メインカテゴリーを選択しなおす
今日は毎日パン挟みです。きこりの切り株と同じく、復刻お菓子なのでしょうか。昔はこーゆー、何かの形を模したタイプのお菓子、たくさんありましたね。店員さんの話をします。店員さんはすごい、という話。近所のコンビニに、ベテランの店員さんがいます。バイトか社員かは不明。たぶん40前後の、男性店員さんです。その店員さん、イントネーションにクセがあるのです。「お弁当温めますかぁ~」とか、「レジ袋つけますかぁ~」とか、語尾がおかしいのです。文章じゃうまく伝わらないでしょうけど、ねっとりと伸ばす、上がる語尾なのです。「イントネーションのクセがスゴい!」(by.千鳥ノブ)ふざけてると取れなくもない発音なのです。血の気の多い客には、バカにしてると受け止められてしまうんじゃないかと、不安になるほどです。しかしその店員さんは真剣そ...ブルボンエブリバーガー
こんばんは、迷走主婦です😃 皆さま、お元気ですか? 私は元気です♪ 夫婦2人でよく利用するコメダ珈琲店。 www.komeda.co.jp 月に3〜4回くらいで通ってます。主にモーニングでお世話になってます☕️ ドリンク代だけでトーストやゆで卵がついてきます。しかし、先月から値上げしてしまいました。コーヒー一杯注文するのにも覚悟が必要な時代になってきました💦 そんな中、先日見慣れない店員さんがいました。研修中のアルバイトの人でした。注文したものをテーブルまで運んできてくれたのだけど...。私たちのテーブルに並べてくれたのがコチラ💁🏻♀️ 理想的な配膳 どうですか? 何か気づきますか? アイス…
久しぶりにファミレスに行きました。 1年くらい前に行った時も 配膳ロボットを見たのですが その時はあまり動いていませんでした その時は私のところにロボは来ず 店員さんが来てくれました そして今は大活躍です というか 店員さんもお客さんも 配膳ロボットになれたのでしょう 人が進行方向に近づくと止まります お客さん皆優しいのか ロボのためにどいてくれます 猫型にしたところが 良かったのでしょうか 語尾はニャーで喋り 健気に働いている感じを醸し出しているので 進路を譲りたくなります 思い返せば コロナで緊急事態宣言が出たのは2020年 私も4月には仕事が休みになり 家にいた記憶があります スーパーで…
はじめて。。。見た時は衝撃でしたが。。。。結構そこら中で見ますねえ。。。時代が。。。。スピ-ドが。。。。早いなあ~(;゚Д゚)配膳型ロボットにほんブログ村人気ブログランキング ...
日本の学校では「給食当番」ての、ありましたよね。 皆さんも思い出がいろいろあるでしょうが、私の思い出の一つとしてはメインがカレーやミートソースなど、 またはご…