メインカテゴリーを選択しなおす
【豊かさの条件】離婚して気づいた"女の幸せ"と"お金"の関係
私のこのブログは、私と同じような状況にある女性に向けて書いているのですが、ほんの僅かですが、男性の読者さんもいるようです。最近、男性の読者さんが少し増えてきま…
ホイップ マシュマロさん。ここでは大事な資産についてのお話しをするよ! マシュマロ 分かったわ!それはホント大事ね!しっかりヨロシクね。ホイップさん。 ☝️ある雑誌のおかげで私たちのお金に対する考え方が変わりました。 ご興味のある方は最後ま
お金の賢い減らし方 90歳までに使い切る (光文社新書) [ 大江英樹 ] 価格:924円(税込、送料無料) (2023/12/2時点)楽天で購入 アマゾンへ行く 第1章 ホンネ、タテマエ、そして勘違い □ 仕事や生活にお
今年転職をしたため、住民税が普通徴収になっており、完全に忘れておりましたが巨額の請求に改めて税金の重さを”感じ”ました。 レンガで頭を殴られる 何回旅行に行けるか むしり取る覚悟 レンガで頭を殴られる 普通徴収を完全に忘れており、年収を下げて転職したため家計が以前より苦しくなったなー、と感じている今日この頃にとどめを刺されました。記載された金額にたまげたわけですが、これまでこういう金額を払っていたんだと改めて痛感し、納税の重さが身に沁みました。 給与明細も毎月見ていますし、その度に引かれているものの多さに嫌気が差しますが、改めて一括での請求をされるとそのインパクトの大きさが心にのしかかりました…
クレジットカード生活なので、こまめに明細をチェック。野菜など食費も高騰し生活費も値上がり。お金との向き合い方について考える。貯金は病気になった時など状況が読…
減税、給付金が話題ですが、政治問題にキレ散らかすより粛々と、淡々と蓄えようと思う次第。 減税?給付金? 国が変われば自分も変わるか 前向きに蓄える 減税?給付金? 選挙が近いんだなぁと思うだけですが、減税やら給付金やらの議論が話題になっている昨今。なんやかんやとキレ散らかす方々が湧き出ていますが、私は粛々と自分の資産を拵えようとしております。 老人が悪い、生活保護が悪い、と色々分断を生みそうです。少し前は少子化関連で子ありと子無し、結婚の有無とかで分断が煽られている感じがしておりました。 私も選挙にはちゃんと行くタイプではあるので、政治問題に熱を込めろと言われればそれなりにまくし立てて喋れるの…
FP無料相談は危険?お金のみらいマップなら安全にライフプラン相談ができておすすめ!
先日、お金の不安解消のためにFP(ファイナンシャルプランナー)のオンライン無料相談を受けてみました。FP無料相談…と聞いて思うことは「ああ、なんか勧誘されるのね」ですよね。お金のことは気になるけど、FPなんて資格持ちの方が、無料で相談に乗ってくれるわけなんかない。なんか商品を紹介されて、それを買わせようとしてくるのよね
プチFIREを計画していた私は挫折しました。休暇の交渉をした妻は罵詈雑言を吐かれ、旦那の私は非常識な人間と罵られ、大変な思いをしましたがその後。 「だったら辞めさせてもらう」 社員への攻撃は返ってくる 「だったら辞めさせてもらう」 結論、妻は退職することを相手に伝えました。 これまでの背景はこちら。 そんなに長期で休むなら他に人を探す、辞めてもらう、と言われた話で、まず前提としてこちらがプチFIREなどという一般的にはふざけた企画をネタに1か月休もうと思った事に罪があるのは認めております。その上で、そんな言い方や扱いしなくても、という話でありました。 その後、色々考えていたものの結局妻は退職を…
話題になっていたので気になって図書館で予約。半年以上経ってようやく順番がまわってきました。軽い読み物なんだけど、とっても面白かったです。三千円の使いかた (中公文庫 は 74-1)著者 : 原田ひ香中央公論新社発売日 : 2021-08-2
引っ越しについて書きました。読んでいただけたら嬉しいです。入居前にやればよかったことおひとり様生活も慣れて2年弱。好きな時間に寝て、ご飯を食べるなどおひとり様…
しっかりと貯金をし、資産を構築するには正しいお金の管理方法について学び、実践することが近道です。最も中立的な立場で正しい資産管理の仕方を教えてくれるのが金融庁。お金を増やそうとするあまりトラブルに巻き込まれないように正しい知識を身につけましょう!
ブラッド・クロンツ,テッド・クロンツ【マネーセンス】要約レビュー
経済的には困ってないけど,なぜかお金について不安がある。 浪費癖がひどい。 人とお金の話ができない。 あなたの周りにお金に関して歪んだ感覚を持っている人っていませんか。 お金に執着していたり,逆にまったく興味がなかったり。 お金をやたら使い
ネットショップのように 次に使えるようなお得なポイントは 貯まらないけれど それ以上に 自分の心を満たしてくれる 喜びポイントは貯まっていっていく
モーガン・ハウセル【サイコロジー・オブ・マネー】要約レビュー
お金はできるだけたくさん欲しい。 でも宝くじで高額当選をした人のほとんどが破産して人生が破滅しているということも知っている。 お金を上手くコントロールできる方法が知りたい。 誰しもが一発逆転をしてやろうという思いで宝くじを買ったことがあると
改めて資産形成における年収の重要性を感じています。 資産形成は年収ではない 見たくないものを見る勇気 資産形成は年収ではない 今年大きく年収が落ちて、改めて資産形成に与える年収の影響の大きさを痛感しています。日常生活は何も変わりませんが、資産形成における入金のペースは目に見えて落ちてしまいました。年収減を余剰資金で吸収したような形です。 こういう時の対処方法として色々あるだろうことは別の問題としてあるのですが、やはり資産形成において年収は重要なファクターだろうと思うのです。 FIREの文脈では、重要なのが絶対額の年収よりも貯蓄率であることが言われています。年収が1億円あっても、日々の暮らしでそ…
お金を稼ぐ方法とお金を貯める方法とお金を増やす方法を学ぶ!おかねがないどうするのかは自分で決めて行動だ!
「貯まる」じゃないんだよ、「動かす」のです!物価高・・・低所得・・・低賃金・・・お金なんて本当に貯まる時代なんでしょうか・・・。
お金に困ってない人の特徴にはどのようなものがあるのでしょうか? この世の中の人種を2つに分けると「お金に困ってる人・困ってない人」とざっくりとわけることができます。 ということは、そこに
こんにちは、あまねこです(=^x^=)私は倹約に目覚める前には、様々なお金の失敗をしてきました。今振り返ると、お金の使い方を知らなかったんだなっと痛感しています。それらがなければもう少し貯金出来たろうにと少しばかりの後悔‥。ですが、その時の
お金について勉強をしていた休日。そんな中で気になっていたことが。既婚者の方が富裕層が多いということ。確かに既婚者で共働きの友人に話を聞くと、マイホームを購入し…
時間はお金よりも大切です。お金のために一生懸命働いて、残業まみれでボロボロになっていませんか?有限で貴重な時間を大切にしながら、人生を豊かにするためのキーワードは「時間単価」です。物を買うときに考える時間単価とは?転職先選びにも時間単価を利用してみましょう!
投資への関心をめっきり失った今日この頃ですが、投資に向いていた熱量が消費に回っている感じがしています。 新NISAのせいで投資できない お金を使う幸せ 新NISAのせいで投資できない 近頃は来年に控えた新NISAを意識してしまって投資ができない精神状態が続いています。 自分が勝手にそう思っているだけなので思い込みみたいな側面もあるでしょうが、いずれにしても年内の投資意欲は高まりそうにありません。どうせ年末にポジションを締めると思うと、比較的短期で勝負する術を持たない私にとっては投資そのものの意味が見いだせないような状況です。 それだけでなく仕事の方にも気を取られるようになって投資への熱量が下が…
「お金を稼いでやる!」といったモチベーションは個人差があります。 自分自身のなかでも、時代時代でそんなモチベーションが違ったりします。 僕の場合は、①お金はいらね~(20代)、②お金を稼ぐのは勲章だ(30~40代)、③お金の奴隷になるな(40代後半~)と3転しています。 そしてリ...
多くの人が日々、お金について考え、その獲得に努力をしています。 それは生活を支え、夢を叶えるための手段として重要な存在です。 しかし、お金への過度な執着は、心や人間関係に悪影響を及ぼすことも少なくあり
お金の悩みは、人生の中で最も多くの人々が直面する普遍的な問題です。 何とかして収入を増やそうと頑張っても、なかなか結果が出ない、出費が増えてしまう、そして結局、お金の苦労は続く。 このような状況にある
今日は、母子家庭の日常記録。養育費なし&壮絶国際離婚小学生ハーフ娘を子育て中パーティです。元夫と娘が8ヶ月ぶりの面会!タイミングあわなかったり、元夫のドタキ…
世の中は自分が思っているほどにはちゃんとビジネスをしていない
主に中小企業のビジネスに対する雑感。世の中は私が思っていたほど清廉でも潔白でも完璧でもなく、適当なのかもしれない。 中小企業という魔物 世の中は自分勝手だ 中小企業という魔物 転職して自分自身も小企業へ、関わる範囲も中小企業に、とシフトしました。その中で色々この年になって分かったこと、感じたことがあるので雑感です。 私はもっと世の中のビジネスや会社というものが崇高で高尚で清廉で潔白で他者を思いやっているものだと思っていました。綺麗事を言えばそういう事です。しかしここ直近、そんな美しいものではないと思う事が多くなり、こんなものだったのかと一抹の哀愁を漂わせています。 製造業など形に残るものをビジ…
ブラックリストの喪が明ける!自己破産後のクレジットカード選びを考える
もうすぐ自己破産から5年経とうとしています。クレジットカードがようやく作れます。クレジットカードを作りに当たり、ポイント還元や年会費を考えたいです。そして上手なカードとの関わり方を考えたいです。
こんにちは、お金の引き寄せのスピリチュアルHinanoです。 今日は、お金が増える言葉についてお話しします。 言葉には、行動と感情を変える力があります。 お金に対する言葉も、お金の流れを変えることがで
FIREしたい人間の気持ちが分からない人と、それが分からない人と。
FIREしたい人の気持ちは分かりません。という意見を見ることが分かります。そしてその気持ちが分かりません。という人もいます。総じてどうでも良いことなのかもしれません。 FIREしたい人の気持ちは分かりません 生き方である FIREしたい人の気持ちは分かりません 時折投げかけられる意見です。FIREしたい意味が分からない。言い方は色々ですが、著名人からインフルエンサーと色々な人がそう言ったりします。 個人的には米国株の周辺だと多かったりするのかな?という印象もあります。(日本株投資をフォローしてないから、かもしれません)比較的仕事でも成功している人が多いからかな?なんて思います。実際所得が高そう…
ふと思った事をつらつら書き残します。支出における価格コントロールと価値コントロールについて。 支出における2要素 価格コントロール 価値コントロール 投資も広義の支出 支出における2要素 悶々と考えていまして、支出においては価格コントロールと価値コントロールの2つの視点があるのかもしれないと思いました。価格コントロールは所謂節約的な文脈であり、価値コントロールはいかに資金を投下するかという質の文脈にあります。 効率的市場仮説では価格=価値となりますが、現実世界は株に限らずそうなってはいません。通常割安あるいは割高な価格で価値を手に入れるか、同額であっても引き出す価値が下振れるか上振れるかの交換…
大反響だった海外のお金持ちがしてたことの続編。海外のお金持ちが大事にしてたことど庶民の私と、ホテルやショッピングモールたくさん持つお金持ちとの出会い、お金持ち…
社会保険料控除とは、自分や家族の社会保険料を納めたときに受けられる所得控除の一種です。具体的には、健康保険、国民健康保険、介護保険、後期高齢者医療保険、厚生年金保険、国民年金保険などがあげられ、納めた金額の全額が控除の対象となります。
養育費なし&国際離婚小学5年生ハーフ娘を子育て中シングルマザーパーティ です毎日たくさんフォローやいいねをくださり、ありがとうございます!『ブログやっててよ…
私、パーティー、養育費なし、低所得母子家庭、賃貸アパート田舎暮らし…だけど、国内外美容師歴20年。娘が生まれる前、海外でフリーランス美容師していたときは、芸能…
「パーキンソンの法則」お金持ちになる、お金に困らないために必要なこと
パーキンソンの法則を知っているか知っていないかでお金に関して大きく差が開いてしまうとも言われています。実際にお金ええ成功された方はこの理論を知っていたか、知らなかったとしても感覚で認識していた方が多いようでし・今回は「パーキンソンの法則」について詳しく見ていきましょう。
プチFIREに挫折し、そのまま何もしないのも癪に障るため予算の一部で旅行に振り替えて贅沢三昧した結果。 結果、満足 思い出はメリハリ 夫婦の意識に変化 結果、満足 結果、大満足して帰ってきました。高級旅館に入り浸って、日が変わっては灼熱の中観光しまくり、朝晩と山のような高級料理を食い漁ってはお腹がパンパンになり、夜は寝かしつけてから夫婦で毎晩飲み、良く言ってファットFIRE、悪く言って自堕落、そんな数日を過ごしてきました。幼子のいる旅行は本当に移動含めて疲れることが多いですが、結果としてここにお金を使って良かったなと思います。 元々もっと長期の日程で日常生活を全く別の場所で過ごすプチFIRE予…
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしく哀愁はじめましての方はこちら・プロフィール・セッションメニュー・お取り扱い商品一…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日はYouTube動画のご紹介です^^ お金の不安が出て困っている人へ…とい…
30代独身女子です。住宅手当がなく一人暮らしをしております。家を買うために現在は節約生活中です。お金を使わない生活をしていく中で工夫していることを書きました。
こんにちは、あまねこです(=^x^=)お金を貯めたいからこれから節約するぞ!そう考えている人も多いと思います。ですが、ここで注意点があります。それは「今よりも支出を減らせればいいな〜」と漠然とした気持ちで節約をしない事。節...
今日も遊びに来てくださってありがとうございまぁ~すお手数お掛けしますがよろしく哀愁はじめましての方はこちら・プロフィール・セッションメニュー・お取り扱い商品一…
【パチンコはビジネスです】「パチンコで儲ける」と考えている人は危険な3つの理由【お客さんが負けるように経営してます】
「パチンコで儲ければいい」といわれたことがありますか? 私は友人に言われたことありますが、その友人はいつも適当な空き台に座っている人で、それで儲かるわけないじゃんと思って聞いてました。(本人に言っても理解しない) このようなセリフが非常な危険な理由を詳しくお話しましょう。
『金運上昇チャンネル』を運営されているユーチューバーの『たかみー』さんのご本です。あめちゃんが五星三心占いで金の鳳凰座なので、(たかみーさんのお話は五星三心とは関係ないのですが)鳳凰絡みでちょっと読んでみたくなり購読しました。スピ全開?なの
「お金を”使わない”日常」30歳ゆる倹約家の貯金意識を高める習慣
こんにちは、あまねこです(=^x^=)私は質素倹約に過ごし、日々貯蓄に勤しむ30歳のゆる倹約家です。「貯金したくてもなかなか貯金できない!」と悩んでいる人も多いと思います。私自身もなかなか貯金が出来ずに苦しみましたが、過ごす過程で貯金意識を
経済学と銘打っていますが、実は心理学に近い考え方です。行動経済学とは?行動経済学とは、人が起こす不合理な行動とその原因について研究する学問です。例えば、「普通なら100円のキャベツを買うのに、人が並んでいると200円のキャベツを買いたくなる
「お金を貯めてるつもりなんだけど、一向にたまっていかない」 「日々の生活で精一杯だから貯金にまわせるお金なんてない」 このように、お金が貯まらない悩みを抱えている人はいるのではないでしょうか。 お金が貯まっていかないという人は、もしかしたら
くわかぶ日記です🙇♂️ 私は7年ほど前に戸建て一軒家を購入しました😊 当時の黒田日銀総裁が低金利政策を行なってくれた恩恵を受けて低金利で住宅ローンを組みました。 頭金は手続きに必要なお金以外💴払ってません。ノー頭金でほ ...
「老後のお金が足りない」と言われ始めてだいぶ経ちます。みなさん日々資産形成に励んでいる方も多いことでしょう。私ももちろんその一人。お金の勉強をしている人の間では有名な”金融広報中央委員会”の『家計の金融行動に関する世論調査(2022年)』に
こんにちは、あまねこです(=^x^=)よく「貯金なんて意味ないよ」「お金を使わないなんて勿体ない!」という言葉を見聞きします。確かにそれらの意見も正しいですが、私自身は貯金肯定派です。何故なら、貯金には必ず意味があり、貯金をする事で得られる