メインカテゴリーを選択しなおす
日時:令和5年5月29日 13時30分ごろ 住所:北海道幌加内町政和第一 状況:北海道百名山のひとつ「三頭山」(標高1009m)の政和登山口付近にクマの糞 ※周辺に一線川、国道275号、道の駅森と湖の里ほろかない、JR深名線の廃線跡などがある ※熊を目撃した場合は、大変危険ですので、絶対に近づかず、すぐに避難するようにして下さい(士別警察署) ...
日時:令和5年6月24日 14時30分ごろ 住所:長野県宮田村 状況:ツキノワグマによる人身事故が発生 宮田高原キャンプ場に向かう登山道で、男性が熊に襲われた。男性は右腕をひっかかれたが自力で下山し村の診療所で手当てを受けた。軽傷のもよう。熊は成獣とみられ、男性は1人で歩いていたところを突然襲われたという。現場は中央自動車道から2キロ余り山に入った中央アルプスの中腹。※登山道の通行を控えていただくようにお願い...
日時:令和5年4月29日 時刻不明 住所:愛知県瀬戸市海上町 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:愛知高原国定公園・物見山(標高327m)の登山道付近 ------------------------ 日時:令和5年5月13日 時刻不明 住所:瀬戸市海上町~豊田市猿投町 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:物見山(標高327m)~猿投山(標高629m)間の登山道付近 ------------------------ 日...
日時:令和4年6月10日 13時00分ごろ 住所:秋田県仙北市田沢湖玉川(十和田八幡平国立公園) 状況:熊による人身事故が発生 小白森山や大白森に向かう登山道で、横手市の男性が体長約100センチのツキノワグマ1頭に襲われ、軽いけが。男性はクマに左足のすねをかまれ下山したが、病院には行かなかったという。現場は乳頭温泉郷の北側。 今年度、県内での熊による人的被害は5件目。...
山登りには苦労して登ったからこその感動があります。私はたいした装備もなく何度か登りましたが登山グッズがあると非常に楽になる事が分かりました。私の経験から「これはぜったいあった方がいい」と思う物を紹介します。初心者の方の参考になればと思います。
日時:令和5年6月2日 11時00分ごろ 住所:群馬県沼田市上発知町 状況:ツキノワグマの親子の目撃情報 現場:迦葉山(標高1,322.4m)の登山道付近 ※熊等の野生動物は、大変危険ですので、見かけた場合は、安全な場所に避難してから、警察署や役場に通報してください。また、熊を引き寄せるような匂いを発する、果物や生ごみ等を屋外に放置しないように気を付けましょう(沼田警察署) ...
日時:令和5年5月28日 13時00分ごろ 住所:群馬県前橋市富士見町赤城山 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:日本百名山のひとつ「赤城山」の登山道 ※出張山~薬師岳コース ※山中は野生動物の生息地であることを念頭に行動し、野生動物を目撃した場合は絶対に近づかないでください(前橋警察署) ...
日時:令和5年5月1日 13時00分ごろ 住所:東京都八王子市上恩方町~裏高尾町 状況:熊の出没痕跡情報 現場:東京都立高尾陣場自然公園・堂所山(標高731m)付近 ------------------------ 日時:令和5年5月17日 09時30分ごろ 住所:八王子市上恩方町~裏高尾町 状況:成獣の熊1頭の目撃情報 現場:東京都立高尾陣場自然公園・堂所山(標高731m)の山頂付近 ...
日時:令和5年5月26日 時間不明 住所:神奈川県山北町向原 状況:熊の目撃情報 現場:高松山(標高801m)の登山道付近 ...
日時:令和5年4月24日 19時00分ごろ 住所:石川県宝達志水町所司原 状況:ツキノワグマらしき動物1頭の目撃情報 現場:富山県道・石川県道29号高岡羽咋線沿い ※子浦川防災ダムから富山県氷見市方面に約850m ------------------------ 日時:令和5年4月24日 20時00分ごろ 住所:石川県加賀市柴山町へ 状況:幼獣のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:柴山潟北側の柴山信号交差点付近 ※周辺に柴山...
日時:令和5年5月5日 住所:岩手県滝沢市岩手山 状況:鞍掛山(標高897m)で登山者が親子とみられる2頭のツキノワグマと遭遇 動画ニュース:YouTube ...
日時:令和5年5月9日 15時35分ごろ 住所:北海道千歳市幌美内(支笏洞爺国立公園) 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 特徴:体長約100センチの子グマ 現場:恵庭岳(標高1320m)の登山道 ※ポロピナイコース1合目付近 ...
令和5年4月14日 10時00分ごろ 住所:埼玉県秩父市荒川久那 状況:熊の目撃情報 現場:浦山川に架かる諸上橋付近 ※秩父鉄道浦山口駅から南西に約850m ※周辺に浦山山荘、浦山ダム、東京発電浦山発電所、秩父フライフィールド、秩父漁協、長泉院、橋立川キャンプ場などがある ------------------------ 令和5年4月22日 06時40分ごろ 住所:秩父市荒川贄川 状況:熊の目撃情報 特徴:体長約80センチ...
日時:令和5年4月22日 12時30分ごろ 住所:長野県上田市殿城 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:烏帽子岳(標高2066m)および 殿城山(標高1193m)の登山道 ※市民の森公園登山口から北東に約300m ...
日時:令和5年4月28日 時間不明 住所:埼玉県秩父郡横瀬町芦ケ久保 状況:登山者がクマらしき動物を目撃 現場:二子山登山道(浅間神社コース)付近 ※冨士浅間神社付近 ...
日時:令和5年3月21日 10時00分ごろ 住所:東京都あきる野市養沢~日の出町大久野(秩父多摩甲斐国立公園) 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:麻生山(標高794m)の山頂付近 ...
日時:令和5年4月11日 時間不明 住所:群馬県富岡市妙義町諸戸 状況:親子のクマの目撃情報 現場:日本二百名山のひとつ「妙義山」 ※大砲岩と堀切入口の中間あたり ...
日時:令和5年4月9日 時間不明 住所:山梨県小菅村 状況:熊の目撃情報 現場:三ツ子山(標高846m)の登山口付近 ※周辺に国道139号、道の駅こすげ、多摩源流温泉小菅の湯、御嶽神社、中組第2スポーツ広場、平山キャンプ場、北都留森林組合小菅事業所などがある ※春になり熊の目撃が相次ぐ時期になりました。川での釣りや登山中は必ず熊対策をおこなってください(小菅村) ...
京都・小塩山 ツキノワグマ目撃出没情報 [2023.3.20]
日時:令和5年1月27日 時刻不明 住所:京都府京都市西京区大原野南春日町 状況:小塩山(標高642m)の山頂にむかう道にクマの足跡があった ※淳和天皇大原野西嶺上陵付近 ...
日時:令和5年1月7日 時間不明 住所:北海道白老町萩野 状況:萩の里自然公園センターハウス前の舗装にヒグマの足跡 ------------------------ 日時:令和5年1月9日 14時30分ごろ 住所:北海道占冠村占冠 状況:ヒグマ1頭の目撃情報 現場:道道136号夕張新得線付近の斜面 ※占冠トンネルから星野リゾートトマムスキー場方面に約1km ------------------------ 日時:令和...
日時:令和4年10月25日 06時05分ごろ 住所:長野県軽井沢町軽井沢 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:体長100センチ以上現場:不明 ※熊を見かけても決して近寄らず、安全な場所に避難したうえで警察に通報してください(軽井沢警察署) ------------------------ 日時:令和4年11月3日 正午ごろ 住所:軽井沢町軽井沢〜長倉離山 状況:ツキノワグマの目撃情報 現場:離山(標高1256m)の山...
日時:令和5年1月6日 12時40分ごろ 住所:福井県福井市風巻町 状況:学校の職員が車を運転中に子グマ1頭を目撃した現場:市道 ※きららパークから西に約1km ------------------------ 日時:令和5年3月14日 13時30分ごろ 住所:福井市大村町 状況:山林内にクマの足跡 現場:文殊山登山道大村コース付近 ...
日時:令和4年10月2日 13時50分ごろ 住所:北海道小樽市見晴町 状況:ヒグマの目撃情報 現場:銭函天狗山の登山道 ※登山口から頂上方面に200~300m ※周辺に銭天山荘(札幌山岳会)、チサンカントリークラブ銭凾、札樽自動車道の銭函インターなどがある ※熊を目撃された際は、近づかずに警察に通報しましょう(小樽警察署) ※銭函天狗山周辺はクマの生息地です、登山の際は十分に注意して行動しましょう(小樽市) ...
日時:令和4年10月2日 時刻不明 住所:京都府京都市右京区京北上黒田町吉野 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:国道477号(春日神社付近) ------------------------ 日時:令和4年10月4日 時刻不明 住所:京都市右京区京北細野滝谷 状況:登山道を通行中、クマ1頭が木に登っていた 現場:愛宕山芦見谷ルート(?)------------------------ 日時:令和4年10月4日 時刻不明...
日時:令和4年9月22日ごろ 住所:長野県小谷村中土(妙高戸隠連山国立公園) 状況:黒いクマの影とうなり声現場:日本百名山のひとつ「雨飾山」(標高1963m) ※携帯トイレブース付近(標高1500m付近)のヤブの中 ...
村上市 - お城山 クマ目撃出没情報 [2023.2.20]
日時:令和4年10月15日 14時30分ごろ 住所:新潟県村上市本町 状況:クマ1頭の目撃情報 特徴:体長約90センチ 現場:お城山(村上城跡/臥牛山)の山頂付近 動向:熊は登山道から外れ、国道7号線の方向へ走って行った ...
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆だいぶ時が過ぎ1月14日までさかのぼるお話になります。毎年1月にお参りに行っている高麗神社に行ってきました。ここまで来…
2023 01 27 湊山公園 初春の季節 金曜 雪雨 雪道のウォーキング 日本 鳥取県米子市西町 湊山公園
沢山雪が降りましたご近所周りの散歩道にしても良かったのですが街に用事がありましてそのついでに湊山公園でウォーキングしてはどうかと思いました湊山公園は暫く行っていませんし街中なので歩き安いこともあり湊山公園に向かいました自宅を早めに出発したつもりだったのですが雪のため道が混んでいて普段の3倍ぐらいの時
札幌中心に道内の山をのんびり歩いているヤマプラです。 札幌150峰の一座で標高578.1mの八剣山北峰に7月上旬登った時の登山記です。 登山口は八剣山と同じで南口、中央口、西口と3ルートあります。 八剣山北峰を狙うのに一番楽なのは西口ですが、登山者用の駐車場が無く、市道歩きが長くなってしまうので今回は人気の南口ルートをピストンしました。 ヤマレコに記録したルートはこちら↓ 距離 : 3.8キロメートル 高低差 : 520m 所要時間 : 2時間20分 休憩 : 30分 あいにく曇りの休日、定山渓方面に車を走らせると1000mクラスの市内の山々は見えていませんでした。そこで比較的低山でどっちにし…
日時:令和4年11月2日 07時00分ごろ 住所:石川県羽咋市酒井町 状況:幼獣のクマ1頭の目撃情報 現場:東部配水池から山側に入った峨山道付近 ...
上田市 - 太郎山 ツキノワグマ目撃出没情報 [2023.1.11]
日時:令和4年10月26日 11時00分ごろ 住所:長野県上田市上田 状況:熊1頭の目撃情報 現場:太郎山(標高1164m)の登山道付近 ※裏参道の入り口から北西に約500m ...
日時:令和4年11月19日 時刻不明 住所:群馬県中之条町入山(上信越高原国立公園) 状況:大型のツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:日本二百名山のひとつ「白砂山」(標高2.139.7m)と上ノ間山の間 ...
日時:令和4年12月26日 11時30分ごろ 住所:京都府京都市右京区嵯峨 状況:愛宕山表参道7合目にて熊らしき動物を目撃しました 愛宕神社に向けて、歩いていたところ斜め左側前方10m先に、熊とおぼしき、焦げ茶色の、ぬいぐるみのような頭から背中を発見。獣の鳴き声が聞こえた。こちらは、引き返し下山。その後の様子は不明。匿名様よりご投稿いただきました。ありがとうございました。 ...
日時:令和4年12月14日 09時00分ごろ 住所:奈良県上北山村西原(吉野熊野国立公園) 状況:熊による人身被害が発生 大峰山系・大普賢岳で登山をしていた男性から「上司がツキノワグマに襲われて滑落した」と110番通報。滑落したのは、大阪府堺市に住む男性で、登山道から約30m下の斜面にクマと一緒に滑落。上司の男性は大けがをしていて意識がなく、部下の男性は携帯電話の電波が入る場所まで下山して通報したという。吉野警...
日時:令和4年10月17日 09時00分ごろ 住所:山口県岩国市玖珂町谷津上 状況:クマによる栗の食害 現場:山口県百名山のひとつ「蓮華山」(標高576.4m)の登山道付近 ...
日時:令和4年12月4日 08時25分ごろ 住所:岐阜県下呂市湯之島 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:中根山(下呂富士/標高767.2m)の登山道 ...
日時:令和4年10月1日 時刻不明 住所:埼玉県小鹿野町河原沢 状況:二子山西岳(標高1.165.8m)で下山中の男性がクマに襲われる事件が発生 現場:山頂付近 動画:YouTube ...
日時:令和4年9月17日 時間不明 住所:京都府舞鶴市上安 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:五老岳(標高301m)のハイキングコース1.5km付近 動向:崖の下に転がり落ちていった ...
まさかの風景!国上山山頂は稀にみるがっかりスポットだった(新潟県燕市)
毎度どうもです^^もし目の前に登山入口がありその看板に「山頂まで約25分」そんな表記があったら皆様どう思いますか?結構楽勝だなって思いませんか??そんな山を舐めきった人間(タコ)が山の厳しさに打ちのめされたそれだけの話です(笑) 結論として
おちょぼ岩へ10月12日前回の絶景が忘れられず道中にあったおちょぼ岩の看板が気になり再度リベンジですいつもの快走路、南伊勢経由で道の駅マンボウ到着ちょっと休憩…
日時:令和4年10月14日 時刻不明 住所:三重県桑名市多度町多度 状況:熊と思われる野生動物の目撃情報 現場:多度山(標高403m)のハイキングコース(瀬音の森コース) ※瀬音の森コースに限らず、多度山を登られる際は、熊避けの鈴などの音の出るものを身につけていただくなど、注意してください。もしも熊と遭遇した場合は、慌てて走ったりせず、背を向けずにゆっくりと離れるようにしてください。他にも、多度山には猿な...
今回やって来たのは堀坂山(ほっさかさん)伊勢三山の一つで別名伊勢富士と呼ばれています後二つの内、局ヶ岳は登りました松阪の名峰お邪魔しま〜す堀坂山のルート他にも…
砥石山(札幌50峰)、三角山、八垂別(札幌150峰)登山 サンカヨウ咲く春、紅葉を愛でる秋、人気の二ルート案内
砥石山(札幌50峰)、三角山、八垂別(札幌150峰)登山記
日時:令和4年9月28日 07時20分ごろ 住所:埼玉県秩父郡横瀬町横瀬(県立武甲自然公園) 状況:仔熊1頭の目撃情報 現場:日本二百名山のひとつ「武甲山」(標高1304m)の登山道 ※シラジクボ付近 ...
2022 10 24 大山寺 寂静山 豪円山 紅葉の大山 月曜 晴れ時々曇り 日の光がありがたい季節 低山登山 ウォーキング
先週テレビで大山の上の方が紅葉で来週ぐらいが見頃ですとか言っていましたわたくしのこれまでの経験では11月に入ってからと思うので本当かなと思ってはいましたがとりあえず今日大山に来て見ることにしました昼からは曇り雨が降ることもあるということでしたし大山夏山登山道ではなく大山寺から大神山神社の奥宮へ向かい
日時:令和4年8月6日 17時00分ごろ 住所:新潟県長岡市栖吉町 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報。体長約100センチ 現場:三ノ峠山(標高469m)の登山道 ※ブナ平付近 ...