メインカテゴリーを選択しなおす
『喜多方クエストⅪ〜眠れるねこまると導きのからあげ1』1月の3連休〜初日は、仕事だった為、仕事終わりににピックアップしてもらい、北上スタッドレスに履き替えたの…
室戸岬の何時もの駐車場で車中泊なう。 周りには誰もいません、こんなのは珍しい。 さて昨日の撮影では雲がジャマして綺麗な朝日夕日が撮れませんでした。 今朝が最後のチャンス、良いのが撮れるかな。
北海道車中泊記:-14℃、氷点下の十勝でウニと満天の星を味わう
土・日 肉のビックリ市&生鮮市場~オベリベリ温泉水光園〜道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉マイナス10℃以下の極寒車中泊2025年冬の北海道車中泊の旅(Part10)2日目~3日目:2025/01/11~12早朝極寒氷点...
ナウマン象と温泉で巡る十勝の雪とグルメ旅:歴史と自然の調和【北海道】
道の駅 忠類〜忠類ナウマン象記念館〜ナウマン温泉〜帯広市内~わ~るどグルメから温泉から古代歴史まで幕別町の忠類を楽しみ尽くす旅2025年冬の北海道車中泊の旅(Part10)4日目:2025/01/13雪景色に包まれる十勝の朝...
帯広駅前の衝撃3連発は豚丼ソフトと彫刻と無料のコワーキングスペース
Three Standard Coffee(帯広駅)~「大地」坂坦道~LAND~占冠SA~新千歳空港北海道冬の旅最終日:LANDコワーキングスペース、無料で快適な仕事環境を発見!2025年冬の北海道車中泊の旅(Part10)5日...
2025年冬の北海道の旅 Part10 2025/01/10~14北海道旅のアーカイブ北海道の旅 Part10:初日北海道の旅 Part10:2日目北海道の旅 Part10:2日目~3日目早朝北海道の旅 ...
2025年ニセコスキー旅2週目③〜火曜日は朝焼けの羊蹄山とアンヌプリと
ニセコスキー旅2週目の2日目はお買い物にも行かずなんとなくダラダラと💦温泉♨️は綺羅の湯♨️晩ご飯は冷蔵庫のもの『2025年ニセコスキー旅2週目②〜月曜日は成…
2025年ニセコスキー旅2週目②〜月曜日は成人の日で、アンヌプリは雲海
今年のニセコ⛷️生活2週目の2日目平日の月曜日だと思っていたら成人の日で祝日㊗️365日お休みだと祝日㊗️をだんだん忘れて💦写真は夏のフラノ『2025年ニセコ…
環境かなり良し 道の駅松浦海のふるさと館(長崎)で車中泊/九州
駐車スペース広く、幹線道路沿いながら騒音から逃げやすい作り。コンビニや銭湯までの距離も近く車中泊を目的とした場合の環境はかなり良さげでした。ただ大型車のスペースはあまりないのでその点には注意。2005年8月10日に登録された。水揚げされたばかりのアジやサバなどの鮮魚や高級品種のアールスメロン等特産品が並ぶ。
今回新たに加わったパネルヒーターと毛布のおかげで中々快適です。 ただしヒーターの消費電力が凄い、私の持ってるポタ電は約900w hなので持って約3時間。 走行充電でどこまで回復できるかな。 さて朝飯食
2023年7月1日(土)那須の道の駅 アグリパル塩原夜中に来て車中泊した朝ですまずはお散歩からスタート車に戻って朝ごはん食べるちょっとスゴイお顔に あはは道の駅が 開いたので 朝ごパンを買いに行ってきたょ朝一番に行くと 昨日の?売れ残りのパンが沢山入って お得な袋になって売ってる時があるんです2袋ゲットしました~♪パン大好き 幸せ~準備したら のんびりと出発那須のアウトレットに来たょーRVパークのチェックインまで こ...
2025年ニセコスキー旅2週目①〜出発して道の駅スタンプ、到着してお鍋
束の間の週末を函館で過ごし1月12日日曜日の午後またニセコ🎿へと出発します🚛出発直前に我が家の駐車場🅿️がツルツルで転びました七飯の道の駅でスタンプをポチッと…
キャンピングカー内のキャンプ用品を自宅へ移動!夜はボクシング「井上尚弥」選手のタイトルマッチをLeminoで観戦、その後は「おやじキャンプ飯4」
昨晩も自宅の庭(キャンピングカーで車中泊)にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は8時59分に起床!既に日が差し始めています\(^o^)/夜中の3時6分に目が覚めたときに意外と寒く感じ、温度計を見たところ…。外気温3...
駐車スペースはかなり小さめですが長崎県のある意味果てに近い地域でもあるので夜間交通量は少なめです。快適に過ごせる可能性が高そうでした。海沿いなので風が強い日があるかもしれません。コンビニや銭湯まではどうしても距離があるので、夜間に向かう際は予め買い物などを済ませてから向かうと安心です。朝日夕日を楽しんでください。
「LITime高性能LiFePO4 - コスパ最強バッテリー」
メディア掲載多数!LITime製!コスパ最強クラスのLiFePO4バッテリー 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①説明 メディア掲載多数!LITime製!コスパ最強クラスのLiFePO4バッテリー1.はじめに LITime製のLiFePO4バッテリーは、そのコストパフォーマンスの高さと 高品質で、多くのメディアに取り上げられています。本記事では、 このLiFePO4バッテリーの説明、特徴、使い方、効果、 および口コミについて詳しく解説します。 2. LiFePO4バッテリーとは? LiFePO4(リチウム鉄リン酸)バッテリーは、 リチウムイオン電池の一種であり、以下のような特性を持っています:…
今回の旅の目的は朝・夕日の撮影、本来なら来週を予定してたのですが、予報では微妙に天気が悪い。。。 で、昨日急遽予定を1週間前倒し、今日の仕事終わりに出発します。 そうと決めてから私の部屋はポタ電は
2025/1/1 正月休みの話しです今回は長い連休なのだが、娘が帰省。年内はどこにも出かけられずに終わった。「家族3人で過ごすのも今年で終わりかもね…」なんてセンチメンタルになってた去年の私に言ってやりたい。残念だが今年も娘は嫁に行かずに帰ってくるぞ!!さすがに
自宅に溜まった段ボールをキャンピングカーに積み込み近所のリサイクルボックスへ!帰りは「トライアル」で食材などを購入して帰宅
昨晩も自宅の庭(キャンピングカーで車中泊)にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は8時35分に起床!青空が見えます!起床時の温度計はこちら。FFヒーターはON(最弱設定1.0Hz)のまま就寝しました。朝のコーヒーを淹...
【おっ!チャンネルイベント】三重県伊賀市ヒルホテルサンピア伊賀
※詳細は動画で紹介させていただいてます nobu&mackyです☆ 2025年1月14日~15日の平日 三重県伊賀市ヒルホテルサンピア伊賀で おっ!チャンネルさんのイベントが開催されました🎉 今回は平日だったこ
こんにちは(@ayuminha614)です。 バンライフ生活一年半、日本一周スタートしてから、初の夫婦揃って風邪ダウンしてます(泣) ブログもなかなか更新出来ておらず…泣 今は焦らず無理せずゆっくりしっかり治してゆきたいと思いますm(_ _
1月の3連休〜初日は、仕事だった為、仕事終わりににピックアップしてもらい、北上スタッドレスに履き替えたので、性能を確かめにお出かけだぁ🛞深夜0時軽めに夜食外灯…
多少、胃に違和感は残っていますが、昨日の謎の腹痛はほぼ解消!16インチMacbook Proが使いやすくて無駄にPC作業をしている今日このごろ
昨晩も自宅の庭(キャンピングカーで車中泊)にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は8時ちょうどに起床!昨日は体調が良くなくて18時過ぎに就寝したため、夜中に何度も目が覚めましたがよく寝ました\(^o^)/ベッドから起...
すっげぇ名前の鹿児島料理…/九州変則的に1周・親子車中泊の旅3
今回は変則的な旅ということで、前半は家族全員で回っているのでホテル予約となります。後半は次女との2人旅になるのでいつも通り車中泊なんですけどね。で、九州道を下りまして舞台は熊本県から宮崎県へ。人吉えびの間の険しい区間をようやく抜けて、お次は宮崎道へと向かいます。その途中で霧島SAに寄ったのですが、ここでなんと…
朝起きたら腹痛でトイレへ駆け込み!キャンピングカーで寝て過ごす1日でした
昨晩も自宅の庭(キャンピングカーで車中泊)にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時58分に起床!起床時の温度計はこちら。FFヒーターはONのまま就寝です。(最弱設定1.0Hz)と、ここまではいつもと変わらないので...
山田町から宮古市へ(こちら☆)、道の駅たろう車中泊。車中泊なら、フルフラットにして、シュラフで寝るものでしょうけど、大きな車(ビッグホーン)の時も、軽だけ...
MUTSURE-JIMA-A beautiful and adventurous place in Japan. Most Japanese have yet to visit here.
https://youtu.be/z0n2JzInU34 Example route from Fukuoka Airport to Rokurenshima You can take a day trip to this island i
リニュでかなりおすすめに 道の駅彼杵の荘(長崎)で車中泊/九州
僕が初めて向かった際はまだ工事中でかなりごちゃごちゃした印象でしたが、リニューアルして非常に利用しやすめな道の駅になりました。駐車スペースは100台以上と広大で停めやすく、幹線道路から近いながらも騒音から逃げやすくなっています。コンビニや銭湯までの位置も比較的近めで、夜間に向かった場合でも安心の環境です。
2025年ニセコスキー⑧今年初スキーはアンヌプリ⑧〜4日目の午後と5日目と
1月8日水曜日綺羅乃湯♨️は定休日1ヵ月にたった2日しかない定休日が今日『2025年ニセコスキー⑦今年初スキーはアンヌプリ⑦〜外国人はゲレ食で5,600円の牛…
2025年ニセコスキー⑨今年初スキーはアンヌプリ⑨〜ようやく羊蹄山を見れておすし
ニセコスキー生活第一週目1月9日木曜日のランチはカレーライス🍛この日も滑ったのはたった1時間⛷️このお天気じゃね💦『2025年ニセコスキー⑧今年初スキーはアン…
2025年ニセコスキー⑦今年初スキーはアンヌプリ⑦〜外国人はゲレ食で5,600円の牛めしを
今年のニセコ生活4日目の1月8日水曜日今日もアンヌプリスキー場🎿へgogo🚛朝ごはんは昨日買ってもらった大好きな紅鮭のうをめし🍙くっつかないホイルに包んでバウ…
午前中は庭でテント(SOOMLOOM VIKING UL)の試し張り、夜はキャンピングカー内で16インチMacbook Proの動作確認と移行作業
昨晩も自宅の庭(キャンピングカーで車中泊)にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時54分に起床!いつもより少し早めに起きたので、少しだけ朝焼けが^^起床時の温度計はこちら。就寝時はFFヒーターをOFFにしていたの...
みなさまこんばんは。先週末は、サウナで都道府県対抗駅伝を見てました。さて、像編です。今日は、高清水トレイルを歩きます。高清水トレイルとは、前に書きましたが、岡山県鏡野町と鳥取県三朝町の県境を尾根に沿って歩くトレッキングコース。標高735mの人形峠を発着点に、標高950mの高清水高原や1,044mの伯州山などを歩く総延長8,132mに及ぶ本格的なコースなんです。人形峠駐車場です。広くてそれなりに綺麗なトイレもあります...
すサブチャンネル動画をアップしました。宜しかったら見てください! ※内容が若干違いますおさかなセンターで食事をし下道で宇都宮に向かおうとしたがマイナス五度の予…
たまり場情報多数 道の駅させぼっくす 99(長崎)は車中泊なし
週末の夜間を中心にたまり場になっているという情報が非常に多い道の駅。加えて幹線道路に挟まれていて夜間騒音も大きめです。こちらでの車中泊は控えた方がよいでしょう。周囲に多数の道の駅があるので、それらをお勧めします。コンビニや銭湯はわりと近くにあるので残念です。日中に買い物や散策などを思いっきり楽しんで下さい。
怒涛の23連続トンネル区間/九州変則的に1周・親子車中泊の旅2
山を突き抜けるトンネルとしては関越自動車道の関越トンネルで11,055m。世界でも17番目に長いということで、一度だけ走ったことがありますが途中で笑ってしまうくらいの長さでした。そちらと比べるとまだ短めですが、それでも九州で1番の長さ。しかも前後に他のトンネルが多数あるので疲れ半端なし!上にも書きましたが、とにかく
コスパ重視。一酸化炭素ゼロの真冬の車中泊暖房と対策を考えてみた。結論編。
前回の実験から改善へ 前回の耐火レンガを用いた一酸化炭素の排出がない真冬の車中泊暖房は、今一つ残念な結果となりましたが、今回、少し考え方を変えて再チャレンジすることにしました。さて、その結果はどうなったかと言うと、それなりの実用性が実証され
《車中泊&キャンプ飯》うまいレトルトカレー探訪!#139 「岩国海軍飛行艇カレー」
おはようございます!Choi-TABI Camper GON(ちょい旅キャンパーGON)です! 娘からのお土産
今日のお昼は西方さんに「たこ焼き」をおご馳走になり、夕方からは近所の大石くんに「牡蠣焼き」をおご馳走になりました♪
昨晩も自宅の庭(キャンピングカーで車中泊)にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は8時37分に起床!少し青空が見えます^^起床時の温度計はこちら。昨晩はFFヒーターをOFFにして就寝したのですが、朝方5時過ぎに目が覚...
【海を見たい!】日川浜キャンプ場に車中泊キャンプに行ってきた!-2024/11-(1/3)
2024年11月に訪れた茨城県にある「日川浜キャンプ場」にソロ車中泊キャンプで訪れた時のレポをお送りしたいと思います!
HUTAOI JIMA-A beautiful and adventurous place in Japan. Most Japanese have yet to visit here
日本語記事 LINK I went there from Singapore for a cartoon interview amidst light snow flurries. The link to the youtube video
今年の北海道旅用のテントに欲しかった「soomloom」の新商品「VIKING UL」を購入!メルカリで奇跡的に「試し張りのみ」の商品を発見し即決
昨晩も「道の駅 水辺プラザかもと」にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は7時52分に起床!起床時の温度計はこちら。FFヒーターは最弱設定の1.0Hzで、室内は19.2℃もありました。朝のコーヒーを淹れて、トーストと...
メルカリでMacbook Proを予備機として購入!今は殆どキャンピングカーの中で使用するので、画面が大きい16インチにしました
昨晩も自宅の庭(キャンピングカーで車中泊)にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は8時58分に起床!起床時の温度計はこちら。FFヒーターは就寝時からONで、設定は最弱設定の1.0Hzのまま朝までON。朝のコーヒーを淹...
コスパ重視。一酸化炭素排出ゼロ。真冬の車中泊用暖房と対策を考えてみた。
真冬の車中泊での暖房問題解決法! 冬の車中泊は寒さとの戦い 車中泊を楽しむ方にとって、冬の暖房は永遠のテーマですよね。特に真冬になると、防寒対策が不十分だと体調を崩す原因にもなりかねません。また、一酸化炭素中毒の危険性がある暖房について、悩
1/11からの三連休埼玉県皆野町にあるウォーターパーク長瀞キャンプ場⛺️でキャンプでした。先ずは、苺の里Strawberry Gardenへ先週の苺狩りの帰り…
超巨大○○にびびる 道の駅昆虫の里たびら(長崎)で車中泊/九州
とにかく入り口付近にある超巨大なアレにびっくりしまくる道の駅です。付近を走るとまず目に入り、初見の場合はかなり面食らうのである意味注意です。駐車スペースは全国平均と比較するとかなり小さめです。休日の昼間など人の多い時間帯はやや混みあう可能性があるので注意。コンビニや銭湯は比較的近い位置にあるので便利です。
お昼ご飯は梶山さんと「博多ラーメンはかたや 太宰府店」に290円ラーメンを食べに!2月にキャンピングカーの車検(構造変更)もお願いしておきました
昨晩も自宅の庭(キャンピングカーで車中泊)にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は8時40分に起床!夜中に目が覚めたとき、室温が13℃ほどになっていたので、FFヒーターの設定を1.0Hzから1.3Hzへ上げました。そ...
みなさまこんばんは。今日は人間ドックに行ってきました。年と共に、体重とウエストがやれんことになりよります。(広島弁)さて、昨年2024年5月三連休の記事の更新です。庄原から下道で奥津温泉を目指します。道中、カメラを構えた人がたくさんいたので、おじさんも立ち止まってみた。撮り鉄だな。何が良いのかよく分からなかったが、おそらくこの鯉のぼりと、汽車のコラボレーションがよいのかな。今日は明日の高清水トレイルに...
2025年ニセコスキー⑥今年初スキーはアンヌプリ⑥〜新ゴンドラのヒラフへと
今シーズン初めてヒラフに行きます🚛『2025年ニセコスキー⑤今年初スキーはアンヌプリ⑤〜他エリアは動くのにアンヌプリだけ休止で』今年の冬のニセコ生活3日目は1…
今日は日中の最高気温も7℃と低く、FFヒーターは日中もONのまま 21時の外気温は既に0℃ですがキャンピングカーの居住空間は20℃で快適♪
昨晩は自宅の庭(キャンピングカーで車中泊)にお世話になりました。こんにちは。おでかけ部のなかじです。今朝は8時41分に起床!小雨が降ったようです。昨晩、就寝前にFFヒーターをOFFにして寝たのですが、夜中の2時2分に目が覚めたときの居住空間...