メインカテゴリーを選択しなおす
さてさて…今年の7月7日は30年ぶりの7年7月7日だったそうで…婚姻届け出した人たちが多かったそうで… お幸せにですな… 話は全然違うけど…童謡の七夕の二…
清里レポ、最後です。お出かけすると、写真だけはたくさんあるからねぇ。さて、貸し切りのヒルズガーデン、せっかくだから思いっきり遊んでおいでー!・・・と言って...
令和7年7月7日。 ななねん・しちがつ・なのか。 三つの7が全部違う読み方ですね、日本語って難しいですね。 でも、いくら日本語が難しいからといって、国の首長が討論会で堂々と「しちめんどくさい日本語」って言っちゃダメだ💢 さて、本日は七夕。 東京地方はあいにくの曇り空でお月...
楽しみにしていた朝顔市に行きました。36℃の猛暑のなか入谷の駅につくと鬼子母神の前は出店がたくさん盛り上がっています。 まずは鬼子母神にお参りして、境内のお店で朝顔鉢を選んでもらいます。ひとつの鉢で4種類の花が咲くものをチョイスして3鉢購入。
日曜日。今日も良い天気となった松戸駅前です。 近くでは雷雲が発達して雷雨となっているところもあるようです。 明日は七夕。短冊が飾られているところがありましたよ。
七夕の願い事*2025 手作りの笹の葉をバージョンアップしました!
明日は、七夕ですね!毎年恒例!!手作りの笹の葉に願い事を書いた短冊をリビングのスタッキングシェルフの上に飾りました。毎年、花器にガーゼを詰めて高さを上げてから手作りの笹の葉を入れて飾っていましたが、今年は少しバージョンア
「ラビッ党☆たなばた便」 『【ラッキーよりお知らせ】ラビッ党☆たなばた便募集だぜ!』 どうも、おれラッキーなのだ 昨日のブログでアイツがオチリ選手権したいな…
ミントの森Music School主宰ピアニストの山本実樹子です。インスタ見てね↓今年も七夕の季節になりました。軒端に揺れる笹の葉サ〜ラサラはないのですが毎年恒例の七夕短冊これから7日までの間に増えてゆきます。願い事が叶い、みんながますます幸せになっていきますように。まだ字は書けないけどって言いつつちゃんと意思を伝えてくれたので私が翻訳しました。実は、まだ自分が弾ける曲ではなくっても生の演奏を聴く、観るってとっ...
今朝のコテツのケージ回りの温度は27℃でしたぁ…。(エアコンフル稼働)さてぇ〜つづきですぅ…。ロンパールームを後にして、1階のフォトスポットにレッツラゴー………
”行って来た1”リブログ◇今廃材が手に入らない◇◇米騒動と共通項あり‼
21世紀の森と呼ばれ、平成10年に第49回全国植樹祭の会場地となったのは沼田市の玉原高原の森林公園。 リブログさせていただいた記事を読んで、昨日のことのよう…
7月になりましたね。7月のイベントと言えば七夕ですね。今回の見出しの絵ですが、生成AIでつくったものなのですが、どうも日本のイベントには弱いようですね。竹に…
みなさん こんにちは 筑前堂 店主 てっしゃんです この週末も何かと忙しく いろいろ活動しておりました 店舗内の電灯を明るいのに 交換したり 実家に野菜取りに行ったり 篠栗に探石に行ったり ヨーロッパを綺麗にしたり しておりました そんな中、今年度のテーマでもある ”道具類を充実させる”ということで 某オークションで落札した 商品が続々と到着したので ご紹介します 小さ目の地板です 続きまして これまた小さ目の卓(しゃく) 一番小さいので横幅45mmくらい 一番大きいので横幅170mmくらい 展示会のときちょっと高さ変えるのに 使います 続きまして 色紙20枚です 季節を感じる絵、また書もあり…
夏の全国高校野球が開幕しました。やっぱり青春って感じでいいですね北海道の2校はどうなるかな~。1つでも上の順位に食い込んでほしいのが私の願い。あ、願いといえば今日は北海道の七夕でした。新暦や旧暦の違いで1ヵ月遅れてるんです。七夕なので願いを書いてきました。願いは口に出すほどよく叶う。引き寄せの法則ですね。ポジティブに考えると良いことが起き。ネガティブに考えると悪いことが起きるという法則です。私の書い...
さてさて…コリー地方、今年の七夕は珍しく晴れましたよ…梅雨の中休み、ずいぶん長いな… ところで…七夕の願い事は短冊に書きますよね…短冊があるのならば長冊はあ…
久し振りにブログを更新します 七月七日(日)は七夕さまでしたね みなさん、たくさんの願い事をしましたか!塾では毎年恒例で、塾生達が思い思いに短冊に願い事を書い…
曲げわっぱの蕎麦皿割ったの誰⁈(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾***週に一度の買い出しの日青山フラワーマーケットの前を通ると『短冊に願いを』短冊コーナーがあ…
今日は7月7日★七夕★です七夕は 一年に一度織姫と彦星が天の川を渡って会うことを許された日ともいわれ星に願い事をする風習があります今日は 全国的に晴れ渡りきっと織り姫と彦星が輝く星空が見られるでしょうね✨昨年創作した【絵手紙】と【クレイフラワー】の七夕の作品です🎋さぁて我が家の織姫と彦星たちは…💕★みんなの願いが かないますように★小学3年生のRくんが書いた短冊です幼稚園年長の笑顔いっぱいのMちゃんとうもろこ...
昨日、自分の定期診察で大学病院へ行ってきました。私は、肌荒れとアレルギーで大学病院で定期的に漢方の薬を処方してもらっています。(大きな病気ではありませんのでご心配なく!)大きな笹にたくさんの願い事がつづられた短冊が病
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,600名以上の実績逢うだけで運…
7月7日は七夕ですね、短冊に願いごとを書いたでしょうか。週間天気では晴れ予報だし、織姫と彦星が年に一度会えるよう天の川見えるといいですね。毎週みていた、Believeのドラマも先々週終わっちゃったねー。
ブログの更新がなかなかできず申し訳ありません。毎日無理しない程度に家事をしたり、週に一度病院に行き治療しながら、時々買い物に出かけたり、日帰り温泉に出かけたり…
七夕!日本の夏休みは短い?土用の丑は鰻!7月にまつわる明日使える雑学・小話集
7月にまつわる明日使える雑学・小話集をご紹介します。七夕の笹飾りや短冊、織姫と彦星のお話、海の日や、夏休み、そして世界の夏休みと比べて日本の夏休みはどうなのか?や、土用の丑に鰻を食べるのはなぜなのかなどをご紹介しています。
七夕は、日本のお祭り行事の一つであり、七夕飾りや短冊など様々なことをする習慣があります。 今回は、七夕の由来や歴史、織姫と彦星の物語、七夕飾りの意味などについてご紹介します。 七夕の由来とは 毎年7月7日は、七夕です。 七夕は、無病息災や子
今日も朝から夏日 さっさと家事を終えて9時 氏神様へチャリで参拝 ようやくこの日が来た! 嬉しい と言うのも、母子支援の場に身を置いていたこの夏 七夕様のお飾りで2㍍ほどの笹を切って生けていた その際、ママ達に希望願望を短冊に書いてもらい こよりをつけて飾っていた短冊 七夕...
女性の客様G社長とY社長、私の3人で、有名な蕎麦屋さんに行った。その店を私は名前しか知らなかったが、Y社長が「絶品だ」と言うし、なにせ客様なので断り切れず、一…
8月7日 七夕あいにくの雨空ホームは計画していた焼肉パーティーを開催ホームの織姫さん入念な準備をした結果予定通り開催できたようですお誘いいただき這ってでも行き…
北海道1月遅れの七夕は札幌の空☂降らず⇒天ノ川♡デ-ト出来たか!追加の七夕飾りマリも完成でした♪
またまた~昨日の 札幌27度行かず?!朝は・・・あまり暑さを感じなかったが空が怪しくなり☂か? 蒸し暑さを感じたが・・・降らず? お天気予報が少し変ったようだ…
8月7日は北海道(一部地域を除き)では七夕でした。新暦と旧暦の違いで1ヵ月違うんですよねそんな七夕の今日は一粒万倍日でした。こんな日はやっぱり神社ですね。姪っ子を連れて北海道神宮に行ってきました。短冊に願いを書いてきましたよ。混んでるかと思ったけど、意外と人が少なくて良かった。お盆前といえど、まだ平日だし連休ではないんだね。こういう時、ある程度自分の都合で動ける仕事にして良かったなぁと。まぁもちろん大...
今年も北海道の七夕がやってきますホームは願い事の短冊を飾ったようでどれどれ…食べたいのワンペア…って言うか短冊6枚が食べたいって∑(゚ω゚ノ)ノポーカーならフ…
7月8日 土曜日夕方4時過ぎ、綿子さんがやって来た。綿「ハルちゃんはまだ来んの?」好「そやな。まだやな。今日、来るとは聞いたんやけど、いつ頃来るかまでは聞いて無いんや」そうなのだ。昨日かつおさんと綿子さんに食料品を届けに行った時、かつおさんが綿子さんにお金を
こんにちは。今日も今日とて子育て業に励んでいます。高齢出産を経て2人姉妹(3歳+1歳)育児中。このブログはそんな私のなんでもない日常を綴っています。長女が幼稚…
皆さまこんばんわ😊 もうすぐ🎋七夕ですね❗🥰 昨日職場で「七夕飾り」を作り、大きな笹の木に飾りました まだ子供だった頃・・ 七夕が近くなると近所のお店で 七夕セットなるものを2人分母が買ってきて くれました😊 姉とは歳が近かったせいもあり 些細な事で...
今日は「七夕🎋」ですね こちらの天気は残念ながら曇りです 天の川は観るこはできなさそうです・・残念! 五色の短冊の色にはそれぞれ意味があるそうで・・ 元々は短冊には「青」「赤」「黄」「白」「黒」の 五色が使われていたそうです 短冊に願い事を書くのは 中国か...
1日経っちゃったけどきのうは七夕でインスタ見てたら願い事メーカーさんの短冊がいっぱい投稿されていたのでマネしてやってみました!!自分の名前を入力するとその人に合った願い事が短冊になって出てくるものまずはクッキー( ̄ー ̄)ふ~ん次はとうちゃん
塾生達の“一口伝言板”7日の伝言板より願い事だらけで~ by.カズッチ今日は七夕です。何か願い事をしようかなと考えたら、願いが叶ってほしいことだらけなことに気…
今日は七夕ですよ 今年も塾にはいっぱいの短冊が飾り付けられてます。今年はちょっと芸能ものが多いようですね まあ、それぞれの願いが叶うように祈るしかないか ちな…
願いを書いた短冊を、マスキングテープで壁に貼るだけの笹無し七夕飾りで、七夕やった感を出すやきにく。子供が大きくなるに従って、だんだん季節の行事もおざなりになってきました…。黄緑の短冊はハラミ。ママとパパが元気でいれますように!!え、優しい…♡毎日楽しくすごせますように!!そうしよ!おもしろおかしく暮らそう!早ね早おき朝ごはん!!毎朝ゲームしたりアニメみたりできますように!!願い…?今も早起きして30分...
織姫と彦星、天の川ですね それと私が子供の時は、短冊に願い事を書いてたと思うけどね あまりハッキリとは覚えてないけど ここの所は、七夕の日は天気が崩れる…
「ランボルギーニ」の正規販売店が、札幌に初めてオープン。目玉はおよそ6600万円する「Revuelto」だそうですちょっと昔の情報ではありますが。その時はフェラーリですら北海道全体で10台もいなかったはず。雪が降る地域では車高が低いスポーツカーは厳しそう。そもそもちょっと前までイタ車に冬タイヤが存在すらしてなかったよね。とはいえランボールギーニなんて所有するのが私の願いだったりします。願いといえば、今日...
🎋 おりひめさまとひこぼしさまは、天の川で再会できたかしらね ...
(๑˃̵ᴗ˂̵) きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。🌌七夕ですね🎋わたくし地方ではあいにくの雨模様ですが、おりひめさまとひこぼしさまは無事に、天の川を渡ることができたかしら下の子が小学生の頃までは、うちでも七夕飾りをしていました。ホームセンターや、お花屋さんには笹が売ってありましたよねー。🎋短冊に願い事を書いて、お飾りもたくさん作って楽しいイベントだったなぁー...今思うと、本当に懐かしいなぁー ♡ わたくし地方のアミュプラザでは、七夕の催しで短冊に願い事を書くことができましたよ読んでいると、ほっこりいい気分になれるお願い事がたくさんでした。なかには、、、「ハムスターをかえますように🐹」なんて、可愛らしいお願いごともあって、うちの子もハムスター飼っていた時期があったなぁーなんて、子どもたちがち...🎋おりひめさまとひこぼしさまは、天の川で再会できたかしらね...
ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 こちら兵庫県南部。夕方から雨が降り出し、あいにくの空模様となっています。もともと、すぐ南に下れば工場がズラリとひしめき合っているため、空もそんなには綺麗ではなく、天の川なんて物は、普通では見られない地域です。 しかし、七夕の日に短冊に願いを・・・いつから始まった風習なんだろうか? よくわからんが、私的な願いを書き連ねて見ましょうか。なんでかよく解らんが、神様による判決文が付属されてます・・・。 「いくら飲んでもγ-GTPの上がらない肝臓を下さい」 ・・・・・・強靭な肝臓は日々の節制、体力づくり、毎日シジミ汁を飲むなど、個々の人間の努力によ…
クリエイトSD店内に置いてある子供向けのぬり絵。これをアイビスペイントで塗ってみました。画像はスマホ撮影だと上手く行かなかったため、スキャナで撮影▶PCに取り込み▶▶更にスマホに転送、▶▶▶アプリ内でデータを開きました。そしたら、これらコマンドで色付けをして行きます。↑色だけのレイヤーを集合させた。↑実際は隣同士の色をくっ付け無いよう、色だけでも何枚かに分けています。絵文字は絵文字だけ、文字用のレイヤーを作って入れます。最後に線画と色全部合わせて表示させ、↑保存して出来上がり。お子様がぬり絵の完成作品を店に持って行けば何か貰えるらしい。私は特に何か貰える訳では無いですが、見て楽しんで貰えればいいのです。ところで、短冊には何て書いてあるんでしよ?マックスバリュで飾ってある笹を見ると、「○○(職業名)になりた...お絵描きアプリで七夕ぬり絵をしてみた
無限の時を見つめて果てしのない憎しみと悲しみと愛情と慈しみと暴力と残酷とどこまでも続く希望と絶望を情欲と愛おしさを限りない愛を無常と寂寞を見て来たあなたは待っ…