メインカテゴリーを選択しなおす
☆ 202203 R9T らーめん食べにグンマーへ パワースポット 三夜沢赤城神社 ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ 『☆ 202203 R9T らーめん食べにグンマーへ 日本秘湯を守る会 滝沢温泉 滝沢館 ☆』前回からの続きになりま…
☆ 202203 R9T らーめん食べにグンマーへ 中華そばつけそば 千思萬考 ☆
三連休の最終日 ガレージで片付けとトランポ、R9Tの 車検準備予定だったけど Twitterで千思萬考の情報が・・・ ウクライナの子供たちに 水や食料を届けよ…
道の駅おおたを出発したのは午前10時50分くらいです。この後は、上武道路を渋川市方面に向かって走っていきます。この日は、春を先取りした陽気で運転していて気持ちいいです。ノーマルタイヤで遠出するために慣らし運転です。道の駅ふじみ午前11時40分頃に到着。先ほどの道の駅から33kmくらい走ってきました。赤城南麓に位置するこの辺りは、道の駅がいくつかあるので寄ってみます。来月には、赤城南面千本桜まつり(20...
鳥居川のイワナ釣り間もなく3回目のワクチン接種日だから無理しないように何時もより下流の道路沿い付近に様子見に入った現地の外気温7℃でこの時期としては暖かい大きくはないけど釣れました右の石の下で釣れましたこの後しばらく釣れない良いポイントを丁寧に探っても・
ミソサザイ釣りをしていて堰堤上にミソサザイを見つけた釣竿を置いてカメラを出して撮る連写モードにする余裕がなく1枚しか撮れません出した堰堤上にいたミソサザイ トリミング トリミング トリミング無理がありますね
利平茶屋の駐車場に先行者の車はないこれって釣れないって事かな~とりあえず橋の下から釣りあがる小さいけど釣れた~堰堤上にいたミソサザイを撮る連写にする余裕が無くてこれ1枚しか撮れなかった堰堤を巻いて行ったら良いのが出ました口が変形している釣られてリリースさ
こんばんは、いもみ🍠です。 先日、流山七福神めぐりでご紹介した『流山寺』と『長流寺』のすぐ近くに『赤城神社』があります。 ビックリするくらい、とても大きなしめ縄があります。 赤城神社は群馬県赤城山と深い繋がりがあります。 そして流山地名の発祥の地でもあります。※詳しくは後述します。 本日はそんな千葉県流山市にあります『赤城神社』のご紹介をしたいと思います。↓場所はこちらです↓ 駐車場は見つけることが出来ませんでした。 鳥居の前には「駐車禁止」の看板があったので、近く(でもないけど)のパーキングに停めてから神社へ向かいました。 とても綺麗なお手洗いがあります。 自販機はありません。 ~流山という…
赤城山の小渓流でイワナ釣り最初に利平茶屋に行って沢を見たら残雪が多いから戻って標高600メートル位の小渓流に入りました外気温0度天気予報では3度だったのに 解禁日と同じ沢だ小さいけど山女魚だから撮る 真っ黒なイワナまあマアだよね 毛鉤は解禁日と同じ物を
ガス器具の ライフテック 内藤です1か月半以上もビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152メールお問い合わせはこちら!ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです) 梅雨のため1か月半以上も山に行ってなかった・・・いや~梅雨が明け
赤城山行って来ました。(山行日 2019/5/12) 赤城山ビジターセンター~駒ケ岳登山口~駒ケ岳~黒橧山~ 黒橧山登山口~赤城山ビジターセンターのコースを歩きました。 下山後は覚満淵~鳥居峠・篭山のアカヤシオも見に行きました。 篭山のアカヤシ
当ブログにお越しいただきありがとうございますガス器具の ライフテック 内藤ですビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽にフリーダイヤル 0120-02-4152ランキング用バナーボタン(クリック嬉しいです) やはり冬は晴れの日が多いってことで何だかんだで1月は5回も山に
日陰の林道はカッチカチに凍っていてゆっくり慎重に走る 現地の駐車スペースに着くと外気温マイナス1度ゲートは開いていたが帰りに・・・閉まっていると大変だから歩く沢に入るとすぐ釣れた最初が良いと後が続かないだよね~良型だけど錆びてる良いポイントだけど小さ
2022鳥居川赤城山の積雪状況遅れましたが赤城山利平茶屋付近の積雪状況を確認して来ました桐生市広沢町から見る赤城山国道122号から県道62号に入ると雪の赤城山が迫ってきます県道70号を曲がると路肩に雪があった鳥居付近の積雪雪が多くなってきた対向車が来ると・・