メインカテゴリーを選択しなおす
■名物『ホルモンうどん』と6mの『Z(ゼータ)ガンダム』に会える津山の名所!道の駅『久米の里』(岡山県津山市)
目次 1 地元に愛される休憩スポット『道の駅 久米の里』 2 津山名物『ホルモンうどん』が食べられる!ライダーにも人気のグルメスポット 3 圧巻の存在感!全高6メートルの『ゼータガンダム』が迎えてくれる 4 ユニークな“案山子(かかし)ワールド”も見どこ
本州最東端から最北端へ|XJR1200で走る、東北ツーリングで絶景と再会の旅
いよいよ最後の本州四端、最東端・魹ヶ崎から最北端・大間崎へ。絶景ロードと旧友との再会を目的に、XJR1200で東北を反時計回りに駆け抜ける6日間のツーリング記。
■津山名物ホルモンうどんの名店「陣笠」—黒毛和牛の故郷で味わう本物の旨さ(岡山県津山市)
目次 1 津山名物!ご夫婦で営むホルモンうどんの名店「陣笠」 2 津山駅からすぐ!電車旅の途中にも立ち寄れる便利な立地 3 バイクも安心!店横のスペースに駐車OKでツーリングにも◎ 4 噛むほど旨い!新鮮ホルモンたっぷりのホルモンうどん 5 肉の旨さ=脂
■日本神話の源流にふれる【縁結びの聖地】神話が息づく『出雲大社』(島根県出雲市)
目次 1 歴史と神話の重なる場所 ― 出雲大社の由緒と魅力 2 出雲そばと大国主命のふるさとを味わう参道の風景 3 圧巻の大しめ縄 ― 神楽殿で感じる神聖な力 4 本殿と神像 ― 荘厳な建築美と金の玉の由来 5 神話の舞台 ― 因幡の白兎と大国主命のやさしさ
■神話の原風景が息づく「須佐神社」──令和の御遷宮を迎えた出雲の奥宮(島根県出雲市)
目次 1 須佐之男命が眠る場所、「須佐大宮」の名にふさわしく 2 山深く、美しき聖域へ──須佐之男命が鎮まる地 3 須佐川のせせらぎと美しい自然の調和 4 『出雲国風土記』にも登場する『大社造り』の古社 5 現在「天照社」に主祭神が遷座されています 1
20年の時を超え、海老名限定で復活!・・・東京ばな奈 の「伝説のメロンパン」
東京ばな奈の伝説のメロンパン ↑ 東京ばな奈ワールドHP 中には「東京ばな奈」と同じ、とろ〜りバナナカスタード 5月2日から、2泊3日で、 papaが、毎年恒例ゴールデンウイー
https://yaman256.blog.fc2.com/blog-entry-3915.html
Nikon Z30 + NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3VR...
GoPro HERO10 Black【使用した機材】Camera:GoPro HERO10 BlackMicrophone:RODE VideoMicroRecoder:ZOOM F2-BT...
九州ツーリングの終わりに──バイクでつながった縁と、次の旅の期待
疲れと達成感を抱えた最終日、偶然の出会いに別れを告げる。5月の光と緑に包まれながら、静かに芽生えた「次の旅」への予感を胸に帰路へ。
長野県阿智村 花桃の里恵那山トンネル MT-01つながりで、関西在住の「Sさん」が仲間を連れて、長野県阿智村のキャンプツーリングにやってきた。久しぶりにM...
アメブロの障害でなかなか更新できませんでしたが、現時点でまだ復旧していない感じですが、なんとか ・ ・ ・まぁ、GW最終日の雨の本日、少しだけ暇つぶしにはなり…
素晴らしい晴天に恵まれたこどもの日。 もちろん、走ってきました。(笑) 「う〜ん、いい天気だぁ〜・・・」 何度もそうつぶやきながら、暖かな日射しとキリリと引き締まるやや冷ための風に、最高のバイクシ
突然ですが草かんむりに無、さあなんて読むでしょう?。。。。答えは「蕪(かぶ)」でーす。。。いい年してこの漢字をaiに聞くまで読めませんでした。。。。。。。1月…
最南端の佐多岬に立ったあの日──知らぬ間に始まっていた、最果てを追う旅
人生初の「日本本土最南端」佐多岬へ。開門を待って1番乗りでたどり着いたその地は、ただの目的地ではなく、後に宗谷岬・納沙布岬・神崎鼻など「最果て」を巡る旅の出発点となっていた。
朝の阿蘇を駆け抜け佐多岬を目指して南下|XJR1200と九州縦断
阿蘇の朝を走り抜け、延岡を経て海沿いを南下。旅人たちと酒を酌み交わし、予定変更が自由なキャンプ旅の良さを実感。走行距離は約400km。
ひっそりとした神社(避暑地)発見! 〜GWの人混みを避けて〜
昨日の岡山・鯉のぼり揚げ日帰り帰省の疲れが出て、午前中は起きられずダウン。 午後からようやく気力と体力が復活しました。(苦笑) 銀ちゃんを操るだけのパワーが戻ったものの、今日はGW後半2日目です。 車
阿蘇で感じたキャンプツーリングの醍醐味|九州ツーリング2日目の夜
阿蘇への渋滞を抜け、ふもとのキャンプ場で温泉と出会いを楽しんだ2日目。XJR乗り夫婦や地元ライダーとの語らいが、ツーリングの夜を思いがけず温かく彩った。
■『私市円山古墳公園』山頂からの絶景と自然の藤が楽しめる、隠れた名スポット(京都府綾部市)
目次 1 ハイキング気分が味わえる、知る人ぞ知る穴場 2 『私市円山古墳公園』麓には広い駐車場完備 3 『熊に注意!』バイクで登れます 4 古墳の頂上まで歩いて登ることができます 5 晴れた日には福知山の街を一望できる『絶景スポット』 1 ハイキン
■出汁が決め手!「そば処 伏見さらしな」で粋に味わうカツ丼と蕎麦はボリューム満点!(兵庫県朝来市)
目次 1 『そば処 伏見さらしな』地元の人々に長年親しまれている老舗の蕎麦屋 2 駐車場完備 国道沿いの便利な場所にあるお店 3 出汁が決め手!「そば処 伏見さらしな」で粋に味わうカツ丼と蕎麦 4 蕎麦は香り高くコシのある本格派 5 サクサクの衣に包まれ
今年も、GW前半に二泊三日のキャンプツーリングに行って来ました行き先はいつもの奥飛騨温泉郷オートキャンプ場です 荷物満載のNINJA29日は祝日でしたが、車もバイクも少なめでした 中央道藤野PAに6時半に集合したのですが、出発しようとしたと
■池下の隠れ家ケーキサロン『L’ECRIN DE YUMIKO (レクラン・ドゥ・ユミコ)』で贅沢なひとときを(愛知県名古屋市)
目次 1 池下の隠れ家ケーキサロン『L’ECRIN DE YUMIKO』で贅沢なひとときを 2 洗練された店構えが、特別な時間の予感をくれる 3 イートインは“宝石”を選ぶ時間から始まる 4 直接ショーケースのケーキを選ぶワクワクタイム 5 至福のティータイムを あなた
4月25日といえばなんの日でしょう?4月25日といえば、山梨県民が心待ちにしている日❗️クリスタルラインが冬季閉鎖から解禁される日です‼️。。。。。ウソですね…
■ 名古屋の癒しスポット!ちょっとオトナの東山動植物園の魅力をたっぷり紹介(愛知県名古屋市)
目次 1 名古屋の癒しスポット!東山動植物園の魅力をたっぷり紹介 2 広々としたアジアゾウ舎『ゾージアム』 3 かわいいコアラに会える!『コアラ舎』 4 昼食はレストラン「メゾン ド ヴェール(Maison du Vert)」 5 『日本庭園』家族連れだけでなく「ちょっ
早朝プチツーリングに行きそびれ、順序を入れ替えて車の洗車を終わらせた今日。 午後からやっぱり、うずうずと「バイクで走りたい虫」が動き出しました。(笑) そう言えば、今日が4月最終の祝日ではありませんか
道の駅十三湖高原に併設の「レストランわらび」のしじみ汁がセットになった”かつ丼定食”が旨い
今回のランチは「道の駅十三湖高原」を目指して半日サクッとツーリング 先日納車になったばかりの新しい相棒”Z900RS”の
■【岐阜・美濃加茂】自然とふれあう!ぎふ清流里山公園へ行ってきました(岐阜県美濃加茂市)
目次 1 ぎふ清流里山公園ってどんなところ? 2 「美濃加茂SA」に直結!そのまま公園に 3 昭和レトロな町並みや里山の風景が楽しめる 4 ジップライン等さまざまなアクティビティが楽しめますよ! 5 ぎふ清流里山公園の癒しスポット「SATOYAMA CAFE」 1 ぎ
今年初めてのキャンプツーリングは・・・。(その2・炭火焼肉屋のおっさん、キャンプではじめて炭火使ってみた。)
小船キャンプ場に着いて、テントを張りつつ、例の100均の(1,000円+罰金100円で1,100円したけどね。)マイクロストーブを組み立てて種火だけ点火しといた。 ↑ これね 組み立てたマイクロストーブに紙くずを入れて火をつけて、ダンボールを千切ったものを入れて、その上からオガ備長炭の「屑」を入れて放置。 たまに火加減見ながら、空気口をフーフーしてたら、10分ほどでエエ感じの火になってきた。そこそこ火種に勢いがつ...
タイトル通りなんですが、これだけだと、このブログではマンネリ感アリアリのツーリングに思えるかもですが・・・ 今回、アフリカツインで走る予定ですが、コースはいつ…
1杯のコーヒーと2枚のビスケットと特等席 〜バイクで走る楽しみ〜
ゴールデンウィーク前半戦の日曜日。 もちろん快晴、いいお天気でしたが、今朝は結構冷え込むとの予報が出ていました。 最近は休憩地点の高台で缶コーヒーを飲んでいましたが、今日はきっと温かいコーヒーが飲みた
今年初めてのキャンプツーリングは・・・。(その1・「まんぼー」気になるわ~。)
剣山スーパー林道を走った翌週の定休日、4月16日のこと。定休日とはいえ、朝から配達があるので済ませてからキャンプツーリングの準備。 今回も利用するのは先週に引き続きGZ125HS。スカイウェイブ、タイヤ替えんとちょっとマズいし、最近齢のせいか重たくってめんどくさいな~。って思うようになってきてる。 だらだら準備してたら、終わったのはお昼を回ってしまった。 行先は・・・。 他を探すのメンドクサイし、や...
念願の早朝プチツーリングから始まったゴールデンウィーク前半戦。 とにもかくにもバイクで走るところから私の生活は始まります。(笑) もう何も要らない・・・そう思えるくらいのいい天気。 空気はひんやりし
【動画】ルート66 – Age Route – 20日目(最終日)
San Luis Obispo 〜 Los Angeles 最終日、今回の大ツーリングの出発地点、ロサンゼルス
続き4)再びバイクに乗れるのだろうか? ― 60過ぎのオヤジの不安
え〜と、続きです。長万部で一泊。翌朝は曇り……というより、小雨がぱらついていたような気がする。小雨の中、バイクでとりあえず出発。まずは小樽の「北一硝子」に立ち寄って、ちょっと観光気分。雰囲気のある建物
■『常滑チャーシュー』ボリューム満点!大きくて柔らか〜い肉塊!八百善の魂を受け継ぐ一杯『中華そば』(愛知県常滑市)
目次 1 『常滑チャーシュー』の中華そばをご紹介! 2 「ブランチ」でいかが?土日の開店時間は9時半から 3 メニューは超シンプル『中華そば』と『ごはん類』のみ 4 『八百善ゆずりの特製チャーシュー』がデカイ!! 5 お土産用『チャーシュー』(1500円)も
■【格安旅】名古屋からの東京訪問は大井松田ICから『小田急』利用が『楽』『得』『便利』!【青春18の代替にも】(神奈川県松田町)
目次 1 東海地方からの東京アクセスに『パークアンドライド』を活用 2 まずは東名・新東名で大井松田ICへ!『二輪車定率割引』なら超お得‼️ 3 小田原~新宿が500円以下も!?小田急の『株主優待乗車証』で格安移動が可能 4 料金ちょい足しで『ロマンスカーの豪
剣山スーパー林道走ってみたよ。原付で、 (最終話・うどん食って風呂入って帰る。)
道の駅 美良布(びらふ)から国道195号線を高知市内にむかう。以前も行ったけど、この道沿いにある杉田ダムの発電管理所に寄る。 なんでも、新たに発電所カードを発行したらしいよ。 と、いうことでダムカード&発電所カード、セットでもらう。((ヾ(。・ω・)ノ☆゚+.ァリガトゥ近くの吉野ダムのダムカードもここでもらえる。 杉田ダムから高知市街の方に向かい、物部川を渡って、国道32号線に入る。国道32号線は、何度も走ってる道。 大...
vストローム250sx 高速インプレ〜茅野市の蕎麦ともみじ湖堪能ツーリング
ようやくツーリングのシーズンが来ましたね!つい先日バイクをこかして壊したばかりですが、性懲りも無く走りまくる所存です山梨の春は短いので。。。(寒いか暑いかしか…
■『知多半島ツーリング』ここは嵐山⁉️『ちたの竹林』『常滑ブラックラーメン🍜』に『トマト農園🍅』お土産は『豊浜魚広場』(愛知県南知多町など)
目次 1 ここは嵐山?!いいえ知多市にある『ちたの竹林』です 2 『常滑ブラック』の味を継ぐ店『常滑チャーシュー』 3 『盛田「味の館」』とトマトソフトが美味い『小鈴ファーム』 4 新鮮な魚介類のお土産は『豊浜さかなひろば』で! 5 『もち投げ』に遭遇!
ヤマハ RZ250改 1981伊那市高遠町 r209 9:48 真夏のような天気といわれたら、バイクで走るしかないでしょう(^^)。お久しぶりにRZをお供...
久しぶりに雨の日にバイクに乗りました。普段なら絶対に乗ることがないわけですけど、今日は修理の上がったバイクを引き上げに行く約束をしていたこと、あとは天気予報より早く降り出した雨にがっかりする中、ひとつの気付きを発見しました。それは雨天時のバ~続きを読む~
続き3)再びバイクに乗れるのだろうか?。60過ぎのオヤジの不安。
たしか、前回はバイクで仙台までの話でしたね。そうなんです、その後、仙台からフェリーで苫小牧港まで行ったのですよ。ただ、フェリー乗っている時のはっきとした記憶がなくて、う〜ん、たぶんエコノミーだったから