メインカテゴリーを選択しなおす
ポジティブで圧倒的な行動力を!(コンフォートゾーンを上げて、ホメオスタシスをぶち破ろう!)
ふと最近思うことがあるのです。夢を大きく描いてから、習慣が変わるのとマインドが大きく変わっています。
人間の思考って、1日に6万回もすると言われています。そして、そのうちの役8割がネガティブな思考をしているそうです。
後悔しない理想的な【お金の使い方6選】無駄を無くして暮らしを豊かに
セミリタイアを目指す皆さん。資産形成を頑張ってますか。 頑張っているがストレスから散財を繰り返してしまい、貯蓄できないってことはありませんか。貯蓄ができないのは日々の生活に不満が多いからです。日々の生
いつか子供にお金について学んでほしいと思いますが、実際に私たち大人はどんな風に教えていいのかわかりません。バビロンの大富豪の教えは漫画で読みやすく子供でも理解できる内容になっています。お金の初めての教科書として、子供と一緒に読んでみるのがおすすめです。
【最も簡単】面倒くさいから解放!家計簿歴10年の支出記録方法とは
らいでん家計簿の日々の支出記録が面倒くさい、、、ここでは、僕が10年家計簿を続けてきて、たどり着いた「最も簡単な支出の記録方法」について説明します。 以下に該当する方は、必読です毎日の支出記録が面倒くさくて続かない支払ったタイミングで、家計
こんな人におすすめ・家計簿をこれからはじめたい・家計簿の効果がわからない・家計簿をつけるメリットはわかっているけど、始める気にならない・家計簿が面倒くさいと感じる上記に該当する方はこの記事をぜひ読んでいただきたいです。ここの記事では、10年
会話の楽しめる家庭。安心して眠れる環境。これに尽きます。今週は、珍しく?晩ご飯の時の夫婦の会話が弾みます。昨日のお題は出世!この時期は、人事異動に、転…
もし、みなさんが20才の時、100万円手元にあったらどのように使いますか? 18〜20才までフリーターをしていました。実は、その当時の趣味が貯金だったのですが、20才の冬、使い道を全く考えずに100万円貯まっていたのです。普通にアルバイトで働いて貯めた訳なんですが、貯めるのは趣味であり、ルーティーンであり、苦労してないんですよね。 当時から喫煙者でお酒も週に何回か飲みに行くし、服も今よりずっと買っていた生活だったのですが、実家暮らしでしたし、なんか普通にしてたら貯まったんです。 1度に100万円丸々使ってみたい せっかくなら「1度に100万円丸々使ってみたい」と思ったので、100万円前後の使い
貧乏人が幸せになれないのであれば、今まで生きてきたお金のない人たちは一生不幸せに暮らしていたのでしょうか?自分はそう思いません。考え方を変え、生活を工夫すればいくらでも幸せになれると思っています。ここではその方法をご紹介します。
子供のお金の教育が必要な理由|今すぐ始められる教育方法とは?
ご挨拶どうも、かず~むです。3人の子供の親をしながら平凡なサラリーマンとして今日も社会の荒波にのまれています。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?お子さんの夢を叶えてあげたいのなら、教えるべきことがあります!我が家のような子育て世代では、習
各家庭それぞれでお金の管理方法は異なるかと思います。 私の周りでは、共働きの夫婦の場合は、サイフを別々にしている家庭が多いような気がします。 ちなみに、わが家では、夫婦のサイフは一緒で、私(妻)がサイ
お金持ちでも生活に苦しんでいる人がいる中で、低収入でも幸せにしている人もいます。 この違いはなんでしょうか? 私は『お金の使い方』にあると思います。 本当に必要なところにお金を使い、必要でないところでは妥協してお金を使わない。 この分別があ
この記事はお金を貯めたいと思っている方や、資産形成の考え方を知りたい方へ向けて書いています。こんにちはダンボです。私はこのブログでみなさんに投資をオススメしていますが、それはお金が増えること以上にお金に対しての感度が上がることに魅力があると
この記事を読めば「貧乏生活から抜け出」ためのヒントが見つかります!多数の人々は毎月の給料に対し不満を持っています。しかし、その不満を言う前に一旦自分が仕事でどういう人間かを考えてみてください。自分にないものは何か? そうです柔軟性が必要です。