メインカテゴリーを選択しなおす
シニアの挑戦:クロスワードから電子書籍へ|年齢を強みに変える新たな一歩
人生100年時代において新たな挑戦をするシニア世代にフォーカスした記事です。電子書籍出版への挑戦を通じて、年齢を強みに変える方法を探ります。シニアだからこそできる丁寧な発信や、情熱を形にするプロセスを紹介しています。
amazonの電子書籍サービスkindleさんで、施設警備員経験と趣味のスポーツボウリング経験を元に執筆させて頂いている、小利田千裕の紹介です。
★☆現役警備員が伝えたい☆★「第3部 施設警備隊長の心構え」のご紹介♪
著者の長年に渡る施設警備員経験を、余すことなくご紹介している「現役施設警備員が伝えたい」シリーズ。施設警備隊長となる前に心構えを中心にご紹介しています。ご購入はamazonから電子書籍(kindle)若しくはペーパーバック版(簡易製本)からお選び頂けます。
★☆現役警備員が伝えたい☆★「第2部 施設警備員のコツと資格」のご紹介♪
著者の長年に渡る施設警備員経験を、余すことなくご紹介している「現役施設警備員が伝えたい」シリーズ。第2部は施設警備員となって実際に勤務するようになってから遭遇する壁、どのようにして施設警備員として成長すべきかをご紹介した1冊です。ご購入はamazonから電子書籍(kindle)若しくはペーパーバック版(簡易製本)からお選び頂けます。
★☆現役警備員が伝えたい☆★『第1部 施設警備員になる前に』のご紹介♪
著者の長年に渡る施設警備員経験を、余すことなくご紹介している「現役施設警備員が伝えたい」シリーズ。まずは施設警備員になる前に読んで欲しい第1部のご紹介です。ご購入はamazonから電子書籍(kindle)若しくはペーパーバック版(簡易製本)からお選び頂けます。
先日ペーパーバックの出版にこぎつけたのですが、kindleのペーパーバックはどんな感じなのかを知りたいと思い、1冊を見本用に発注。今日、それが届きました
【発売中!】「お母さんのおまもり」をkindle本でも販売しています!
実はこれまで細々と販売していた「お母さんのおまもり」という小冊子があります。 2013年にお母さん向けのメッセージをまとめて印刷して製本した手作りの本です。心…
自分の本を作ることと、本作りますよ詐欺?には気をつけて欲しいという話
「自分の本を作る」のはわりと簡単なので、やってみたい方はぜひどうぞ! たとえば「文字だけの本」なら、ブログをやっている人だったら全然余裕です。 絵や写真が必要でも、仕事でWordを使ったことがあるならまず問題ないんじゃないでしょうか。 というのも、ちょうど「はてなブログ公式」でこんな記事があったからです。 blog.hatenablog.com もう、↑のはてな公式ブログ記事を見て、Google先生に聞いてみればなんとかなりますゥー! 駄菓子菓子、私がどこで何をどう…ということについては、あまり突っ込まないで欲しいです(爆)。 ああ、でもカタログ的なものは普通に、ハイ。 でも、本作りますよ詐欺…
kindleの受注生産方式紙本のkindleペーパーバック版の「ピクセルデイズ7」が取り扱い開始されました! いままで同人誌工場に注文してきたわけですけども、個人出版の紙本が売れるはずもなく在庫が溜まる一方だったわけで、今回からkindleペーパーバック版にすることにしました。 kindleペーパーバックは、注文が入ったら生産して送る、という方式のアマゾンのサービスです。 実際は注文が入ってから作るのではなく、たぶん10冊...
220505 ピクセルデイズ7紙本版電子書籍版 E-book editionオススメRecommended→BOOTH最安値 pdf版、最高ロイヤリティ→Google play中値 最初の数冊は割引→kindle高値 圧倒的シェア→DL site高値 pdf版、登録なしでもOKな手軽さ、時々割引セールあり→BOOKWALKER中値 創作同人電子書籍に力を入れている・コインが貯まる→Rakuten kobo中値 楽天ポイントが貯まる・使える→melonbooks中値 pdf版 時々割引セールあり220322親父の箱:...