メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の続きです。フェリシモ12月分で頼んだ物。今回は食洗機本体の洗剤で庫内をキレイにしてくれるフェリシモ 蓄積した汚れをすっきりきれいに 食器洗い機庫内専用クリーナーの会。普段は夜だけ食洗機を回しているんですが毎日使っていると洗濯槽と同じで取り切れない汚れ
我が家のお風呂のリモコン画面に突如現れた『888』の数字。 「おっと故障か、給湯器は高いよ!」 「しかも、今は品薄だというし!」と、焦ってググったら、 10年使用しましたのお知らせ機能でありました。
アネです。皿洗い後(手洗いしてます)に食器専用乾燥機でお皿や鍋がきれいに乾くように並べること。乾燥が終わって取り出す時、たまに水滴がぽとりと落ちるのは並…
【感想】パナソニックのビルトイン食洗機NP-45MD9を購入!気になる使用感や価格は?
Panasonicのビルトイン食洗機「9シリーズ」型番:NP-45MD9は、Moving Rack Plus(ムービングラック)が付いていてフライパンや鍋、たくさんのコップなどを入れることができるんです!庫内の様子や使用感などを詳しく紹介♪
こんにちは、どりーです。 うちの家は戸建てですが、いわゆる建売住宅というやつです。 初めは食洗機が備え付けではありませんでした。 でも食洗機は必須だ~!ということで探しに探して、ハーマンという食洗機を取り付けてもらったのでした。 このハーマンの食洗機のよいところはなんといってもフロントオープンなところです。 通常よくある食洗機はスライドオープンといって、引き出すタイプですよね。 そしてお皿を入れるスペースは1段(底)と上に少しあるだけです。 これじゃあ足りない~~~! アメリカみたいに大きな食洗機で、お鍋もまな板も調理器具もみんな入ってほしいのよ~。 ただ、フロントオープンの食洗機というのは日…
ペナンでワンオペ育児‼︎買ってよかった家電たち🥌Xiaomi
数日前から喉が痛い。咳もときどき🥲熱はないし、コビットテストは陰性。もー最近よく謎の体調不良になる事が多いなぁ…
システムキッチン/シンク下にビルトイン食器洗い乾燥機を入れたい場合
中古マンションをフルリフォームを行い、キッチンはタカラスタンダードの製品を採用しました。タカラの製品はシンク下に食器洗い乾燥機(食洗機)を入れることができます。ここでは、シンク下に食洗機を入れたシステムキッチンを選びたい場合の実例を紹介します。
ビルトイン食洗機は自分で交換できる!費用が13万円もお得に♪【買い替え時の費用を比較】
ビルトイン食洗機をお得に交換できる方法を知りたい方に朗報!!ビルトイン食洗機って業者の人に依頼しないと交換できないイメージがありますが、実は自分でも交換できちゃうんです。しかも、自分でやれば費用も13万円もお得に♪ 交換方法を詳しく解説!
limo.media さて、記事では、不要な設備をつけない対策として、次のような項目を挙げている。 どれも、間違ったことは言っていないが、満足度の高い家を建てるには、どうもピントがずれているような気がする。 1. リサーチをする:どのような設備があるのか、情報収集する。2. 予算計画を立てる:設備を導入する数ではなく、予算をしっかり決めておく。3. 優先順位を決める:なくては困る→使用頻度が高い→あったら便利。4. 本当に必要な設備か:人気の設備より、あなたが必要としている設備を。5. 第三者の意見を聞く:ハウスメーカーや工務店の担当者さんに相談するのがおすすめ。 これだと、可能な設備を集め、…
【比較】転勤族/賃貸の食洗機はシロカSS-MH351?パナソニックNP-TSP1?
転勤族にも使える食洗機が欲しい。しかも大容量で分岐水栓のいらないやつ!シロカのSS~MH351 とパナソニックのNP-TSP1 を比較!最終的にシロカに決めた理由もまとめました。
【レビュー】シロカの食洗機SS-MH351が転勤族・妻の毎日に起こした大革命!
転勤族・賃貸でも食洗機が使いたい!そんな願いを叶えてくれるのが「シロカ」の食洗機です。バケツ給水という古いようで新しい仕組みの食洗機を半年間使ってみた感想をまとめます。
新築住宅で、「実は要らなかった設備」は、我が家には、6割が必要
新築住宅で、「実は要らなかった設備」というものの、順位を調べた記事があった。 こういうものを見るたび、いったい何人くらいが回答を寄せたのだろうと、いつも疑問に思う。 大抵、我が家の場合と、大きく違っているからである。 limo.media 結果を比較してみた。 ◎:我が家では、絶対に必要、○:まあまあ必要、×:我が家でも不要 5位 和室……○ 数人の人を呼んで、集まることがあるので、洋間でもよかったが、和室の方が話がしやすい。 4位 食洗機……◎ これは、絶対に必要。 「手洗いが必要、早い」といった意見があったが、使い方が悪いのだと思う。 食洗機に入れる前に、大ざっぱに汚れを落としておけば、大…
うちは私の手荒れ防止のため夜だけは食洗機を回していますが朝昼は普通に食器用洗剤と食器用スポンジを使って洗い物をしています。無印良品 ステンレススポンジラック約幅22×奥行7×高さ7cmに無印良品 食器用洗剤とスポンジ3個(油汚れ用、軽い汚れ用、焦げ付き用)を置
モラタメさんでまたフェリシモ2000円分のクーポンが出ていたので定期便を頼みました。今回頼んだのは愛用している食洗機本体の洗剤のフェリシモ 蓄積した汚れをすっきりきれいに 食器洗い機庫内専用クリーナーの会。食洗機の庫内がすごくキレイになります。お勧めです。
今年3月給湯器を注文し、、、4月にお風呂のリフォーム工事を契約壁色決定ッ!お仕事お休みなので朝寝坊する気満々で眠るのに。。。いつもより1時間以上早く目が覚める平日だって目覚ましの音を聞く間もなく目が覚める。。。そんなお年頃なんですかねここのところお風呂リフォームネタを載せていませんでした現在の状況は。。。給湯器は発注していただいていますが、、、納期はいつになるやら、、、給湯器の納期が決まったらお風...
タンク式の卓上型食洗機「ラクア」使用後2年のレビュー!部品交換はどうする? ...商品レビューや株主優待についてブログで紹介しています。
あ~、家事するの面倒くさい ふう…頑張って片付けなきゃ こんな風に感じている人に向けた内容です ついのすみかづくり(@tsuinosumika15)整理収納アドバイザーのakemiです ライフステージの変化を肌身で感じながら現在50代後半子
食洗機って、壊れると困りますよね。9月23日に急にエラーで停止して、先日やっと修理完了しました。修理業者さんによると、部品の手配に時間がかかったそう。家を建てたときにシステムキッチンに組み込んだ食洗機なので、もう15年。部品があるうちは修理できるけど、そろそろ15年前の機種の部品の在庫もなくなりつつあるので、次に故障したときは新型に入れ替えになるそうです。15年間に、樹脂製のホースなどの劣化による...
みなさま こんばんは今日は、バイク屋さんに行こうと思いましたが、冷たい雨が降ってるので止めました。ネタもないので、ネットニュースを見ていたら、こんな見出しが~『新築住宅で「実は要らなかった設備」トップ5!後悔しないためのポイントを徹底解説』
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 前回の記事に引き続き、 www.hibinan.com 食洗機ネタが続いてすみません。 今日は、 食洗機の修理業者の方に聞いた、 壊れにくい食洗機の使い方 です! ※わが家の食洗機は、パナソニックの据置き型です。 他の機種に当てはまるかは分かりませんのでご了承ください。 食洗機修理のプロに聞いた、壊れにくい食洗機の使い方 パナソニック食洗機修理の方に聞いた、 壊れにくい食洗機の使い方はこちら。 1.洗剤は少なめに入れて! 2.毎回「スピーディ」「汚れレベル1」はオススメしない! 3.月に一回「汚れレベル3」か「お手入れ」でカラで…
ビルトインタイプの食洗機買い替えました パナソニック NP-45VD5SEE → NP-45MD9S 家電10年説を実感する今日この頃です💦 交換までに2回修理しています 2017年9月 部品代 ポンプ ¥6000 技術料
食洗機が壊れて、修理するまでの記録と修理代金。(パナソニック NP-TH2)
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 いつかこの日が来ると分かっていた…。 しかし思った以上に早かった…。 使い始めて約3年半。 わが家の 食洗機が壊れました。 くぅぅ~ツライ! 今日は、 食洗機が壊れてから、 修理するまでのアレコレを記録しておきます。 わが家の食洗機の故障パターン わが家の食洗機は パナソニックのNP-TH2。 ある日突然、 運転スタートしてしばらく正常に動いているが、 1時間後位に「ピピピピッ」というエラー音とともに止まる という状態になってしまいました。 取扱説明書によると、 この時、 点滅しているランプによって、 どういうエラーかが分かると…
【水漏れの原因に】食洗機の後ろにモノを落としてしまった時の対応
食洗機の裏にモノを落としてしまったらどう対応すればいいの?修理の値段はどれくらいかかるの?火災保険はきくの? たくさん詰めてしまったり、間違って食洗機とワークトップの間のわずかなすき間にモノを落としてしまったとき焦りますよね。 そんな時は、
2日ほど前、休憩時間にスマホを見たら娘からラインがきていました。内容は、水道局の人から電話があっていつもより使用水量が多くなっているので、どこか水漏れしていませんか?という事だったらしく、管理会社に連絡して直してもらってというものでした。そ
食洗機問題がとうとう解決しました。これほどうれしいことはない!(大げさ) 前回の記事↓こちら。 水漏れを報告した翌日、前の食洗機を持っていってしまったエキスパートさんが、新しい食洗機を持って
先日、食洗機が壊れたことをブログに書きました。 前回の記事にも書きましたが、いまの部屋に入居して四か月ほどで食洗機が壊れ、新しいのを入れて一年とちょっとでまた食洗機が壊れてしまいました。一年半
いまのアパートで暮らし始めて1年半が経とうとしています。部屋の作りがそもそも人が住むような場所ではないのですが、住めば都、生活をするのに違和感がなくなってきました。 昨年、ドイツに引越してきて
Amazon「花王 キュキュット ウルトラクリーン 食器用洗剤 食洗機用」2種の50%OFFクーポンが出現中!(22/9/24 8時現在)
Amazonで下記2種の50%OFFクーポンが出現中!普段、詰替え用を使用している人でも容器がカピカピになっている人はこの機会に本体を買い替えるのも吉2022/9/24 8時現在の情報です。終了している可能性もあるのでご注意を!・キュキュッ
台風が来ている頃、食洗機のようすがおかしくなりました。洗えているけど乾燥が十分に出来ていない感じでした。毎晩寝る時にスイッチを入れるので、停電になって途中で止ったのかと思いました。が、次の日も同じ・・・電気屋さんに電話しましたがわからなくて、結局メーカーの人が来ることになりました。その間は、普通に手洗いしました。食器がたまるとちょこちょこ洗ってしまうので、水がもったいないなあと思いました。使い始め...
新居のIHクッキングヒーターは三菱電機のグリルレス「ユーロスタイル」を希望しています。一時、生産見合わせになっていたのですが・・・
リクシルのビルドイン食洗器【口コミ】使い方やメリット・デメリットをブログで解説!
新築やリフォームで食洗機を導入する際、使い勝手ってどうなの?やメリット・デメリットを知りたくなりませんか? 食洗機導入には費用もかかりますし導入してから後悔するのも嫌ですよね。 そこで今回実際にリクシルの食洗機を使っている僕がメリット・デメ
痛みや倦怠感 が強くてあまり家事ができない… 辛くてできないけど、洗濯物が溜まったり、家が汚くなるのは嫌 リウマチが辛くて思うように家事が出なくて悩んでいる方は多いのでは無いでしょうか? こちらの記事ではリウマチのリッチが「これが無い生活に
過去を振り返る理由 家を建てる時に、その時は最良だと思う選択をして、間取りや仕様を決めていったと思っていました。 前の家に住んでみて、やってみて良かった点と後悔した点とがあります...
食洗機内の食器が洗ったか洗ってないのか分からない問題を解決する方法を考えてみた!【ちょい技】
食洗機の食器を洗ったかどうか分からない 我が家では、新しい食洗機に替えてから、 「これ、洗ったのか、洗っていな
超音波食洗機をしばらく使ってみた。うち的には有り。小さいし場所を取らないのがとても気に入った。いろいろ注意しなきゃいけない点はあるけど、気をつけながら使って行こうと思うよ。今度は、うちの置き型食洗機の行き先を決めなきゃなー
キッチン用品など自分なりの選ぶ基準があると、ムダな買い物も減ります
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(新社会人・高校生)中心の生活か…
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。倉谷建築三代目の嫁のkeikoです。 少し前の話になりますが…食洗機がきちんと動かなくなってしまって!!しばらくの間、悲惨でした…。 ...
我が家は、築10年だから10年使った家電が多い。卓上食洗機も、そのひとつ。家電て、だいたい10年ていうじゃん?最近、食洗機の音が変わったんですよね。そろそろ壊れるのかと、ドキドキしながら使っていますが、今のところ声変わりしただけで済んでいる。先日、洗濯機の修
7月も半ばというのに、雨が続きますね。 さて、今日は既に昨年のコトで恐縮なのですが、、、、 3月末にお引き渡しした『インドアを愉しむいえ』Mさんとご一緒した、 BOSCH(ボッシュ)の食洗機ショールー
岩男の強い希望で置いてる置き型食洗機。漏水しないか不安だったけど、先日岩男がとうとう排水ホースをバケツにつなげるのを忘れちゃった。早くに気づいたので被害はなかったけど、なんとか対策を考えなくちゃと思って、新しく買ったのが超音波食洗機。賛否両論あるけど、使い心地をまず試してみることにしたよ。
10年前にリフォームしたキッチン。今回この食洗機と(パナソニックからリンナイに変えます)レンジフードを交換工事朝の9時から職人さんが来て手際良くバラしていきま…
家づくり日記【28】キッチンはガス。ドロップインコンロを導入します。完全に見た目重視。
「共感されない家づくり」奮闘記を綴っています。 140坪の農地を買って「人生の楽園」を手に入れようと画策。 キッチンはガス。ドロップインコンロを導入。