緞帳(織物) 伝統産業を担う 工場見学に、行って来ました。 皇居宮殿にも、沢山収められている事もあり、皇室の方々も沢山訪問されていらっしゃるそうです。 大変な仕事ですが、 若い人達が、沢山伝統を繋いでいらっしゃるようで、頼もしく 感じました。 帰りに見たイチョウ。 これも、...
アメリカで、ギルド、ビーに10年参加。
はじめまして。アメリカ南部のキルトを学び40ねん。300枚位のキルトを製作し、今も進行形。 その作品と、関わった仲間達の話を聞いていただけたら、と、思っています。現在は、sho-fly1インチさいぜのきるとをせっせ。 写真は、どうのせるのか、勉強します😃
緞帳(織物) 伝統産業を担う 工場見学に、行って来ました。 皇居宮殿にも、沢山収められている事もあり、皇室の方々も沢山訪問されていらっしゃるそうです。 大変な仕事ですが、 若い人達が、沢山伝統を繋いでいらっしゃるようで、頼もしく 感じました。 帰りに見たイチョウ。 これも、...
遠くより息子来る 特別の事無し。 キルトが終わる。 9月から、始めて 3ヶ月。 ちょっと、時間が、かかった。 私は、登山はしませんが、 私にとっては、登頂記念。 「ヤッター、ヤッホー」と叫びます。 次は、今年中に終えられる 小さなキルトにしようかな?
健気に咲いた黃ばら。 葉は、腹ペコ虫に 食べさせた。
大きな赤カブが 我が家に来たので 柚子と甘酢漬けにする 高山のしな漬けも 頼んだのにね しな漬けは、別格😍 買い物に行き 買って来た生姜を水に漬ける。 生姜の保存は 私は、これが押し。 使う分量に切り分け 水に漬けて、冷蔵庫に。 ほば毎日、水は変える。 22枚、出来まし...
朝から 生たらこを、炊く 花のように開き 炊くのも、食べるのも 楽しい 豆とマッシュルームのトマト煮 炊きたてで、湯気の中。 娘が、来る日 台所を占領されない前に 小さなオカズを。 娘が来たら 私は、チクチク。 ランチ。 カニと豆腐のクズ引き ごぼうの唐揚げ タラコの炊いた...
シーツを含め 大洗濯。 後片付け上手に なりたいな。 布の片付けだけは 上手だけど。 人生の片付けは、 上手く行くかしら? 千葉からの「紅あずま」で 焼き芋、アゲイン。 フカヒレスープと。 娘に 「野菜不足」とクレーム。 もう少し、もう少しで、 まだまだ、なかなか。 夕食は...
2023年の日数も どんどん少なくなって来た。 本屋さんの奥にある 小さなカフェ。 安くて、美味しい。 本と、美味しいものがあれば、完璧。 近くの友達が 歩いて、やって来た。 お天気の良い「小春日和」。 ヘルシーなご飯にもどる。
こんな風に 夜が明けて こんな朝食を 頂きました。 ここ数年 年1で、ここに来ます。 私の「天国」です。 今回も、 秋篠宮さまご夫妻の泊まられた部屋に泊まりました。 希望した訳ではなく。 そして、同じ部屋に、以前も泊まりましたが、宿の方は、何もおっしゃいませんでした。 昭和...
柚子がまの中は、子持ち昆布とカニ 茹でカニ カニ身とカニ味噌和え カニの刺し身 焼きカニ 天ぷら かに、雑炊
10歳も若い友人。 もう、何年になるでしょう。 「10年かかって、やっと出来たわ」 と突然のメール。 彼女には、いつもびっくりさせられます。 かつて、お向かいに住んでいましたが、(40年も前の事) 突然「離婚するの」と。 私達がアメリカから帰国すると 「まこさんちに来ると、...
一日一枚、進行中。 本当は、10枚出来ましたけどね。 焼き芋と たっぷりの柿。 ランチですが、娘に 「タンパク質は?」と。 少しだけですが、クラムチャウダー。 カレーライス 柿とホーレンソウの白和え こちらも、過日のランチ。 今日から 天国に一番近い温泉へ。
娘からのバースデーカード 気負って育てた記憶はないし、 私は、出来るだけ 子供も、家族の仲間と思って 接して来たように思います。 こんなカードをもらって 共に過ごした時間に 大きな「はなまる」をもらった ように嬉しかったです。 ヘアカットに車で行きました。 自分で決めた「最...
昨日、友達が、持って来てくれた本。 朝イチの出かける前に読みました。 秋晴れの気持ちの良い日。 町は、修学旅行生、チャイニーズ アラビアン、ヨーロッピアン アメリカンで、溢れて いつも、静かなお寺まで 賑々しく、人、人、人。 こんなマスクで お寺に行きました😋 マスクをす...
急に寒くなりました。 デンドロを室内に、入れました。 一番大切な子は 寝室に。 春まで、寝食を共にします😋 誕生日 沢山のメール、電話、カード ありがとうございました。 訪ねてくれた友も、 サンキュー。 ここまで、元気に生かされてきましたと お参りに、行ってこようと 思っ...
何度も登場のシューフライ。 今、リビングの壁に掛けていますが、 毎日、眺めていても飽きない。 もう一枚作りたいなあ。 いや、もう無理。 でも、諦められない。 とうとう、決断をしました。 一日1ブロック 140~150日で、出来るんじゃない? 来年で、良いよね。 誰も、待って...
朝イチで、カブを漬けました。 以前、歯科に定期検診に行った時 待合室で待っていると すらりとした品の良いご婦人が 診察室から、出ていらっしゃいました。 勿論、初対面の方。 一人しか居ない私に、突然 「私の顔、歪んでない? 変じゃないですか?」 「???」 「私、80歳で、...
8月から お二人の専門医に 診察を受けることになりました。 同じ病院、診察室は、隣同士。 お一人は、以前から診ていただいている ややお年の白髪のI先生。 もう一人は、8月から、 お世話になった息子のような 有名大学出身のキレキレT先生。 偶然ですが、T先生の先生と 私の夫が...
朝から、定期検診に。 前回「食事抜きで来てください。 検査と診察の間に、オニギリでも」 その通りにした。 今回は、茶々さんに習って お弁当持参。 好きなものを、詰め込んで。 美味しかったし 結果も、良好 体重も、下り(3ヶ月で、2~2.5kg) 「もう下げなくて良い」と。 ...
今年も、美味しい干し柿が できました。 一つずつ、ラップに包み フリーザー・バックに入れ チルド室に入れました。 何しろ、干し柿作り、2年生。 これで、良いのかしら? 美味しく、早く食べるのが 正解かも。 石の上にも、3年 だ・よ・ね。 キルティング糸 また、ひと巻終了。 ...
遠くの友人が、カットしてきた三角形。 オーシャンウェーブにするのに 16枚セットで、一枚の大きな三角形にする。 そして、これを4枚で 大きな四角。 これが、1ブロック。 今回は、2ブロック分をセット。 フリーザー・ペイバーに アイロンで、貼り付けて郵送。 ラジオから カリフ...
我が愛する散歩道 鴨が、随分増えた。 こちらは、相変わらず。 どこかで、白鷺の鳥害が、 問題になっているようですが、 ここは、静か。 犬の散歩のご近所さん、 歩け、歩けのご近所さん。 ばったり会ったら 即、女子会。 情報交換。 我が家の小さなリンゴも、たわわ 秋です。
いつもの温野菜の朝ごはん 音楽の泉 日曜美術館 と共にチクチク。 糞掃衣(ふんぞうえ) を、知る。 カッティング、ピーシングの時は ゆっくり、じっくり見ていない布 キルティングの時は ゆっくり見ながら、針を進める。 あら、鳥が収まっている。 誰の靴かなあ。どんな女の子だった...
古い人間ですが、 家事は、楽しいものです 「めんどくさい」と思ったら 「楽しい」は、 飛んでいきます。 考える、工夫の余地が、たっぷりある 仕事だと思います。 私は、力の及ぶ限り 夫にも、お嫁さんにも、譲りたくは ありません。 ランチ 夕食 簡素な日常 簡素な食事が、 心と...
年をとると お喋りは、とても大事。 脳を働かせ 笑い 唾液を出し 顔全体も、動かせる。 友、近くより来たる。 一週間分の、お喋り。 料理好きの彼女は 今、桐のまな板を、使っているとか。 「桐?柔らか過ぎない?」 「軽いの。今の私には軽いのが、一番」 だって。 先日、癌の見つ...
朝から厚い封筒が、届く まだ、誕生日には早いけど プレゼント壱号。 小学校の同級生。 プレゼントも嬉しかったけれど 「寒くなり、貴女の作ったキルトを掛けて寝ています。暖かくて、幸せ」 の言葉が、最高に嬉しかった。 ちょっと出かけて 帰って来たら、お向かいさんが 外回りのお掃...
朝から、街に出る。 何ということもないけれど 年末に買いたいものの下調べ。 ずっと銀杏のまな板を使っているけれど、 最近は、料理屋さんも「板」は 避けているそうだ。 保健所との兼ね合いとか。 中は板、周りをラバーでカバーしたものを見た。 迷う。考慮中。 かわいい小さなマグカ...
遠き友来たる。 秋晴れの一日。 ふんわり焼いた卵焼きに 白味噌を乗せ、焼きめを付けてあります。多分。 美味しいランチ 写真の 取り忘れ 取り遅れ(食べかけて…) それほど、話が、弾む。 突然、電気が、暗くなる。 訝しく見上げると、予定時間オーバー。 滞在時間一時間半限定。 ...
カブは、甘酢漬けにしました。 葉っぱが、柔らかく美味しそうなので カニカマと。 今夜もヘルシー。 玄米ご飯と。 美味しゅうございました。 縫い糸が、届きました。 また、縫うのが、楽しみ。 縫い糸は、メトラー キルティング糸は、 ギッターマン を使っています。 色は、縫い糸は...
今年も 干し柿が、下がりました。 娘が、ためていた リボンとボタンを、持ってきました。 私は、使う予定なし。 でも、整理してまとめていたら、 アイディアが……。 昔、タバコ(シガー)が、高価だった頃 タバコの箱には美しい布やリボンが 入っていました。 それを集めてキルトを作...
私の英語の先生として 我が家にやって来たハリエットは 看護師さんで、キルターでした。 ハリエットが、我が家に 来なければ 私の人生に、キルトは無かったと思います。 キャピキャピの彼女と キルトのある場所に あちらこちら行きました。 これは、テネシー明治学院の キルト展示。 ...
昔、昔の話。 テネシーの小さな町の キルトショップで、 私のキルトショーをして下さった。 オーナーのキャロリンが、 「持ってきて。見たいわ」と。 写真に写っているのは みんな、私の作ったもの。 友人が、キルト作りの 相談に来た。 暖かいキルトになりそう。 今夜は 今年初めて...
気持ちの良い朝 自転車で、ちょっと離れた 野菜自動販売機へ 冬野菜のとれとれ。 カブは、早速甘酢漬けにしてみた。 ピンクは、すっかり終わってしまったのに、 やっと、白の秋明菊が、咲いた。 美しい。 私の大好きな花の一つ。 今年も、咲いてくれて ありがとう。 株は、長野から来...
8時半 「ホ〜〜っ」の声。 今年も、比叡山の法師が、 托鉢に山を降りてきた。 冬が来た。 今年も終わるなあ。 近くの野菜自動販売機では 夏野菜も、秋野菜も終わり 「すぐき」ばかり。 来月は、誕生日。 私も、終りに近づく。 でも、相変わらずの 失敗続き。 失敗があるって事は ...
私は チクチクしながら あれこれ 考える。
久しぶりに 映画を見に行きました。 アメリカ映画なので キルトも何枚か 登場しました。 千葉の家の庭に 広げたキルト 殆どは、アメリカで買った アンティークのキルト ちょっと アメリカが、懐かしくなりました。
娘が、掛け布団のシーツを 持ってきた。 「もう使わないの、キルト材料にして」 裏布に使おうかと思ったけれど ちょっと劣化している。 考える 考える。 そして、六角形に。200枚くらい。 多分、四角も作る。 ストリング・キルト。 クレイジー・キルト。 の土台に。 試し縫い ミ...
我が家のリビング 1、2ヶ月に一回 張り替えます 今は、これ もう一枚、作りたいなあ。 季節に合わせ 気分に合わせ お客様に合わせ。 メダイのホイル焼き キノコたっぷり。 美味しゅうございました。 良い週末を。
この家に引っ越す前 しばらく、家が空いていましたので ご挨拶代わりに キルトショーをしました。 私は、何度も引っ越しをしましたが、 引っ越し前後で、 何ヶ所かで、ハウス・キルトショーをしました。 「ありがとう」と「こんにちわ。よろしく」のご挨拶に。 あまりに良いお天気に ...
ミイは、正しい でも、ちょっと悲しいね パレスチナの子供達 胸が、痛みます。 アメリカの大学構内で、暮していた時 シリアの人 ヨルダンの人 そして、イスラエルの人 その子供達 それぞれが、それぞれの思惑があり 複雑な関係でしたが、 その人達を 全て飲み込み 平等(らしく)教...
この上のキルトが 落ちた。 これだけ落ちた。 元に戻そうか 迷う。 「何度、繰り返しても飽きないのね」 と、声が聞こえる。 繰り返す理由の一つは 目に入る場所に 置いて置きたいから…。 ロフトに上げたキルトは 年に、1、2度しか 見ませんもの。 サンマでーす。 美味しゅうご...
「寺好き、花好き、鰻好き、キルトはそれよりもっと好き」が、 ずっと、私のキャッチ・フレーズでした。 しばらく、お寺には、行けませんでしたが、久しぶりに 楽しい時間を過ごしました。 近江の秘仏開帳に合わせ 4ケ寺の仏に、お目にかかりました。 ここは林のなか300段の石段が 続...
3年前に 作ったキルト 仕上げた当時は あんまり好きではなかった。 でも、 今は、心 動きます。 不思議 好きと思っていたものが 年を経て そんなでもないな と、思ったり 逆も、あったり。 人に対しても あることね。 ずっと好きって 何だろね。 経験値で、心は 動いて行くの...
横浜の権太坂 坂の上に、住んでいました。 家の裏からは、富士山が見え 表からは、海 港の花火、大晦日の汽笛 お正月には、坂の下を 駅伝の選手達が、走り抜けていきました。 ある日、べランダに 虫干しを兼ねて キルトを干してみました。 ここに来て 長くなりました。 キルトを、干...
娘の生まれた日が 近づいた。 よく晴れた、秋の お祭りの日。 1970グラムで生まれ すぐ、保育器に。 娘の布で、作ったキルト。 キルトは、早くに出来ていたけれど 残りのブロックで、作る予定だった ピローケースが、なかなか… お尻に火が付き 仕上げた。 朝ごはんは、 こんな...
広島のちょっと、ほんのちょっと ご縁がある方が、 キルト展をしていらっしゃる。 行きたいけど 片道5時間以上は、無理。 私の尊敬する二人の日本人キルターの一人。 私も、チクチク、チクチク 昨日、出ていなかった 水仙の葉が、伸びているのを 見つけた。 やっぱり、良い事、あった...
本当に、 まず、自分を好きになり 自信を持つ事から「生きる」が、 始まると、私は思います。 自分が、好きでないと… 人を愛する事も、出来ないと思います。 あんまり、良くは知りませんが、 彼が、亡くなり、とても残念。 珍しく 体に悪い「ステーキ屋さん」に 行きました。 出かけ...
寒くなった。 川で頑張る鳥たち。 人も、頑張る 秋の空気に、音も 冴えてきた。 ランチは 娘作「フォカッチャ」のたっぷりきのこ。温野菜。スープ 娘も頑張る 私も頑張る。
そうなんですよね。 昔、ちょっと迷惑な人がいて 私が 「でも、あの人は、悪気は 全くないのだから…」と言ったら 即、「だから、厄介で困るんです」と 言われました。 我が家に 冬、来る ストーブが、点きました。 おでんも、炊きました。 グラタンと栗ご飯 あんまり 寒い冬に ...
私も、同感 人類の歴史の長さに、比べれば 一人の人間の一生は、短い! だけど、大切な、たった一つの人生 昔、プロポーズされた時、 「今、貴方は、私しかいないと思っているかも、しれないけれど、あの国連総長が、今、辞めようとしている。彼しかいないと、世界中から思われている人にも...
寒くなったので 赤い色は、暖かい。 朝から、チクチク 暖かい気持ちを 下さい。 この2枚の写真は、横に 繋がっていて、 一段、15まい。 2段出来ました。 夕ご飯 プラスお味噌汁。 そろそろ おでんも、食べたいな。 私は、ほぼ毎日 3食、作っています。 白米は、好きなので ...
紅茶は もう何十年、これ。 昔は、あちこちで買えたのに 今は、この町で、一軒しか 置いていない。 紅茶を買いに行くついでに、 久しぶりにランチを それまで、 丁度、いい時間。 キルト・サンドウィッチを作る。 裏は こんなん ジャスト、タイム! 私は、「隙間時間」を使うのが ...
私も、同感 泣いて産まれて来て 笑いながら、「愛して」と 育てられ いろんな経験をして 喜怒哀楽を知り 一人で生きられると 思い込み 一人では、生きられないと 知り そして、泣きながら、逝く。 短い時間ですが、 渦中にいれば 長い長い時間。 久しぶりに 友来る。 これも、貴...
もう何年前でしょう? テネシーのビーの一コマ。 ランチタイムです。 テーブルクロスは キルト! 中央は、キルト・ヒストリアンの ベッツ・ラムジーです。 今、思えば なんと贅沢な時間でしょう。 川も、変化。 大きな鴨が、増えました。 彼岸花も、やっと。 ゆっくり、ゆっくり 時...
大学時代の同級生は、 花森さんに傾倒して、「暮らしの手帳」社に、直談判に行きました。 残念ながら、採用は見送られましたが。 私の「手」が、作り出したもの。 ほぼ、トップ完成。 自分の手で 何かを生み出せること。 幸せな事と 思っています。
お月さまも、まんまる。 私のキルトも、まんまる。 後、4枚作ります。 寝ていた布達も 動き出したかな? まだ、並べ方は、決定していないけど 主人に、褒められた。 ただし、私の感性とは かけ離れているので、 主人に、ほめられると 何となく、がっかりするのです。 9月も、終わろ...
娘が コンビーフを持ってきたので キャベツたっぷりのガレットを作った。 いつもは、 サーモン じゃがいも Cheeseで、作るのですが コンビーフガレットは、 何だか お好み焼き風。 こちらは まだ、外回りが 縫っていない 12枚、作る予定が、 「他に使われなさそうな」布が...
小さなキルト ブロック完成。 ボーダーを考え中。 こちらは 2枚作りました。 「時間が足りない」と 言える「しあわせ」。
栗拾いに限らず どこも人手不足と 言われている。 少子化が、言われ 高齢化が、言われ 当然と言えば、 当然の結果。 小手先の対策でなく 真摯な対策が、望まれる。 家をつがない。 墓もつがない。 子供もいらない。 結婚もしない。 どんどん 人が人でなくなっていっている。 そん...
涼やかな風が吹き 命あるものは みんなホッ 一息つきました。 今日の一枚 今日からは、 相撲ロスに、なりそうです。 栗ご飯 皮を剥くのに、両手の親指、 負傷。 甘鯛、ホタテ 大根 味噌汁(写真なし) ナシ どれも、美味しゅうございました。
チクチクしながら 聞き流しているラジオ 「明日への言葉」で 着物研究家の話を、耳にした。 一枚の着物を作るのに 3000個のまゆが、必要だと。 そして、まゆは、あの小さな体全てを 人に使われる。糞までも。 「まゆは、神様です」と。 そして、87歳(?)着物研究家として 「先...
キルティング中の裏 力士・宇良も好き。 蒸し暑い一日でした。 朝、4時代から 夜、8時過ぎまで 今日も一日 いつも何かをしてました。 楽しい時間でした。 夕ご飯は いつものヘルシーディナー
庭にでたら 秋のバラ。 秋明菊も お気づきかも知れませんが 今、製作中のサークルは、 ハネッコの布ばかり。 私が、買った布はない。 扱いにくい 個性の強い布ばかり。 はるばるアメリカからやって来て バスケットに入れられたまま チラリと見られては、 また、バスケットに。 この...
主人が ランチもディナーも不要と 出掛けたので 「いざ」と私も出陣 早々に帰宅したら雨 主人は、100パーセント雨男。 主人が、本格活動する頃には 土砂降りになるのは いつもの事 早く帰って正解。 いつもの一枚も 作りましたが 特別仕立て。 はて、これは キルトに加わるかど...
今日のニ枚 さあ、どれが 増えたでしょう。 次のカッティング。 サーキュラー まだ、熟成されていないので アレコレ、あれこれ 考え中。 試行錯誤。
良いニュース、明るいニュースは、 スポーツからだけの ような日々、 野球、サッカー、ラグビー そして 相撲。 以前にも書きましたが 相撲が、一番好き。 そして、マラソン。 今日の三枚。 3枚出来ました。 「ヘタで、良い ヘタが、良い 生きていくことと 同じだよ」 この世界に...
ランチ 夕ごはん ヘルシーにヘルシーに 厳しい娘の献立 年齢と共に より一層、バランスの良い 食事を と、娘は、何度も言う。 今日の一枚 今日から壁のキルトは ほんのり「秋色」 小さい四角は 1インチカット。 出来上がりは、ハーフインチ位です。
ちょっと早いけれど ラジオから、紅葉の話が 流れてきた。 私の人生一番の紅葉は、 テネシー。 グレイト・スモーキーマウンテンには 毎週、通った。2年。 一週間で、すっかり変わる風景 ワクワクしながら、週末が、待ち遠しかった。 馬に乗って、トレイルを散歩したり、 時には、熊に...
今日の一枚 カナトコです。 私の好きな赤で。 ムシムシ暑い秋? いつまでも 夏が、居座る。 先日 主人が、大学時代の仲間と 集まった。 男性7人。 主人は、意気揚々と 出掛けて行きましたが ションボリと帰宅。 「もう、行かない」 同級生 自分の鏡を見るような仲間の老いに シ...
中洲の夏草が すっかり、刈られ アオサギのおじいさんも 戸惑っていた。 蒸し暑い日の始まり。 今日の一枚 秋色を 作ってみたけど 秋には、遠い暑さ。 仲間のキルターが、 私と同じキルトを、 作り始めたとか。 また、繋がって嬉しい。
このキルトを、 サンドウィッチにした。 まだ暑く エアコンの中で。 今日の一枚 私の老後。 もう、始まっています。 肩を叩かれるまで 止めないぞ。
アイロンがけをしていたら 目の前の箱に気づいた。 いつかの誕生日に 娘に貰ったもの 玉手箱のように 開けてみたら サンプルのブロック 私は、思い立つと サンプルブロックを作り いつかの為に、箱に入れ 目につく所に置いている。 これは、 作らないとね。 布切りを、始めた。 全...
雲が、多く 赤い光の見えない 一日の始り でも、暑くなりそう。 涼しい間に ミシンを踏んだ。 そして、 久しぶりに、街に。 来年の日記帳 鉛筆2B 黄色の鉛筆 もみわかめ うに うにポテト かまぼこ パン ランチ 急いで帰る 雨のふる前に 雨の降る午後は チクチク。 雨がふ...
ここに 鴨が2羽います。 ここにも 2羽。 そんなシーズンなのね。 いつでも 始まりの二人は 楽しい。 娘の友人たちは そろそろ 親の心配事が 出てくるお年頃のようだ。 娘作の 簡単夕食 デザートは、 ちょっぴりの わらび餅。
ヘアカットに行った 秋らしく(?) マッシュルームカットに。 「ビートルズみたい」と。 古いかなあ。 台風被害に 会われた方々 どうぞ、頑張ってください。 お疲れの出ませんように。 私のスマホでは 無理ですが、 キレイな三日月の 朝でした。
暑かったあの夏の雲とは 違って、柔らかな薄い雲。 風も、涼やか。 いつもの定番 ブレイク・ファーストを頂き 歩く。 ご近所さんに会い 歩いた時間ほど おしゃべり。 私より20歳程、お若いのに 「若い頃は、こんな年まで生きると考えてもいなかったから、今更、人生って結構長いのだ...
久しぶりに 京に、雨が降った。 気温も、少し下がった。 午後 旧姓で呼ばれる電話が、 鳴った。 遠い昔 中学の2年間、高山にいた。 その同窓会が開かれると。 長い長い時間が、流れ 今回が、最後かも…と。 考慮中。 複雑な気持ちが、揺れる。
戦争の中でも瑞々しい心を、 持った若い人達が いた事に、ホッとします。 買い物に出たら 今回は、栗が並んでいました。 牛肉の中華風 ヤリイカの炊いたん 本当に 今年の夏は 暑いです。 後何年 地球は、人の命を 支えられるのだろう。
今日は、鴨🦆だけ。 豆苗、人参、ネギの 豚肉巻。 下には、かぼちゃ。 黙々と チクチクしています。 残暑厳しい一日。
娘作 夕ご飯 松茸ご飯と カレイの奉書包み蒸し (クッキング・ペーパー利用) 美味しゅうございました。 私は、 娘に任せた分の時間で チョキチョキ 4-パッチの為の 2インチスクェアーを400枚ほど カットしました。 500枚ほど必要ですが、 まず、予めある程度カットし 後...
朝から、エアコンは、付いていますが、 川散歩は、涼しくなりました。 走る人も、増えました。 ここは、鳩の独壇場 白鷺も また、一人ぼっちになりました。 庭のバラ達は キレイな赤い新芽を 出しました。 ここが、伸びて 蕾が、見えて来るの。 ちょっと、難しい。 秋の夜に 考えな...
買い物に行き 輸入品ですが、松茸を見つけ 誘惑に負けました。 松茸ご飯を食べましょう。 生きくらげも、見つけ 干きくらけ制作中。 暑い一日 でも、区切り 9月からは、キルティング。 先日、仕上げたトップにそっくりですが こちらは、メインカラー、ブルー 丁度、一年前 トップ...
何だか 白鷺が多い。 5、6羽います。 一人が、ちょっと小さめのを 何度も追いかけます。 テリトリーを守っている? 恋の季節? ボーダーも付きました。 9月1日からは、 キルティング。 今年のピーシングは、 お終い。 日本は、 なんと言っても「島国」ですからね。 単一民族で...
ちょっと涼しくなって来たのか 秋明菊が、一番バナ。 庭に水やりをしていたら、 仕事を終えたからか、 暑さのためか、 ちょっと元気のないアゲハ 網戸に。 珍しいオレンジの 一つ紋のアゲハ モンシロチョウ等も。 そして 新鮮な野菜たち。 近くのロッカーで、 ナス150円 きゅう...
縫っています。 ほぼ、縫い終わりました。 後は、ボーダーですが、 まだインナーボーダーが 決まっていません。 考え中。 人間の作る物には 堺がある。 自然の営みには、境が無いのね。 つながっているのね。 つながっていくのね。 楽しみ。
今日の散歩は 収穫なし。
涼しい間に アイロンがけ。 今日も いい日に なりますように。
川の堰のしぶきの中で カモが、もくもくと 藻を喰んでいました。 川の橋の下 誰かが、トランペット(?)の 練習をしていました。 心地良い響き。 そして、親子は 魚を探して 釣り糸を垂れていました。 釣れるかなあ? 穏やかな 穏やかな 日常。 こんな日々が、 続きますように。
ルクルーゼの蒸し器 入院中に、注文して 帰宅後、毎日使用。 蒸し物は、美味しい。 特に野菜は。 新しい冷蔵庫も やって来た。 冷蔵庫の扉に AIが、付いている。 こんなん、いらんのに… 心機一転 体に、優しい、美味しいものを 沢山、頂きましょう。 秋の味覚が、楽しみ スーパ...
おはようございます 入院中 手持ちの布で 縫っていた 四角つなぎ。 今日も 良い一日に なりますように。
ただいま わたしの舟形さん。 鴨たち。 アオサギのおじいさんは ちらりと、見ただけ。 私は 重篤な病では、ありません。 ご心配、かけてしまった方も いらっしゃるようで ごめんなさい。 歳相応の 故障でしょうかね。 日々、より大事に 生きる事を 改めて、学びました。
こんな朝焼けの日に 退院してきました。 ある日 いつものように定期検診に、行ったら 突然「ごめんなさい。入院して下さい」 自覚症状は、まったくありません。 血糖値が、跳ね上がっていました。 今まで、数値を指摘されたことも無く 糖尿病予備軍とさえ 言われた事は、ありません。 ...
この巣に 3羽が、次々 餌をはこぶ。 家族関係は?
午後5時。 火床が、出来上がりました。
38.度 余りの暑さに シニア大学「藤原家の歴史」をキャンセルした。 チクチクしながら 思い出あれこれ…… 昔、メキシコの観光地 コズメルアイランドに 家族で行った。 海が、本当にきれいで 鮮やかな色とりどりの魚が 泳いでいた。 私は、泳げないので 海を覗くように見ていた。...
38.3度 先日の夕方 ビンポーン 画面を見ると、同じ白いツナギの若者3人が、ニヤニヤ笑っている。 「何でしょう?」 「あのー、水道の水を少し貸して頂けませんか?」 「???。ごめんなさい。」 インターホンのスイッチを切りました。 しばらくして、覗いてみると 居なくなって...
38.9度 暑い、暑い。 買い物に行ったら ぼ〜っとして あわてて、 クーラー部屋に帰る。 また、またスイカを買って。 あの時、 大黒柱のそばで 座布団を被り 抱き合って震えていた 友人の孫君は、 もう、大学受験生。 まだ、小学生にもなっていなかったのに この暑い夏 頑張れ...
37度 八坂神社の大茅の輪くぐりが終わり 祇園祭が、終了しました。 祇園祭は、一ヶ月続くのです。 8月です。 15枚、出来ました。 一枚作るのは、約3時間仕事です。 それ以外 何にも出来ない。 暑い一日。 魚のリメイク・コロッケ 美味しゅうございました。 良い「あ・し・た...
94歳の叔母から電話 「あのね。私、死なないかも知れない。死ねないのかも知れない。元気過ぎるの。怖い」 「大丈夫よ。みんな死んでいくわ。 叔母さんも、後何年かしたら逝ってしまうわ。もう残り少ないのよ。一日、一日いい事、楽しかった事、考えてなさい」 元気で、耳も齒も、しっかり...
こうして、 こうして、 こうなるの。 おやつは「森八」みつ豆。 言いたくないけど、暑い。 娘が、梅干し3個、持ってきた。
38.7度。 梅仕事終わる。 今年の赤梅酢 きれいな色。 今年は、紅生姜は、漬けない。 多分、寿司飯の時に使います。 まずは、一合の米に(我が家二人の2回分のご飯)大匙一杯の梅酢を入れて 炊きましょう。 今日の一枚。 毎日、一枚ずつ作れば 一ヶ月で、30枚完了です。 予定で...
「ブログリーダー」を活用して、サザンアメリカンキルターまこさんをフォローしませんか?
緞帳(織物) 伝統産業を担う 工場見学に、行って来ました。 皇居宮殿にも、沢山収められている事もあり、皇室の方々も沢山訪問されていらっしゃるそうです。 大変な仕事ですが、 若い人達が、沢山伝統を繋いでいらっしゃるようで、頼もしく 感じました。 帰りに見たイチョウ。 これも、...
遠くより息子来る 特別の事無し。 キルトが終わる。 9月から、始めて 3ヶ月。 ちょっと、時間が、かかった。 私は、登山はしませんが、 私にとっては、登頂記念。 「ヤッター、ヤッホー」と叫びます。 次は、今年中に終えられる 小さなキルトにしようかな?
健気に咲いた黃ばら。 葉は、腹ペコ虫に 食べさせた。
大きな赤カブが 我が家に来たので 柚子と甘酢漬けにする 高山のしな漬けも 頼んだのにね しな漬けは、別格😍 買い物に行き 買って来た生姜を水に漬ける。 生姜の保存は 私は、これが押し。 使う分量に切り分け 水に漬けて、冷蔵庫に。 ほば毎日、水は変える。 22枚、出来まし...
朝から 生たらこを、炊く 花のように開き 炊くのも、食べるのも 楽しい 豆とマッシュルームのトマト煮 炊きたてで、湯気の中。 娘が、来る日 台所を占領されない前に 小さなオカズを。 娘が来たら 私は、チクチク。 ランチ。 カニと豆腐のクズ引き ごぼうの唐揚げ タラコの炊いた...
シーツを含め 大洗濯。 後片付け上手に なりたいな。 布の片付けだけは 上手だけど。 人生の片付けは、 上手く行くかしら? 千葉からの「紅あずま」で 焼き芋、アゲイン。 フカヒレスープと。 娘に 「野菜不足」とクレーム。 もう少し、もう少しで、 まだまだ、なかなか。 夕食は...
2023年の日数も どんどん少なくなって来た。 本屋さんの奥にある 小さなカフェ。 安くて、美味しい。 本と、美味しいものがあれば、完璧。 近くの友達が 歩いて、やって来た。 お天気の良い「小春日和」。 ヘルシーなご飯にもどる。
こんな風に 夜が明けて こんな朝食を 頂きました。 ここ数年 年1で、ここに来ます。 私の「天国」です。 今回も、 秋篠宮さまご夫妻の泊まられた部屋に泊まりました。 希望した訳ではなく。 そして、同じ部屋に、以前も泊まりましたが、宿の方は、何もおっしゃいませんでした。 昭和...
柚子がまの中は、子持ち昆布とカニ 茹でカニ カニ身とカニ味噌和え カニの刺し身 焼きカニ 天ぷら かに、雑炊
10歳も若い友人。 もう、何年になるでしょう。 「10年かかって、やっと出来たわ」 と突然のメール。 彼女には、いつもびっくりさせられます。 かつて、お向かいに住んでいましたが、(40年も前の事) 突然「離婚するの」と。 私達がアメリカから帰国すると 「まこさんちに来ると、...
一日一枚、進行中。 本当は、10枚出来ましたけどね。 焼き芋と たっぷりの柿。 ランチですが、娘に 「タンパク質は?」と。 少しだけですが、クラムチャウダー。 カレーライス 柿とホーレンソウの白和え こちらも、過日のランチ。 今日から 天国に一番近い温泉へ。
娘からのバースデーカード 気負って育てた記憶はないし、 私は、出来るだけ 子供も、家族の仲間と思って 接して来たように思います。 こんなカードをもらって 共に過ごした時間に 大きな「はなまる」をもらった ように嬉しかったです。 ヘアカットに車で行きました。 自分で決めた「最...
昨日、友達が、持って来てくれた本。 朝イチの出かける前に読みました。 秋晴れの気持ちの良い日。 町は、修学旅行生、チャイニーズ アラビアン、ヨーロッピアン アメリカンで、溢れて いつも、静かなお寺まで 賑々しく、人、人、人。 こんなマスクで お寺に行きました😋 マスクをす...
急に寒くなりました。 デンドロを室内に、入れました。 一番大切な子は 寝室に。 春まで、寝食を共にします😋 誕生日 沢山のメール、電話、カード ありがとうございました。 訪ねてくれた友も、 サンキュー。 ここまで、元気に生かされてきましたと お参りに、行ってこようと 思っ...
何度も登場のシューフライ。 今、リビングの壁に掛けていますが、 毎日、眺めていても飽きない。 もう一枚作りたいなあ。 いや、もう無理。 でも、諦められない。 とうとう、決断をしました。 一日1ブロック 140~150日で、出来るんじゃない? 来年で、良いよね。 誰も、待って...
朝イチで、カブを漬けました。 以前、歯科に定期検診に行った時 待合室で待っていると すらりとした品の良いご婦人が 診察室から、出ていらっしゃいました。 勿論、初対面の方。 一人しか居ない私に、突然 「私の顔、歪んでない? 変じゃないですか?」 「???」 「私、80歳で、...
8月から お二人の専門医に 診察を受けることになりました。 同じ病院、診察室は、隣同士。 お一人は、以前から診ていただいている ややお年の白髪のI先生。 もう一人は、8月から、 お世話になった息子のような 有名大学出身のキレキレT先生。 偶然ですが、T先生の先生と 私の夫が...
朝から、定期検診に。 前回「食事抜きで来てください。 検査と診察の間に、オニギリでも」 その通りにした。 今回は、茶々さんに習って お弁当持参。 好きなものを、詰め込んで。 美味しかったし 結果も、良好 体重も、下り(3ヶ月で、2~2.5kg) 「もう下げなくて良い」と。 ...
今年も、美味しい干し柿が できました。 一つずつ、ラップに包み フリーザー・バックに入れ チルド室に入れました。 何しろ、干し柿作り、2年生。 これで、良いのかしら? 美味しく、早く食べるのが 正解かも。 石の上にも、3年 だ・よ・ね。 キルティング糸 また、ひと巻終了。 ...
遠くの友人が、カットしてきた三角形。 オーシャンウェーブにするのに 16枚セットで、一枚の大きな三角形にする。 そして、これを4枚で 大きな四角。 これが、1ブロック。 今回は、2ブロック分をセット。 フリーザー・ペイバーに アイロンで、貼り付けて郵送。 ラジオから カリフ...
11月中に、出来るかな? 次は、これに しようかな? 裏は、こんなん。 久しぶりにイタチが、来た。 素敵な毛皮を来て 「何か、美味しいもの、ありませんか?」 昔、濡れ縁が、あった家で スペアリブの残りを そこに置いてみた。 翌朝、キレイに食べて 骨が、キレイに整列して置いて...
自転車は、走る 🦆鴨たちも、忙しい。 私のお目当ては、まだ来ない。 そして、 若者は、試合のためか 何度も、何度も 200メートル程を 全力疾走。 が・ん・ば・れ。。 冬に向けて 頑張りましょう。
83インチx67インチ 思っていたものと ちょっと違ったけれど まあ、良くある事。 残った2つのブロックは、 結局、行き先がなく こんなふうにして ピロー・ケースに なる予定。 ベッドルームも、ベッドもありますが、 私達は、和室.・Futonが好き。 キルトは、半分折にし...
安藤さんは、スゴイ。 大きな病を友に80歳。 世界を駆ける。 階段も駆け上がる。 安藤さんの言葉 「デザインは、究極マル、シカク、サンカク」 皆川明さん、奈良美智さんは もう少し甘い。様々な曲線 無限に自由が広がる。 アートの分野は広い。 私の関わるキルトに関しては 安藤さ...
雨の休日。 ビデオで、皆川さんの番組を見る。 「自分に才能が無いのはわかっているから、繋げたい、広げていきたいと思った」 「自分の時代でどうこうすると考えるより100年先を見ながら生きている」 雨の一日。 ゆっくりと。 私も、100年先にも 捨てられていないキルトを 作りた...
今日は、奈良美智さん。 モノ作りは、しんどいけど、 面白いね! 「お金で買えないもの、価値を決められないものを作っているつもり」 一枚、27億、13億で売れる作品を作っている人の言葉。 「何かを描こうと始めるのではなく、手が自然に動いていく。楽しい。」 そういう人もいるんだ...
久しぶりに映画に行く。 チェアが、なんと豪華な事。 観客は、10人位。 贅沢。 アメリカ映画を見る楽しみの一つは 必ず、生活の中にキルトが、出てくる事。 ノースカロナイナは、特に古いキルトの宝庫。 やっぱり、登場。 昔「ゆー・ごっと・めーる」を見て 出て来たキルトをコピーし...
後、何本か縦つなぎをすると 出来上がります、 ちょっと、並び方を変えたので 2個のブロックが、残りました。 使う方が、いらっしゃれば、 手を上げて下さい。 差し上げます。
グレタは、日本食が好きと言う。 お寿司屋さんに行きたいと言う。 ある日、二人で、お寿司屋さんに。 週一回、築地から空輸される食材。 美味しく頂きました。 最後に 「私の知らないお寿司を食べたい」と、グレタ。 私は、納豆巻を、頼んだ。 「あー、これは無理。」 楽しかった。 で...
人間は、共鳴、共感するよう 出来ているのですね。 反発したり、無関心になったりは 基本的には、不得意なんでしょう。 ちょっと、救われます。 ちょっと、嬉しくなります。 「人間って良いな」と。 私が旅に出るのも 一番は、それを(環境が、どんなに違っても、みんな同じように心は動...
寒いためか、堤防の草が 刈られたためか、日向ぼっこのように 堤に集まっていた。 真っ青な空 サギが飛ぶ。 その上に、白い三日月が。 私のカメラでは、写らない。 ハクセキレイ? ちょっと足が短いような? そろそろ買い替え時かなと ガスストーブとガスレンジを 新調した。 レンジ...
主人の妹は、50歳で、3人の子供を残して亡くなりました。 末っ子は、まだ小学低学年。 葬儀、続く法事の間、私にくっついていました。 そのどこかで、私は 「あのね。だーれにも内緒の話だけれど、実は、おばちゃんは魔女なの。だから、毎晩、ホウキに乗ってA子ちゃんの部屋を見に行くわ...
柿酢を仕込みました。 初めての事は、ワクワクです。 お料理は、おままごとのように楽しい。 私の元にきた、布と食材は 無駄なく、使います。 それが、楽しいし、感謝です。 不出来ですが、主人のベストができました。 大きいので、時間がかかりました。 編んでいるのを、見ていた主人は...
日曜日の新聞。 ここも懐かしい場所。 フィヨルドを超えながら列車に揺られ着いた港町。 休日に訪れたためか、漁師町は 静かだった。 いつもと同じ日曜日。 「カイト」が、72枚になりましたので、 縦繋ぎを、始める。 使った布が、1930年代風なので(娘が、買った布が多く、娘がカ...
「人の権利」って どこまでだろう? どこまで、自由を叫べるのか? 「自分」って どこまでだろう? どこまで、勝手が許されるのか? 娘が農家の取れとれ赤カブを、持って来たので、甘酢漬けを作った。 立派な葉っぱは じゃこと、生姜のみじん切りで ふりかけに。 ごまをたっぷり入れて...
新聞で、樋口恵子さん(90歳)の記事を久しぶりに見た。 「70代は、石ころや階段で躓き、倒れる。 90代になると、立っているだけで倒れる」 ちょっと前までは 新聞紙上で、名前を拝見しない日は なかったような…。 こういう現実が 待っているであろう未来。 もうすぐ、 年を重ね...
一日一枚で、後2枚。 72枚になります。 柿、届く。 今回は、千葉から「次郎柿」 みんな、ありがとう。
秋晴れを絵に描いたような 良いお天気。 1メートルにも満たない柿の木 数個の柿が、なっていました。 「裏を見て」
鳥のサギではなく 詐欺師から、電話がありました。 「〇〇(地元)警察ですが、郵便局員の斎藤と銀行員の山田を捕まえました。オタクの通帳を…。」 「判りました。調べて折返しお電話します。」 本当の警察に電話しました。 でも、暫く怖くって、縮こまっていました。 増えているそうです...
冬が来たのね。 夕食は、ホイル焼き。 友達作のおから。 焼きタラコを添えて 長芋ときゅうりの梅肉和え。 そして、味噌汁と、果物2種。 夜は、暖かくして 風邪を引かないように しましょう。