メインカテゴリーを選択しなおす
三連休、いかがお過ごしですか?三連休中に秋の大掃除ミッションの一つを取り掛かろうと思ってましたが、 ↓ ↓ ↓あまりに天気が良いので、夫と娘と私の3人で久しぶりにお出かけしました^^無印良品週間なので店舗に立ち寄り
【育児日記】小2王子にコーヒーを淹れてもらえる嬉しさと年長姫がハマってるちいかわグッズ。
こんにちは。昨夜は一足お先に職場の#忘年会でした。職場が#飲食店なので12月は書き入れ時なので#休めないこともあって…毎年、早めに忘年会をするんです♪昨夜...
チャレンジ1年生(紙)は続けられる?~共働き家庭で半年間受講した率直な感想~
こどもちゃれんじ(ぽけっと)から、長女は学習面でベネッセにずっとお世話になっております! 巷では時々、 「続けられない」 「学習効果が薄い」 「成績が上がらない」 等々、マイナスな意見を聞くことも(;^_^A 今回のブログでは、実際にチャレンジ1年生(紙タイプ)を4月~10...
みなさん こんにちは。 足立区ノア助産院の新居信子です。 12月25日の日帰り産後ケア、キャンセルが出ました。 葛飾区・墨田区産後ケアがご利用いただけます。 綾瀬駅より徒歩5分。 新小岩や四つ木からは、バスで来ることができます! お申し込みは、サイトよりお願いいたします。 ...
はじめまして。 このページを開いてくださった皆様ありがとうございます。 私は更年期突入の40代後半。 2024年現在、小学3年生の自閉症スペクトラムの男の子(1名)の母親業をしております。 今までトライしてきたもの数知れず。失敗してきたもの
本を選ぶにあたって 発達障害に関する情報は本当に多く溢れています。 私も多くの本を読みましたが、読んだ後いつも思っていたのが 症状ほとんど当てはまるんですけど~ここに書いてあるの全部やるの? 本は我が子用にカスタムされたものではありません。
療育施設は必要か 発達障害児の増加により、ここ数年療育施設の数が増えています。 特に子供が小さいうちは、必要なのかどうなのか、お悩みになっている方も多いのではないでしょうか。 私一個人の意見としては、 療育施設とは早くから繋がっていたほうが
発達診断・お医者様の「様子をみましょう」にちょっと待った!!!
「様子を見ましょう」の本当の意味 幼少期は子供によって1~2ヶ月の差が出ることもあるので、断定も難しく、 子どもは個人差ありますからね。しばらく様子をみてみましょう。困ったことがあったら、また来てくださいね。 というお医者様がほとんどだと思
最初の幼稚園で退園勧告 我が家は1度幼稚園で退園勧告を受けています。 新設のインターナショナル幼稚園で、パズルやブロックを使った知育教育、調理自習や体育もあり、 楽しそうな活動が多かったので選びました。 ただ9割のお子様が私立小学校受験を視
図書館で借りてきた本「そらまめくんのまいにちはたからもの」「トミカとトム」おすすめ絵本
どうも、上の子と最近大喧嘩した二児のパパ達也です。 ゲームばっかりやってるんでちょっと喧嘩してしまった^^;最近特にフォートナイトばっかりプレイしていて、フォ…
こんばんは。 プラレールは円か楕円しか作れないおかさんです( ̄ー ̄ ) いやー、粘土とか絵とか何もないところから勝手に想像して形にするのは割と得意なんですが。 プラレールとかブロックとか形に制約があるものを用いて作品作りをするのが苦手で(~_~;) これはおねえちゃん(長女...
心が疲れたときの対処法 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。子育てママの強い味方・ワンオペ育児で疲れた心に元気と勇気を与えて暮らしやすく…
全力疾走、そしてー前回のお話は、こちら 『⑤3歳息子の幼稚園、初登園』 蜘蛛の糸前回のお話 『④3歳息子の幼稚園、初登園』 1難去って また1難…
次の試練はー前回のお話は、こちら 『⑥3歳息子の幼稚園、初登園』 全力疾走、そしてー前回のお話は、こちら 『⑤3歳息子の幼稚園、初登園』 蜘蛛の…
悩んだ分だけお伝えしたいことがあります。11月30日「昭和の断捨離」再び!
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 先月、草なぎゆうみプロデュース「昭和の断捨離」に登壇致しまし…
スヌーピーとウッドストックのキャラ弁*小学校の遠足のお弁当に作りました♪
先月は、娘の運動会、遠足、息子の文化祭、夫と息子の誕生日、ハロウィンとイベント盛りだくさん。福島日帰りで母のお見舞いに行ったり、大学出願の書類を揃えたり、仕事では、同じ部署の方が怪我で長期休むことになってしまったため、とんで
【音楽隊の発表会】コルネットを大ホールで小2王子がんばりました!なのに家では…。
こんにちは。#なんでもいい…例えばランチ何にする?と聞かれた時特にコレ!と思うものがなければなんでも良いと言ってしまう。でもこのなんでも良い!が、ダンナさ...
★日本初の恋愛カウンセラーの心理学的子育て本がアンリミテッド無料
\東スポ連載まとめモテ本が人気!/ モテる! 男の心理学: 東スポ人気連載シリーズ! 女性がふりむく禁断のテクニック (ハートフル出版)Amazon(アマゾン…
皆さん、九九覚えるのにどれくらいかかりましたか? わたしは、たしか、いちねんいじょ・・・ 皆さん、子育てしてますかー! ブログ ショート バージョン(blog short ver) こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@me
皆さん、突然お通夜が入った時の晩ごはん、どうしてますかー? 我が家はレトルトカレー一択です 皆さん、子育てしてますかー! ブログ ショート バージョン(blog short ver) こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@m
こんにちは、Sayaです。 やはり、子どもができると気になるのは子どもにかかるお金について。 そもそも最近は、「子どもにはお金がかかるから」という理由で子どもを持つことをためらったりする人も多いようです。 確かに不安ですよね…途中で足りなくなっちゃった!なんて死活問題ですし...
肺炎症状がようやく改善されつつある今日この頃。マイコプラズマ疑いで1か月以上痛めた肺
どうも、ようやく肺炎が治まりつつある二児のパパ達也です。もうすぐ肺炎から解放される? 紹介状を発行され、大きな病院まで行かされる どうやらかかりつ…
図書館で借りてきた本「おいもどうぞ」「もりの100かいだてのいえ」おすすめ絵本
どうも、ドラゴンクエスト3を予約してからというもの、毎日ドラクエのことで頭がいっぱいの二児のパパ達也です。頭の中が平和だわ( *´艸`) おいもどう…
2024年11月14日発売のドラゴンクエスト3~そして伝説へ~を予約してみた
どうも、ドラゴンクエスト3~そして伝説へ~を予約した二児のパパ達也です。 予約しちゃったよ! 2024年11月14日発売予定ドラゴンクエスト3 ドラ…
図書館で借りてきた本「だれのおうち?」「うたえほん」おすすめ絵本
どうも、童謡で動揺している二児のパパ達也です。 …こういう出だしって、どうよ? どーもこーもあらへんわっ( *´艸`) だれのおうち? ふくだとし…
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)これがやりたい!ってことを見つけて、「そのために何をしたら良いのか?」って自分で考えて、必要な行動ができる大人に育ってくれたら嬉しいです!先日、子育て講座に
出産を機に転職する男性必見!育児と仕事の両立を実現する究極ガイド
仕事と育児の両立は、多くの働くパパにとって大きな課題です。子育てを通して家族への思いが深まり、育児へ...
今年の4月に小学校へ入学した長女。 今でこそ何とか22時前後に就寝し(それでも1年生としては遅いですよね。。)、 朝7時過ぎには頑張って起きて、遅刻も欠席もなく頑張って毎日学校に行っています! 、、でもやっぱり就寝時間が遅いんで、2年生までには何とかしたい orz が、保育...
こんばんは👩🏻 夏バージョンから模様替え✨ 👧🏻「シルバニアのディスプレイ変えたい!」 最近のシルバニア遊びは、娘まかせ(笑) 一緒に掃除をして 私は、前回の片付け係💦 箱をギリギリしか残していないので 工夫して保管しています! 時々ホコリ取りのお掃除してますが 片付けの時は細かく分解してお掃除✨ 🌞夏バージョン🚢 シルバニアの街を覗いてみましょう💛 デパートのドレス売り場に休憩用の椅子が 置かれているのにキュンとしました💖 レストランに入ろうとしている写真も気に入っています✨ シルバニアファミリー 街のすてきなレストラン 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 思いのままに楽しむ子ど…
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 今日は、久しぶりの仲間とZOOMでおしゃべりをしました。「朝の寝…
うたちゃん日記2018/4/5♪日ごと、ママのお友達に遊んでもらう
<日付:2018/4/5:20170405>うたちゃんは、2歳7ヶ月の男の子です♪ www.youtube.com いちごちゃんだいすき、もぐもぐいちごちゃんを食べています♪ ママのお友達来たよ、ママの同級生が遊びに来ました♪ 遊んでもらってます、楽しそうにしています♪ そしてにこにこ、ママのお友達と仲良くなりました♪ ゆうごはんのようす、ブロッコリーは大好物です♪ 写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪うたちゃん、うたくん、うたぼう www.youtube.com【学びで世界の何が変わるか、それを学べ:父より】ランキング参加中育児・子育てランキング参加中男の育児・子育てランキング…
遠方の友人がこの度ご出産!とのことで… おめでたい(*´▽`*) お祝いを何にしようかな~と考えていたところ、 「食器がいいな」とのこと。 上の子の時にさしあげた食器、 良かったそうです!(/・ω・)/ そ
さーて今月は… あっという間に過ぎましたね~… 運動会とか…あっという間に… 過ぎましたね…。。 秋を飲み物で楽しみつつ… ポイ活まとめのお時間DEATH。 そういえば思い立って、 Pexでポイントを交換し
秋の終わりから冬の始まりを楽しむ!11月の英語絵本『Let It Fall』」
11月の読み聞かせにぴったりの英語絵本「Let It Fall」をご紹介。落ち葉遊びやリンゴ狩り、カボチャの収穫祭など、秋から冬への季節の移り変わりを描いた心温まるストーリー。リズミカルな英語表現と、日本語訳付きで楽しく学べます。「crisp and cool」など、季節にまつわる英語表現も詳しく解説。親子で楽しむ英語学習におすすめの1冊です。
子育てや親子関係において、「子供は親の“言うこと”ではなく、“すること”をするものである」と言われたりします。 自分に置き換えて考えてみるとどうでしょう。親と…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリック はじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリック はじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
ご訪問頂きほんまにありがとうござます。 季節柄よければこちらも~ 旅行前のご家族へ 左をクリック はじめての方はこちらもどーぞm(__)m 開設・放置か…
うたちゃん日記♪2017/11/22♪日ごと、ごはんとはみがき
<日付:2017/11/22:20171122>うたちゃんは、2歳2ヶ月の男の子です♪ www.youtube.com いちごおいしい、いちごの季節が始まってうれしいようです♪ 飛行機大好き、本当に飛行機が好きで飛行機のおもちゃや写真で遊びます♪ にっこり、にっこり写真撮れました♪ 夕食中、引っ越ししてから若干回復したものの、小食になっています♪ 歯みがきしているよ、うたくん自分で!と言って、最近歯みがきするようになりました♪ 写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪うたちゃん、うたくん、うたぼう【学びで世界の何が変わるか、それを学べ:父より】 www.youtube.comランキン…
11月になりましたが、ハロウィンの記録を〜今年も通っている英語教室のハロウィンイベントに参加しました。今年は、ハリーポッターの仮装で参加しました!相変わらず、ハロウィンの仮装ノリノリな娘^^衣装を購入した楽天の
蜘蛛の糸前回のお話 『④3歳息子の幼稚園、初登園』 1難去って また1難前回のお話 『③3歳息子の幼稚園、初登園』 入園日、当日前回のお話 『②…
【スタバ新作】#初雪フラペチーノは激アマだった…年長の姫おたふくなのか?耳下腺炎なのか?
こんにちは。昨日の雨で車をぶつけちまった💦ぶつけたのが#駐車場のガードレール?のようなもので#運転席から見えにくくてゴン!と㈐...
<日付:2017/4/5:20170405>うたちゃんは、1歳7ヶ月の男の子です♪ 疾走しています、おうちの中を走り回ります♪ ごはんが出来たよ、そろそろごはんのようです♪ 自分で座れるよ、低いおいすは、よじ登って着席です♪ ごはんです、ママと一緒にごはんです♪ ミルクです、ママと一緒にミルクです♪ ぺったんごっこ、ぺったんごっこ 写真撮影はパパとママ♪ブログ作成はパパの担当です♪うたちゃん、うたくん、うたぼう 【学びで世界の何が変わるか、それを学べ:父より】 www.youtube.com ランキング参加中育児・子育てランキング参加中男の育児・子育てランキング参加中子育て会場ランキング参加中…
1難去って また1難前回のお話 『③3歳息子の幼稚園、初登園』 入園日、当日前回のお話 『②3歳息子の幼稚園、初登園』 入園の準備前のお話はコチ…
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 昨日、野球のワールドシリーズが決着しましたね。夫が野球好きなの…
こんにちは、愛花です。 今日から11月。 今年もあと2ヶ月なんて、時の早さを痛感します。。 では、毎月恒例の振り返りをしたいと思います。 小5息子の振り返り 初めてお祭りに参加しました 応援合戦が復活した運動会 5歳娘の振り返り 保育園最後の運動会 保育園の個人面談と小学校の就学時健康診断 私の振り返り 映画2本観てきました 転職して半月が経ちました 11月のやりたいことリスト 最後に 小5息子の振り返り 初めてお祭りに参加しました 私が20代の頃に参加していたお祭りがあります。 結婚して子供が出来てからは、参加者ではなく応援する側として家族でお祭りを観に行っていました。 コロナ禍を経て、昨年…
おはようございます! 昨晩のカレーをあっためてるおかさんです٩( ᐛ )و 2日目のカレーがウマイ!のはなんでですかね。 煮物も一度冷ましてから温め直すと味がしみてておいしいし。 それと同じ?ちがうのかなぁ?? 知ってる方いらっしゃったら ぜひぜひ教えてください( ・∇・)...
【必読】新生児の予防接種:大切な初接種で押さえておきたい5つの注意点」
新生児の予防接種の注意点についてまとめました。生後2ヶ月頃から始まる予防接種ですが何のために打つ必要があるかなど不明な親御さんも多いのではないでしょうか?そんな方におすすめの記事です。