メインカテゴリーを選択しなおす
母が救急病院に搬送され「最悪のことも考えておいてください。」と先生から言われ、1ヶ月経過し、意識を取り戻し一口、二口食事がやっとできた頃のことです。 救急病院…
母 先日、姉の呼びかけで姉弟とLINEにて話した。両親のことを全て姉に任せてしまっているのでいつも申し訳ない気持ちでいる。母の病状のことだった。脳梗塞とコロナの中にあっても神様が特別に命をつなぎ止めてくださり今も何とか生きている。しかし最近
週末ぐらいは笑ってもらえる記事を書きたいと思っていました。でも、自律神経に関する資料を見直していて、 サブスタンスPは迷走神経や舌咽神経の知覚枝頚部神経節で合…
私たちが物を食べて、飲み込むとき、「ごっくん」とした瞬間に喉頭蓋という蓋が閉まって、食べ物が肺の方に行かないように食道に流れるようになっています ところが何ら…
胃瘻生活5年目にして初めての胃瘻つまり、と完全に忘れてた(>_
昨日の夜ご飯にかぼちゃをミキサーにして注入したのですが、胃瘻のバルーン中で詰まってしまいました。多分緑の部分が原因ですね。夜ご飯の時はいったん、いけたかな?と思ったのですが、眠前の薬が漢方でまたまた詰まってしまったようでした。押してもひいてもうんともすんとも言わず・・・今までも詰まったことはあるけど、ほとんどがチューブの先で詰まってて圧をかけるとぽん!といける感じでした。眠前の薬はトリクロ(眠剤)...
たえちゃんは学校では給食をミキサー食(初期食)を胃瘻から注入してもらっています。量はもういつからかは忘れたくらいからずっと300です。多分胃瘻にした小学部の5年生からかな?去年くらいか注入量を増やせないかなあという相談をしてたのですが・・・前もブログに書きましたがたえちゃんの体重を何キロにしたいと主治医が考えてるか?というよくわからなない問いかけがあったり(保健室からかな)20増やすのでも本当に大変なん...
昨日、簡単に記事にはしましたが、あらためてセカンドオピニオン当日の話です セカンドオピニオンの予約時間は10時、9時40分には着かなきゃで、8時過ぎに出発…
あらためて、記事にしますが、セカンドオピニオン行ってきました 結論から言うと、「胃瘻」に関しては「そこまでしなくてもいいのでは?」ということでした それ…
主治医から「できる限り咀嚼しないように」と言われてから、これまで以上に、食事に気を遣うようになりました『胃瘻というよりは、今できることをまず考える』 今回の…
今回のケモ日に言われた「胃瘻」の勧め。 なかなか、そんな簡単に結論は出ません 前回のブログと妻のブログから、今の妻の状況です『エンハーツ20クール目 シ…
昨日の雨、すごかったですね こちらも、豪雨で自宅こそ大丈夫でしたが、妻の病院の近くは避難指示が出るほどで、親が送迎してくれますが、所々、川になっていて怖かっ…
国家試験・ 臨地実習でおなじみの経管栄養法の胃瘻とく空腸瘻を詳しく解説。レビューブックってに載ってないけど大切な情報も盛りだくさん!
ユーチューバーの娘が協力してくれて、胃瘻の姿を動画にしてくれました。 https://youtu.be/iXvIl_GcT3w ALSの患者と家族のありかたは、このブログのテーマの一つです。 大変な介護で、家族に迷惑をかけるくらいなら、いっさいの治療も延命もせずに、死なせてくださいという人がいます。 それも一つの生き方ですが、家族の存在が命を縮めることが、家族への思いやりなんでしょうか? 医療や介護職に任せられることは任せて…
ちょっと前から長男がお小遣いをウクライナの子へ募金したいと話してて、せっかくなら自分で書類とか記入した方がいいかなと思い、今日は一緒に郵便局に行ってきました。前にお友達のブログでもお子さんが募金したいと話してるというのを見たんだけど、子供達もニュースを見たりして、子供なりに思うことがあるんでしょうね。長男は「日本のお金やけど、ウクライナでつかえるん?」とトンチンカンなことを言ってましたが・・・笑早...