メインカテゴリーを選択しなおす
■津山名物ホルモンうどんの名店「陣笠」—黒毛和牛の故郷で味わう本物の旨さ(岡山県津山市)
目次 1 津山名物!ご夫婦で営むホルモンうどんの名店「陣笠」 2 津山駅からすぐ!電車旅の途中にも立ち寄れる便利な立地 3 バイクも安心!店横のスペースに駐車OKでツーリングにも◎ 4 噛むほど旨い!新鮮ホルモンたっぷりのホルモンうどん 5 肉の旨さ=脂
JR西日本姫新線・津山線津山駅訪問Part7/令和6年8月21日訪問
JR西日本姫新線・津山線津山駅訪問Part7の紹介です。⇧前記事のつづき津山駅の駅舎駅前にバスターミナルがあり、しかもデカい字で駅名看板があるので、駅舎が見難い。駅舎右から電話ボックスがある。コインロッカーと飲料自販機コンビニと駅入り口建物資産標 鉄 停 駅
JR西日本姫新線・津山線津山駅訪問Part6/令和6年8月21日訪問
JR西日本姫新線・津山線津山駅訪問Part6の紹介です。⇧前記事のつづき津山駅の改札(改札内)改札(改札内)から真っすぐ行くと、駅便(駅の便所)がある。男子便所女子便所バリアフリー便所改札口津山駅の時刻表(改札外)駅舎内にセブン‐イレブンがある。駅舎内は工事中
JR西日本姫新線・津山線津山駅訪問Part5/令和6年8月21日訪問
JR西日本姫新線・津山線津山駅訪問Part5の紹介です。⇧前記事のつづき津山駅の3・4番線ホームと上家鳥取・姫路方面を背に奥が岡山・新見方面3番線ホームと上家4番線ホームと上家跨線橋階段側の上家の建物資産標建物資産標 鉄 停旅客上家3号昭和48年3月3・4番線ホームの階
JR西日本姫新線・津山線津山駅訪問Part4/令和6年8月21日訪問
JR西日本姫新線・津山線津山駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづき津山駅3・4番線ホーム地下道は閉鎖地下道の建物資産標建物資産標 鉄 停旅客上家7号昭和3年3月3・4番線ホーム岡山・新津方面は柵で先には行けない。柵の手前の柱の建物資産標建物資産標 鉄 停旅客上
JR西日本姫新線・津山線津山駅訪問Part3/令和6年8月21日訪問
JR西日本姫新線・津山線津山駅訪問Part3の紹介です。⇧前記事のつづき津山駅跨線橋内の時刻表①津山駅跨線橋内の時刻表②跨線橋内に写真が展示されている。跨線橋内奥が1・2番線と出口3・4番線ホームへのエレベーター3・4番線ホームへの階段3・4番線ホームから跨線橋への階
JR西日本姫新線・津山線津山駅訪問Part2/令和6年8月21日訪問
JR西日本姫新線・津山線津山駅訪問Part2の紹介です。⇧前記事のつづき津山駅1・2番線ホームのごみ箱は、可燃ごみ/新聞・雑誌/ビン・缶・ペットボトルのごみ箱が離れた位置に設置されている。駅名標前にある建物資産標建物資産標 鉄 停旅客上家4号大正11年12月1・2番線ホ
JR西日本姫新線・津山線津山駅訪問Part1/令和6年8月21日訪問
JR西日本姫新線・津山線津山駅訪問Part1の紹介です。今日からは、青春18きっぷの旅で因美線を旅した時に訪問した駅を紹介していきます。先ずは津山駅から紹介します。写真の枚数が多いので、複数回に分けて紹介していきますので宜しくお願いします。予めお断りします。コンパ
JR西日本姫新線・津山線津山駅入場券/令和6年8月21日購入
JR西日本姫新線・津山線津山駅入場券の紹介です。普 通 入 場 券 津 山 駅みどりの窓口がないので、みどりの窓口プラスで購入ブログランキングに参加しています。ポチッと押して頂けると励みになります。鉄道ランキングにほんブログ村にほんブログ村
2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part3/令和6年8月21日
2024夏の青春18きっぷの旅第2弾因美線の旅Part3の紹介です。⇧前記事のつづき10:22 津山着津山駅にはホンマ久しぶりに来た。地下道が廃止されて柵がされている。変わって、跨線橋とエレベーターが出来ていた。乗ってきた列車は中国勝山行きになっていた。いつの間にやら変
こんにちは。オケタ模型です。~前回からのつづきです。~さてさて、何はともあれ夜の津山駅に降り立った私。すぐ遠縁の某親戚に発見され、難なく車に乗せて頂きました。…
B’zファンじゃないけれど、お気に入りの「津山」めぐり【岡山県】
僕は特にB'zとかのファンではありませんが、その昔、B’zの稲葉さんの出身地、岡山県の津山に3日くらいこもって小説を書こうとしたことがあります。なんでわざわざそんなことをしたのか今ではよくわからないのですが、きっと津山のどこかに魅
津山線のオレンジ色が夕陽に映える!青春18きっぷの誕生寺駅で映える!
JR西日本の津山線に乗って、津山駅→岡山駅→誕生寺駅。姫新線とのツーショット、目玉が時計のカメ駅舎も♪♪ 津山線(津山駅/つやま) (左)姫新線と(右)津山線のツーショット JR津山駅 津山線 JR岡山駅にて 令和5年(2023年) 2月1日 村内伸弘撮影 津山線 JR誕生...
久しぶりに115系と113系をUPします。まずはこの冒頭の写真だけ、下関駅での撮影です。115系も余命が残りわずかとなりましたが、一足先に旅立って行った415…
-芸備線と維持困難路線・その14-去日の記事・Special rapid etSETOra / 備後赤坂駅 -2で少し触れましたが、ローカル線存廃「芸備線のあ…
朝ごはんを食べて9時にチェックアウト。むかし下津井回船問屋でお土産物を物色してから倉敷をたって津山へ。目的は津山城で百名城のスタンプをもらうことと、まなびの鉄道館の見学です。倉敷から津山まで100kmほどの行程なんですが、けっこう時間がかかってお昼過ぎの到着になりました。←クリックするとブログランキングのページに移動します。津山市街に入る前に立ち寄った道の駅久米の里。中国自動車道からよく見えるとこです。次に津山城に行きました。入場券売り場でスタンプ押しに来たこと伝えたんですが、城櫓内の1箇所しか置いてないので、入場料を払って上まで登城しないとダメとのこと。鉄道館に時間を使いたいし、津山城は一度見学しているので今回スタンプはあきらめることにしました。で、ラーメン店に向かったんですが、2軒臨時休業という前日と...津山まなびの鉄道館@津山市
初めての方は1日目その1から読んでください。その2はこちら その3はこちら その4はこちらその5はこちら その6はこちら その7はこちらその8はこちら その9はこちら その10はこちらその11はこちら その12はこちら その13はこちらその14はこちら その15はこちら その1
今回のお話し①ゆっくりのんびり信楽高原鐵道②【駅弁】山陽新幹線・岡山開業50周年弁当(淡路屋)➂キハ40と再会(北条鉄道)④姫路城へ行ってみた⑤あまつぼし(智…
⑨乗客は私ひとりの物見トンネル(因美線)_2022.3.20
今回のお話し①ゆっくりのんびり信楽高原鐵道②【駅弁】山陽新幹線・岡山開業50周年弁当(淡路屋)➂キハ40と再会(北条鉄道)④姫路城へ行ってみた⑤あまつぼし(智…
JR西日本津山駅西日本懐鉄入場券の紹介です。津山駅西日本懐鉄入場券(表)急行砂丘津山駅西日本懐鉄入場券(裏)No.1252発行年月日 2022.-3.22ブログランキングに参加しています。ポチッと押して頂けると励みになります。鉄道ランキングにほんブログ村にほんブログ村鉄道ぶ
青春18きっぷの旅2022春Part18の紹介です。9:53 津山着岡山を4分遅れで出たのに、定刻に着いた。みどりの窓口で西日本懐鉄入場券を買う。10:07 津山始発 普通新見行き キハ120形1両ワンマンなんで1両?車内は混雑していて終点の新見まで座れんかった。11:50 新見着み
亀甲駅では津山行きが待ちきれずに先に来た岡山行きに乗車して一旦津山線を南下します。さて、どの駅で下車しようか・・・駅舎の写真を確認していくと、弓削駅と神目駅が良さそうです。時刻表を見たところ、次の津山行き944Dとは弓削駅での列車交換のようです。となると、弓削とその先の神目は残念ながら候補外となります。頑張れば弓削駅で折り返すこともできますが、バタバタしそうなのでやめときました。弓削の手前の駅は2つ、小原...
西日本完乗への道-岡山香川編(4) 姫新線 津山駅 ~その2 津山まなびの鉄道館~
さて津山駅。これから津山に来たからには行っておきたかった場所に向かいます。駅前から線路沿いに西に向かいます。しばらく歩くと姫新線と津山線の線路を渡る踏切がありました。そこから津山駅を望みます。この踏切を渡って線路の南側に出てから東に向かうと・・・目的の場所に到着です。「津山まなびの鉄道館」ここでは津山機関区にあった扇形庫と転車台が一般公開されているんですね。画像の建物は津山駅から眺めることができた留置...
西日本完乗への道-岡山香川編(3) 姫新線 津山駅 ~岡山内陸部の鉄道の要衝~
姫路駅から姫新線を乗り継いで津山駅にやってきました。3番線着。列車が到着すると構内には「線路は続くよどこまでも」が流れます♪ 津山駅は中国地方の中心都市であり城下町の岡山県津山市の代表駅。運転区も置かれた岡山県内陸部の交通の要衝です。この駅は以前から訪問してみたかった駅の一つで、やっと念願かないました。乗り入れ路線は当駅の所属線である姫新線と当駅が終点となる津山線の2路線ですが、因美線の全列車がお...