メインカテゴリーを選択しなおす
日本人と「お任せ旅・お任せ登山」について 最近、欧米人との厄介な社交について、ネットとテレビの両方でやっていたので、思い出を含めて書いてみたいと思います。 欧…
今現在エントリー済みのレースは3月の立川シティハーフと7月のONTAKE100。4~6月は何も予定がないなぁと思っていたけれど、先日酔った勢いで少し気になっていたレースにエントリーしてしまった。 UEDA SKYRACE www.uedavertical.com 登りだけのバーティカルというカテゴリーと登って下るスカイというカテゴリーがあって、エントリーしたのはスカイ。さらに距離によって3カテゴリーあるのだけど26km累積標高3,050mのUEDA SKYRACEにエントリー。 この部門はスカイランナーワールドシリーズのレースになっていて国内外のトップランナーも出走。 実は少し前から気になって…
「snow peak & MAMMUT」丸の内KITTEにsnow peakとMAMMUTが入っていた。特にsnow peakにはカフェがあって結構流行ってい…
SOTOレギュレーターストーブとサーモスタッククッカーコンボ 評価
SOTOの最新キャンプ用品、ストーブとクッカーコンボをレビューする。ソト(SOTO)レギュレーターストーブ TriTrail(ST-350TB)ソト(SOTO)サーモスタッククッカーコンボ (SOD-521)結論、レギュレーターストーブ TriTrailは値段が高いがとても軽い(135g)サーモスタッククッカーコンボ SOD-521は器(コップ)が3つあって使い勝手が良い。
今日は、2月に入って最初の土曜練習会。相変わらず朝は寒いが慣れてきたのか、すごく寒いという感じではなかった。 風が無かったのが良かったのかも。明日は、雪予報が出ているのが信じられないくらい穏やかな日だった。 今日も寒さに負けない仲間が集まった。そんななか、女子3人は久しぶりだ。(*^^*)
マイルストーンオリジナルキャップ MSC-017 レビュー|ランナー必見!快適&おしゃれなランニングキャップ♪
WATARUです! 今回ご紹介する マイルストーンオリジナルキャップ(milestone original cap)! ランニングや、ウルトラマラソン、トレイルランニングやハイカーさんにも大人気のマイルストーンオリジナルキャップ! 「快適さ
「コカ・コーラ様の威力は角砂糖14個(笑)」 昨年8月、富士山須走ルート新六合目「長田山荘」前で。 全然抜けない森林限界と想像以上の連続する急登により、私はか…
ゆるキャン△ラブライブ・サンシャイン聖地巡礼!伊豆半島ジオパーク
伊豆半島ジオパークでゆるキャン△とラブライブ!サンシャインの聖地巡礼をした。ゆるキャン△は伊豆半島全域、ラブライブ!サンシャインは沼津市が舞台。アニメの聖地巡礼する人、純粋に伊豆半島を観光したい人に役立つ動画を掲載した。
#感動したホテル・旅館 富士山・須走ルート本七合目「見晴館」
最近では昨年の富士登山、須走ルート本七合目「見晴館」が素晴らしく良かった。鳥居もあって何やら厳粛な感覚もあるし。この段階で既に富士山以外には日本では存在して…
「登山&ランニング趣味人の部屋らしく」2月上旬まで大規模な作業が自宅と職場で続く。本日は自宅。今日は自分の部屋の整理をした。ようやく登山&ランニング趣味人っぽ…
先週に引き続きトレイルヘ。今日は山中湖方面をぐるっと。 車はいつもの森の駅・旭日丘周辺の無料駐車場へ停めて湖畔を反時計回りにきららの方に向かってスタート。きらら手前でトレイルに入ってパノラマ台へ。 最近綺麗に整備されたパノラマ台。展望デッキなども出来て絶好の富士山の撮影スポット。ここから鉄砲木ノ頭までは以前はほぼ直登だったのが少しルートが変わってやや歩きやすくなった感じ。 そして鉄砲木ノ頭からの富士山。 以前はなかった「地球戦没者慰霊之碑」が、、、 ここからは山伏峠経由で石割山へ。途中のピークからも富士山がバッチリ。 山伏峠を越えて御正体山との分岐を左へ向かい石割山へ。 ここから平尾山へ向かう…
これまで丹沢への入山は表丹沢の大倉、裏丹沢の青根、あとは鶴巻温泉だったり新松田方面からだったりしたけれど今回は初めて西丹沢ビジターセンターから。敬遠していたのは公共交通機関だとバスが面倒だったのと、マイカーで言った場合は駐車場のキャパが少なそうだったから。 さすがに冬場の今の時期はマイカー客も少ないかとおもって向かったところ、、、西丹沢ビジターセンター目の前の駐車場は満車でした。甘かった。ただし1.5km手前にも無料駐車場があって、そこは1台も止まってなかったので引き返して無事駐車。 最初に向かったのは檜洞丸(ひのきぼらまる)。つつじ新道の登山口から頂上までは4.7kmで標高差は1,000m程…
「登山と音楽」当たり前と言えば当たり前なのかも知れないが、登山中に音楽を聴いた事は一度もない。山小屋で休んでいる時ですら。登山中は聴覚を奪われるので危険だから…
BS朝日「そこに山があるから」陣馬山 栃谷尾根コース 「そこ山」で陣馬山を南野陽子さんが登っていた。 しかもマニアックな栃谷尾根コースを使って。 ここは奥高尾…
「フルマラソン完走への道のりは:変わる世界観について」 娘が再び興味深いリンクを送ってくれました。 それは49歳の女性が走り始めてフルマラソンを完走するまでに…
「冬ランの悦楽とチャイコフスキー」 ランニングを再開してから3年半ほどが経過しています。 記録によると2021年7月でした。 すると今年で4回目の冬を経験して…
「中高年以上の富士登山について」 大切な体力基準(コース定数や富士登山オフィシャルサイトによる):・ランニング基準の場合、最低21kmのハーフマラソン級体力・…
「非リュック系スニーカーの悲惨(笑):アウトドアでの価値観」 私は都心で生まれ育ち、現在は横浜市の市街地でずっと暮らしているため、周囲にいる人はほとんどが非ア…
「危険な中高年ランニング&登山」 長いブランクを経てランニングを再開した3年半ほど前。 幸い20代後半に良き指導者から正しい走法を教えてもらっていたので、無理…
不摂生で倒れる4年半より前は、美術館巡りや古典芸能鑑賞を盛んにしていたので、今思うとかなりお金を使ってました。しかし今は基本的に休日はランニング(無料)か、…
「山道で突如、祠と大銀杏の驚き」トレイルランニングをやっていると、突如、祠と大銀杏が姿を見せて非常に驚いた。こう言う感覚、大好き。( ^ω^ )
本日のトレーニング&ランニングトレイルランニング:12.26km帰宅後、ストレッチ。明日は法事なので、余り追い込めないのでちょうど良いトレーニングとなった。h…
今日の体重、他(医師の指示体重は62kg)ようやく指示体重以下に。しかし明日は法事でもしかしたら酒。まあ仕方ない。今日の体重 61.4kgBMI …
「冬のランニングは加速して行くヴァイオリンと共に」冬のランはヴァイオリン協奏曲ニ長調を聴きながら。トレラン区間に入った頃には終了し、イヤホンを外してら木々の中…
「トレイルランニングの光景:動画・恐怖のトラバース(笑)」今日は距離には拘らず、トレイルランニングをメインにした。3月上旬にフルマラソンを走った後、間髪を入れ…
「膝の痛みと登山とマラソン」 テレビで膝痛の特集番組をやっていた。 時間がなく、録画した訳でもないため、再生医療での新しい治療法があると教えてもらえ、しかし重…
【実例85】アラフィフ男性・東京マラソン2025 左膝痛の原因と改善方法
金沢市で、 ・ランニングが上達するコンディショニング ・ランニングによる違和感や痛みの根本解決トレーニングや施術 ・マンツーマンランニングフォーム改善指導(撮影付) を専門にしているコンディショニングトレーナーの元町康一です。 先週、男性のお客様のコンディショニングをイディアル金沢のスタジオで行いました。 3月の東京マラソン2025にエントリされています。 主訴として、 ランニング中に、徐々に左膝のお皿の下が痛くなり走れなくなってくる。 これはどういう事でしょうか? 多くのランナーが経験したことがあるパターンかもしれません。 これまでも、スタジオでコンディショニングを受けていただいたお客様にも…
「ランニングをすると寿命が3年延びる、しかし」ランニングは身体にいいと言われる説と、良くないと言う説もある。実際のところどうなのか?最近の私のランニング事情は…
登山と言いたいところだが、そうは行けないため、マラソンが今のところ一番のストレス発散法かも。非常に手軽で効果も抜群のため、この3年半、とても有難く思っている…
「登山は大事(おおごと)」登山はそもそも富士山とか丹沢は相当大変で、北アルプスとかになったらどうなる?と言うくらいの大事になる。そもそも高尾山でも下から登ると…
「富士登山と高山病と慣れの問題について」 2022年8月9~10日。 初めて富士登山を実行しました。 ちょうどそこから1年ちょっと前に、ようやく大きな病気(末…
「師匠のタイム」私がランニングを再開しようと決意した3年半ちょっと前。誰か身近に優れたランナーがいないかなと探したら、いた。SNSで繋がっていた4学年下の後輩…
「登山と頻度について」 これから書く事は、あくまでも個人的な事情や考えに基づくものなので、こうすべし、などと主張する意図はありません。 私はこう考えてこんな頻…
「ぽっちゃり登山の結末」 2024年8月。 富士山・須走ルート。 私は過去2回登頂していたとは言え、前回と前々回の富士登山の反省点を踏まえて、その時点では最善…
正月気分が抜け切れていないまま3連休突入。関東でも雪が降るという予報を期待して積雪後の丹沢へ、と目論んでいたけれど雪は降らず。 ということで3連休最終日は足腰強化のため峠走とトレイルへ。 峠走は御殿場線の駿河小山駅から足柄峠までの約7kmで約500mUP。平均勾配は7%ちょっと。足柄峠は足柄駅から何度か走っているけど駿河小山駅からは初めてなのでペース配分がわからず序盤は無難なペースで。 途中視界が開けてくると見事な富士山。(こちらの写真は峠走後にとった写真です。) 途中に誓いの丘公園とういうところがあって富士山の絶景フォトスポットにもなっているようです。 hellonavi.jp 走っているこ…
忍耐強くがんばったことは?この4年半の出来事。不摂生によるブッ倒れ→末期ガン・脳梗塞の疑い→ギリギリかわす→リバウンド→糖尿病の疑い→医療ダイエット→ギリギリ…
「登山にハマる人、ハマらない人」 娘が興味深いリンク先を送ってくれた。 登山にハマる人とハマらない人の違いと言うもの。 以前に私も書いた事があるが、リンク先の…
「登山の不思議と日本人の不思議」 娘が教えてくれた興味深い「X」の投稿。 都会の日本人は皆無視し合っているが、登山だとやけにフレンドリーに挨拶をして来るのは何…
「マラソンとCokeON(^ν^)」CokeONのスタンプラリーで、スタンプ1個ゲットするには、私は週に63000歩に設定している。ランニングが出来ないと先ず…
「冬ランと手袋と低体温症と」昨日、ランニングに出る前の投稿で、手袋はもう一つ厳冬期ランニング用も持って行くと書いた。ちょっと出遅れてしまい、南多摩駅を出発した…
「マラソン趣味と登山趣味の共通点(笑):無敵感」果てしなく続く超どストレートの道や壮絶な急登を前にした時。ニヤッと笑う。(笑)走り切れない、とか、登れない、な…
「どのルートを使っても異常に厳しい人気の山:富士山と塔ノ岳」世の中には簡単だと思われていて、実は難しい事は多々あります。寒川神社に行く途中、めざとい娘が海老名…
高野街道マラニック【新大阪駅から高野山ランニング】1泊2日モデルコースプラン紹介!走って高野山へ行こう!!
古き時代に、空海に憧れ、庶民が高野山へ参詣したり、名所旧跡を訪ねたりする街道が高野街道。 そんな高野街道を走って、高野山に行けたら楽しいとは思いませんか? 今回のモデルコースは、ゆっくり高野街道・高野山を1泊2日で満喫するマラニックです♪
【実例84】30代男性・足底筋膜炎の原因はランニングフォーム‼️
金沢市で、 ・ランニングが上達するコンディショニング ・ランニングによる違和感や痛みの根本解決トレーニングや施術 ・マンツーマンランニングフォーム改善指導(撮影付) を専門にしているコンディショニングトレーナーの元町康一です。 先週、新規で男性のお客様のランニングフォーム撮影指導を行いました。 問題点は、 軽度の足底筋膜炎が昨年秋からなかなか治らないことです🔥 走れない痛みではありませんが、長い距離になると違和感が出てしまい足を庇ってしまいふくらはぎ🦵のけいれんも起きてしまうとのことです。 お客様がこのままでは何かが違うと考え、マンツーマンランニングにお申し込みくださいました。 ランニングフォ…
「富士登山が堂々の国内1位分野(笑)」娘がXの投稿の「おひとりさま難易度ランキング」なるものを教えてくれた。最も難しいおひとりさまは国内だと富士登山が1位で、…
非・登山趣味人のコースタイムにおける重大で危険な勘違いについて
「非・登山趣味人のコースタイムにおける重大で危険な勘違いについて」 ※登山の記事は自慢も謙遜も非常に危険なので私的な体力については、 全く掛け値無しで書いてお…
昨年の富士登山とフルマラソンで大活躍したもの。味の素のaminoVITALによるクエン酸&アミノ酸。ドジャースの山本由伸投手も愛用しているWOX高濃度酸素水…
遭難者や被災者への迂闊なメールや電話は家族や救助隊でもない限りしてはならない
「遭難者や被災者への迂闊なメールや電話は家族や救助隊でもない限りしてはならない」 テレビでロスアンジェルスの山火事の報道をしていた。 すると有名俳優の家にも火…