メインカテゴリーを選択しなおす
雪山ビギナーの方へお奨めは赤城山です。理由は、滑落のリスクが低い、駐車場から比較的短時間で往復できる(4-5時間)、条件が良ければ素晴らしい雪山の景色と樹氷が楽しめるからです。コストパーフォーマンス(掛かった労力と技術を分母とした、得られた特典)が良いと思います。
【赤城山・地蔵岳(じぞうだけ)1674m】 ・登山口 新坂平駐車場 ・コースタイム 片道30分程度 ・冬季は最低でもチェーンスパイクがあったほうがいいと思います。 12月30日、地蔵岳からみる黒檜山と大沼そして霧氷の景色が見たくて登ってきました。 天気もよくて日光、谷川岳、浅間山、富士山と360度くっきりでした。 スタートは「新坂平駐車場」 地蔵岳までのコースタイムは50分くらいです。登山口は他にも「見晴」「大洞」などなどいくつかありますが、どこも大きくは違いません。 駐車場からすぐ登山口です 9時ごろ出発です 下山時は11時頃でしたが霧氷は結構解けてました アンテナも真っ白 山頂付近は広いの…
弁財天東側にいるオオハクチョウ所々沼の表面が凍っていて寒いのか寝ているんだ飛んでいる写真が撮りたい~・・・何時も10時頃から孫兵衛川に飛んで移動するのだが寒いから遅れているようですねやっと二羽飛んで来た孫兵衛川の北岸(雪山は赤城山)護岸にカワセミがいたチョ
大小山を歩いてきました足利市の東部に位置する大小山山腹の大小は大天狗 子天狗からとったもの阿夫利神社の駐車場は満車でした手前の大きな駐車場に戻り阿夫利神社へ美しい紅葉今日は右手の方から登ります急な坂 大きな岩を登りますひと休み遠くに筑波山が見えます 今日は暖かいです稜線を歩きます大小山の看板が大きく見えるところで休みます富士山が見えます眼下にゴルフ場岩場を...
【山行日20241209】赤城・地蔵岳霧氷モルゲンロート。大寒波がようやくやって来た。赤城の霧氷をずっと狙っていたがタイミング合わなかった。前日ライブカメラを見ると道路に雪が積もってる。SCW予報では晴れるか微妙だが、時折の青空、地蔵岳ならなんとか晴れるだろう。雪があるなら荒天でも決行。早朝モルゲンを狙うべくAM2時に起床、赤城山へと向かいます。姫百合駐車場から先、道路に雪。白樺牧場の温度計は-7度。寒い。道路...
オオハクチョウが飛んで来た直線編隊で飛ぶオオハクチョウを連写で撮る 後ろの山は日光の男体山弁天島西側に降りるコオー コオーと鳴く弁天島西側の孫兵衛川後ろは赤城山最後まで見て頂きありがとうございました
[秋山登山:日帰り④@赤城山]2024.11 赤城山下山後。リピ確定♡ランチはしご「大澤屋」「永井食堂」♡
群馬最高❗️水沢うどんの「大澤屋」、もつ煮の「永井食堂」。 山じゃなくても、観光しに群馬行きたくなっちゃう♡ ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] ランチ 大澤屋 第一店舗 永井食堂 温泉「望郷の湯」 ランチ 今回は、ランチをハシゴしました(笑) 大澤屋 第一店舗 まずは一軒目。 日本三大うどん「水沢うどん」を食べに大澤屋へ! 土曜日のお昼時11時半頃到着。駐車場の待ち列がありましたが、誘導員さんもおり安心。駐車場待ちが15分ほど、今回はソロだったので、中にはいったらすぐに案内してもらえました! 今回は、もう一軒ランチする予定でしたので、単品の「ごま汁さるうどん」を注文。 うどん自…
日時:令和6年7月24日 09時10分ごろ 住所:群馬県前橋市富士見町赤城山 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:中型くらいの大きさ 現場:県立赤城公園キャンプ場(閉鎖)付近 ------------------------ 日時:令和6年9月13日 17時45分ごろ 住所:前橋市富士見町赤城山 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 現場:県立赤城公園キャンプ場(閉鎖)付近 ...
[秋山登山:日帰り③@赤城山]2024.11 黒檜山大神〜駒ケ岳〜篭山〜鳥居峠〜黒檜山登山口駐車場。
久々に物足りない山行でした(笑) ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 山行記録 08:15-08:19 黒檜山大神 08:35 大タルミ 08:42 駒ヶ岳 09:15 篭山(かごやま?) 09:20 鳥居峠 覚満淵 赤城神社 10:20 黒檜山登山口駐車場 山行記録 山と高原地図 赤城・皇海・榛名 袈裟丸山・足尾山地 2024 [ 昭文社 地図 編集部 ]価格:1,320円(税込、送料無料) (2024/11/24時点) 08:15-08:19 黒檜山大神 晴れてくれーと思いながら、さぁ出発! 分岐。駒ケ岳とは違う方向に絶景スポットがあるそうですが、こんなお天気なのでスルー。 …
[秋山登山:日帰り②@赤城山]2024.11 黒檜山登山口駐車場〜赤城山〜黒檜山大神。山はいつも晴れてるわけじゃない。
山はいつも晴れてるわけじゃない! あっという間に赤城山に到着しました。 ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 山行記録 07:10 黒檜山登山口駐車場 07:15 黒檜山登山口 07:25 猫岩 08:10 赤城山 08:15-08:19 黒檜山大神 山行記録 山と高原地図 赤城・皇海・榛名 袈裟丸山・足尾山地 2024 [ 昭文社 地図 編集部 ]価格:1,320円(税込、送料無料) (2024/11/24時点) 07:10 黒檜山登山口駐車場 青空が見えている黒檜山登山口駐車場。 土曜日でしたが、思ったより空いていました!トイレは、黒檜山登山口とは反対側にある赤城神社にありまし…
[秋山登山:日帰り①@赤城山]2024.11 黒檜山登山口駐車場、服装と持ち物について
黒檜山登山口駐車場を利用しました。 他にも「おのこ駐車場」や「駒ケ岳駐車場」があります。 ★山好きな方は、ぜひこちらもチェック★ [目次] 赤城山(あかぎやま) 黒檜山登山口駐車場(無料) おのこ駐車場(無料) 服装と持ち物 赤城山(あかぎやま) 赤城山は群馬県のほぼ中心に位置しており、日本百名山に選定されています。 標高1828mの黒檜山が主峰で、いくつかの山々で構成されているそうです。 天気が良ければ、山頂付近から谷川岳や武尊山、皇海山、北アルプスなどなどが見えます。んぅ全然見えなかった☔ 今回は、黒檜山から駒ヶ岳へ縦走する人気の周回ルートで登ってきました⛰️コースタイムは3時間半ほどです…
日時:令和6年6月25日 09時10分ごろ 住所:群馬県前橋市苗ケ島町 状況:熊1頭の目撃情報 現場:群馬県道16号大胡赤城線(カーブ74付近) カーブ74の座標:36°31'13.4
動画完成!赤城山【覚満淵&小沼サクッとハイキング】シモテン the movie
シモテンです 日光白根山登山の前日、赤城山の「覚満淵・小沼ハイキング」で楽しんだ 気軽に楽しめる爽やかな高原ハイキングコースでした shimon.top 今回は覚満淵・小沼ハイキングの様子を編集した動画が完成しましたので紹介します 【続きを読む】
11月の3連休。連休の1日目は雨降りだったため、連休2日目快晴のこの日は高速道路も混むであろうと、朝6時半頃に出発。それでも少しの渋滞に巻き込まれながら、向かった先は群馬県の赤城山。やっと秋らしく涼しさが増してきたので、紅葉がさぞ綺麗だろう。途中、道の駅ふじみで休憩。朝の時間帯、新鮮な野菜やお惣菜を求めて地元の人もいっぱい。我が家も色々と買い込む。赤城山にある蕎麦屋でランチでもしようと思っていたので、...
群馬の甘酒 群馬赤城山!を甘酒ミルクにするとあま~い 蔵元麹米使用
上州の米麹甘酒♪♪ あの国定忠治も飲んだかも!? 近藤酒蔵 あまさけ 群馬赤城山(あかぎさん) 白ワインのような群馬赤城山 乳白色の液体の中に米麹の粒が浮く群馬赤城山 近藤酒蔵 赤城山 あまさけ 900ml みどり市産酒米「舞風」を原料に、蔵元麹米を使用した甘酒です。精米6...
【2024】赤城紅葉*見晴山駐車場から地蔵岳、長七郎山を登り大沼湖畔を散策 2024.10.26
地蔵岳(1674m)長七郎山(1578.9m)小地蔵岳(1574m)見晴山(1458m) 山行日 2024.10.26 天気 曇り メンバー zizi コースタイム 見晴山駐車場(8:34)➠分岐点(9:01)➠(9:17)電波塔(9:25
【群馬の誇る赤城山の最高峰】修行の山!? 黒檜山・駒ヶ岳縦走記
黒檜山から駒ヶ岳への縦走ルートは、群馬県の赤城山エリアで人気の高い登山コースです。このブログ記事では、黒檜山から駒ヶ岳までの縦走を体験した記録を詳細に紹介してます。ルートの難易度、所要時間、見どころ、登山後の温泉、そして途中で出会える美しい景色について、初心者から経験者まで参考になる情報が満載です。
☆ 202409 久しぶりにトレッキング 日本百名山 赤城山 ☆
ここ数ヶ月…天気に左右されて なかなか山にイケてなかった! タイミング良く週末に晴れ~ 早起きしてまずは、朝ごはん♪ 万年いなり亀広 にほんブログ村に参加し…
【Jimny SIERRAヲ乗リ継グ事】 【歴代SIERRA History】
【車・四駆】SIERRAからSIERRA、そして、SIERRAへ。JB74、シェイクダウン。あいにくの雨模様の赤城・大沼湖畔。初代JB31.32型から二代目のJB43型、そして三代目JB74型へ。乗り継ぐ事17年目を迎える。車人生の半分以上、SIERRAで過ごしてきたことになる(狭いのに)初代から三代、乗り継いだヤツはそうはいないだろう。SKIや山で移動距離が多いことから軽のJimnyではなくエンジンの耐久性のあるSIERRAを選び続けてきた。人気は圧倒的...
赤城の山も今宵限りその歌い出しで有名な赤城山。三連休に近くまで行ってきました。赤を着るのも6試合限り(ホームゲーム数)赤着てヤマも10試合限り(リーグ戦試合数…
日時:令和6年6月22日 13時45分ごろ 住所:群馬県前橋市富士見町赤城山 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:成獣 現場:日本百名山のひとつ「赤城山」の地蔵岳(標高1674m)登山道の中間点付近 ...
【新潟】日本のミケランジェロ?石川雲蝶の彫刻が残る赤城山西福寺
新潟で行ってみたかったところ… それは赤城山西福寺 最近まで知らなかったのだけれど とあるところで紹介されていて 見たいっ って思ったんですよ けど…行き辛い場所 もっとも新幹線も止まる
【凛・散歩20240913】霧の赤城・覚満淵。9月の半ば。猛暑が続く。埼玉の酷暑から逃れるべくいつものお手軽な赤城山へ凛散歩へ向かいます。開店に合わせブランチでとんとん広場へ。 限定のとろかつ定食を美味しく頂く。食後はりんを連れて覚満淵へ。アケボノソウは終わり。 木道を新しくする際、かなり数が減ってしまい残念です。いつもの立木。すぐに霧に覆われる。再びアケボノソウ、また来年。低木のもみじが染まってきました...
前夜の雷雨で増水のイワナ釣り(赤城山)現地に着いて沢を見ると前夜の雷雨で増水していたしばらく釣れないで・・・ここで左側の大石下に毛鉤を入れたら食ったポツポツ釣れるこのままでは帰るころに雷雨に襲われるから・・・林道に上がって中流部を飛ばして上流に歩く上流は
最近の登山は尾瀬以来、もっぱら近場の登山ばかりでした。遠くても桃を買いに大菩薩へ2回登ったくらいです。8月は尾瀬も見どころが少ないので、今回は久しぶりに赤城山へ登ってみることにしました。おのこ駐車場(6:05)→駒ヶ岳登山口(6:10)→駒ヶ岳(7:15)→赤城山(8:1
動画完成!赤城山【覚満淵&小沼サクッとハイキング】シモテン the movie
赤城山の覚満淵・小沼ハイキングの様子を編集した動画が完成しました! シモテン the movie【覚満淵・小沼ハイキング動画】爽やかで気軽な高原ハイクがお勧めです
日時:令和6年7月24日 09時10分ごろ 住所:群馬県前橋市富士見町赤城山 状況:ツキノワグマ1頭の目撃情報 特徴:中型くらいの大きさ現場:県立赤城公園キャンプ場付近 ※野生動物は、大変危険ですので、見かけた場合は、安全な場所に避難してから、警察署や役場に通報してください(前橋警察署) ...
【山行日20240729】地蔵岳から黒檜山・大沼。白いイワタバコ。咲きはじめのレンゲショウマ。やっと明けた梅雨と思いきや、灼熱&雷雨の連続。猛暑日連日で午後からゲリラ雷雨と、予定している高いお山へ行くことが出来ない。ここ数日では一番安定した予報だったが、高崎で40度予想…40度って(;´Д`)早朝ならまだ涼しいハズ。咲きはじめのレンゲショウマでも見にいきましょう。水沢観音からスタート。ウウェルカムフラワーのタマ...
おはようございます連日暑い東京です…洗濯物も日焼けするのが嫌でなかなか干す時間が難しい夏はシーツ類も頻繁に変えるから洗濯物が随分溜まってきてしまった昼間に干せ…
おはようございます今までだったら月曜日はお弁当いらない日だったのですが異動した先の部署では今まであった月曜午後イチの英会話の授業がないので、月曜日からのお弁当…
おはようございます昨日は上旬に行った病院へ(乳がんの方)なんと、その日は保険証を忘れてしまい実費だったので、保険証を持って清算しなおしてもらったのですもっと早…
おはようございます昨夜は旦那の方は飲み会…なんて事をすっかり忘れ私は豆腐ハンバーグを作っていました先日、旦那が購入した水切りヨーグルトの容器を使い豆腐(300…
千葉に数日戻る必要があり帰京。少し雲が残っていますが晴れた軽井沢、離山も良い感じです。新幹線は昼過ぎの便でしたが、混雑というほどではありませんでした。あさま号の入線です。このアングルで写メするのは初めてでした。途中、赤城山も遠くにのぞむことができました。そしてあっという間に「荒川」超えて東京都です。1時間ちょっと、つくづく軽井沢は東京から程よい距離にあると感じます。東京駅新幹線プラットフォーム、そ...