メインカテゴリーを選択しなおす
今日午前中久々にウオーキングに出かけた 森の木の葉はほとんどが落ちて、 すっかり見通しが良くなっている 秋の散歩も残りわずか これだけ見通しが良くなったら、 熊に出会うリスクも減るだろう (⌒-⌒; ) 昨日、珍しく親友からLINE電話がき
。.。:+*゚゜゚*ciao!ローズマリーの花がチラホラとシソ科常緑低木原産:地中海沿岸お肉料理などに使われます。シソ科の植物は、いい香りなのネローズマリーの隙間に見えるのはアマクリナム夏の花とされていますが、夏日が続く秋、まだ咲いていました。ヒガンバナ科多年草園芸種にほんブログ村アマクリナムとローズマリー
。.。:+*゚゜゚*ciao!黄色いカンナの花が一輪、大きな葉に包まれて。ノンビリさんなのかなぁフフこれは草丈の低い品種です。カンナ科多年草原産:熱帯アメリカ園芸種も多数。この葱坊主のようなものは花の後実でしょうか?花の後もおもしろいですね葉ばかりのカンナとなりぬ祷りつつ三橋鷹女にほんブログ村日だまりのカンナ
11月3日 京都府にある「るり渓」に、ドライブを兼ね、写真を撮りに行きました。 るり渓に行くのは、実に30年ぶり? 覚えていないくらい久々です。 今日は、父と息子と私の親子3代で、お出かけです。 るり渓には、「るり渓12勝」を巡れる遊歩道があるのですが、時間も遅かったので、通天湖近辺での、写真撮影です。 朝、父を迎えに行ってから、るり渓に向かったのですが、3連休初日で、地道も交通渋滞で、えらいことになっており、到着まで時間かかりました。 紅葉は、まだまだでしたが、幾つか、良い感じの写真撮れました。 機材:Nikon Z6 + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G E…
。.。:+*゚゜゚*ciao!桜紅葉はじまりました。朝夕は冷えて、日中は半袖でOK!この気温差が紅葉を美しくするそうです。それと適度な雨。雨が降らないと枯れてしまう。いっせいに色づいてくれると見事なのですが、そうなる前に落ちてしまうことも多いんです。ユリノキの大きな葉枯れて落ちた葉を子どもさんが拾っていてねお顔より大きいのが楽しいみたいです。萩の花も終わりの時葉は黄色くなり、花よりも目立っていましたよ。二三枚より萩黄葉はじまりし田畑美穂女にほんブログ村桜紅葉はじまって
ウチに欲しいです。 SONY Cyber-Shot RX100 (2014/2/2) 約9年前に見学で訪れたサントリー山崎蒸留所の通路に飾ってあったもの。 使用済みの樽材の再利用ということでした。 欲しい、と思い写真に撮りました。 (案内の方にダメ元で売ってますか?と聞きましたが販売予定はないとのことでした。今はどうだかわかりません) ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
11月になったのに、まだ25℃前後の日が多く、ちっとも秋らしくない毎日 ベランダから見る木々も、少し色づき始めたけど、そこから全然変化なし。 だって、日差しも暖かすぎるもの〜 日焼けしそうよ〜w 公園
先日 埼玉県本庄市にある マリーゴールドの丘公園へ行ってきました。TVや新聞で紹介されて知り 同じようにメディアで知った方々が多方面からみえていました。公園付近にたどり着くと 一面オレンジ色の丘が見えてきます。そんなに大きくはない公園ですが きれいに整備された素敵な公園でした。丘の上からは榛名山などの景色が望めます。駐車場は普通車36台分。混雑していても 滞在時間が長くないので回転が早かったです。ラン...
久多川と針畑川が合流する・・・・・ 久多川合橋から、久多川に張り出したモミジが、色を増してきましたか。 「もうすこし、紅葉が綺麗かと・・・」と、マキノ山...
秋色ってどんな感じでしょう? OLYMPUS E-1+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 (2006/12/16) ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
2023/11/1日記:いつもの公園でコスモス畑と登山11月になったー!ちょっとだるかったけど、天気に恵まれて、公園と登山に行ってきました。コスモス畑(秋桜)は前回より咲いてたかな?登山は靴とかちゃんと準備したのに、きつすぎて400mくらいでリ
10/29 平城宮跡でハロウィンのイベントが あったので行って来ました ゆるキャラも来てて親子連れに大人気で 一緒に撮るのに凄い並んでましたよ おじさんとこむぎ この日は
10月29日 HOTEI the LIVE 2023の前に姫路城を観に行っていましたので、その時の写真を投稿 機材:Nikon Z6 + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR yurutoarekore.hatenablog.com LIVEは夕方からなので、それまでの間に、姫路城へ向かいました。 空は雲がかかっており、最初のうちは、あまり写真を撮らず、ゆっくりとお城を外から見学。 というのも、息子が入り口付近にある「姫路市立動物園」を見つけてしまったためです。 小さいころから動物園が好きで、お城よりも動物を観に行こうと、せがまれましたが、写真を撮ってか…
思いつきの1枚(50)で登場した、江の島の写真の別アングルの、今回は富士山との写真。 いろんな意味で大切にしている懐かしい思い出深い写真です。 OLYMPUS E-3 + ZD 14-54mm F2.8-3.5 (2008/12/30) いつも御覧いただいている方々にはお礼申し上げます。 今回で300投稿目、思いつきの1枚で200投稿目になりました。 写真だけで全体の2/3、残り1/3の100記事が駄文とはいえ意外と持ちこたえてます。 懲りずに続けてゆきたいと思います。 区切りがいいこともあり、久しぶりにRAW現像してみることにしました。 撮影した当初も最近もほとんどRAW現像することはなく、…
。.。:+*゚゜゚*ciao!小さな花ですが、虫たちのレストランになっているようです。萩刈りてあたりにふゆる蜆蝶細見綾子にほんブログ村小さな花に小さな蝶
数年ぶりに登ったコキアの丘を後にしいつもの 厚切り牛タン串焼き~。一緒にコキアを見に行ってくれたイッヌにも楽しみが無いとね。お礼の牛タンをどうぞ召し上がれ。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。国営ひたち海浜公園■所在地 茨城県ひたちなか市馬渡 字大沼605-4...
黄色ってところがなんともいいですね。 OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO 最も近づけるところから、手持ちレンズで最も焦点距離の長くなるレンズで撮りました。 海上保安庁の公式Xによると、 <明治26年11月11日点灯> 神戸市の垂水漁港沖合い1.2kmに位置する明石海峡の難所である暗礁上に建設されました。高さ15mのコンクリート製で、現存する日本最古の灯標です。 とのこと。 調べれば調べるほどアジのあるお方です。 https://x.com/JCG_koho/status/102992626046033…
今日は、ブログをサボっていた間に撮った4ワン2ニャンの写真です 朝庭でじぃじに甘える似た者親子の錦と羽。甘え方もそっくりです(笑) 真剣な表情で…
秋らしくなってきました。 こういうのが見られるのは、まだちょっと先ですが。 OLYMPUS E-1+ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5 (2006/12/16) ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
10月28日 カメラを持って、朝のお散歩に出かけました。 光の影 朝の光 コスモス ダリア Nikon Z6 + FTZⅡ + AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 空気が澄んで、ひんやりと気持ちよかったので、ゆっくりと写真が撮れました。
狙っている、というより、(おこぼれを)待っているという感じに見えます。 (向こう側は海釣り公園) OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO (アートフィルター デイドリーム2) ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
朝晩の気温は低いですが、日中はまだそうでもない陽気。 こういう雲の出番もまだ続いてます。 iphone 14 pro ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
10/26 前日の夕方に雨が降り、 地面が濡れていたのでこむぎが歩きたがらないので 抱っこでお散歩になったので 大安寺に寄りながら だるま探して~ あさんぽはたっぷり歩きま
秋晴れの日 国営ひたち海浜公園へ行ってきました。先日 ネモフィラを見たばかりと思っていたら もうコキアの季節です。蕎麦の花とコスモスとコキア。イッヌが頑張って歩いたので 好きなように歩かせたらいつもと違う風景が観られました。途中 楽ちんカーに乗車させたものの ←人間の意思でその後も頑張って歩いたので 数年振りくらいに丘の上まで行ってきました。今年のコキアは いつもより赤が濃かった気がします。ブルー...
歩いて帰路についたら、見たかった組み合わせ。 OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO tsukisama.hatenablog.com ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
だるま夕日惜しいな、と日没後振り返ると、焼けた雲とお月さま。 OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO tsukisama.hatenablog.com ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
今日は玄関前の鉢植えを全て片付ける予定だったが、 雪虫が大発生していて、 とても外仕事をする気持ちにならず今日はすぐに撤退 雪虫 日本気象協会より画像お借りしました 山の中腹から白い煙のようなものが見えていたが、 なんとそれは雪虫の集団だっ
【港の見える丘公園】秋に出会えた14種類のお花 [2023年10月](神奈川県横浜市)
神奈川県横浜市の港の見える丘公園で、2023年10月下旬の夕方に出会えた14種類(バラ,シュウメイギク,穂状の花,コスモス,センニチコウ,ノゲイトウ,ツルバキア,ペンタス,ワレモコウ,ガウラ,宿根アスター,ジニア,エキナセア,白花フジバカマ)のお花の写真38枚です。機材:SONY α7II + SEL90M28G
だるま夕日が見られるか、と思ってたらいいところに雲が。 そう簡単にはいきませんね。 OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO (アートフィルター ポップアートI) アートフィルターを使ったらかなりビビットに焼けてしまいました。(実際はもうちょっと地味です) 完全なだるまさんは見られませんでしたが、水平線に夕日が見られる近所に住んでいることに感謝したいです。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
何年ぶりでしょうか 10年近く経っているのかしら。出逢いは蓮が4~5歳で こころちゃんがお散歩デビューの頃。その間 数回しか会っていないと思われふたりともガッツリとシニア期に入っての再開。憶えてるほうが奇跡かもしれないけど何となく記憶の片隅に存在していたらしい。そして こころちゃんのパパさんはゴットハンドの持主。再会のついでにちょこっとメンテナンスして頂きました。こころちゃん 今度は遊びに行くよ!ラン...
10月22日 夕方 一週間の買い物帰りに、沈みゆく夕日を見ると、空が色づいていたので、カメラをもって、お散歩。 あっという間に、日が落ち、ほんの数枚しか、カメラに収められませんでした。 夕景とコスモス 夕景と洋館 風もなく、いい感じに、リフレクションが撮れました。 では また
10/22 平城宮跡で行われていた みつきうまし祭り 平城京天平祭・秋2023へ行って来ました 混むことが予想され早めに行きました 先ずはお散歩して~ 朱雀門でパチリ~して
墨俣町・コスモス畑 秋のお出かけにおすすめ!ピンク色の可憐な花に癒やされる【撮影スポット】
こんにちは、ぐり子です! 9月下旬から季節を迎える「コスモス」。ピンクや薄紫色、白色といった可愛らしい色合いが特徴で、秋を代表する花のひとつです。今回は 岐阜県大垣市墨俣町にある「墨俣コスモス畑」を見に出かけてきました!私は10月22日の午
今日は預かり犬シロとのお別れの日 夫が休みの日だったので、 車に乗って大きな公園に行った 広い公園の駐車場の一角では、 何台もの車が冬タイヤに交換していた 今年シロとこの公園に来るのもこれが最後だろう 枯れ葉をカサカサ音を立てて無心になって
前回、赤味の強いレトロなトイカメラ・VISTAQUESTをご紹介しましたが、今回は青が印象的なトイカメラ・GIZMON HALF Dです。「写ルンです」のような印象の写真が写ります。
晴れ間もありましたが、この後下り坂で雨。 iphone 14 pro ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
地元の地主さんが毎年咲かせてくれているコスモス。今年もキレイに咲いていました。今年はちょっと背の高めのコスモス。満開まではもう少しなのかな。コスモス畑の中をお散歩。暑さも過ぎて気持ち良い季節。暫くコスモスも楽しめそうですね。ランキングに参加しています。ポチ↓っと応援宜しくお願いします。にほんブログ村いつもありがとうございます。地主さん 今年もコスモスをきれいに咲かせてくれてありがとうございました。...
今日はトリミングヘ行って来ました こむぎを預けた後、 お買い物をして帰るので自転車で行きました 約二時間でお迎えに行って~ 雨で夜のお散歩出来ないので 帰りにお散歩してから帰りました
桜が紅葉することに気づいたのは十数年前(結構最近ですね)。 iphone XS ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
改めてわかる予想より早い動き。 OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO 深く考えずに5秒でライブコンポジット。 お月さまは予想以上に速く動いている、と、こうなってからいつも再認識します。(また忘れますけど。) ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
今日は仕事の日 シロにはお留守番をさせようかとも思ったが、 帰宅時間がはっきりしないので、 思い切って同伴 出先に到着してすぐに散歩 途中、トイレシートに一回おしっこ 終わって散歩と、 建物内に入る前に散歩をしたら、 トイレの失敗もせずとて
古くても役目は果たします。 OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
偶然撮ったのと狙って撮ったものの比率はどのぐらいなんでしょうね。 SONY NEX-5 + E 18-55mm F3.5-5.6 OSS (2011/8/14) ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
ボケっとしているとすぐ時間が過ぎる週末。 今日もそんな感じで夕方、そして夜になってしまいました。 昨日雨で走らずだったので今日は走ります。 iphone 14 pro 今日は国道沿いを(気分的には)黙々と走ります。 iphone 14 pro 折り返し。 iphone 14 pro 復路は若干海寄りの道。 やっぱりこういうのは撮ってしまいます。 手前右下の丸まったシートがゴミ袋みたいで除けたい(笑)。 iphone 14 pro ちょっと引き気味の方がいいかな。 iphone 14 pro さて、撮るもの撮ったし、また走って終わり。 今日はちょっと短め。 こういうパターンの消火栓もあるんですね…
10/16 ハロウィンワンピでお散歩です なら100年会館へ行って来ました 緑も多いし、テラス席はペットOKだし、 犬のお散歩をするのにぴったりな場所です
今日は朝から雨 それでも晴れ間を見てシロと散歩 普段のシロは街中のおしゃれな通りがお散歩コース だがうちで過ごす間は、 野生動物が歩く道を通ったりするので、 ずっと鼻をクンクンさせて探索 こんな時、シロの心がわかったらどんなに楽しいだろう