メインカテゴリーを選択しなおす
校正原稿を返送。ほぼ直しが無くなるまで続けることになるのだけど今頃になって見つけたこともあって。。〓中々終わりそうもないですね。でも納得できるまできちんと仕上げなくてはと思っています。 昨夜、テレビの下に雪だるまを飾っていたら、ソファの上の別の雪だるまを見た夫が、「雪だるま、まだあるね」「こ…
午後、ニトリネットで予約していたこたつとこたつ布団が届きました。マットが故障していたのでこたつが来るまで寒くてどうしてもエアコンをつけてしまい、電気代が怖い~だったのでこたつが届いてうれしいです〓 私の部屋は無駄に広い(6畳でいいんだけど間取りの問題で8畳ある。。)のでこたつ置いても全然スペースはありま…
今日は29日なので肉の日。そうか、ではさっくんがゆず兄(アインシュタインの河合ゆずるくん)のお誕生日にラヴィットで食べていた「ポパイ焼き定食」を再現しよう、と牛肉とほうれん草を買ってきました。 キャンドゥでナイロンBAG2つ、豆板醤チューブ入り、マヌカはちみつのど飴を購入。
Ⅹの料理上手のスノ担フォロワーさんが以前ポストしていたホットサンドが美味しそうで、定期的に欲しくなっていたホットサンドメーカーでしたが、半年ほど経ってまたまた再燃。高校生の頃食べた味が忘れられなくてとうとう思いきって買ってしまいました♪ アイリスオーヤマのダブルタイプです。
実家に行って来ました。2週間前に外で躓いて顔を打ち、流血した(よくよく聞けば歯も1本抜けたと言う〓)87歳の母。92歳の父を自宅介護中。 打ったところは黒くなってきて少し痩せましたが口は元気で、ず~っと喋ってる。 1ヵ月前から玄関前に置かれた割れた植木鉢もそのままなので、片づけようかと言っても「置いといて」と…
11月12日(日)、帰省のついでに骨董市に行ってきました。うきは市吉井町は、江戸時代の宿場町。町屋や土蔵が続く町並みと、河川や水路の流れ、歩くだけでも気持ちのいい街です。年に3回ほど開催される骨董市は、大きくはありません。お店が一か所に固まっているのではなく、あちこちに点在しています。今回は、根来の折敷と帯締めを購入しました。折敷は2,000円。お正月に使おうと思います。楽しみ。細目の帯締めは500円。...
我が家の暖房はリビング、私の部屋、夫の部屋にエアコン。リビングにこたつ。夫の部屋にも小さなこたつがあり、私の部屋はホットマットです。他にはキッチンに小さな電気ストーブもあります。 私の部屋のホットマットは引っ越して来て以来12年目になりますが、そろそろ替え時と思っていたら今年出してみたら一向に暖かくならず通電していません。
昨日は台風並みの風雨が吹き荒れていました。午後の雨の止んだ時間に一応スーパーに買い物には行きましたが、予定は今日にづれ込みました。 電車でT屋&モールへ。私はコロッケドッグ、夫はヒレカツドッグ。
母転んで頭を怪我したと聞き、妹とLINEする。妹は自宅介護の際、施設を拒否されて喧嘩になって以降母とその話はしていないよう。母も言いにくいのかもしれないが、私にはもうすぐ1年経ち、今はもう施設に入れることに後ろめたさはないと言っていたのだけど…。 要介護度も5になり、母も続けざまに怪我。私としてはもう限界で…
歯医者でした~~。2週間前に仮に入れたブリッジの具合を聞かれたので大きい一番前の歯が大きく感じると言うと慣れてからまた来てください、と言われる。。 長く続いた治療を早く終わらせたくて今日はもう惰性で「慣れました」と言ったら「受け入れてくれて良かったです」と。 さっさと固定してもらってさあ、これでしばらく…
家で履く裏フリースパンツの替えを買うため電車でGO〓ちょうど丈がぴったりのがあった◎2足組ハイソックスも購入。 不二家のアップルリングの記事を書いたらシナモンロールが食べたくなった。味は同じ感じだったな〓不二家のはもう少し小さいのがリング状になってて家族のおやつにぴったりだったのです〓まだ今のよ…
今朝は寒くて5時半に目が覚めてしまい、長袖シャツ、キルトのベスト、厚めの靴下に着替えて二度寝しました~~〓 キッチンの電気ストーブも準備、コタツは既に昨日の夜から電源を入れています。昨日は近畿地方に木枯らし1号が吹いたとニュースで見ました。今日は雨がぽつぽつ降り、出かけの際には今年初めてのヒートテックも着…
紬の男着物から作ったワンピース。 首回りがもう少し狭い方がいいけれど、直すの大変そう。で、 衿を付けてみることにしました。 襟を立てるとこんな感じ。珊瑚のタイタックで留めてみました。ワンピースを作った記事はこちら → 紬の着物からワンピース長方形の布を襟ぐりに沿って縫い付けて、折って内側に縫い付けて。襟ぐりのカーブの部分に、微妙な手加減が必要なので手縫いしました。布をバイアス裁ちしなかったでのでどう...
限りある時間の使い方について考えてみました。人生はたったの4000週間。すでに半分以上の時間を使ってしまいました。残りの人生をどう生きるのか。
昨日ブログを書いたときは忘れていた夫の存在〓夫は午後からウォーキングに出かけます。だいたい2、3時間。ということは午前中は家にいるので、午前中、校正をするにも集中できないのでした〓 というわけで午前に出かけて午後に校正などの作業をしました。なんでかな~。校正すると腰が痛くなりました。肩が凝るの…
夏の間は特に暑いので午前中に出かけるようにしていましたが用がなければ午後からでもいいと言えばいい。今日は午前中に宅配便が届く予定だったため午後に出かけました。 日中は家の中よりも外のほうが暖かいです。公園の木々もそろそろ黄色く染まりかけていました。
58歳から始めた3時間パートは、私のライフスタイルにちょうど良く適度に社会と繋がり、規則正しい生活と適度な運動、そしてお給料はお小遣い。夏は、4時起床、冬は5時起床して寝るまでの時間は全て自分のために使う。時間を贅沢に使う私の1日と1週間をご紹介します。
最寄り駅に3つあった銀行がこの数年で1つになってしまいました。ATMもすっかり減って、使っていない通帳もあり気がついたら通帳記帳もできなくて夫名義の解約したい通帳もあり、隣の駅の銀行まで行ってきました。 保険の引き落としも振り込みに変わり必要なくなった通帳を解約し、夫と私の使えなくなっていた普通預金の通…
さらに検討したところ、実家のことは実家で賄えるのではないか、と思い夫に言うと「そうしてもらいたいよね」と返ってきた。 施設に入れるとその費用で年金がなくなり、生活できなくなると母が嘆くので、限度額認定についてプリンアウトしたものを郵送したのだけどそれはケアマネさんがやってくれて持ってると言う。…
うっかり自動更新とは思わず、連絡がきたら更新しないつもりだった松竹歌舞伎会。1月に舘さまの舞台を見た際に利用したっきりスノの滝沢歌舞伎は落選。あれが最後のたきかぶだったので来年はもうない。なのに退会は電話でしないといけない。慌てて電話したら、更新されて会費は引き落とされ取り消しはできないという。。
この前行った歯医者、ブリッジ入れて終わりかと思っていたら(最初の治療説明では、そうだったような?)1週間後にまた診るとのこと。一番前の歯がなんだか大きくて違和感。。言って直るものなら言ってみようかと思います。なんか八重歯みたいな感覚〓夫にそう言うと、「八重歯みたい」と返ってきて八重歯じゃないのに~~
実家のお隣の件、お世話になっているからと手土産を持って行ったが、翌日ずいぶん恐縮されていたと聞く。母が出かける際、時々父を見てもらっている代わりに月末に生活費のお金を貸したり(少額らしいが。。)していると言うので、持ちつ持たれつの関係のよう(お金の貸し借りは私は絶対にしないが)。そういう関係とは知らなかったので、