メインカテゴリーを選択しなおす
月これはまた強烈な作品ですね。実際の事件を基にしているのですが、本当にひどい事件だったわけで…全体的に月を前提とした暗い背景のシーンが多く、また重苦しいシーンも多くて、観てるのがしんどくなります。最後は気持ちが悪くなってきてしまいました。。宮沢りえさんとオダギリジョーさんは以前も夫婦役をやられていて、今回も配役ぴったりでよいと思いました。磯村勇斗さんもすごいよい俳優さんですね。先日みた「愛にイナズ...
金星と三日月の最接近を撮影してみた。2023/3/24。金星がまもなく最大離角
昨日(2023/3/24)の夕方、帰宅途中で薄暮の空を見上げて、「おっ」と思いました。 1つは美しい爪のような三日月が輝いていたこと。 もうひとつは、そのすぐ側に明るい金星が輝い...
バンプレスト CREATOR×CREATOR 石川五エ門 FUJIFILM X-T2 月と五エ門。 何かを斬って、 斬鉄剣を鞘に収めるところだろうか。 あの台詞が頭をよぎる。
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
作品について https://www.allcinema.net/cinema/390067↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・洋子: 宮…
今日の空☁️ 午後は雨☔️ 今日はお休み 美容院💇♀️終わってから 映画🎞️をみて来た😁 実際の障害者殺傷事件を題材にした映画重度障害者施設で働き始めた元・作家の堂島洋子(宮沢りえ)職員による入所者への心ない扱いや暴力を目にする洋子だったが、それを訴えても聞き入れて...
今朝は仲良くベッドで寝てたヴェルヴィオ😪しばらくして朝散歩へ出てみたら~4℃はけっこう寒いよね🥶まぁヴェルヴィオにはぜんぜん平気そうだけどヴェルぱぱは厚めの上着着たよ😅まだ真っ暗な5時散歩では細い三日月が🌜その近くの明るい星は金星かな🙄街灯の下は明るいけど・・・街灯ない場所は暗くて写真撮れない感じ~家に着いたらやっと東の空が明るくなってきたよでもぜんぜん暗いけどね🤣家の入るとキッチンでニコニコ💕朝ごはん食...
今朝の月です。2~3日見なかったのですがもうこのように細くなって。 エンドウは3種ともました。発芽しました。 白菜がやっと巻き始めました。初収穫は一か月後ぐらいかな。 菜花は間引きをして間がないのに大きくなっています。野生的な植物ですから放っ...
下弦を迎えるのは今日の夕方ですが私の家からはその時間見えないので少し早いですけど早朝2時に撮影開始。 実は以前から気になっていたのですけどフルサイズのEOS RPで月を動画撮影してそれをスタックしても同じようにコンデジのPowerShotSX60HSで動画撮影してスタックした...
夜は冷え込んでいるので朝の空はくっきりして毎朝お月様と面会できています。 この秋は種蒔きのトラブルがあったのでエンドウも心配していましたが無事にはつがを始めたようです。 大根は太り始めました。一週間ごぐらいに初採りをしてみようかな。 南天の実が...
子供たちと一緒に月見をしながら撮影。そのうち月へ自由に行き来できる時代が来るんだろうなぁ
どうも、昨夜の月がきれいだったので、撮影していた二児のパパ達也です。 子供たちと月見しながら撮影 秋はやっぱり月がきれいに見えますな。田舎ほどきれいに見え…
10月のSketch @ 2023 〓 野鳥さん / 花 / 満月 etc.
きょうは 10月のSketchのつづきとして 出会えたキジバトさんやヒヨドリさん 久しぶりのお花や満月の…
http://teru2nd.blogspot.com/2023/11/diy.html
今朝の月 最後の夏野菜のナスも片付けて、ここは冬の作物となりました。ピーマンだけはまだ一本残っています。 このヒビスカスは咲いてから5日目となりますがまだ花の形をしています。 手前の切り株は枯れた空木の跡です。毎年綺麗に咲いていたのですが別の箇所にもあ...
まだ治りきらない風邪と 2日間の疲れで 空港では足を投げ出し寝そべる。 寝そべる用のチェアがあるのがうれしい。 ついウトウトしてしまった。 外界の景色を楽しみながら いや、楽しむ余裕はなく 緊張しながら眺めた。 空が、飛行機が 好きな方にはたまらないだろうな。 2日間しっかりと勉強した後は 海の見える丘のバンガローで Moonlight Halloween party! 都会の繁華街で 非日常に仮装して騒ぐのもいいが 海に浮かぶ月を愛でながら しっとりと気のおけない仲間との Halloween partyも悪くない。 Beef&Fish 素材新鮮で どれもウマシ😋 お酒も進むってもんだ。 ビー…
フロントガラスの向こうに月がポカリと浮いていた。先日仕事でミスをした。後でやろうと思っていた事を忘れてしまい、その事がミスのフォローがしにくくなったようでかなり反省しなければならない。私も歳をとってきて物事が抜けることがプライベートを含めて起きる。いや歳のせいだけではない。若い頃から結構抜け助だったとは思う。なるべく「あとでやろう」と思わず、その場で解決しておいたほうが良さそうだ・・・ 休日前の仕...
月木、お月さまと木星。 満月が木星と接近ってことで撮ってみましたが、木星は(写真右側の)点にしか見えないんですけどね。 OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
Size : 29.7 cm x 42 cm, 300gsm , Cellulose, Gouache water color, 皆さん、オーストラリアは, ゴールドコーストよりおはようございます。 お月様は、雲の中でしたが、それでもその様子が美しい夜明け前の一枚です、自然の神様に感謝、有り難うございます。 追伸::日々の絵を販売しております、お問い合わせは、yukotaus@gmail.com まで宜しくお願いします。ご覧いただき有難うございます。 Good morning everyone from Gold Coast in Australia~!. The scenery of Moon was beautiful even if it is in the clouds before dawn~, thank you God of Nature for now... P.S : Daily painting is for sale and please contact me yukotaus@gmail.com if you have an inquiries , tha
10月27日に撮影した月の写真。十三夜って後から知ったのです。
どうも、最近寝る前にカメラを取り出して撮影をしている二児パパの達也です。 バルコニーに出て薄着で撮影するものだから、終わったあとは体が冷えてしまう。ちゃんと厚…
風のように ふわりと 軽く 飄々と♪こんにちは風◯りです😊🍀 さて皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ 皆さんは『月』に興味がありますか❓ なんと今日は今年最後の『月食』の日✨『月食』と言っても『部分月食』になりますが…😅 それでも今年最後✨&『月食』と聞くとなんだか特別な感じがしませんか❓ そんなワクワク大事です♪ でも残念なことに…きっとブログをアップする頃には終わっているはず💦 なんせ😅『部分月食』の起こる時間は明け方💦 4時半過ぎから6時前までの間😳 せっかくの休み😓間違いなく寝てる💦 なのでテレビで確認します😅 きっと皆さんの中には『部分月食』をライブで観た❗️と言う、羨ましい人もいるの…
🌝 部分月食見ましたか?戸建てに住んでいた頃は、一緒によく空を眺めました...😢
(๑˃̵ᴗ˂̵)きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。コストコで買った胡蝶蘭 10月初旬でしたが、まだまだ綺麗に咲いていますいくつかあった蕾も、全部開きましたよ。 今は6時でもまだ暗いのでお散歩は7時半頃になりましたが、夏場はまだ薄暗い4時半頃に出掛けていたので、今でも同じ時間に目が覚めてしまってちょうど部分月食の最大の時間に目が覚めたので👀わたしも見ましたさすがに持ち合わせのスマホのカメラでは、なんのこっちゃみたいにしか撮れませんでしたが お天気だったので、とっても綺麗に欠けているお月さまが見れましたよ。 ちびわんこくんも、64回目の月命日を迎えましたが、戸建てで暮らしている時にはマシューくんも一緒にイベント的な天体観測(大げさ😅ただ月や星を見るだけです)の時は、抱っこして空を眺めていました....🌝部分月食見ましたか?戸建てに住んでいた頃は、一緒によく空を眺めました...😢
ゆんべ、月と木星が接近ってんで望遠鏡で狙ってたんですが、焦点距離500㎜(換算750㎜)じゃ同じ視野には入りませんでした・・・タイトルに偽りアリなんて言わないで下さいまし。そして、チョイと部屋の整理がてら漁ってたら50年前のテレコンが出てきたんですよ。3×なんて画質は期待できない倍率なんだけど、試しに直焦点に付けてみました。1:1にトリミングしただけの大きさッス。比較に直焦点のをテレコン画像の大きさに合わせトリミングしたヤツがコレ。イマドキのテレコンは画質低下もあんま無いって言うけど、やっぱ50年前のじゃねぇ。最後は木星だけでも。たぶんガリレオ衛星?とのランデブーです。モータードライブがぶっ壊れてるんで、チョイと星が流れちゃってるし、SS上げたんでISOも6400とか行っちゃってるんで結構グチョグチョです...rendez-vous
昨晩が満月だったようで今朝は西の空に綺麗な丸いお月様が見えました。 雨が降ったから土が柔らかくなっただろうと耕耘を始めましたが土の固いこと、雨は固い土の上を浸透せずに流れたのでしょう。この様に固くなるまで土を放置せず使っていない場所でも時々の耕耘が必要と自戒。 ...
昨日は満月で木星も一緒に見えるというので撮ってきました! さすがに木星はただの丸にしか映らないわ~ お月さまは綺麗でしたよ! 昨日は晴れたり曇ったりで、最高気温は21.2℃、最低気温は8.0℃でした!
10月の満月は29日の午前5時半少し前ということなので、28日の夜遅くでもほぼ満月かとなので見上げてみました。ただ雲も多くて左端に写っているのは木星。画像が荒くなることを承知の上でデジタルズームを使ってみたら、いつもより衛星の数が多く写りました少し待って
綺麗ですね~(*^-^*)。 こんな感じに欠けたんですね 本日未明、望遠鏡を使って撮影した部分月食です。 満月がこの写真のように欠けた後、夜明けとともに雲の中へ沈んでいきました。(山梨県にて撮影)
10月28日 満月 月齢 15日 (大潮) 「ハンターズムーン」の月です
10月28日 満月 月齢 15日 (大潮) 「ハンターズムーン」の月です、新しいCanonのカメラでやっと月が撮れました、しかも満月の「ハンターズムーン」です。光学65倍ズーム搭載のカメラなので、クレーターも綺麗に撮れたけど、前のカメラと出来映えは同じ感じな気もしますが、一応これで満足しました。...
2023年10月の満月 ハンターズムーン ある気づきがあった これまでも気づいていたのかもしれないけど いつのまにか忘れていたこと。 今は、それまでとは違う なるほどそういうことかと。 謎解きの10月 収穫の満月
明日の朝早くに部分月食が見られるそうですよ(゜Д゜) 。 早起きが得意な方は、月食を見てみませんか~?。 月が地球の影に入り一部が欠けたように見える「部分月食」が、29日の明け方、天気がよけれ
電信柱にひっかけた夢じゃなくて 電線にかぶった月 PowerShot SX710 HS
月の写真です 手持ちでコンデジでこれだけ撮れればいい感じかなと 久しぶり 多分半年以上ぶりに キヤノンのコンデジ PowerShot SX710 HS を充電して 持ち出してみました 他にも何枚か写真を撮ったので またアップしようと思います
10月の満月は29日(だいたい午前5時半少し前)のようです今夜遅くに見れば、ほぼ満月ですね昨年10月の満月アメリカ先住民が名づけた10月の満月は「ハンターズムーン」今回は、部分月食に加え木星にも接近するようですただし、部分月食は早朝の出来事なので早起きし
その点ではちょびっと気が楽なんだけど盛り沢山の問題が解決した訳じゃないし結局は朝が訪れますもんねえ・・そろそろ好い事ないかしらないわよねえ善い事してないもんねえ😅にほんブログ村コンデジ写真ランキング...
カタセタム フィンブリアツム ‘ゴールデン オリソン’、十三夜
カタセタム フィンブリアツム ‘ゴールデン オリソン’が咲きました! 雄花と雌花があるのですが、雄花の方が咲きました! 虫っぽいお花です もう1本他の鉢に花芽が出ていますがこれも雄花になると良い
折り込み広告に書いていました。 十三夜 全国送料無料 高級 ギフト葉山日影茶屋 栗名月 10個入 葉山 お手土産 和菓子 スイーツ お取り寄せ グルメ 御歳暮 ギフト 御祝に※のし、手提げ袋をご希望の方は購入ページから選択、または配送希望の自由記入欄に記入してください。 十三夜って、たまに聞きますけれども、 明日の10月27日がそうなんですね、今年の場合。 そういえば、日曜月曜と宇都宮に行っていて、月が良く見えたのですが、 半月だった気がするけれども・・・。 そう思って、今日の仕事帰りに月が見えました。 半月から徐々に膨れていった..
NIKONのカメラ、COOLPIX:P1000で撮影。月が超望遠で撮影できる
どうも、最近多忙でカメラを触る機会が少なくなってきた二児のパパ達也です。 直近で撮りまくってたのは運動会かもしれない。 NIKON COOLPIX P10…
コズミックカードリーダー、ちゃんけです! こちらのサイトにたどり着いていただきありがとうございます。 今日1日お疲れ様カード Lenorma…
SVBONY 3倍 色収差 バロー を月面撮影に使ってみたが・・ 2023/10/26 木
SVBONY の 3倍 色収差 バローレンズ(安い)を買ったのでEOS RP で月面をアップで撮ってみました。 使用機材は以下の通り 鏡筒 SkyWatcher Mak127 カメラアダプター SVBONYカメラアダプター 補助レンズ SVBONY色収差3xバロー マウントアダ...
歩いて帰路についたら、見たかった組み合わせ。 OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO tsukisama.hatenablog.com ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
だるま夕日惜しいな、と日没後振り返ると、焼けた雲とお月さま。 OLYMPUS OM-D E-M1 MarkIII + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO tsukisama.hatenablog.com ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ
2023年10月27日(金)は十三夜!「後(のち)の月」は「栗名月」「豆名物」
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
月が土星に接近する、という日だったので夜空を見上げてみました 午後8時過ぎ。こんな感じの夜空でした。黄色の〇で囲んだのが土星です土星だけ拡大してみました。50倍ズームのデジカメ(Canon Power Shot SX50HS)でも、ここまで撮影できました購入してからもう10年は
夕暮れ間近。 相生山緑地の北端に隣接する双子池。その畔に小さな畑地があって、毎年収穫されない柿の木。もう葉が全部落ちて、逆光の実は点灯しないイルミネーション。 未だ空が明るい市街地方向から、ふと振り返ったら、上弦の月。ぎっしり柿の実と並んで、お月さん一つ。 by アイ...