メインカテゴリーを選択しなおす
ま、もう分かっていた事だから… 殊更、ショックはないカナ?🙂 コレは本当に強がりではなく、本音です。 やっぱり、採用する側を長く
今朝、共感した美輪明宏のツイ-トです。年齢で、自分に限界を作ったり、年齢で「ネバナラナイ」と決めてかかったり。実際には、私たちは、どうも年齢にこだわりすぎてい…
2024年2月13日をもって私のJICA海外協力隊生活は終了した。 終わりよければすべてよし 2年間を振り返るには時間がもう少し必要だ。 色々な経験ができたし、色々考えさせられることも多かったし、もう少しできたかなと思うこともあったし、出会
「転職先から入社書類として健康診断書の提出を求められたんだけど、どう対応すればいいの?」 内定後の入社準備を進めている際に、このように悩んでしまう方もいらっしゃるかもしれません。 転職先によっては、入社前に健康診断書の提出を求めてくることがあります。
毎日毎日働いていて、苦労の日々…。自身の仕事だけならまだしも、上司が偉そう。ただでさえ、イライラもするのに、余計にイライラしてしまう。本記事では、そんな偉そうな上司との向き合い方について紹介します。偉そうな上司とうまく向き合い、職場の雰囲気をよくしていきましょう。
正社員を選ばない働き方/自分にあった働き方でいい【50歳からの生活】
昭和時代の世間一般では、働くなら“正社員”という固定観念と世の中の風潮があったと思います。 今ではあまり聞かないように思いますが、 “正社員にしがみつく” というフレーズが、正に、そのことを象徴していると感じます。 私も、家族や周囲の声に洗
おたすけあねちゃんそれまで弱み見せないように「できます!」しか言わなかったのに、やっと弱音を吐けました。人間なんでもできるわけないから頼って良いんだよ。さてさて、これから私のスーパーフォローで活躍する新人ちゃんが見れる・・・??次回急展開!!
転職活動において職務経歴書は転職先企業に応募する際に必ず提出しないといけない書類であり、企業にとってもその候補者を面接に呼ぶかどうかを決める最も重要な判断材料になります。 しかし、色々な情報で勉強して職務経歴書を沢山提出しても中々書類
株式会社ビズヒッツは、現在お仕事をしている500人を対象に「仕事のモチベーションが上がらないときの対処法に関する意識調査」を実施し結果を発表した。その結果、1位になったのは「仕事内容に興味がもてないと
魔術師です。 昨日廊下で偶然すれ違った元派遣 1号くんと立ち話をしました。 派遣くんと言っても今はちゃんとした正社員ですが 魔術師がシステム管理部門にいた時に入ってきた派遣くんが 3人いて 派遣 1号、2
↑ひとりご飯は、辛いものですね…😢 最近、「侘しさ」に拍車がかかってきました。 侘しさの意味をネットで調べてみました。 失望・失意や不遇で、やりきれなくつら
株式会社ACILが運営するキャリア・転職情報メディア『ポジサラ』は、全国の20代以上の男女を対象に「転職・キャリア相談は誰にする?」をテーマとしたアンケート調査を実施し結果を発表した。4割が家族や恋人
『どうして 「警備員指導教育責任者証」が 必要ですか?』のご紹介♪
警備員の最上位資格となる「警備員指導教育責任者資格」取得前に読んで欲しい1冊となっています。ご購入はamazonから電子書籍(kindle)若しくはペーパーバック版(簡易製本)からお選び頂けます。
昨年10月末にAKT秋田テレビを退社し、IT企業である株式会社アクトの広報担当に転職した佐藤ナツミさんが、1月に同社を退社してフリーアナウンサーになったようで…
株式会社ビズヒッツは、人と関わる仕事が好きな500人を対象に「人と関わるおすすめの仕事に関する意識調査」を実施し結果を発表した。人と関わる仕事が好きな人500名に「人との関わりが多いおすすめの仕事」を
『ニートだった私がキャリア官僚から大学教授になった人生戦略』中野雅至 著
こんにちは、40代オッサンtrrymtorrsonです。 今回は、中野雅至さんの『ニートだった私がキャリア官僚から大学教授になった人生戦略』です。 僕は中野さんの著書をすでに何冊か読みました。 なぜかというと、中野さんは元官僚という「一般事務職のプロ」から、「大学教授」への転職に成功された人。 「オッサン逆転プロジェクト」を始動したときに、「一般事務職から大学教員になれないかな?」と思いついて調べたら、中野さんがヒットしました。 かつては鷲田小彌太さんが「大学教授になる方法」というのを書かれていて、それがヒットしたようです。 最近ではこの中野さんが、官僚から大学教授への転職というテーマで自身の…
我慢してたもの社会経験ほぼなくて、昔ながらのやり方引きずってる会社はハードすぎるって。そら泣くって。みんなの前で泣かなくて偉かったよ!よく頑張った!
★☆現役警備員が伝えたい☆★「第2部 施設警備員のコツと資格」のご紹介♪
著者の長年に渡る施設警備員経験を、余すことなくご紹介している「現役施設警備員が伝えたい」シリーズ。第2部は施設警備員となって実際に勤務するようになってから遭遇する壁、どのようにして施設警備員として成長すべきかをご紹介した1冊です。ご購入はamazonから電子書籍(kindle)若しくはペーパーバック版(簡易製本)からお選び頂けます。
★☆現役警備員が伝えたい☆★『第1部 施設警備員になる前に』のご紹介♪
著者の長年に渡る施設警備員経験を、余すことなくご紹介している「現役施設警備員が伝えたい」シリーズ。まずは施設警備員になる前に読んで欲しい第1部のご紹介です。ご購入はamazonから電子書籍(kindle)若しくはペーパーバック版(簡易製本)からお選び頂けます。
スキルや資格がなくても転職できる?30代女性がスキルなしで成功する転職術とは?
転職は人生の重要な節目であり、大きな決断です。 しかし、スキルに自信がない場合、転職活動がうまくいくのか不安を
30代に差し掛かると、キャリアや収入面での安定を求める声が多くなります。 特に、女性の場合は将来の家庭や生活の
30代女性は未経験でも転職できる?就職までの流れと成功するための完全ガイド
転職は人生の重要な決断のひとつであり、特に30代女性にとっては新たな挑戦です。 未経験でもやりたい仕事がある場
30代女性がリモートワーク(在宅勤務)に転職するには?メリットとデメリット、成功するコツは?
リモートワークとは、オフィスに行かずに仕事をする方法です。 コロナ禍から浸透しだし、現在では在宅勤務を行なって
30代女性におすすめの転職でアピールできる資格はどれ?メリットとデメリットは?
「転職したいけど、何も資格を持ってない・・」「資格はあった方がいいの?」「どの資格を取ればいいのか分からない」 転職しようと決めたとき、資格がないと仕事が見つからないかも・・と、不安ですよね。 30代女性が転職するときに持っているとアピール
【限定公開】理論物理学者 保江邦夫氏が語る2025年 小惑星激突による大津波
2023年4月18日から、この新しいブログを始めましたが、このブログは期限付きで書いてます。 そう、人類にとって大激変が起こる 2025年7月Xデーまで残り …
「看護職・介護職・医療従事者のための就職フェア」梅田センタービル3月3日(日)開催
株式会社大阪朝日広告社が、『看護職・介護職・医療従事者のための就職フェア』と題した就職イベントを3月3日(日)に大阪の梅田センタービルで開催します。職種は看護職のみならず、介護職など様々な医療従事者(
こんにちは。優柔不断な私です。(;´д`)長らく引っ越しを考えています…そして今、転職したい気分マックスなので転職先を先に見つけてから引っ越そうと思います!そ…
50歳からの仕事/やりがいとは?やりがいは重要?【50歳からの生活】
私はこれまで、仕事はやりがいが一番!と考えて、転職を繰り返してきました。 でも、この年齢になって、プライベートな時間に余裕を持てる仕事に就いて、ふと思ったのです。 やりがい…って? やりがいのある仕事…って? やりがいのある仕事って? 私は
転職を考える際、多くの人が重視するのが給料です。しかし、転職によって給料が下がる可能性もあり、これはキャリアの選択において重要な検討事項となります。給料が下がる転職をどのように捉え、どのように対処すべきかを解説します。
仕事122(転職におけるリファレンス・チェック/back checkとやら)
指の骨折(ヒビ)の方はほぼ治って、でも昨日までは薬指はまだ曲げると少し痛み。そのほか、関係ないとこに痛いとこがでる。あとは、3週間近くギターを弾いていなかったせいかやっぱ各指、フレット押さえる指が痛かったり。ぼちぼち休み休みやるようにしないと。 リタイア系のブロガーさんの多くは、「一社それも大手企業に勤めていた/退職金idecoもガッツリある/投資で資産形成」とかの方が多いので、私のような転職あばずれいない。こないだあるブロガーさんの記事で、「1回転職すると転職のハードルが下がって何度も転職をするダメな人がいます」とかディスられたけど…すんませんな、9回も転職経験者で! 今日の記事の首題、「リ…
LINEヤフーテックアカデミーの特徴と料金?口コミ・評判は?
「LINEヤフーテックアカデミー」と聞くだけでかなりネームバリューがありますが、その中身は?と気になっている方も多いかと思います。 当記事では、「LINEヤフーテックアカデミー」について、公式ホームペ
『どんなことするの!?』介護・看護単発バイトアプリのカイテクの仕事内容
介護・看護単発バイトアプリのカイテクは副業にオススメ!だけど「初めて行く施設で何をやらされるのか不安・・」そういう方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は僕がカイテクを利用して行った施設の業務内容を紹介します。
【無職・ニート】無職のマイペースOLになります。それってFIREってこと???
【無職・ニート】無職のマイペースOLになります。それってFIREってこと???みなさん、おこんばんは(^^)/タイトルのとおりですが、マイペースOLは無職になりまーす!!!えっ、それって資産2,000万円でFIREするってこと?!いーえ、た
3連休は実家に帰るため予約投稿するつもりができてませんでした。。。今実家でスマホから投稿しています。今週はパワハラ上司が出張だったため、全く顔を合わせることがなくて穏やかに過ごせました。今年に入って特に毎日緊張しながら仕事していたので、本来ならこういう穏やかさの中で働けるはずなのにと哀しくなります。今週みたいな毎日なら辞めなくてすむのにと考えても仕方ないことばかり考えてしまいます。先日送った2社への履歴書ですが、立て続けに不採用でした。書類で落ちるなんて、今までならめったにありませんでした。正社員への応募だったので50代にはハードルが高かったのかもしれませんが、そのほかの条件はクリアできていたつもりなので面接にも呼ばれなかったことはショックです。このままどこにも採用されなかっらた・・と思うと不安で仕方ない...不採用が続く現実
できないとは聞いてない私がその仕事を託さなければ・・・と思ったけど。担当者の後輩(新人さん)がいて、できそうなら託すのは普通だと思うし・・・。そもそもかなりよくあるケースの仕事だから、これができないとなると考えものだし・・・。自分がかなり介入しないと、続
私がパスした仕事で他部署だから、どこまで新人教育進んでるか知らないので、どうしようとは思ったんだけど。内容自体はシンプルだったから、できるかなぁと思ったんだよね・・・。
2024年1月下旬に冥王星がやぎ座からみずがめ座に移動しました。 16年 去年の3月にも一度みずがめ座に入っています。今回は2回目の移動です。 冥王星がひとつ前のやぎ座に入ったのは2008年。約16年
祝日の休日寒いし、いつ雨が降るか分からない気がつけばもうお昼明日は次男家族がまた泊まりに来るので買物行かなくちゃ罰が当たりそうな不満ですねこの前職場の気の合…
私は自分で「運が良い」と思うようにしている。 ちょっとの事でもポジティブに捉えるようにして、良い気持ちを保てるように気を付けている。 まぁずーっと保てるわけではないけど、何かあった時になるべく良い方向で考えるようにしてい […]