メインカテゴリーを選択しなおす
みえひとり旅🧳パート5お伊勢参り。外宮→月夜見宮の後、外宮のバス乗り場から、内宮へ。バスの中が涼しくて、ようやく、身体を少しだけ涼められた。内宮の手水舎。皇大神宮。内宮におまつりされている神様は、天照大御神(あまてらすおおみかみ)。天皇陛下のご先祖であり、全てを優しく包み込み、お恵みを与えてくださる神様。およそ2000年前、倭姫命(やまとひめのみこと)が伊勢に来られた時、天照大御神からお告げがあり、今の...
朝食食べたらウイークリーマンションを出発! 人間台車。小さい荷物なら全部持ってくれます。“最大積載量 積めるだけ”(笑) 伊勢神宮 内宮 いよいよ今日は内宮です。伊勢神宮参拝のクライマックスです。 近隣の公共駐車場にデイビーを駐めて、車いす
外宮の記事から早3ヶ月以上が経過してしまいましたが、内宮の記事を書きたいと思います。 記憶を引っ張り出して思い出しながらになりますが、よかったら最後までお読みください。 内宮エリア駐車場 宇治橋鳥居 宇治橋 マップ 五⼗鈴川と御⼿洗場 正宮皇大神宮 感想 情報 ランキング
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております ーーーーーーーーーーーー…
伊勢神宮 外宮 でお詣りの次は 伊勢神宮 内宮 外宮では、幟がたってたのが気になりましたがやはり、いつもと違う雰囲気の伊勢神宮 いつも停める駐車場に向かう道は…
【三重】伊勢湾フェリーで鳥羽へ 〜二見浦・夫婦岩 〜伊勢神宮・おはらい町
愛知県渥美半島の先端にある伊良湖から 三河湾の対岸にある鳥羽まではフェリーで55分 伊良湖岬で遊ぶところもあまりないので と言う訳でもないのですが 鳥羽と言えば伊勢神宮のお近く・・・ 行っちゃ
こんにちはブログのご拝読、いいねボタンをありがとうございますm(_ _)mブログの更新時間はいつも『12:00前後』となっております ーーーーーーーーーーーー…
名古屋・伊勢の旅2日目の夜は伊勢市内にある懐石かみむらにオジャマしました。コチラは2019年ミシュラン...
さて、外宮を参拝した後は内宮にGO! ではなく内宮がお祀りしている神は? 皇室の御祖先である天照大御神(アマテラスオオミカミ)をお祀りしています。 さぁ、鳥居…
春の旅立ち③「伊勢旅行」2日目:伊勢へ 「駐車場は鬼門ですね!」
キャブコンにとって、駐車場は鬼門伊勢神宮のP4に入るときは気を付けてくださいね。 今日は午後から雨になるということで、早めに7時半に出発伊勢道を鈴鹿IC~伊勢…
伊勢神宮の平日は空いていると思ったら大間違いでした。午後ならお勧めできます。
休日は激混みの伊勢神宮。平日なら空いているだろうと思ったら大間違い。この日は午後を目掛けて到着。午後一は混雑していますがいつもの駐車場は渋滞もなくすんなり入れました。平日午後はやはりお勧めです。
伊勢神宮内宮 祈年祭(きねんさい)です 11時から30分程度の厳かな儀式白装束の神官が20人程度行列で目の前を進む月日が経つのは早いもの撮影 14年2月17日 内宮のご祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)、五穀豊穣と国民の安寧と発展を祈るもの・・厳かな祭祀に遭遇できたことに感謝早朝参拝に祈年祭・・ 一生忘れられない旅になりました内宮から月讀宮(つきよみのみや)に立ち寄り、伊勢を後にしました旅の出会いに感...
伊勢神宮内宮、早朝参拝です お宿から内宮まで歩いて15分、軽食をいただきて朝の5時、まだ薄暗い中を玉砂利を踏みしめて歩きました 宇治橋が月明かりで照らされ、手水舎、五十鈴川の流れに手をひたし、清らかな気持ちで参拝へ向かいます月日が経つのは早いもの撮影 14年2月中旬静寂の中、徐々に夜が明ける「何事のおはしますかはしらねども かたじけなさになみだこぼるる」(西行法師)自分の玉砂利の足音だけが聞こえ・・...
新記事23年版 お伊勢参りモデルルート 伊勢市駅発五十鈴川駅着 小雨の4時間 12,500歩コース (2023年1月情報)
2023年版として王道の『お伊勢参り』をご紹介します。時間・実測データを用いているため、夕方までに全て回り切る…
ほっこりカフェ風。。。パン教室「suz caf'e」です。。。 こんばんは、ご訪問ありがとうございますこの週末は3連休でしたね 久しぶりの伊勢参りに1泊2日…
こんにちはブログのご拝読、そして『 いいね 』をいつもありがとうございますm(_ _)m💓🍀ブログの更新時間は いつも『12:00前後』となりますので皆様…
こんにちはブログのご拝読、そして『 いいね 』をいつもありがとうございますm(_ _)m💓🍀ブログの更新時間は いつも『12:00前後』となりますので皆様…
こんにちはブログのご拝読、そして『 いいね 』をいつもありがとうございますm(_ _)m💓🍀ブログの更新時間は いつも『12:00前後』となりますので皆様…
パレット7のブログにお越しいただきありがとうございます 現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しん…
<車中泊>伊勢の旅 #6 最終章 「伊勢神宮 内宮」へGON!
<車中泊>伊勢の旅 #5からの続き… 「赤福」で休憩し、売り切れ必至の新商品「白餅黒餅」と定番の「赤福」をお土
<車中泊>伊勢の旅 #5 みちひらきの大神「猿田彦神社」へGON!
<車中泊>伊勢の旅 #4からの続き… 「VISON」の「Mariage de Farine/マリアージュ&nb
こんにちはブログのご拝読、そして『 いいね 』をいつもありがとうございますm(_ _)m💓🍀ブログの更新時間は いつも『12:00前後』となりますので皆様…
【紀伊半島旅行1】日本屈指のパワースポット 人生で一度は訪れたい!「伊勢神宮」に参拝しました♬
おはようございます♬10/20(木)~22(土)まで夫婦で某大手旅行代理店主催のツアーに参加しました✨まずは1日目!「伊勢神宮」観光です♬朝早くの東海道新幹線「のぞみ205号」で、東京から名古屋まで移動しました。ところが、この日は新幹線で珍しく遅延が発生していて、予
【紀伊半島旅行2】おかげ横丁&おはらい町で食べ歩き&二見ヶ浦の夫婦岩♬
おはようございます♬紀伊半島旅行記の続きです(・∀・)▼前回は伊勢神宮に参拝した話を書きました。伊勢神宮の内宮の鳥居を出たら、すぐ右手にあるのが「おはらい町」という昔ながらの門前町。お店がいっぱいで人通りも多く、ぶらぶらと歩くだけでとても楽しかったです(*´∇
こんにちはブログのご拝読、そして『 いいね 』をいつもありがとうございますm(_ _)m💓🍀ブログの更新時間は いつも『12:00前後』となりますので皆様…
こんにちはブログのご拝読、そして『 いいね 』をいつもありがとうございますm(_ _)m💓🍀ブログの更新時間は いつも『12:00前後』となりますので皆様…
【2025年最新版】伊勢神宮|三重の正式参拝と絶対外せないパワースポット2選
【2025年最新版】伊勢神宮|三重の正式参拝と絶対外せないパワースポット2選 日本の心とも言える「伊勢神宮」は、全国の神
9月22日~23日、コロナ禍での自粛のため 3年ぶりに伊勢神宮へ行って参りました。 初日は夫婦岩の輿玉神社、外宮、猿田彦神社へ 台風の影響であいにくの雨でしたが 外宮の駐車場に車を止めたあたりから雨
皆さんは夏休みのご旅行はどこへ行かれましたか。 旅行の計画は楽しい反面、我が家では毎回どこへ行こうか迷います。
【愛知県・田原市】伊勢湾フェリーの乗り方・往復した感想【三重県・鳥羽市】
「世界の7割は海です。出かけませんか船旅へ」 このフレーズをご存じだった方は相当なクルーズマニアです。旅行会社
内宮前のバス停のお土産屋さんでお福餅を買い、55番系統のバスに乗りナカミチヘ。次のバスまでの1時間限定で買い物をし、外宮前で下車。ホテルへ戻る途中のお店でまた服を購入し、コンビニでフラペチーノを買ってホテルでひと休みです。ホテルの立地がいいとこうして何度も出入りできるんですよねー神宮会館も泊まりたいけど、こういうことができるか不安です…購入した服でファッションショーをしたら(買い出しかってくらいの量)...
伊勢神宮の順路は伊勢神宮 外宮 → 伊勢神宮 内宮 → おはらい町&おかげ横丁 が理想のようですが 今回は、伊勢神宮 内宮 の、お参り 皇大神宮(内宮)|神宮…
定額給付金10万円で外食するシリーズその17 伊勢牛の豚捨さん in おかげ横丁
目次 伊勢神宮参拝へ おかげ横丁へ 今回はこちらのお店 牛丼と牛鍋 本日のお会計 伊勢神宮参拝へ 個人的に3連休だった初日、7月20日に青春18きっぷでふらっと伊勢まで日帰りで行ってきました。 伊勢神宮の内宮を参拝し、しっかりコロナ退散祈願をしてきました。そしてちょっと早めの夕食にしようと思います。 午後1時くらいにお昼ご飯に伊勢うどんを食べたのですが、午後4時過ぎにはもうお腹がペコペコになってきました。 tamikiti67.hatenablog.com おかげ横丁へ おかげ横丁にやってきました。午後4時をまわっているのでぼちぼち店じまいのお店もあり、観光客の姿もまばらです。 今回はこちらの…
「お伊勢さん」で親しまれる神宮(伊勢神宮は通称らしく神宮が正式名称)は、天照大御神をまつる内宮、豊受大御神をまつる外宮で構成される神社です。 伊勢市駅前に位置する外宮と、五十鈴川のほとりにある内宮は、5kmほど離れていて、歩くと1時間ほどかかります。 私は以前、現代のメインストリート、御木本道路と言われる車道を歩いて外宮から内宮まで歩いたことがありますが、今回は江戸時代のメインストリートともいうべき古市参宮街道を外宮から内宮まで歩いてみたいと思います。 目次 伊勢市駅をスタート 外宮を参拝します 古市参宮街道 古市遊郭の名残りをたどります 往時を偲ばせる麻吉旅館 伊勢古市参宮街道資料館 猿田彦…
最近アメブロ記事書いている途中に他のアプリ見ていると本文消えたりしませんか?既にこれ書くのに2回消えたんですが…気を取り直して。おひとり様でお伊勢参り行きまし…
119 GW4日目★三重&和歌山第2部:猿田彦神社・天岩戸など
伊勢神宮の後、おまいり町の牡蠣屋さんや猿田彦神社に立ち寄り、伊勢を後にしました。急遽目に入って、立ち寄った恵利原の水穴はひんやりした山道を少し歩きましたよ★
伊勢神宮 外宮をあとにし、内宮に向かいましたいつも車を止める川沿いの駐車場は有料になっていました最後に訪れてから7年も経っていますからねぇ小雨が降っていま...
伊勢名物 へんばや商店のへんば餅 お伊勢参りのお供に あんこ好きがお送りする第91話
今回あんこ好きがお送りする第91話は、前回の赤福本店で頂くぜんざいからの続きで伊勢神宮内宮 門前町のおはらい町やおかげ横丁の食べ歩きに、お土産にぴったりのへんばや商店さんのへんば餅を紹介します!ここが伊勢神宮内宮の門前町でたくさんのお土産屋
愛の存在である皆さまこんばんは龍と天使が大好きなマナゴールドです👼 (『2022年早春 神社参拝車中泊の旅』のつづきです。) ※いつもは1日2回ブログ更新…
玉置神社駐車場 愛の存在である皆さまこんばんは龍と天使が大好きなマナゴールドです👼 (『2022年早春 神社参拝車中泊の旅』のつづきです。) 最後に、カ…
こんにちは、ロイヤル麦茶です。 本日は東京マラソンが行われておりますが、今回はあくまで昨年延期となった2021年の大会となるんですね。で、2022年大会は行わ…