メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは〜何故か腰が痛いわっ何かしたかな?何も思い当たらないけど…?ボルタレン湿布貼りましたアラフィフ独身50代、癌サバイバー菜留子です高齢の母(90代要介…
こんにちは!Ryokoです私の自己紹介 今日はこちらの続きです新しい職場の調理員は私を含めて5人居ます。先日までに3人と対面していよいよ最後の1人と一緒…
先日米をやっと見つけて3600円で買ったとブログに書きましたがその3日後にいつものスーパーに5キロ3千円でありましたいつもなら二千円位だけどさ日頃の節約がぁ〜…
ここ数日、なんとなく心が沈んでいます特別に変わったことがあったわけではありません夏バテと思いきや食欲はしっかりあるし体のどこかが具合が悪いわけでありません モーニングノートは「ひとり」で「静かに」「自分に集中」 こんな時、私はひとりになれ
米足りてますか〜?家はなくなりそうです風邪ひいて今ひとつな体調だけど米を買いに行くことにアラフィフ独身50代、癌サバイバー菜留子です高齢の母(90代要介護2)…
誰かの言葉に 誰かの態度に 「許せない」と思ったことは きっと誰にでもあると思います。 そんな時、必ずしも 相手に「怒り」をぶつけることが できるとは限らない。 気持ちを押し殺して 自分の中へと 沈めてしまったこともあるでしょう。
わたしより「誰かのために」を優先し、後悔したことはありませんか? 自分がやりたいと思ったことを他の人の意見でやめてしまったことはありませんか? そのとき…「わたしなんかが」という気持ちはありませんでしたか?「しあわせのたね」を見失ってしまった…そんな風に感じたことはありませんか?
「欲求不満度」を診断するテストです!設問は10問で全て択一式。1~2分でできる簡単なテストなので今すぐトライしてみましょう♪
金曜日って好き。収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です なんだか小泉進次郎氏の出馬会見が話題… 「国家権力(権威)を批判する立場」であるはずのジャーナリストが、逆に「なんだか偉そうで失礼で権威的なもの」として批判の対象となってしまう諸行無常。 「なんか偉そう」なものに対して、世の中が大きな嫌悪感を抱くようになったことが背景にあるのではないでしょうか。 つまり、偉そうに見えたらアウト。 これからの権力者は、その手にしっかりと権力を握りつつ庶民に対しては「偉そうに見えない」ようにイメージ戦略を工夫する必要がより高まるでしょう。 相手に舐められないように、あえて尊大で偉そうな振る舞いをする小…
「なんか、変」からは距離を置く、というのが安心安全に過ごすための大原則だと考えています。 ですが、こちらの意思とは関係なく「なんか、変」な出来事が頻発する日ってありますね。 今日が、まさにその日でした。 昼ご飯に、近くのショッピングビルに入っている中華料理店に魯肉飯を食べに行きました。注文を済ませて魯肉飯の到着を待っていると、隣の席に初老のカップルが座りました。彼らは店員さんが運んできた水を飲み干した…と思ったら、メニューを開くこともなく席を立ち、店を出て行ってしまいました。喉が渇いていたのでしょうか。中華料理店を無料の給水所だと思ったのでしょうか。 何事もなかったかのようにコップを片付けてい…
今日は2ヶ月ぶりに友人お菊さん(仮名)と会った お菊さんは70代前半 結婚生活40数年 その間、実母と義父を看取った 実母は30代の頃からリューマチを患い、 亡くなるまでの15年は、お菊さんが自宅に呼び寄せ、 ヘルパーさんの助けを借りて介護
こんちには〜菜留子です初めてのPR記事です!半額でお試し出来るので良かったら読んでみて下さい今まで一度も青汁を飲んだ事が無い私が飲んだ感想ですニッセンさんから…
前の記事への沢山いいね、コメントがうれしかったです↓前の記事がアメトピに掲載していただいたおかげさまですありがとうございます! 『アラフィフが3日で辞めちゃっ…
夫の実家の最後の法要と、息子宅訪問の旅に出発した日から1週間 目的の空港で義兄夫婦と顔を合わせた時から、 兄嫁は4時間以上、 わが夫を含めた義兄一族への苦情を訴えた 食事時や移動する車中もノンストップ 途中義兄が「そろそろ」と制止したが、聞
前の記事や他の記事にまで沢山いいねやコメントをありごとうございますお一人ずつ、お返事せずごめんなさい励ましやお心遣いをいてだきまして、うれしかったです!また、…
昨日、思いがけないトラブルにより夕飯を食べ損ね、尋常ならざる大空腹で迎えた人間ドックの朝。 致命的うっかりミスによる不運の前日譚は昨日のエントリにて▽ yuringo738.hatenablog.com 胃カメラは最後に受けたのがコロナ前の2019年。5年前でした。 久々の胃カメラでしたが、今回は口からカメラを飲むタイプではなく、 不快感が比較的少ないとされる「鼻からカメラ」を選びました。 カメラを入れる際、スコープが喉の奥を通らないので「嘔吐反射」が起こりにくいのがポイント。前回は口からカメラを入れて非常な苦痛を味わったので、今回は追加料金を払って鼻カメラを選びました。 鼻腔が狭く、検査後に…
アネです。弟一家が帰京しました。楽しく賑やかな数日間を過ごしたのは良かったと本当に思っています。が、身内の帰省を迎える側としてはしんどいのが母からの圧とかグチ…
人に優しく、自分に甘く 楽しい人生を生きる宇宙法則 (知的生きかた文庫) [ 小林 正観 ] 価格:869円(税込、送料無料) (2024/8/20時点) 楽天で購入 https://www.amazon.co.
現在の事ではありません少し前の出来事を書いてます パートを辞めるにしたって次の仕事を決めてからと思っていたのに… 急にもう、だめだ!となってしまいました今日辞…
今朝もまた驚くことがあった 朝食時、夫と話していて話題になった「某サイト」のYouTubeにアクセス すると、たまたまある回を私の知人が担当していたので、 再生してみた 絶句 彼が自己紹介の中で、 私の実名をあげ、30年前の彼とのエピソード
気に入らないことがあるとあからさまに不機嫌になったり、他者への共感が異常に薄かったり、非を指摘されると攻撃的になったり、意固地になって絶対に謝らなかったり…。 あなたの周囲に、そんな「モラハラ気質の友人」はいませんか? 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 社会的にも認知されるようになった精神障害のひとつで、冒頭に叙述したような行動特性を持つ「自己愛性パーソナリティー障害」をテーマにした傑作ミステリーを紹介させてください。 ※一部ネタバレを含みますので、まっさらな状態で読みたいという方はご注意を! 「怖いトモダチ」(岡部えつ著/KADOKAWA・1,595円税込) 小説版(右手前)…
50代での2つ目のパート先での事を書いてます新しいパート先3日目の事でごさいます1日の作業が終わり誰からも私への指示はない勝手にやるわけにはいかないのだからど…
心が壁にぶつかったら試してみたいセルフ・クリーニング「ホ・オポノポノ」
もしあなたに 滞っている感情の記憶が 思い当たったなら それを手放してゆきましょう。 セルフ・クリーニングの技法で いちばんのおすすめは 「ホ・オポノポノ」です。
今日の買い物 先日、私の眼鏡を背中で押してレンズが外れてしまったので、 今日は最寄りの眼鏡市場に行って修理を依頼 これは業界一軽いといわれるフレーム レンズを入れ直し、鼻パッドの調整、洗浄 全て無料 ( ◠‿◠ ) 順番を待っている間、 陳
クリックしてくれたらもれなくテンション上がります(・ω・)ゞ↓↓↓今日も思考の観察する人は( 。・ω・。)ノ 凸ポチッとね!↓↓↓思考は本当のあなたじゃない…
自分と目の前にいる人との間に「壁」を感じたことはありませんか?その「見えない壁」を突き抜けるにはどうしたら良いのでしょう
今日は朝から気温上昇 夫は休暇中にも関わらず、マチナカのオフィスへ行き、 午前中仕事 昨日からお腹に鈍い痛みを感じているらしく、 元気がない 相手がそうだと私までやる気が起きず、 夫のいない間は読書に集中 高峰秀子さんの「にんげんのおへそ」
こんにちは。スピリチャル・カウンセラーのマリアンヌ・ユカです。 自己紹介記事はここをポチっとしてね マリアンヌ・ユカ - リザストチャネリング 人生相談…
新人で入社して、教える人によって違うという事は、よくある事です(よね?)がこのような事は初めてですアラフィフ独身50代、癌サバイバー菜留子です高齢の母(90代…
「鳴かなくてもいいよホトトギス」精神で子育てしているミニマリストの呟き。
織田信長ってスゴイよな… 「鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス」だもんな。 なんの罪もない無辜の鳥を殺傷することに良心の呵責とかないんだもんな。 脅威の精神力だよな。 豊臣秀吉もスゴイよな… 「鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ホトトギス」だもんな。 スタジオアリス(子供写真館)の、仏頂面の子供をあやして笑顔を引き出すスタッフの猛者たちはこの系譜だよな。 やる気と根性が満ちてるよな。 さらに徳川家康もスゴイよな… 「鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス」だもんな。 待ってたら鳴くという確証もないまま待てるんだもんな。 気長さがスゴイ。 鳥ちゃんを殺める胆力も鳥ちゃんの機嫌を取る積極性も鳥ちゃん…
クリックしてくれたらもれなくテンション上がります(・ω・)ゞ↓↓↓( 。・ω・。)ノ 凸ポチッありがとうございます!↓↓↓最初に結論を言いますと。問題を解決…
こういったニュースを見かけるたび、人間変化するのはなかなか難しいのかな、と感じる。インタビューに登場していた女性たちの発言に「分かる〜」、「あるある!」、彼女たちと世代の違う私でも頷かずにはいられなかった。昭和→平成→令和、時代が進んでいて
五感でストレス解消!エクスプレッシブライティングを自分流にアレンジ
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は皆さんに、「エクスプレッシブライティング」という自己理解とストレス解消の…
「私事で恐縮ですが、一身上の都合により7月末で退社することになりました」 少し前に、仕事を一緒にしたことがある後輩女性から「退社の挨拶」と題したメールが届きました。 いわゆるアラサー世代の彼女。 私の印象では、おしゃべりなタイプではありませんが仕事は丁寧で人当たりが良く、多部署の折衝もそつなくこなし、新規の企画も積極的に提案するなど生き生きと活躍しているように見えました。 そんな彼女からの、突然の退社メール。 「一身上の都合」としか記されない以上、外野があれこれ退職の理由を想像することは不毛です。 若い彼女が選んだ新しい道にたくさんの幸あれと願うのみです。 しかし、若い世代の「退社」のニュース…
このタイトル…あれれ?またぁ?デジャヴかしら?1つ目のパートでもあったからね(あるあるなんでしょうけど)2つ目のパート先3日目の事ですアラフィフ独身50代、癌…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は「ストレスとイライラに効果抜群!驚愕のマインドフルネス法」というテーマで…
アネです。個人的にずっと思っていること。意見が分かれそうな内容です。以下、不快になる可能性もあるため読むのがしんどいのが苦手な方は別記事で悪い人じゃないんだけ…
2日目、作業が始まる前レーン周りの人達に、新入りですと挨拶しました遅いと迷惑がかかるから、新人アピールですアラフィフ独身50代、癌サバイバー菜留子です高齢の母…
「嘘も方便」って金言だと思うよ。 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 5日前に「断るスキル」をテーマにエントリをアップしたところ、「結果は同じNOでも、誘ってきた相手にどのような断り方をしているのでしょう?」との質問をいただきました▽yuringo738.hatenablog.com 具体的な言葉については、誘いの内容や相手との関係性によるので一概には言えませんが、 基本的には「嘘も方便」を是としています。 つまり、「本当のことは言わない」ということ。 例えば、飲み会の誘いを断る場合なら「メンバーがつまらなそうだから行かない」「店がしょぼそうだから行かない」「会社の愚痴大会に参加し…
「ガマン」「気疲れ」「自分責め」全部スッキリ解消 わずらわしい人間関係から心身リセット! 生きがい感じる人生を創りたい40代50代の女性を応援する 《しな…
「スポーツには人を感動させる力がある」という言説、間違っているとは言わないけれど、正しくはないよね。正確には「スポーツで感動する人もいる」だよね。 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です パリ五輪が開幕しましたね。 体育の授業をはじめ、水泳も村民運動会も親子バレー大会もスポーツにまつわる過去には苦い思い出しかないアタイ。テレビジョンを筆頭に「スポーツマンシップ最高に万歳」といった雰囲気が醸成させる五輪期間は、自然と言葉数が少なくなります。 スポーツ至上主義には苦杯を舐めさせられてきました。 クラスメイト同士で敵味方に分かれ、わざわざ体育館でボールをぶつけ合って勝敗を決めるくらいなら、教…
私の職場、派遣さんも6人位入ってます(私が知る限り)その日1日のみの派遣さんもいるんだってあと人員不足なので、外国人もはいっています外国人も5、6人? そのう…
「健やかな40代」を目指し、残り3ヶ月を切った30代ライフの総仕上げをしています。 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 「健やかな40代」に必須なのは自制心だと思うの。 特に、愉快な人生に欠かせないお酒。この素敵な嗜好品と長く良い関係を続けていくために、「惰性で飲むお酒」は極力、減らしていきたいと思うの。 というわけで、自制心を持って「気乗りしない飲み会」を断ってみたよ。 先週末に開かれた職場の暑気払い。えらいひとも来る、50人規模の飲み会。 連日の猛暑で疲れも溜まっていたし、正直いって大人数の酒席で全方位に気を遣う気力体力が足りなくて。春の歓送迎会では幹事もやったし、今回は参加を…
50代新入りが外国人パートに怒られた◆50代2つ目のパート◆
色々な記事へのご自身の体験談やお心遣いのコメントを沢山ありがとうございます話の続きがありまして…今はネタバレになるのでコメントにお返事が書けないことや考えすぎ…
「こう見えて○○なんですよ~」っていう人に違和感を感じてしまう私です こんな顔になってしまう・・・・・ 例えば長女小姑の場合 長女小姑 私こう見えて苦労してるのよ~!!(農作業や父母の面倒などの事) はい、苦労してます感アリアリな
「自分らしさの呪縛」を捨てるために、幸せの閾値を下げましょう。
「個性」を狙って、空をわざとピンク色のクレヨンで塗ることを「自分らしさ」とは呼ばないのだよ。 収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 昨日、「自己啓発と承認欲求の闇を撃つ問題作」として小説を紹介したところ、さっそく「買ったよ」コメントをいただいて嬉しい気持ち▽ yuringo738.hatenablog.com この小説の重要なテーマである、肥大した承認欲求の闇とセットで見聞きすることが多い言葉が「自分らしく」です。 アタイが最も警戒する無形物の一つが、この「自分らしく」というポジティブの皮を被った危険な言葉です▽ yuringo738.hatenablog.com SNSや自己啓発…
「ガマン」「気疲れ」「自分責め」全部スッキリ解消 わずらわしい人間関係から心身リセット! 生きがい感じる人生を創りたい40代50代の女性を応援する 《しな…