メインカテゴリーを選択しなおす
f/11 1/250秒 ISO-100焦点距離:80mmf/11 1/250秒 ISO-100焦点距離:18mmf/11 1/250秒 ISO-100焦点距離…
終わりかけ感が色濃かった梅宮大社の紫陽花。それはそれでまたよしではありますが、やっぱり元気な子を探しがち。中でも、アナベルはまだまだ元気でした。奥へと続く...
連日猛暑日 まだ梅雨明け前 夏本番はこれからなのに容赦なく照りつける太陽連日 気温35度以上の猛暑日 天変地異と言える異常気象この先 地球はどうなってし…
息子を林間学校へと送り出し、広島へ出張に行く夫を見送った日、私は京都へと向かいました。初めて訪れた梅宮(うめのみや)大社は、にゃんこがいることで有名な神社...
七夕ゼリー。今年も(少し早めに)作りました♪昨年同様、内心「面倒くさいな」「今年はもういいかな」と思っていた私に息子からのやんわり催促が入りまして、やっぱ...
f/11 1/250秒 ISO-100焦点距離:18mmf/11 1/320秒 ISO-100焦点距離:75mmf/11 1/250秒 ISO-100焦点距離…
3月に行ってました! 初ネモフィラだったのですが、風が強すぎてネモフィラ見るだけで疲れて早々に帰って来ました。 やはり海の近くのだだっ広い公園は遮るものが何もないので、風にやられますね。 天気はばっちりよくて、むしろ暑いくらいでした。 カメ
PenFも持っていっていました。 使用レンズはGズイコーAUTO S使用。フィルムはKodukのGold200を使用。 EOS100QDは明るさに負けて露出オーバーでしたが、PenFはいい感じでした! ネモフィラらしい綺麗な水色が撮れてます
f/11 1/320秒 ISO-100焦点距離:50mmf/11 1/400秒 ISO-160焦点距離:150mmf/11 1/200秒 ISO-100焦点距…
f/11 1/250秒 ISO-100焦点距離:90mmf/11 1/250秒 ISO-100焦点距離:35mmf/11 1/320秒 ISO-200焦点距離…
いつも閲覧ありがとうございます🙇♂横見撮影練習編?と言いつつも暑すぎて飼育が忙しく魚の撮影は出来ていません…過去画像より!本日は緑光半月リアルロングフィン!…
皆様こんにちわ 色鮮やかな世界 親戚の庭シリーズ 第二弾レンズはCANNONのRF50mmマクロF1・8からF2・8で撮影しました アリウムカラ…
昨夜は夫のごはんを茶碗ではなくコップによそう寸前だったし、夫に「明日の晩ごはん、唐揚げやで」と言おうとして「明日の晩ごはん、カラオケやで」と言ったし、この...
f/11 1/250秒 ISO-100焦点距離:30mmf/11 1/200秒 ISO-100焦点距離:18mmf/11 1/320秒 ISO-100焦点距離…
f/11 1/320秒 ISO-100焦点距離:103mmf/11 1/320秒 ISO-100焦点距離:48mmf/11 1/320秒 ISO-100焦点距…
花数が少ないと感じた今年のあじさいの森でしたが、部分的にもりもりと咲いている箇所がありました。もりもり咲いている箇所はもちろん大人気。プロのカメラマンに依...
f/11 1/200秒 ISO-100焦点距離:200mmf/11 1/200秒 ISO-100焦点距離:200mmf/11 1/250秒 ISO-100焦点…
あじさいの森を訪れた日は天候がくもりだったので、森+くもりで、ポイントによっては背景がしっかりと暗くなってくれました。もちろん太陽に輝く紫陽花も美しいので...
皆様こんにちわ 魅惑の花を引き寄せる お寺の参道や境内に植わる紫陽花今回が最終回 2回目までは単焦点「RF35mm1.8マクロ」を使いました今回は望遠ズー…
皆様こんにちわ 初めて見た花も 我が家の庭の花もほぼ撮影してしまった…たまたま親戚に野菜を頂きに行く機会がありました「え、こんな花見たことがない」と花に疎い私…
目が覚めるようなピンクも。パープル?ブルー?どっち??な色も。光り輝くホワイトも。くすんだ色合いも。色とりどりに混ざり合っても。葉っぱまでも。全てが美しい...
f/11 1/500秒 ISO-100焦点距離:90mmf/11 1/320秒 ISO-100焦点距離:48mm f/11 1/320秒 ISO-100焦点距…
貯まった貯金の使い道は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 毎日ほんまにいろんな日があるもんですね。今日は銀行の日ということで、貯まった…
あじさいの森に到着しました。あれ??花、少なくない?!直感的にそう思いました。梅雨入りも遅かったし、真夏のような暑さに見舞われもしたし、今年は仕方がないの...
こんばんは〜!今週初めからまたまた風邪を引いてしまいました。歳のせいにしたくはないけれど何だか身体が弱くなったかな?汗を書く季節になって来たのでこまめにシャツを取り替えてないのが原因ではと思っているんです。喉が痛くなったので速攻で会社帰りに病院へ行って来
あじさい第2弾は、毎度お馴染み万博記念公園へ。今年もあじさいの森へ足を運びました。「森」エリアに続く沿道にも数々のあじさいが咲いていて、ネームプレートで品...
5年生になった今年、息子には林間学校というイベントがありました。祖父母の家に泊まった経験すらない息子。何なら、数時間預かってもらうということでさえ経験があ...
花数が少なかった第二紫陽花苑はサクッと撮り終えることとなりましたので・・・また少し、神社を撮らせていただきました。長いこと手を合わせ、熱心にお祈りされてい...
「大和三大観音あぢさゐ回廊」でとても賑わっていました。 ポスター効果でか若い人が多い感じです。 登廊を経て嵐の坂が最も人気の撮影スポット。 並ぶのも大変、人を避けて撮るのも難しいので、潔く諦めました。 鉢の花より地植えの花の方が元気です。 最後に、法起院門前での1枚。
1661. 葉っぱが生い茂る第二紫陽花苑 *京都/藤森神社⑥*
第二紫陽花苑にやって来ました。が、第二の方は葉っぱが鬱蒼と生い茂り、花数はかなり少なめでした。第二の方が開花が遅めという情報も目にしましたので、私が行った...
現在使用中の美容液のお話です。numbuzin(ナンバーズイン)の「5番 白玉グルタチオンC美容液」。「白玉点滴」で知られるグルタチオンに、ビタミン成分を...
山紫陽花「紅」が咲いていました。藤森神社の紫陽花苑は、第一と第二があります。第二紫陽花苑へ向かう前、ちょうど人が途切れたので、本殿を撮らせていただきました...
1658. 美しい紫と、馬がいる手水舎 *京都/藤森神社④*
紫陽花が持つ紫の美しさは格別です。濃すぎず薄すぎず、アンティーク感のある紫が大好きです。晴天で日照りが強かったこの日、日陰の紫陽花は、シャッターを切る回数...
驚愕 葉が白いクローバー 本題に入る前に以前、民家の庭で撮影した不思議な写真を紹介します 「庭で変わったクローバーを見つけたよ」と知人から連絡を受けました…
皆様こんにちわ お寺の参道で優雅な姿 梅雨の時期に花開くアジサイ雨に濡れた姿を撮りたいと思ったのですが一足早く約3000本が植わるお寺を訪ねました いつもの…
皆様こんにちわ 色とりどり 西洋アジサイ お寺の参道や境内に植わるアジサイ今回は「RF35mm1.8マクロ」で撮影した西洋アジサイが主役ほとんどの写真を絞…
f/11 1/800秒 ISO-200焦点距離:33mmf/11 1/200秒 ISO-200焦点距離:28mmf/11 1/125秒 ISO-200焦点距離…
今日からしばらく雨続きの予報。ようやく梅雨入りでしょうか。部屋干しが増えるこの機会に、前々から検討していたものをやっと買いました。サーキュレーターです。目...
1656. 紫陽花苑は2023年にリニューアル *京都/藤森神社③*
初めて訪れた藤森神社の紫陽花苑は、昨年リニューアルしたそうです。改装とバリアフリー化が行われたとのこと。以前の姿を知らないので比較の仕様がないのですが、こ...
f/4.5 1/2000秒 ISO-200焦点距離:48mmf/11 1/500秒 ISO-200焦点距離:200mmf/11 1/200秒 ISO-200焦…
f/8 1/200秒 ISO-200焦点距離:18mmf/8 1/500秒 ISO-200焦点距離:44mmf/8 1/500秒 ISO-200焦点距離:20…
どもども~、どもで〜す(^^)/ にほんブログ村 カメラを買って1年ほど。 ずいぶんと写真を撮りましたよ~🙂。 お散歩で百枚ほど、写真を撮りに行く時は四・…
降り立ったJR藤森駅は、閑静な住宅街でした。京都教育大学を通り過ぎたところで藤森神社が現れました。最寄駅からの所要時間は、徒歩で5分。車酔いがひどい私にと...
f/9 1/320秒 ISO-200焦点距離:18mmf/8 1/500秒 ISO-200焦点距離:105mmf/8 1/320秒 ISO-200焦点距離:7…
f/6.3 1/1000秒 ISO-100焦点距離:200mmf/6.3 1/320秒 ISO-100焦点距離:200mmf/6.3 1/320秒 ISO-1…
MASTER DONUT (マスタードーナツ)その名を聞いた時、え?ダジャレなん?と思いました。食べてみたら、「ダジャレと思ってごめん。」と、心の中で謝り...