メインカテゴリーを選択しなおす
「おはぎ」と「ぼたもち」どちらも、潰したお米をあんこで包んだ和菓子です。ぱっと見、同じ食べ物に見えるし、味も一緒。ただ、スーパーに売られているのは、「おはぎ」または「ぼた餅」と書かれている…。謎ですよね。これは、人によって呼び方が違うのか?
あんこは何歳から食べさせていいの?目安の年齢&食べさせ方のポイント
あんこが大好きなママやパパなら、可愛いわが子にも「あんこを食べさせたいな~」と思うのではないでしょうか。私も現在5歳の息子がいますが、しっかりと親の血を引き継ぎ「チョコレートは嫌いだけど、あんこならたくさん食べたい!」と、大のあんこ好きに…
年々 私の小豆の消費量が増え続けてます 笑今朝も炊きましたあんこ✨川崎大師で買った久寿餅をあんこと一緒に食べたかったから(*^^*)まず考えます久寿餅あん...
あんこを作るとなると「手間がかかりそう…」と思い、作る前から諦めてしまっていませんか?しかし、意外と簡単に作れちゃうのが、手作りあんこの魅力。あんこを手作りできれば、好みの甘さに加減できたり、思う存分食べられる量を作ったりすることも可能です
𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿 𖤣𖥧ご訪問ありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”こちらのYouTubeを参考にさせていただきました~!詳し…
ちょっと前に大将軍のほうまで買い物に行った。暑い最中、自転車は堪えたが、バスを待つよりマシなのだ。久しぶりに妖怪ストリートこと大将軍商店街を通ると、タマヒメ酢はやはり閉まってた。ここのお酢がおいしいと教えてもらってからずっと愛用してたのに、5月に職人さん
今日は朝からあんこを炊いて(最近月に2回のペース 笑)どら焼きを作りました今日は2歳のおちびちゃんの保育園のお迎え担当なので仕事帰りの次女もおちびちゃんも...
先週あたりから「土用の丑」って話題がネットのあっちこっちで散見されます。うな重食べたい…けど、ない。いや、お金を出してちゃんとした日本食レストランに行けば食べられますけど、そんなお店はロンドンにでも行かないとないわけで。そこで閃いたのが、どうせオットは平日は仕事なんだし、子供らはヒマしてるんだし、私がロンドンに連れてって、大きな本屋さんに寄って子供たちを納得させつつ、ジャパンセンターあたりで鰻を仕入れて帰ってくるってのもアリなんじゃなかろうか?と。私、天才じゃない?おほほ。 ウッキウキで予定を立てようと思ったら………鉄道スト!うちの路線は大打撃ってほどでもないけど、1時間に1本しかも鈍行って言…