メインカテゴリーを選択しなおす
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしく哀愁はじめましての方はこちら・プロフィール・セッションメニュー・モラハラDVオッ…
今日明日と連休です月に1、2度連休があるようです連休だと気持ちが違うわ昨日は同僚にスーパーのお得情報を教えてもらったので早速行ってみた安ぅおひとりさまには嬉し…
【乳がん】許容範囲であれば、入院は個室の方が良いと思った理由
こんにちは、みやこです。 9月に入ってから、9日間入院していました。 めでたく退院することできました。(パチパチパチ) つくづく「健康の大切さ」を思い知らされた9日間でした。(←今も思い知らせれております。) 担当して頂いたお医者様や看護師の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。 写真は、同僚から頂いたモノ。 タカノのフルーツゼリーは手術前夜&退院前夜にいただきました。美味しかった! タオルも可愛くって、病院へ持っていかせていただきました。 ありがとう♪ ステージ0の乳がんですが、身体を切ると、こんなにも苦しいのだなと思って、記録を残しておきます。 お金がかかるけど、個室の方が良いと思う・・・ 個…
介護離職を防ぐために知っておくべきこと。介護知識で収入アップ
私は最近ニュースで話題になっている介護離職問題について興味を持ちました。介護離職とは仕事と介護の両立ができなくなって仕事を辞めることです。日本では、高齢化社会が進み、多くの人が家族の介護に直面しています。しかし、仕事と介護の両立は容易ではありません。介護離職は、個人や家族だけでなく、社会や経済にも大きな影響を与えます。
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしく哀愁はじめましての方はこちら・プロフィール・セッションメニュー・モラハラDVオッ…
私の『離婚するまで』と『離婚してから』の出来事や気持ち、考え方や価値観をありのままに書いています。私は離婚直後のコロナで一年半無職になったことで、色々と価値観…
義母に隠れてこそこそと布団を捨ててきました。物を捨てるって家から出す作業が一番大変。
物を捨てるということは、家から出す作業が一番大変です。捨てようと家の中のどこかに置いていて、それを本当に捨てに行く作業が大変なのだといつも思っています。それが大きなものならなおさらです。...
あなたがどんなに多くの間違いを犯そうと、挑戦していない人よりはるかに前進している。
あなたがどんなに多くの間違いを犯そうと、挑戦していない人よりはるかに前進している。この言葉で救われた話をお伝えします。
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしく哀愁はじめましての方はこちら・プロフィール・セッションメニュー・モラハラDVオッ…
泣いてばかりだった私 主人の余命が一か月であることがわかり、主人に寄り添っていたあの頃・・・・。今までずっと一緒に生きてきた最愛の主人が亡くなって、これから先ひとりで生きて行くことを想像するだけで、私
ひとりの時間に考えること 主人は亡くなってからも、たくさんの「気づき」を、私にプレゼントしてくれます。それは、一人で生きて行く私にとって、どれも大切な気づきとなっています。その中の大きな気づきのひとつ
重症化した私の思い 家族にも、友達にも話したことのないことを、ブログに書いてみようと思います!「亡くなった主人は、魂の存在になって、今も私と一緒に生き続けている。」という私の気持ちの根底にある思いが強
休日の過ごし方 仕事に行っている私は、毎週水曜日と木曜日がお休みです。水曜日の午前中は、両親を病院に連れて行った後、スーパーで買い物をすることにしています。午後からは、フリー!そして、木曜日の午前中に
主人が希望したお墓 自分の余命があと一か月だと知ってから、主人が私に伝えたこと・・・。それは・・・お墓の文字は「ありがとう」にしてほしいということでした。 自分の死を受け入れて、私に言った言葉・・・。
ポジティブに生きる私 大好きな主人が亡くなって2年と2か月ですが、私は、毎日幸せを感じて、前向きに生きています。あまり、こういうポジティブな奥さんもいないと思いますが💦大好きな人が亡く
家族全員集合! 久しぶりに、娘家族と息子家族の全員が集まることができました!5月に集まって以来です😍 それぞれの仕事の都合がつかなかったり、誰かが体調が悪かったりで、近くに住んでいても
辞めたいと愚痴る旦那相変わらずですが、旦那が仕事を辞めたいと愚痴っています。以前のような鬱っぽいようなものではなくてどっちかと言うと怒りです。職場環境や人間関係に不満だらけなようで腹が立つので「辞めてやる!」と言ってすっきりしたいと言います。その気持ち、ぶっちゃけ分かります。旦那が言うと「そんな事言わず頑張ってよ」とか「どこの職場も一緒よ」と言いたくなるのですが本音は私も辞めて楽になりたい…でも昔...
突然ですが、あなたは誰かに「一人っ子っぽい」だとか、「弟がいそう」とか、言われたことがありませんか?または、初対面の相手に対して、「お兄ちゃんっぽい」「妹かな?」などと思ったことがあるのではないでしょうか。今回は、「生まれ順でまるわかり末っ子ってこんな性格。」を取り上げて統計的に見た性格分析について話したいと思います。
先週、人間ドックを受けました。来年の今頃はもう定年退職をしているので、雇用先保険の提携先だったこの病院での人間ドックは終了です。補助金、提携割引(?)がないと、高すぎて、自己受診はちょっとムリ。治療中の循環器だけ、この病院に通うことになるんですねぇ。この病院は人間ドックが人気なのか、予約を取るのが難しくて、毎回受診後に来年の予約を取ってから帰っていました。会計後に来年のご予約取られますか?と聞いて...
今日も自転車通勤毎日会社に着いた途端汗止まらない今朝はだいぶ暑さが和らぎ着替えが楽になりました更衣室に行くとリーダーと事務の方が先にいて「misoさん前からい…
衝撃的だった「Slow&Easy」との出会い 今から5年前の2017年。 気になる曲があってネットで検索していた時に・・・・「サーフミュージック」で検索していたところ、偶然にたまたま聞いた平井大さんの
幸せとは日々の感謝の気持ちの積み重ね 57歳にして、やっと自分自身の気持ちの扱い方が、少しずつわかって来たように思います。そして、生きていくことが楽に思えるようになり、人生を楽しめるようになりました。
小さな決断が人生を変えることを信じて いつも5時20分にアラームをかけて目を覚まし、ベッドの上で、今日一日のことを考えたり、You Tubeを観たり、音楽を聞いたり、時にはボッーとしたりして30分ほど
私は主人が亡くなったことに後悔の気持ちを持たない。後悔の気持ちは、大切な人の死を否定するように感じるから。後悔するより、感謝の気持ちで過ごす人生にしたい。
物事に対する自分の捉え方次第で、見えてくる世界が変わって行く・・・それは亡くなった主人からの私へのメッセージ。主人の魂に追いつくように、心の成長をするぞ!
生きる意味を深く考えると、当たり前の毎日が心からありがたいと思えるようになり、当たり前の毎日が素晴らしいと思えるようになった。そこには、心から笑える私がいます!!
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしくお願いしますはじめましての方はこちら・プロフィール・セッションメニュー・モラハラ…
【書評】「不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち」から人付き合いを知ろう
突然ですが、あなたは誰かに「一人っ子っぽい」だとか、「弟がいそう」とか、言われたことがありませんか?または、初対面の相手に対して、「お兄ちゃんっぽい」「妹かな?」などと思ったことがあるのではないでしょうか。今回は、「不機嫌な長男・長女 無責任な末っ子たち」を取り上げて統計的に見た性格分析について話したいと思います。。
【書評】「99%の人生を決める 1%の運の開き方」タダでできる日常の積み重ねだということを知ろう
今回は「99%の人生を決める 1%の運の開き方」これについて解説したいと思います。占い開運アドバイザーである崔燎平さんの書かれた本で一言で言うと占いが得意な著者が幸せになるヒントを教えてくれる感じです。占いと聞くと抵抗がある人もいるかもしれませんが著者は占いは統計学に近いと伝えています。私は厄年も統計学だと思ってます。
そろそろお気に入りの真っ白な肌布団をスタンバイ。洗濯機でジャブジャブ洗えてお手入れも楽。
先日、布団の捨て活をしようと押入れをチェックしていたので、そろそろ急に肌寒くなった時のために準備しておこうと肌布団をお洗濯しました。私は、カバーなどは収納するときに洗いますが、掛け布団などは干して収納しておき、シーズン前に洗濯jをしています。理由は、私はアトピー体質で、布団の中には原因の一つと考えられるダニがいないということは無いと聞いたことがあります。ダニが発生するのは押入れなどに収納している間...
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしくお願いしますはじめましての方はこちら・プロフィール・セッションメニュー・モラハラ…
「仕事をしていて、よかったね、気がまぎれるから。」私にとっては、違和感のある言葉だけれど、違う意味で、仕事をしていて良かったと思う。仕事全てが感謝の対象だったことに気づけたから。
生きていれば、還暦60歳。主人がこの世に誕生した意味をを深く考えた一日でした。人が生きていくことに意味があるのか?主人と出逢えて結婚できた奇跡に心から感謝。
主人が亡くなって3度目のお正月。悲しむことのない私たち家族は、年末年始のパーティを楽しみました。もちろん、魂の主人も一緒です。
生前の主人と交わした約束。その約束があるから、残された私は、今を前向きに生きていけるのかもしれません。その約束が叶うことを胸に、日々を生きていきます。