C&Sの 2月MY FAVORITE LIBERTY PRINT 14 で、届いてのお楽しみのリバティ合計3m+幅広リネン2mのセットが届いたよ。 包みもリバティで、わお、これはかわいい。 2021AWのラッシュア...
【完成!】できてみたら派手!「大人の日常服」、いつものワンピをインドのコーデュロイで
袖も裾もくるぶし丈 腕もくるぶし、というのかな。 丸くゴロっと出ているところ。 生地をできる限り使ってやろうと、袖も裾もロング、くるぶしまで。 でも着てみたら、体の丸みが少々あがって、いい感じに。 生地で見るより、派手! 真っ赤なワンピも持ってるけど、こっちの方が派手に見えちゃう...
基本のき 前によりの甘いというかゆるいガーゼを縫ったとき、裏の糸を引っ張ってくるけどこんなもんか、と思ってたの。 薄手だけどコーデュロイを縫い始めて、ポツポツと針が生地に刺さる音がして、見ると、裏の糸を引っ張ってきてる、ところどころだけど、んー、いやだなあ、着ちゃえば目立たないけ...
ネコ いいな、家にいたらいいな、と思うけど。 きっと壁やら引っ掛かれるのだよね。 でもいつか、ネコちゃん、家に迎えたい。 とりあえず、今はかわいいネコの生地でがまん。 前掛けなエプロンを作ったよ。 というのもね、エプロンのレシピがついてたから作ってみたんだけど、首にかけるのって一...
包装にどきり この感じ、昭和のお父さんのお土産的な。 C&Sの12月の予約販売で買ってたのが届いたんだけど、 トラネコhappy小包み 、この感じ、かわいくって! 色は選べないけど、ハーフリネンラミーキャンパス生地が幅×1mが2枚は絶対に入っているということで、それだけで元は取れ...
こうゆうのもったいないって思っちゃうんだよな 買ってしまった糸見本。 手芸屋さんに行けばさ、糸見本って置いてて、生地に合う糸を探す時は使わせてもらってる。 売っている糸はビニールかかってるから、ちょっと感じが違うしね。 この糸見本、お店やってなくっても買えるとは知ってるけどね、2...
いつものだけど少し久しぶりかも スカート失敗してがっくり。 こうゆうときは、できることをうまくやって、楽しい気持ちを思い出さないとね。 room でワンピ! 足りない用尺を買って届き待ち。 縫う糸をね、地の黄土色、柄のオレンジ、えー、こんな色の持ってるかな。 茶色のがまだ合うか、...
「CHECK&STRIPEのおとな服 ソーイング・レメディー」プリーツラップスカート 初期化
がっくり 生地に戻したよ。 初期化、ということです。 原因は、いろいろあるのだけど、まず、プリーツの縫い方を間違えたことにベルトをつける段階で気づいたの。 表にプリーツのおさえの縫い目が見えちゃう感じになってさ。 でも、まあ、こんなスカートもありかな、ってことにしようかと思っても...
2023ヒューモンガスの福袋(木版プリント 大きめ福袋 -はなやか-)
どれもうっとり 2年ぶりに生地の福袋 を買ってしまった。 もうほんと、縫う手が全く追いついてないのに。 悩んで、でも、けっきょく最終日にポチり。 大正解! 一番上にまさに「はなやか」なピンクが見えた! ヒューモンガス の福袋、16,000円もするから、いくらお得と聞いても悩む。 ...
「CHECK&STRIPEのおとな服 ソーイング・レメディー」プリーツラップスカート①
背中がイタタ 型紙がないのって簡単かと思いきや、生地に書いたりってゆがむから、急がば回れだなと思いつつ、長方形だし、本通りに裁断。 「CHECK&STRIPEのおとな服 ソーイング・レメディー」プリーツラップスカートを長め!黄色!で作るよー。 さて、これ、はてしないプリーツ。 ア...
【完成!】ストレッチデニムな生地で「おとな服名品図鑑」Aラインジャンパースカート
完全にデニム できた! 生地で見てたよりすごいデニム感。 デニムっぽいとかではなく、これは、完全にオフィスカジュアルではないね、会社には×。 そして、手を抜いちゃった。 首まわりと袖まわりのステッチはなし。 だって、縫うことで、ゆがんだ縫い目で自らアラを作ってるって感じだな、と。...
ストレッチデニムな生地で「おとな服名品図鑑」Aラインジャンパースカート①
着てみるとほんとによくって 2着続けてAラインジャンパースカートを縫うよー。 というのも、 できたの を着てみたらすごくよいの。 形はもちろん、着心地もナイス。 って、着心地の良さは生地の良さっていうのがあるかな。 もともとさ、ずっと前から、約束のない休みの日の家着って誰にも会わ...
じょうでき! かわいいー!! これはかなり、かわいい。 デザインもだけど、生地も最高! 柄が全然合ってないからどうかなと思いつつ、ポケット、丁寧に作ったよ。 できてみれば、1枚の生地でいろんな趣があるから、柄合わせができてくってもこれはこれ、という感じでばっちり。 作り方は難しく...
1月2日は縫い初め、「おとな服名品図鑑」Aラインジャンパースカート1
作りたいものを 今日は仕事初めっていう風習から、ひと針でも縫うべしと新聞で読んだのだっけな。 それで、中野先生のインスタを見ていてこれいいなーっていうのが載ってるから、迷ったけど買った本、「おとな服名品図鑑」からAラインジャンパースカートを。 先生のファンなのだけどね、なんでこの...
あっという間に もうおおみそか、あと3時間で来年。 いつも、ほんと、1年がはやくってびっくり。 今年もコロナだったからか、振り返るとなにがあったかな、って思うような日々だったけど、そうだ、家を買ったんだった。 引っ越して、自分の部屋をもててすぐにミシンができるようにしてるのに、あ...
【完成】nani IROでラグランスリーブのワンピ(大人にいい服)
あっという間 さて、完成して着ていきました! どうゆうポーズっていうね。 着るとこんな感じで、かなりロング丈。 12月に着るにはペラんペラんな生地だけど、お天気の良かったガーデニングウエディング、たまに上着を羽織ったりするくらいで楽しく過ごせたよ。 生地がなんといってもすてき。 ...
ほどきまくる 縫う全箇所、ほどいたよ。 裏表を間違えたりとか、注意が足りないってことなんだけど、びっくりしたのは、縫い始め、返し縫いしてなかったりね。 いやあ、それ、忘れるか?と。 柄合わせて裁断したのだけど、縫い方がまずかったのか、柄、ずれてるしな。 がっくり、ほんと、がっくり...
nani IROでラグランスリーブのワンピ3(大人にいい服)
何度も迷って間違えてきてるのに覚えられない 裏地って、縫い目が見えるよう(表側)についている、って、ここ10年くらいで知った気がする。 あれ?これ反対?って思ったのは、アウトレットで買ったスカートにアイロンを当てようとひっくり返してみた時。 表になるところに、裏、っていう部分が見...
サイズが合いますように お金とカードや免許、最低限の財布の中身だけでいい、って時、ありますよね。 ポイントカードやら会員証がいらない、旅行とかお呼ばれだったり。 っていうかさ、今、わたし、わりとペイを使ってる。 だから、大きな財布から小さな財布に変えたらいいのだけどね。 ただ、今...
nani IROでラグランスリーブのワンピ2(大人にいい服)
やっぱり家庭用ミシンも欲しいかも こんなところのロック、難しすぎ・・・! でも、まあ、見えないところだし、端かがりはできてるから、これで進めよう。 今日は午前は人間ドックでした。 過去何度も採血で貧血を起こし、迷惑をかけているから、もうこのところずっと寝かせてもらってるの。 かよ...
nani IROでラグランスリーブのワンピ1(大人にいい服)
練習嫌いが吉と出てほしい ぶっつけ本番ね。 作り方の感じを見るとか、そもそもデザインが自分に似合うとか、作ってわかることってたくさんあるのは知ってる。 お呼ばれはやっぱりワンピかな、と中野ユカリ先生の「 大人にいい服 」からラグランスリーブのプルにスカートをつけようと思ってる。 ...
ラグラン・・・ まさか自分でデザインなんて無理で、縫いやすく、Mサイズ補正なしでわたしの体にはぴったりなのは、佐藤かなさんか中野ユカリ先生の。 持っている本をパラパラみて、やっぱりさ、時代というか、流行りがあるから、スカート丈は今の感じより短かったりして。 それで、トップスに勝手...
服にしたらきっといい 地味!と思ってしまったのは地のねずみ色ゆえ、かな。 どうもnani iroの生地とは相性がよくないかも、わたしの完全な片思いというか。 うまく作れないのは、生地とデザインがきっと合ってないのかな、とか、あとね、縫うのが難しい生地なようにも思う。 でもさ、ほん...
やらなさ過ぎ 職業ミシンを買ってすぐは、嬉しくて、頻繁にお手入れしてた。 保証はあったとしてもさ、修理に出すことになったら預けて戻ってくるまでに時間かかるし。 そんな毎日ミシンの時間はないけど、使えないとなると使いたくなるしね。 大事に使ってても壊れちゃったりすることはあるとは思...
完成!続けて3着目は薄手のウールでフローラルパンツ(CHECK&STRIPEの大人服 ソーイング・レメディー)
上出来! さすがに3着目。 かなり良い。 一番いいのは、生地。 表地のウールも、裏地に使ったのは水色で、見えないところだけどいい具合でしょう、気に入ったよ。 この生地はW幅だったの。 いいね、Wだとさ、両足を並びで取れるから、1mちょっとあればできる。 手が覚えてるうちにもう1着...
完成!コーデュロイでフローラルパンツ3(CHECK&STRIPEの大人服 ソーイング・レメディー)
けっきょく丈短し 少しね。 短めの丈になっちゃった。 ウエストゴム入れたら、少しあがってさ。 でも、ま、よし。 9mmのベルベットリボンを通して完成! うん、なかなかいい。 ただ、この黒の生地がね。 アイロンかけたらテカるし、だからといってこのままだとなんだから手入れされてないよ...
続けて3着目は薄手のウールでフローラルパンツ1(CHECK&STRIPEの大人服 ソーイング・レメディー)
この粘着質さ わたしはあまりしつこい方ではないのだけどね、ミシン、となると同じものを作りたがる傾向があるみたい。 気に入るデザインだったり、そもそも縫いやすい、着たら似合う、とか同じのを作る理由はいろいろあるけど、なにより、同じことを繰り返して学ぶ、というか、わたしうまくなってる...
コーデュロイでフローラルパンツ3(CHECK&STRIPEの大人服 ソーイング・レメディー)
完成見えてきてもう1枚って気分 おとといね、手芸屋さんにリボンを買いに行ったのだけどさ、欲しいのがなかった。 グログランやサテンや飾り的なフリフリなのとかラメ入りとか、あと、巾着用ないかにも紐!なのはあったのだけどね。 サテンはまずだめ、滑ってほどけてくる。 ラッピングでもあるま...
コーデュロイでフローラルパンツ2(CHECK&STRIPEの大人服 ソーイング・レメディー
なんつうか うんざり気味。 糸屑がもう、すごいの。 それでもう、いっこくも早くこれ、終わりたいって思うから、誰に頼まれたわけでもないのに急いでやろうと、裏地はなし、と決めた。 裁断してるのは、別ので使うからいいの。 そう思ったらあと、ひと息。 だいぶ気がラクになる。 楽しい趣味な...
いつも通りイメージはばっちり 昨日は月食でしたね。 わたしは今日、首が痛いくらい、けっこう長く見上げてた。 でも、なんというか、月ってさ、雲に隠れることもあるし、日食ほどの驚きはないかも。 といいつつ、400年ぶり?次は300年後?そんな夜を見れてよかった。 コーデュロイのフロー...
コーデュロイでフローラルパンツ1(CHECK&STRIPEの大人服 ソーイング・レメディー)
裁断でぐったり 忘れてた。 コーデュロイのめんどうさ。 生地に向きがある、というのはしっかり覚えてて。 そこはばっちり、逆毛で裁断したのだけどね。 ポロポロポロポロ、裁断したそばから、というより生地を動かすたびに、糸屑というか、もう、すごい。 あとで裁断したキュプラの裏地の方がよ...
完成!フローラルパンツ(CHECK&STRIPEの大人服 ソーイング・レメディー)
さっそく第二弾にとりかかりたい 完成! めんどうだなあ、と思いつつ、裁断も難しい裏地をぎこちないながらも付けて正解。 黒っぽいのは用尺全く足りず、白で、裏側、モノトーン。 いくらなんでもないかな、と思ったけど、いやいや、いざ、つけてみたら白でも問題なし(と思う)。 なにより、裏地...
フローラルパンツ3(CHECK&STRIPEの大人服 ソーイング・レメディー)
わたしらしくもある ツメが甘いというかね。 そして、まだ今ならやり直せるのに、ま、いっか、って進めちゃうのも、まあ、わたし。 後ろポケットは、ひとつにしたの。 既製品で持ってるパンツで、後ろのポケットに携帯やハンカチを入れる時はあるのだけど、 使うのは、ほぼ右だけ。 それに左右対...
フローラルパンツ2(CHECK&STRIPEの大人服 ソーイング・レメディー)
やっぱりある方がいいとは思うのだけど ファスナーでもないズボンで、もう、かたちが見えてきて。 んー、裏地、ある方がいいかなあ。 コットンリネンで、真夏と真冬以外はいけそうな生地。 でもきっと、6月だったら厚いかな、と感じるような、今の時期だと少し薄く感じる生地で。 スカートにして...
フローラルパンツ1(CHECK&STRIPEの大人服 ソーイング・レメディー)
次への教訓として 裁断して、ウエスト紐の通り口をボタンホールであけた。 うまくいった! 位置もぴったりで、1cm幅の紐が通るように1.3cm穴でばっちり。 と思いきや、裏が・・・ いやあ、いい加減な自分の性格がでたね。 接着芯なんて、いくらでもあるのにね。 もうあと1cm長く...
なんとかできた 職業用ミシンを買う時に、ボタンホールは専用のをつけたらできる、とはなにかで知ってて。 でも、2万円近く、高価!悩む。 家庭用ミシンもまだ持ってたしね。 でも、家庭用ミシンは1年以上もボタンホールを開けるためだけのものになり、 妹にあげた の。 というより、買い物好...
フローラルパンツを作るよー(CHECK&STRIPEの大人服 ソーイング・レメディー)
懲りずにズボンチャレンジ 何度も失敗して、ズボンは既製品に限る、と思ってるのだけど、ひとさまが上手に作っていい感じにはいているのを見ると、わたしも、って気持ちになってしまってさ。 発売から日が経ってるのが、逆によかった。 本屋さんでみた時は、正直、惹かれるところがなかったのだけど...
もうあと2ヶ月か この何年も、新年のお楽しみにしているC&Sの手帳、届いたのはRos(ロス)。 白地に青の、5月とか6月がイメージな爽やかさ。 お、これか、というのが第一印象。 すごくいやではないけど、やったー、でもない気持ち。 今日は在宅で、宅配受け取って開けてみていたら、会社...
明日の最低気温は一桁らしい 引っ越してもうすぐ半年、今の一戸建てのおうちでのはじめての冬。 夏は暑いし、冬は寒いしで集合住宅から戸建てにうつったひとは、過酷っていうよね。 わたしは実家が一戸建てだったけど、夏に暑いのも冬に寒いのも、そういう季節だしな、と思ってた。 でも、15年ぶ...
【完成!】KANA'S STANDARD2から裾フリルつきブラウス(ワンピからの作り変え)
このほうが絶対着る なんか気になるのって、たぶんというか絶対に着ない。 せっかく出来たのだし、気になるのは背中あたりだから、カーディガンを着たらごまかせる。 一回くらいは着てから考えようと思ったけど、クローゼットにかけているのが目に入るたびに、悩んでしまう。 ほら、あれ。 断捨離...
暮しの手帖(2022 10−11月号)でゴム編みマフラーを編みたくなって
シンプルイズベスト 先週の美容院、染めるのに待ち時間あるから用意してくれた雑誌の中から、暮しの手帖を読む。 そうそう。 この待ち時間に用意してくれる雑誌って、自分がどう見られてるか、わかるよねえ。 さすがにもうMOREだったりはない。 というより、担当美容師さんとは10年近い付き...
「ブログリーダー」を活用して、Kiiroさんをフォローしませんか?
素敵 これはなかなか、なかなかいい。 爽やかな青、寒い時期にもいいよねえ。 心配した裏地だけど、つけてみたらこれしかないくらいピッタリで。 青のこのズボンに合わせたいトップスは白のシャツだったり、最近買った水色のニットも絶対良さそう。 上出来で嬉しくなっちゃう。 来週はもう12月...
また、これ 作るのに慣れると、着て褒めてもらえると、どんどん同じの作っちゃう。 で、これ、フローラルパンツ。 初めて作った時は、このカタチはわたしには似合わないなって思ったんだけど。 なんでか、何人からも、いいねと言ってもらえることが多くてね。 今年っぽいね!って。 え?こんなシ...
裏地でさえ嬉しい 生地ってかわいいねえ。 裏地は見えない部分だし、表に響かなければ何色でもいいんじゃないの? なんなら、なんにでもベージュでいいんじゃない?ってくらい、どうでもいい気持ちだったんだけどね。 でも、表地に合う裏地をつけたらさ、見て見て〜って気持ちになる。 っていうか...
丸襟半袖 シャツ好きで、半袖長袖、無地だったり柄のだったり、いろいろ持ってる。 どんなお店にも売ってるものだけど、着てみると、腕周りとか肩の感じが窮屈なのもあったりするし、難しいアイテムだとも思うから、自分で作って上手にいくなんて夢の話、と思ってる。 けど、 リネン で、なかなか...
かわいいかわいいかわいい にやにや 真ん中のは、仲良しのB氏のハッピーバースデーに。 これが一番うまくできた。 誰かのためにと思うと、丁寧になるね。 手前のは、こんな風景柄のポーチなんて素敵すぎ!とハギレで作ったんだけど、使うのがもったないかわいさで、あーーーーーもう、このカタチ...
ずっと眺めちゃう かわいいー!!! セオ で作ったの。 立体はいかにも難しそうでうまくいかないだろうな、という失敗しても落ち込まない気持ちで挑んだんだけどね、もう、もう、大成功。 といっても、よく見ると、ん?ってところはあったりするけど。 まったく許容範囲。 例えば買ったポーチを...
夢が膨らむ 一手間どころではないから躊躇するのだけど、特にボトムスには絶対ある方がいい裏地。 糸はね、そんな高くはないからね、どんどんいろんな色を買うの。 だけど、裏地って安くはないしね、そもそも見えないしさ、持ってるのでいいか、って思っちゃう。 だから、白、ベージュ、黒があれば...
仕立て映えの反対語 上等な生地。 総刺繍で、値段に躊躇するのだけど。 紺に紺っていうのがいいなあ、って奮発して、しばらくあたためてて。 ワンピにしようと買ってたから、ズボンにしようかなとか迷ったりもしたけど、初志貫徹、いつもの、わたしの大好きな中野ワンピにしたの。 だけど。 上等...
毎月通院 今日は泌尿器科へ。 引っ越して1年半、先月は整形外科、今日は泌尿器科と、近くでいいお医者さんがあったのはありがたいのだけど、病院、お世話にならないのが絶対ベスト。 原因不明の膀胱炎。 白血球が多いんだってさ。 詳しい結果は、来月に。 聞くと女性はこの症状は多いらしいけど...
裁断キットって最高 9月の仕事が猛烈ストレスな時にポチりとした、yasumin's miniのキット、「あると便利なウエストポーチ」完成! かわいすぎ・・・! 表地はリバティ、ペッパーに見えるけど「sea sait」という生地だって。 裏地はコットンリネンで深緑色。 鮮やかに見え...
セットアップ的な よそ行き風で恥ずかしいから、セットアップでは着ないかな。 できてみたら、ほんと、このズボンも仕立て映え。 裏地もつけてるからね、真冬と真夏以外は着れそうかな。 白のシャツでも、黒でも、柄のないさっぱりしたトップスを合わせたい。 バレエシューズでも、スニーカーでも...
映え 仕立て映え、ということばあるけど、まさに。 まさにこのリネンは、服になったらびっくりした。 だって上等! もう少し明るいかな、色は。 ネットでベージュで買ったんだけど、届いてみたら、思っていたよりくすんだ色で、これはわたしに似合う色ではないなあ、なんて思ってたけど。 色とし...
手が動かず なまってるというか。 たしかに1ヶ月近くミシンを触ってなかった。 油をさして、針も変えて、試し縫いして、よし、と縫いはじめたんだけど、手が動かなくってびっくり。 なんて映画だっけな。 いや、映画じゃなくってドキュメンタリーか、なんだったか忘れたんだけど。 バレリーナが...
いつの間にスポーツの日 今日、10月10日といえば、体育の日だったけど、スポーツの日か。 日本語でいいのにね。 さて、9月は忙しかった。 特に9月後半の半分、記憶があまりない。 4月始まりの会社で、9月は上期の終わりで下期のはじめ。 3月に比べたら忙しさはマシなはずなんだけど、え...
かわいい・・・! いろいろ気になるところはあるけど、とりあえず! ボタンは、持っている半透明ので考えてたのだけど、それじゃあどうも、夏っぽく。 ボタンホールを開けたハギレを手芸屋さんに持っていて、生地にピッタリなくすんだ赤のを買ってきたよ。 それがさあ。 1シート6個セットのボタ...
これが着れるものになるのだろうか 型紙で買っていた ブラウス。 1着作って、 上出来 だったのだけど、生地が難だった。 2、3回着てもまだ色が落ちて、気を使うし、 できた服も残ってた生地も捨てた の。 ワンピース大好きだけど、ツーピースも好き。 幅広のコットンリネン、白地だけどそ...
着物にもあいそうな お・・・ カタチになって、和風具合に驚く。 nani IROの端切れでミニバッグ。 出社する時ね、PCを入れるからロンシャンの大きめトートかグレゴリーのリュック。 ポケットのない服だと、ハンカチとか携帯は手に持ってるんだけど、手に持つって、ね。 で、それくらい...
縫い目にうっとり 自画自賛。 いいの、自分で作ったのに満足するって贅沢でしょう。 愛用していた 水筒巾着 、取手が本体から外れそうになってきて、もういいや、捨てちゃった。 作って2年、会社に、お出かけに、かなり愛用。 保冷保温シートがくったりしてて、きっと効果もなくなってそうだし...
継続は力なり 秋。 ダークな色の服装になっていくと思うけどさ、今、まだこんなに暑くって、考えられない。 パステルカラーは春のイメージだけど、春夏にはやや厚め、だからといって冬には寒いという生地でパンツを2枚。 何着も作っているフローラルパンツ。 紐の先はアグレットをつけて。 落と...
なんにでも名前はある バッグ・クロージャーって、食パンの袋をとめてるプラスチックのアレの名前。 なにかで知って、たしかに袋(バッグ)を閉じる(クローズ)し、と納得したんだけど、誰かとの会話でこの言葉が出たことはなく、きっとこれからもないと思う。 ズボンやらパーカーの紐の先について...
練習嫌いが吉と出てほしい ぶっつけ本番ね。 作り方の感じを見るとか、そもそもデザインが自分に似合うとか、作ってわかることってたくさんあるのは知ってる。 お呼ばれはやっぱりワンピかな、と中野ユカリ先生の「 大人にいい服 」からラグランスリーブのプルにスカートをつけようと思ってる。 ...
ラグラン・・・ まさか自分でデザインなんて無理で、縫いやすく、Mサイズ補正なしでわたしの体にはぴったりなのは、佐藤かなさんか中野ユカリ先生の。 持っている本をパラパラみて、やっぱりさ、時代というか、流行りがあるから、スカート丈は今の感じより短かったりして。 それで、トップスに勝手...
服にしたらきっといい 地味!と思ってしまったのは地のねずみ色ゆえ、かな。 どうもnani iroの生地とは相性がよくないかも、わたしの完全な片思いというか。 うまく作れないのは、生地とデザインがきっと合ってないのかな、とか、あとね、縫うのが難しい生地なようにも思う。 でもさ、ほん...
やらなさ過ぎ 職業ミシンを買ってすぐは、嬉しくて、頻繁にお手入れしてた。 保証はあったとしてもさ、修理に出すことになったら預けて戻ってくるまでに時間かかるし。 そんな毎日ミシンの時間はないけど、使えないとなると使いたくなるしね。 大事に使ってても壊れちゃったりすることはあるとは思...
上出来! さすがに3着目。 かなり良い。 一番いいのは、生地。 表地のウールも、裏地に使ったのは水色で、見えないところだけどいい具合でしょう、気に入ったよ。 この生地はW幅だったの。 いいね、Wだとさ、両足を並びで取れるから、1mちょっとあればできる。 手が覚えてるうちにもう1着...
けっきょく丈短し 少しね。 短めの丈になっちゃった。 ウエストゴム入れたら、少しあがってさ。 でも、ま、よし。 9mmのベルベットリボンを通して完成! うん、なかなかいい。 ただ、この黒の生地がね。 アイロンかけたらテカるし、だからといってこのままだとなんだから手入れされてないよ...
この粘着質さ わたしはあまりしつこい方ではないのだけどね、ミシン、となると同じものを作りたがる傾向があるみたい。 気に入るデザインだったり、そもそも縫いやすい、着たら似合う、とか同じのを作る理由はいろいろあるけど、なにより、同じことを繰り返して学ぶ、というか、わたしうまくなってる...
完成見えてきてもう1枚って気分 おとといね、手芸屋さんにリボンを買いに行ったのだけどさ、欲しいのがなかった。 グログランやサテンや飾り的なフリフリなのとかラメ入りとか、あと、巾着用ないかにも紐!なのはあったのだけどね。 サテンはまずだめ、滑ってほどけてくる。 ラッピングでもあるま...
なんつうか うんざり気味。 糸屑がもう、すごいの。 それでもう、いっこくも早くこれ、終わりたいって思うから、誰に頼まれたわけでもないのに急いでやろうと、裏地はなし、と決めた。 裁断してるのは、別ので使うからいいの。 そう思ったらあと、ひと息。 だいぶ気がラクになる。 楽しい趣味な...
いつも通りイメージはばっちり 昨日は月食でしたね。 わたしは今日、首が痛いくらい、けっこう長く見上げてた。 でも、なんというか、月ってさ、雲に隠れることもあるし、日食ほどの驚きはないかも。 といいつつ、400年ぶり?次は300年後?そんな夜を見れてよかった。 コーデュロイのフロー...
裁断でぐったり 忘れてた。 コーデュロイのめんどうさ。 生地に向きがある、というのはしっかり覚えてて。 そこはばっちり、逆毛で裁断したのだけどね。 ポロポロポロポロ、裁断したそばから、というより生地を動かすたびに、糸屑というか、もう、すごい。 あとで裁断したキュプラの裏地の方がよ...
さっそく第二弾にとりかかりたい 完成! めんどうだなあ、と思いつつ、裁断も難しい裏地をぎこちないながらも付けて正解。 黒っぽいのは用尺全く足りず、白で、裏側、モノトーン。 いくらなんでもないかな、と思ったけど、いやいや、いざ、つけてみたら白でも問題なし(と思う)。 なにより、裏地...
わたしらしくもある ツメが甘いというかね。 そして、まだ今ならやり直せるのに、ま、いっか、って進めちゃうのも、まあ、わたし。 後ろポケットは、ひとつにしたの。 既製品で持ってるパンツで、後ろのポケットに携帯やハンカチを入れる時はあるのだけど、 使うのは、ほぼ右だけ。 それに左右対...
やっぱりある方がいいとは思うのだけど ファスナーでもないズボンで、もう、かたちが見えてきて。 んー、裏地、ある方がいいかなあ。 コットンリネンで、真夏と真冬以外はいけそうな生地。 でもきっと、6月だったら厚いかな、と感じるような、今の時期だと少し薄く感じる生地で。 スカートにして...
次への教訓として 裁断して、ウエスト紐の通り口をボタンホールであけた。 うまくいった! 位置もぴったりで、1cm幅の紐が通るように1.3cm穴でばっちり。 と思いきや、裏が・・・ いやあ、いい加減な自分の性格がでたね。 接着芯なんて、いくらでもあるのにね。 もうあと1cm長く...
なんとかできた 職業用ミシンを買う時に、ボタンホールは専用のをつけたらできる、とはなにかで知ってて。 でも、2万円近く、高価!悩む。 家庭用ミシンもまだ持ってたしね。 でも、家庭用ミシンは1年以上もボタンホールを開けるためだけのものになり、 妹にあげた の。 というより、買い物好...
懲りずにズボンチャレンジ 何度も失敗して、ズボンは既製品に限る、と思ってるのだけど、ひとさまが上手に作っていい感じにはいているのを見ると、わたしも、って気持ちになってしまってさ。 発売から日が経ってるのが、逆によかった。 本屋さんでみた時は、正直、惹かれるところがなかったのだけど...
もうあと2ヶ月か この何年も、新年のお楽しみにしているC&Sの手帳、届いたのはRos(ロス)。 白地に青の、5月とか6月がイメージな爽やかさ。 お、これか、というのが第一印象。 すごくいやではないけど、やったー、でもない気持ち。 今日は在宅で、宅配受け取って開けてみていたら、会社...
明日の最低気温は一桁らしい 引っ越してもうすぐ半年、今の一戸建てのおうちでのはじめての冬。 夏は暑いし、冬は寒いしで集合住宅から戸建てにうつったひとは、過酷っていうよね。 わたしは実家が一戸建てだったけど、夏に暑いのも冬に寒いのも、そういう季節だしな、と思ってた。 でも、15年ぶ...
このほうが絶対着る なんか気になるのって、たぶんというか絶対に着ない。 せっかく出来たのだし、気になるのは背中あたりだから、カーディガンを着たらごまかせる。 一回くらいは着てから考えようと思ったけど、クローゼットにかけているのが目に入るたびに、悩んでしまう。 ほら、あれ。 断捨離...