メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 毎日があっという間に過ぎていき、明日はもう週始まりの月曜日。 土・日は次週の予定…
おはようございます♪ 今日はマンションの点検作業で停電・断水が4時間程。 なので、4時間程時間潰してきます。急いでブログも書いてます。 外出後に時々不安に…
うちで飼育してきた五式系たち。なぜか、ほとんど背曲がりだったりもしくは体色がイマイチ「累代?ムリムリムリ、絶望的〜」ってやつです。泣ける〜😭でもね、実はそんな五式系の中で、もう一種居てるんです。その名も――デザム!!!こいつは加温飼育でちょ...
こんにちわんこ。パパリンてね、特殊能力があるみたいなんだよ、のエンジェルタルです。これは2010年10月・6歳の時のタルちゃんです。スリッカーにガウる1秒前です3日前の夕方17時過ぎのことあれ?何かが足りない?あーっ、迷子札を入れていた筒がいつから?急いで昼に撮った写真を確認。よく見えなかったら写真をクリックすると大きくなります。お昼のおPっこ散歩の後はまだついてるわ。ってことは、家の中か庭の中か、、、午後...
今日は、19日(水)です。 朝早くに、お気に入りのAちゃんから、回復した様な連絡をもらい嬉しく思います。 次回会うのが、楽しみになって来ました。 Aちゃんと会うのは、本来なら今日でしたが、彼女が今日注射を打つ為に、金曜日以降となりました。 しかし、会ってみないと具体的な事は...
ハイシニアのらぶ年を重ねる毎によく寝るようになったけどわたしが動くと起きてこちらの動きを見てるこういうところは昔から変わらないねー♡(*˘︶˘*).。.:*♡…
本日2記事め。 *** 前回の記事は、こちら↓ watanuki-eve.hatenablog.com ワタヌキ、母の病院付き添いで外出してから7日ぶりに外に出て、気づく。 あれ? ココに晩白柚の苗があるってことは、収穫した2種類の黄色いのって 晩白柚じゃなかったってことになる。 知らないうちに植木の配置が変わってたんだけど、気づかんかな、ワタヌキもw たぶん、日向夏とクレメンティン。黄色いのは、晩白柚じゃなかった。 で、いまさらだけど ネットの購入履歴を遡って見てみると 晩白柚と思っていたのは、どうやら日向夏(ニューサマーオレンジ)じゃないかと。 2018年6月購入:同時期にシークワーサー …
もう1月末ですね。越冬も折り返し地点と言ったところか。と言うわけで屋外越冬中のメダカ達を確認してみた。蓋を外してOPENしばし、開放感を味わせてあげよう。現在の水温は?8.8℃昼過ぎの1番水温が高い時です。温度ロガーを確認すると平均して5〜...
先日 職場で喪服の話になりました。 お世話になった方とのお別れが増えてくる年頃です。 「そういう時に着ていける喪服をきちんと用意しておかなくちゃ、と思ってね。」 わたしより少し年上の彼女が話していまし
12月14日 土曜日今日の午前はいつものように実家の買い物同行へ。たいてい産直やスーパーに行くのだが、今日は家電量販店へ。実は実家のリビングのエアコンが壊れてしまったのだ。昨日、母からエアコンが動かなくなったと連絡がきた。電話で聞いただけでは本当に故障したのか
本日、郵便屋さんが年賀状を配達してくれました。通常、郵便物の配達では、住所と「姓」が一致していれば問題なく届けられ、呼び出されることはありません。 ところが、今日の郵便屋さんはとても真面目で丁寧な方でした。「滑川○○さんはこのお宅にいらっしゃい
昨日からのつづきです。ピントが合いやすく、メダカが動きにくく、接写して撮影出来る横見ケース撮影のやり方作り方撮影にも使えるが、撮影なんてたまにしか使わない。真の使い方は別にあるんです。その使い方がコ・レ・ダ・!①雌雄判別ヒレ長系が増えた現在...
技能試験では(場内でも路上でも)、「確認不足」で不合格になる人が多いですね。でも、試験官から確認不足(特に、進路変更時の目視確認モレ)を指摘されても、それ...
昨日の続きその後は綿子さんの相手はかつおさんと翔ちゃんとゆうくんに任せ、わたしは昨日の靴のことをスタッフさんに聞きに行った。部屋を出るとちょうどスタッフさんが立っていた。綿子さんの部屋のすぐ斜め前にトイレがある。そこを利用する入所者さんに付き添って来てい
昨日の続きその後2階へ移動し茂造さんの洗濯物を回収しようとした。が、無い。一応、スタッフさんに聞いてみた。ス「あれ?また間違えたのかな?見て来ます」奥の倉庫を見に行ってくれた。そして「ありました」と戻って来た。以前の癖が抜けず倉庫に隠さないとと思っているス
こんにちは♪ さっきまで結構な雨が降ってましたが今は、小雨がパラついております。 今日はまたまた真夏日予想だよ~ いったいいつまで暑いんだろう。 もういい…
今日は毎日パン挟みです。きこりの切り株と同じく、復刻お菓子なのでしょうか。昔はこーゆー、何かの形を模したタイプのお菓子、たくさんありましたね。店員さんの話をします。店員さんはすごい、という話。近所のコンビニに、ベテランの店員さんがいます。バイトか社員かは不明。たぶん40前後の、男性店員さんです。その店員さん、イントネーションにクセがあるのです。「お弁当温めますかぁ~」とか、「レジ袋つけますかぁ~」とか、語尾がおかしいのです。文章じゃうまく伝わらないでしょうけど、ねっとりと伸ばす、上がる語尾なのです。「イントネーションのクセがスゴい!」(by.千鳥ノブ)ふざけてると取れなくもない発音なのです。血の気の多い客には、バカにしてると受け止められてしまうんじゃないかと、不安になるほどです。しかしその店員さんは真剣そ...ブルボンエブリバーガー
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 ミスを少しでも減らすには準備と努力が大切です。 確認を怠らず些細なことにも手を抜…
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨赤字が自分の質問青字がAIの答え黒字が全部書き起こした後の自分の追記感想です。大文字と下…
進路変更前には、合図(ウインカー)と周囲の安全確認が必須であることは、皆さん承知されていると思います。ところで、この「合図」と「確認」の順番は、「合図を出...
バスが停車する部分だけ切り込みを入れてある道路があります。これが、直進していれば「バス停だな」と判りやすいのですが、右折や左折(特に左折)の直後だと、普通...
少し前の話しです。 とある有名なメダカ屋さんからメダカを落札したのよね。 このメダカ屋さんからの落札は、3回目くらいです。 わたしにしては、まあまあ高額な落札額でした。 そして 着弾 開封 生存確認OK! 確かに生存はしてたんだが… 袋から
iPhoneアカウントにログインしているデバイスを確認する方法
自分が持っているさまざまなデジタルアカウントを保護することは、困難に思えるかもしれません。 しかし、時にはもっともシンプルなチェック方法がもっとも効果的だったりします。 現在どれだけ多くの異なるデバイ
GWに旅行や帰省する人が多い。 こういうのは段取りが大切だ。 前もって準備しておくこと。 余裕を持って。 予約をすること。 ママが今度みんなで帰省するからチケットの確認をしていた。 しばらくして 「えっ!」 「ウソでしょ ...
うちの会社、毎月20日に棚卸しがあります。 棚卸しする商品は、冷凍・冷蔵・常温があり、多岐に渡り、数も多く、結構大変なのよ。 冷凍庫なんて遭難寸前 挙げ句の果てに数が合わないと 上司から怒られ、嫌味を言われる。 棚卸しなんて 大っ嫌い! つ
セカンドレシーブ練習で,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
首都高速の出口など、まっすぐ向かう道から分岐する右カーブがあって、右カーブへ向かう方が本線であるような交差点があります。一般道でも、第1車線がいつの間にか...
こんにちわんこ。ママリンは珍しく思い出したんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年11月・5歳の時のタルちゃんです。この記事の終わりに→コレってアレ?忘れなかったらうちにもあったソレっぽいもの→キュウリ🥒初収穫とちょこっと前庭の様子 の確認をしてみると書いたのですが、忘れなかったので報告します。ワクワクードキドキーてほどのこともないですけど、もし大きくなっていたら将来万が一例の難病にかかってしまった時...
オリエンテーリング、ジュニアチャンピオン大会準備(地図調査)
オリエンテーリングの多摩OLジュニアチャンピオン大会(4/21青梅市)の準備が進められている。3/29・30(金・土)は、コースがほぼ決まっていたが一部私の提…
サイドミラーには死角を目視で確認するのは、一般道では「自転車や歩行者を巻き込まないように」を主目的にしていますが、では、自転車や歩行者がいない高速道路だっ...
山にシノ切りに行っていたら、下の方で音がしました。我が家の山林で作業する人はいないはずですが、確認に行きました。 すると、作業者が3人いて、竹を切っていました。「ここは私の土地ですから、竹を切らないでください。」と言って、やめてもらいました。切られ
3月9日 土曜日今日は土曜日。綿子さんの面会可能日だ。前回の面会からちょうど1ヶ月。あまり気は進まないけど、さすがに行かなきゃなと思っていた。が、かつおさんの出張が伸びて帰宅が今日の夜になってしまった。ということで今回も面会は見送りとなった。さすがにわたし一
3月6日 水曜日今日は綿子さんの洗濯物を回収してきた。早速、納屋の軒下の洗濯機で洗濯を。洗濯物の入ったナイロン袋を開けて驚いた。なんとまたもダウンベストが入っていたのだ。それもつい先日洗って届けたものだ。洗ったのが28日の水曜日で、届けたのが3月2日の土曜日だ。
湖西市プレミアム付き商品券「コーちゃんペイ」湖西市商工会・地域振興券2023歳末謝恩セール・参加店共通商品券の使用できる有効期限はすべて本日、2月29日(木)が最終日となります明日以降は、使用無効となってしまいますスマホアプリの残高やお財布の中を確認して、未使用残高や眠っている券がございましたら、今日のお買い物に是非ご利用ください静岡やすま園・インスタグラムhttps://www.instagram.com/yasumaen/★美味しいお茶の淹れ方★静岡県の西の玄関口、湖西市の「お茶専門店」人と人とを結ぶ「静岡やすま園」<https://www.yasumaen.jp>★詳しくは本格静岡茶のサブスクHP本格静岡茶のサブスク始めました!毎月下旬に厳選茶葉が届きます。急須と湯飲みもセットです。季節の移り変わり...スマホアプリ、お財布の中を覗いてみてください
発進する時や進路変更する時には、その動作を起こす“前”に、周囲の安全を確認してください。「確認しながら発進した」とか「確認しながら進路変更した」とか、すな...
ひき続き18日のこと後は座布団の確認だ。箱を開けて確認するとカビもなくきれいなままだった。良かったーー!この座布団はわたしが嫁入り道具で持って来たものだ。茂造家にはもともと座布団は大量にあった。以前からあったものと、典さんの奥さんが嫁入り時に持って来たもの
昨日の続き押入れの掃除が終わると茂造家に運んだ荷物の確認だ。中がカビていたらどうしよう。まずは雛人形から確認しよう。箱を開けると特にカビの臭いもしないし大丈夫そうだった。けれど虫くいとかはひとつづつ見てみないと分からない。なので確認ついでに飾ることにした
みなさん、おはようございます。今日も朝から寒いですね。みなさん、体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日のブログでは「気の利く人はいつも確認の言葉を使うことの習慣と自己肯定感」をテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. 確認の言葉が示す相手への配慮 私たちは日々、様々な場面でコミュニケーションをとっています。その中で、気の利く人との会話は、心地よく、スムーズに進むものです。では、なぜ気の利く人はいつも確認の言葉を使うのでしょうか?それは、相手への配慮と高い自己肯定感に根ざしているのです。気の利く人は、相手が何を考えているのか、何を求…
どこでダブル前衛を出すか?!,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
進路変更前には周囲(特にミラーの死角)の安全をしっかり確認しましょう。こんなことは、もう皆さん、耳にタコだろうと思いますが、その安全確認中に、アクセルを踏...
Phoneのバッテリーは消耗品です。使用しているうちに徐々に劣化していきます。 バッテリーの持ちが悪くなり、頻繁に充電するようになるのはバッテリー劣化の症状です。そのまま放置していると頻繁に電源が落ち
仮免の試験(場内課題)では、試験官の指示を受けたらすぐに準備行動に移すのが基本(※)です。※「交差点の先を右左折する場合」などの例外はあります。これは、ド...