メインカテゴリーを選択しなおす
最後の高気圧酸素療法(HBO)から丸2年以上が経過しました 入院(2023年2月:HBO第2弾)|愛する妻と共にわまほふきさんのブログテーマ、「入院(202…
2018年に転移発覚してから ずっとフェソロデックスで治療をしてきた 昨年11月に腎盂腎炎で一旦お休みしたものの 12、1月とフェソロ&ランマーク治療を受け 2月もまたいつもの・・・の予定だったが 何と5年で お尻がちょっと待った✋をかけてきた💦 ランマークを左腕に注射し(右胸全摘) 右尻にフェソロデックス 左にも・・・と思ったら お尻から足方向に痛みが走ったらしい 一旦途中でやめ、残りを打つか聞かれたものの 最後まで注射しきったという 前にも同じようなコトがあって 「血管や神経に当たると痛みが出る」と言われた ただ、後々まで残ることはなかった そして3月の外来までの1か月間 痛みがあまり回復…
ご無沙汰してます<(_ _)> 9月以降更新してないコトにビックリ 闘病ブログゆえ 更新無いと心配されるかもと思い 年内に1記事書かなくては!と 23時過ぎに慌てて書いております ママ吉は生きてます! 11月末まで腎盂腎炎で2週間ほど入院してました コロナ禍なので入院に至るまでが大変でした💦 退院後しばらくは半日横になり 食欲もなかなか戻らず食事量も少なめでしたが 今は、戻っています! 大みそかの今日は軽めの夕食後 大海老天のり年越しそばを1人前食べ 今先ほど年末の挨拶をして床に就きました いい夢を見れるといいな うん ワタクシぴょこ 9月にショックなことがありました 仲良くしていた同僚の突然…
続きの続きです。『多発性骨転移』 前回は、肝転移の話題を記事にしましたが、今回は、「骨転移」です。『多発性肝転移』 妻の乳癌罹患が分かった12年前、原発巣の右…
続きです。『多発性骨転移』 前回は、肝転移の話題を記事にしましたが、今回は、「骨転移」です。『多発性肝転移』 妻の乳癌罹患が分かった12年前、原発巣の右乳癌に…
『エンハーツ23クール目 無事終了しました』 エンハーツ23クール目、無事終了しました 今回は前回と違って、スムーズに診察が終わり、いつもより早くに終われ…
続きです。『もう一つの障害年金 医薬品副作用被害救済制度について①』 社労士と今回の件で、いろいろと会話をしていて、妻の現状や投薬している薬の話題になった時…
続きです。『セカンドオピニオン詳細①』 昨日、簡単に記事にはしましたが、あらためてセカンドオピニオン当日の話です セカンドオピニオンの予約時間は10時、9…
昨日、簡単に記事にはしましたが、あらためてセカンドオピニオン当日の話です セカンドオピニオンの予約時間は10時、9時40分には着かなきゃで、8時過ぎに出発…
先週は、エンハーツ21クール目でした 血液検査の結果は問題なく、無事に終えています。 病院に初めて新調したウィッグを付けていったようですが、仲のいい担当看護…