メインカテゴリーを選択しなおす
コロナ以降、家庭や仕事環境の変化もあって自分の価値観や考え方、捉え方が変わったようです。中でも芸能人の訃報に触れると自分の人生を問いたくなる気持ちが湧いてくるものです。 芸能人の訃報は心に響く 投資は未来を作るもの 人生は今を生きること 芸能人の訃報は心に響く また芸能人の訃報が流れました。生前の彼についての思いというのはそれぞれありそうですが、まずはご冥福をお祈りいたします。 コロナ禍以降、こうした訃報に触れることが多くなった(これはあくまで捉え方の印象)のですが、一般的な意見として世間的に成功していると思われている人が何らかの苦しみでこういうことになることは多くのことを問いかけてくるように…
こんにちは、お金の引き寄せのスピリチュアルHinanoです。 今日は、お金持ちになるためのバランスのとり方についてお話しします。 お金は人生にとって大切なものですが、お金だけに執着しても幸せになれませ
【賢いお金の使い方】お金をうまく使い人生を充実させる方法【誰でも今からできる】
貯金などでお金を増やすことは大切です。ですがお金は貯めるだけでは使いこなせません。使い方が上手くないとどんどん失敗にお金を使ってしまいます。なので「賢いお金の使い方」を学び人より有意義にお金を使い人生を楽しみましょう。「賢いお金の使い方」を解説していきます。
こんにちは、お金の引き寄せのスピリチュアルHinanoです。 今日は、自己啓発を学び収入を増やすについてお話しします。 お金を増やし、時間を有効に使いたいとお考えの方はぜひご覧ください。 自己啓発を通
7月になりました。今年も残り半分ですが、弱小凡人投資家の心は病んでいます。 6月は資産最高額を更新 臆病な個人投資家はかく語りき 6月は資産最高額を更新 株高、円安が組み合わさった6月、毎月の追加入金もあり資産が減る要素は皆無でした。米株高円安の局面での資産増加ペースというのは凄まじく、6月は各種マーケットのお陰で大きな資産増加ができた1か月だったと思います。 国内に目を移しても、日本株は好調を維持しており、円安の直接の影響を受ける米国株投資家、バフェットの追い風を受ける日本株投資家、双方にとって恩恵しかない1か月だったでしょう。 臆病な個人投資家はかく語りき 毎月入金している訳なので、毎月資…
こんにちは、お金の引き寄せのスピリチュアルHinanoです。 今日は、お金と自由を手に入れるについてお話しします。 お金と自由、これは多くの人々が憧れるものだ。 だがなかなか手に入れるのは難しいものだ
プチFIREに向けてあれこれ考えています。その中で今回使う金額から最大限価値を引き出したいと考えていますが、1万円から引き出せる価値を知るには1万円使うしかないという皮肉を感じ取りました。 1万円から引き出す価値は不変ではない 引き出した価値が妥当か判断できるか 1万円から引き出す価値は不変ではない 今回1か月程度の贅沢FIREをするにあたり、使うと想定される金額を考えれば考えるほどに引き出す価値を最大化したいと思うようになっています。同じ1万円でもそこから引き出せる価値は決して同じではないという発想が大事です。 DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール 作者:ビル・パー…
みなさん、夫婦でお金の話ってしますか?我が家は、少なくとも年に2回くらいはします。でもこれが苦手なんです。言っちゃえば苦痛。私は将来のお金の計算を見積もったり、これだけ月々頑張れば何年後にこれだけ貯まる!みたいな計画をするのは好きなんです。
「なんで資産運用しているんですか?」という直球ど真ん中の質問が面白いなと思いました。 なんで資産運用してるんですか? ①お金が足りないから ②お金が増えるから ③面白いから 良い質問ですね! なんで資産運用してるんですか? そんなことを問われたという方のブログを見ていて、直球ど真ん中の質問だなと思いました。なんで資産運用してるんですかね? 逆になぜそれを聞きたくなったのか質問者に聞きたいくらいですが、確かになんで資産運用、投資を私たちはしているんでしょうか。結構面白い質問です。 私の場合はどうでしょう。 ①お金が足りないから ②お金が増えるから ③面白いから こんなところでしょうか。 ①お金が…
資産1億円、あるいは〇千万円作るには、といった話が結構あります。個人的にはエンタメ以上ではない気がします。 入り引く出しかない 投資に願望を乗せて計算しない 入り引く出しかない 年間いくら貯蓄できるかを確認します。年間100万円を貯蓄なり投資になりに割けるのであれば、再現性100%の手法として銀行口座にぶち込み続けると100年で1億円になります。年間200万円であれば50年になり、年間500万円であれば20年になります。年間1,000万円であれば10年で見事1億円になります。 非現実的な話を、ということになりますが、蓄財の原則的な考え方はこれしかないように思います。収入から支出を引いたものが貯…
無限にお金を引き寄せる 妄想の法則 今すぐできる妄想で、「幸せなお金持ち」になる30の方法 [ かずみん ] 価格:968円(税込、送料無料) (2023/6/24時点) 楽天で購入 以前 書評させていただきまし
投資界隈では資産1,000万円、2,000万円といった金額は目が飛び出るほどのものではなく、所謂アッパーマス層(3,000万円以上)の方もゴロゴロいるようなイメージがあります。 1,000万円は腐っても1,000万円 何かの支えにはなる 1,000万円は腐っても1,000万円 この度、現職を退職することにしました。ここ数年色々あり、生き方を変えようと思っています。単純に転職ではありますが、これまで自分が追いかけてきた道とは若干異なる道への選択であり、ドラマチックな生き方変更とまではいきませんが、今まで追いかけてきた何者かを諦めることともセットで、これからの自分を生きていこうと思っての決断でした…
こんにちは、お金の引き寄せのスピリチュアルHinanoです。 今日は、お金を遠ざける「無価値観」についてお話しします。 無価値観とは、自分は価値がないという思い込みのことです。 無価値観を持っている人
こんにちは、お金の引き寄せのスピリチュアルHinanoです。 今日は、お金と神様の関係についてお話しします。 お金は私たちの生活に欠かせないものですが 同時に多くの人がお金に関する悩みや不安を抱えてい
お金と幸せの関係性は、一般に思われているほど強くはありません。確かに、ブランド物のバックや洋服、靴など、好きなものを買うのは楽しいものですが、人間の欲望は現状のままにはとどまらず慣れてくるもので、更に膨れ上がっていくものです。今回は、お金と幸せの関係で、イメージしているほど、必ずしも「お金を持っている=幸せ」ではないことをお伝えしたいと思います。
こんにちは、お金の引き寄せのスピリチュアルHinanoです。 今日は、紙に書いて叶える!夢の願望実現についてお話しします。 紙に書くだけで夢を叶えることができるのです。 この方法は引き寄せの法則を活用
ミニマリストという概念もありますが、持たない美学がこの時代の主流になるのでしょうか。 主流にはならない ”持たない”ことのメリットを感じるか 主流にはならない 結論から言うとならないのではないかとは思っています。シェアリングエコノミーのような発想もありますし、そういったビジネスも伸びていますが、基本的には消費し、所有することで経済は大きくなると思うので、所謂”主流”にはならない気がします。 FIREもそうなのですが、こういった発想や概念は大多数の人がそうではない中、自分だけが逆行することで得られるメリットが多い気もしていて、大量消費の時代だからこそ安い価格で手に入れられたり、周りが大量消費、大…
こんにちは、お金の引き寄せのスピリチュアルHinanoです。 今日は、お金の2極化についてお話しします。 お金の2極化について知っていますか? お金の2極化とは、富裕層と貧困層の間にある所得や資産の格
投資以外で現金100万円から引き出せる価値を最大化できますか?
いつもは蓄財に励んでいますが、その反面お金の”使い方”は未熟な気がしています。現金があれば投資をしようと思う人種ですが、投資をしないで使おうと思うと意外と難しいと思ったりしないでしょうか。 資産を少し取り崩してみよう? 現金100万円で引き出せる価値を最大化できる? 資産を少し取り崩してみよう? 最近少し病み気味であり、色々と今後のことを考えたりしています。少し方向性が見えてきていますが、その中で新しい選択をする時にこれまで積み上げてきた資産も多少なりとも影響をもたらしてくれているように感じました。 現時点で多額の資産があるわけでもなく、常日頃から足りない足りないと思い続け一心不乱に投資に邁進…
2人の子供それぞれのジュニアNISAを充足させることができました。まだ現金待機分がありますが、オルカンの購入をすれば良いだけの状態です。 2口座分のジュニアNISAが充足 ジュニアNISAの使い道 2口座分のジュニアNISAが充足 当初、ジュニアNISA口座に後ろ向きだったため、駆け込み需要組で去年と今年の2年分で使用することになってしまいました。今となってはもっと早くやっておけばと思わぬでもないですが、当初のキャッシュフロー状況や判断も理由があってのことだと思うのでたらればはやめようと思います。 我が家2人分のジュニアNISA口座に対して、今年分の非課税枠充足に必要な資金を工面できました。一…
投資で人生が変わった私が、投資の魅力・面白さを熱弁します。投資はドラマを見るよりも楽しいです。企業の背景にはドラマがあるし、投資家たちが繰り広げる事件もドラマチックです。お金が増える他にも、知識が増える、人脈が増える、銘柄研究が楽しいなど。
こんにちは、ライフコーチのSayaです。 私は3月31日に公務員を退職しました。有給休暇を消化するため、2月中
下火になったように思えるFIREブームですが、個人的には中身を個人ごとに問うフェーズになったのかなとも思います。 FIREで一括りにされたキーワード 自分の生き方を具体化するフェーズ FIREで一括りにされたキーワード FIREブームともいえる一つの現象は、インフレ抑圧のために訪れた下落相場で下火になったようにも思われます。勿論まだ取り組んでいる人もたくさんいるだろうと思いますが、実際に投資を止めてしまった人もこれまたたくさんいるかもしれません。 私は基本的にFIREを目指してはいませんでしたし、少なくとも労働に対する過剰な蔑みから発生する当てつけとしてのFIREには否定的です。しかし、頭のど…
なんだよ、その資産って投資じゃなくて親の金じゃん。そんなことを良く思います。 武器としての・・・ 武器としての遺産 武器としての入金力 武器としての低支出 武器としての自分のカード 武器としての・・・ 投資の情報集めをしたりしていると、すごい資産を持っている人に出会います。なんだかんだ人間というのは人の懐事情が好きなものです。私も隠れファンではあります。 批判も含めてありますね。 その金、投資で作ったんじゃなくて親の金・遺産やんけ。 その入金、貯蓄からの振り替えやんけ。 気持ちは分かります。というかおっしゃる通りじゃないかなと思います。まぁ問題があるとすればそのメッセージの出し方かなとは思って…
コロナ禍を経て少し価値観が変わった気がしています。あくまで個人投資家としての投資は、人生の一要素であると考えることは大事かもしれません。 コロナ禍で敏感になった感覚 個人投資家の末路 コロナ禍で敏感になった感覚 コロナ禍を経て敏感になった感覚があります。著名人の死に心を結構痛めるようになりました。最近もありましたけど。 コロナで亡くなった方もさることながら、自ら選ばれる方も増えた印象があります。(あくまで印象であり統計的事実はわかりません。)特に後者の場合、なぜあなたのような人がその選択肢を取るのかと悩ましい気持ちになります。 彼ら彼女らは、お金も容姿も才能も社会的地位も人間関係も何でも少なく…
こんにちは、お金の引き寄せのスピリチュアルHinanoです。 今日は、「お金を見直す」についてお話しします。 お金を見直すことで 幸せな人生を送ることができると思います。 ぜひ最後まで読んでみてくださ
こんにちは、お金の引き寄せのスピリチュアルHinanoです。 今日は、お金持ちの習慣についてお話しします。 お金に対する考え方や行動が 人々の経済的な成功に大きな影響を与えることは広く知られています。
頭金なしフルローンで情報格差により勝敗が決まる戦いを挑むこと
引き続きワンルームマンション投資の話。やる予定がある訳では全くないものの、経験者は語るとばかりに実際に失敗している人の相談を見ると学ぶことが多くあるように思います。 不動産投資は情報格差で戦う フルローンで情報格差戦に挑むこと 不動産投資は情報格差で戦う 私は不動産投資の知見がないので、あくまで投資という広義の中で同居している素人の感想です。 不動産投資は情報格差が大きいように思います。不動産会社と初心者投資家の間には猛烈な格差があり、その格差を利用して差額を取る投資になりがちです。ワンルームマンションで失敗する経験者に共通して言えると思うのが、まんまと不動産会社の言う事を信じていたということ…
【書評】好きなことで生きていく為には?「誰でもできるのに9割の人が気づいていないお金の生み出し方」
私は会計に関する仕事をしている為、お金がどのように流れて、今、どうして目の前にこのお金があるのか?について、多少の知識はあると自負していますが、本書が伝えたい「お金の生み出し方」は、そういった会計的な知識の話ではなく、もっと、根本的なお金の知識の話になります。
こんにちは、accoです。今日はとうとうイチゴの収穫ができました。ちょうど3粒赤くなってまして。若干白いところがあるものの、もう子どもが食べたくてしょうがない感じだったので、収穫することにしました。3粒あったので子どもと夫と私で1粒ずつ。味
こんにちは、お金の引き寄せのスピリチュアルHinanoです。 今日は、引き寄せの法則でお金を引き寄せるについてお話しします。 お金を引き寄せるために引き寄せの法則を使うことができますか?
お金は、人間が生きていく上で最も大切なもののひとつです。 お金は、しばしば人生を豊かにし 挑戦の機会や未来への可能性を広げてくれます。 お金を稼ぐには多くの場合、努力と報酬が必要ですが 運やスピリチュ
こんにちは、お金の引き寄せのスピリチュアルHinanoです。 今日は、お金のエネルギーを理解するについてお話しします。 お金のエネルギーを理解し、意識的なマインドセットを築くことで より豊かな未来を実
杜撰なポートフォリオ管理をしていることに反省しました。 フルインベスト状態からの解脱 現金を粗末に扱う事 フルインベスト状態からの解脱 現在、インデックス部分と個別株のポートフォリオは切り離して考えており、個別株は個別株としてちゃんと運用できているのか監視するよう昨年から変えました。当初、個別株のポートフォリオもフルインベスト状態であり、待機資金を手元に残すと気持ち悪いというポジポジ病を患っていたのですが、昨年9月以降取り組んだ個別株の再考の中で個別株ポートフォリオとしては現金もポジションとして認知してその役割に頭を巡らすように変わりました。(ささやかな成長) 単純に取引ルールを入れた事で買い…
おはようございます、accoです。我が家のイチゴがだんだん大きくなって、赤くなってきております。ただね、先日ベランダにスズメが来てまして。もしかして、様子を見に来たのかなーーとちょっと警戒しています。さほど手間をかけてきたわけじゃないけど、
こんにちは、お金の引き寄せのスピリチュアルHinanoです。 今日は、思考が富を生む法則についてお話しします。 あなたの思考があなたの人生にどのように影響するか、そしてどのように思考を変えることで富や
日本株は好調そうですが、米国株は軟調な展開が続いておりFIREで盛り上がった雰囲気が懐かしく感じます。残るのは焼野原でした。 FIREブームは何を残したか 1.資産形成へのフォーカス 2.資産所得の可能性 3.自分への問い FIREの枝葉は燃やしてしまえ FIREブームは何を残したか あっちもこっちもFIRE、FIRE、本屋に行けばFIRE、FIRE、Twitter除けばFIRE、FIRE、色んな所で火が昇っていたのはついこの間のことでした。インフレに対する金利上げで相場は萎み、いつの日かFIRE卒業というバズワードが登場し、ひと悶着を経て落ち着いた感じがあります。FIREをするとボケるとか、…
こんにちは、お金の引き寄せのスピリチュアルHinanoです。 今日は、富を引き寄せる「潜在意識」の力についてお話しします。 富を簡単に引き寄せられる人がいる一方で 水面下で苦労している人がいることを不
こんにちは、お金の引き寄せのスピリチュアルHinanoです。 今日は、お金の器を大きくする方法についてお話しします。 「お金の器」とは、自分が受け入れられるお金の量や種類を表す概念です。
自分は自分、バカはバカ。 他人に振り回されない一人勝ちメンタル術 [ ひろゆき(西村博之) ] 価格:1,430円(税込、送料無料) (2023/5/12時点) 楽天で購入 はい、ひろゆきさん2冊目のご紹介です。
こんにちは、お金の引き寄せのスピリチュアルHinanoです。 今日は、「人のために使ったお金は還元される」についてお話しします。 人のために使ったお金は還元される理由は、引き寄せの法則に基づいています
『お金』あなた達は何も悪くないあなた達に狂う人間の方が悪いのであるだからあなた達 私のところへ来なさいあなた達に罪を着せる人間のところなんか行く必要なんてない…
こんにちは、お金の引き寄せのスピリチュアルHinanoです。 今日は、お金を使う人・使われる人についてお話しします。 お金を使う人になるための習慣 お金を上手に使うための習
こんにちは、お金の引き寄せのスピリチュアルHinanoです。 今日は、人生を変えるお金の使い方についてお話しします。 お金の使い方は人それぞれですが 人生を変えるためには、自分自身の目標や価値観に合わ
こんにちは。かっこいい女を作る開運コーチ坂本ともこです。【告知】本日終了です~!GW最終日5/7(日)まで新規クライアント募集期間です♪お金って不思議なもので…
お金を支払うとき、あなたはどんな気持ちになりますか? 嬉しい、悲しい、怒り、恐れ、罪悪感…お金に対する感情は人それぞれです。 しかし、お金に対する感情は、私たちの人生に大きな影響を与えます。 お金に対
こんにちは、お金の引き寄せのスピリチュアルHinanoです。 今日は、紙に書くとお金が引き寄せられるについてお話しします。 もしあなたが、以下のような悩みを抱えているなら、ぜひ試してみてください。 毎
相場が軟調だったり、外貨建て資産では円安の影響もあったりとインデックス実はダメだろう的な話がちらほらあったりします。それはそうと、インデックス投資には凡人どもの豊かな将来が懸かっているのです。 インデックス投資はダメなのか 重要なのは”凡人にとって”ということ インデックス投資はダメなのか 円安を加味すると実はインデックス投資が良くない時期だった。そんな話を目にしたり、批判とまで行かないもののインデックス微妙という話を読んでいたりしました。 インデックス投資に対する批判というかマイナスの意見は当然たくさんあります。しかし、本質的にインデックス投資が優秀であり、マイナス意見の中心はリターンが足り…
「月10万貯金も可能」貯金体質になる為のお金と暮らしの考え方と工夫
こんにちは、あまねこです(=^x^=)私は今では質素倹約が身についたのか、月平均10万円近くは貯金が出来ています。しかし、昔は他人軸や見栄の方が強かったので、散財体質でした。それは、お金や暮らしに対する知恵や考えが無かったからです。今回は散