メインカテゴリーを選択しなおす
【さようなら】 「ガジュマル」から「クワズイモ」へ… 【こんにちは】
我が家でずっと育てていた観葉植物「ガジュマル」ちゃん。もちろん、妻の趣味です。…なのですが、やはり初心者というか、いろいろ手が回らないところがあった様子。部屋に置きすぎて、光をあまり当てなかったことも原因かもしれない。とにかく、今言えることは完全にお亡くなりになりました…チーンなんとも無惨な…我々が至らないせいです。ということで、残念ですが、彼を墓(という名の街のゴミステーション)に葬り新たな仲間を先日...
こんにちは我が家唯一の観葉植物がこちら。これはお迎えたした時の写真。先日、根本からポキッと折れてまして・・・・・・多分風でカーテンが揺れ鉢に当たってしまったんじゃないかと。置くとこ失敗したー!!どうなるかわかりませんが、本日植えなおしました。え?なんか細
みなさんこんにちは~ (๑´ㅂ`๑) わたしはあまり観葉植物はご縁がなかったのですが、 この度、アンスリウムをいただきました。 赤とピンクの2色あります。 光沢のあるハートの型が目を引きますよ
ポトスエメラルドが来て、7日目です。ここの生活にも慣れてきた頃なので、植え替えをしようと思いました♪フィカスルビーのこともあってか古い土をかなり削りました。 …
ウンベラータの新葉が開いたので観察すると先の方が尖ってるのを発見‼ 初めての子なのでどんな成長をするのかわかりません(笑)つぼみ?何だろう…この先どうなるか楽…
ウンベラータの成長に油断した私…申し訳ないm(。。)m葉が黄色くなりはじめた。それがこれ↓ ポロって落ちてしまった…そこで、緊急治療!2倍に薄めたアンプルを挿…
いよいよフィカス・ルビーに新葉が出てきました♪あと数日で開くかな?かなり膨らんできてる。(ワクワク)これで、2度目の植え替えが成功したのかな?水はけも良く一週…
お題「好きな植物は何ですか?」 多肉植物の魅力 プレゼントにもオススメ 1番好きなのはガジュマル! ガジュマルの魅力 観葉植物って凄い‥! ・多肉植物の魅力 昨日は多肉植物を購入! 完全に一目惚れ‥♡ エケベリア・ピンクルビー 多肉植物って比較的かんたんに育てる事ができるから嬉しいポイントだなって思う。 いろんな種類もあって、寄せ植えも カスタムしたり何せ可愛い♡ ・育てやすい 乾燥に強く、水やりの回数が少なくて済む。初心者向き。 ・省スペースで良い 小型で場所を取らず室内でも育てやすい。 ・種類が豊富 形、色、大きさが多様。コレクション性が高い。 ・1年中楽しめる 気温や日照で紅葉する種類あ…
😣あちゃー今夜も冷える40°F(4.5℃)先日もう十分に暖かい汗ばむほどの気候に室内の観葉植物鉢をポーチに出したするとまた寒さがやってくる...
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2025年3月【ブロッコリー】
我が家の植物のお話、2025年3月分を記事にしました。今回の記事は冬色が育てているブロッコリーさんのお話です。コツコツ育てて来たブロッコリーさんですが、ようやく収穫できたのご報告。(・ω・)ノ
テーブルヤシの花 今週は、花冷えで寒いですね。🤧 体調も崩しがち… でも、会社事務所内の「テーブルヤシ」は元気です!以前にも、花を咲かせるのは珍しい事と、お伝えしましたが、その後… 以前と比べて、緑が濃く […]
アボカドの種を確実に発芽させる簡単な方法を写真付きで紹介します。失敗しないコツや発芽にかかる期間なども解説します。観葉植物として育てたい方にもおすすめです。
ポトスの葉が伸びすぎたら?輪にくくりつけて楽しむ飾り方アイデア
ポトスの葉っぱがどんどん伸びたらリングに絡めてみることにお部屋のアクセントになりとても可愛いです。簡単ですが作り方を紹介します。
モンステラを美しくおしゃれに飾るには?モンステラの飾り方5選とケア方法
モンステラは観葉植物の中でも、初心者が育てやすいことから人気があります。モンステラをおしゃれに飾るアイデア5選とモンステラを美しく保つためのケア方法を紹介します。モンステラを上手に取り入れて、洗練された癒しの空間を作りましょう!
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2025年2月
我が家の植物のお話、2025年2月分を記事にしました。家庭菜園の話メイン。雪が降ったりで不調だったり枯れてしまった子達がチラホラ。植物さん達の今後の記事についてはちょっとどうするかを検討中。(・ω・)ノ
ピレア・ペペロミオイデスの植替え時期を逃し根腐れの大ピンチ!
丸くて可愛らしい葉っぱが人気の「ピレア・ペペロミオイデス」肉厚で艶やかな葉っぱが魅力的です。3年前から育てていますが、徒長してしまったため、昨年の秋にバッサリ根元からカットし、挿し木に挑戦中です。無事に発根したのは良かったのですが・・・植え...
いつもご覧いただき ありがとうございます。 初めましての方は、 カクテルで世界旅行から 世界の観光地を 巡ってみるのは いかがでしょうか。…
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2025年1月
我が家の植物のお話、2025年1月分を記事にしました。家庭菜園の話メイン。唐辛子は順調。ニンニクさんが復活してくれたので、冬場に植えたのも合わせて先が楽しみです。(・ω・)ノ
植物に感情があることをご存知でしょうか?それを発見したのは、クレヴ・バクスター氏です。有名な著書として『植物はきづいている』「植物は知性をもっている」まだ知らない植物の世界、植物の感情、意思があることをぜひ知ってください。
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 去年から育ててるマランタレウコネウラの手入れしてた際ポキっと折れてしまった葉 『吊るす事の…
多肉植物ファン必見!Bingo二代目成人記念特別セレクトセット【大型エケベリアセット第二弾】 観葉植物として人気の多肉植物、その中でも大型エケベリアは存在感と美しさが際立っています。今回ご紹介するのは、トロピカルガーデン二代目の超オススメ商品「Bingo二代目成人記念特別セレクトセット【大型エケベリアセット第二弾】」。特別なセット内容とプレゼント企画が満載のこの商品は、多肉…
エフェクトというお花屋さんに行った金色に輝くフレブルがいまキラキラ🤩福ちゃんもびっくり‼️シマウマもいたよ買ったのはドラセナ金運アップするらしいよ鉢も買っちゃ…
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2024年12月
我が家の植物のお話、2024年12月分を記事にしました。ニンニクさんのチャレンジを増やそうと思ったら、枯れたと思っていたのが復活してきました。(・ω・)ノ
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2024年11月
我が家の植物のお話、2024年11月分を記事にしました。寒くなってきた時の植物さんの様子。そろそろ冬対策が必要ですね。(・ω・)ノ
【成長記録】100均の観葉植物サンスベリアが巨大化。土や水のあげ方、根がニョキニョキ生えた過程
私は観葉植物が好きなのですが、ちょっと前に100均でサンスベリアを買ってみたんですね。 (サンスベリア?サンスペリア?2種類の呼ばれ方してる) お店はキャンドゥで買いました。 結論から言うと、百均のサンスベリア良い!笑 それに、めちゃくちゃ
ハロウィンが10月末に終わって、クリスマスシーズン突 10月が終わろうとするともうハロウィンのものが片づけられて、クリスマスの飾りが100円ショップに ハロウィンが終わったので、観葉植物エリアもクリスマス仕様に変更。 週末はとっても寒かった
おはようございます ここ何日は凄く冷え込んで温かいものが恋しくなりましたね 朝、お布団から出るのも嫌になるよぉ〜これはいつもかw 11月になったのにカレ…
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2024年10月
我が家の植物のお話、2024年10月分を記事にしました。ブロッコリーにキノコが生えた話と、家庭菜園やニンニク再チャレンジのお話です。(・ω・)ノ
プルメリア”シンガポール・ホワイト”を室内へ入れるための準備
長年育てているシンガポール・ホワイトを、そろそろ室内へ入れる季節がやってきました。 このオブツサ種(シンガポールホワイト)は他のプルメリアよりも、温度管理が難しく。15℃を下回らないように管理する必要があります。 毎年、室内管理をするための
もー上半期のベスコスとかYouTubeでアップされててショッピングリストがパンパンのhanaです。 こんにちは! 初めてホヤ・チャイナビーンが開花しまし…
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2024年9月
我が家の植物のお話、2024年9月分を記事にしました。元気のなかったパプリカさんがちょっと元気になったと思ったら、害虫がやってきちゃったお話など。(・ω・)ノ
本日は日々の暮らしのグッズをご紹介 24時間換気も空気清浄機もつけているけれど そこはかとなく埃ってたまるのよね・・・ パソコンのキーボードや観葉植物の葉の埃等を ささっと拭ける、こ洒落たハンディダスター・・・ ありました! はたきの部分は天然ウール100% 持ち手は天然木、...
今日はちょうどいい感じに天気がいいから、部屋の観葉植物たちを日光浴 この前買ってきたカラテアピンクスター 斑入りのモンステラ 部屋には植物用のライトをつけてるゾーンとかもあるんだけど 天気が良くて暖かいから縁側で日光浴。 日中は25度ぐらい
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
いつもご覧いただき ありがとうございます。 日々の何でもない話を 織り交ぜ、 飲んでも飲まなくても、 飲めなくても、 カクテルのお話などして、 楽しいひと…
初心者でも出来る!モンステラの水挿しで簡単に増やす方法とコツ
初心者でもできるモンステラの増やし方を解説します。モンステラを切る位置や発根するまでの期間、水挿しで成功させるためのコツを詳しくご紹介します。
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2024年8月
我が家の植物のお話、2024年8月分を記事にしました。7月に引き続き暑さにやられている植物さんと台風が来たので部屋に避難させたお話。(・ω・)ノ
四方八方に広がるモンステラにおすすめなココナッツ支柱で整える方法
モンステラは、大きな葉っぱが特徴的なとても美しい観葉植物です。ただし、成長するにつれて四方八方に広がるため、適切な支柱が必要です。ココナッツ支柱は水分保持と根の成長を促進し、垂直に成長するのを助けます。自然素材なので、観葉植物ととてもマッチします。
こんにちは先週末、珍しく夫が体調を崩したようでちょっと弱っていました 体調を崩しても食欲が落ちないのが不思議な夫 むしろ、食欲が増すようで食べて、薬を飲んで…
ウンベラータが葉焼けしたのでほぼ丸坊主に剪定。枝分かれも成功し、葉は綺麗に復活しました
我が家のフィカス・ウンベラータ、調子が悪いのか春になっても全く成長しませんでした。 ずっと植え替えしていなかったのでそのせいかも?と思って植え替えし、日光浴!と思って庭の日陰になる場所に出しておいたら、うまく影になってなくてほとんどの葉が葉
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2024年7月
我が家の植物のお話、2024年7月分を記事にしました。暑さに振り回される植物さん達。暑さに強いか弱いかで結構差がでますね。(・ω・)ノ
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2024年6月【サンセベリア/パプリカ・唐辛子/長ネギ・ブロッコリー・ニンニク】
我が家の植物のお話、2024年6月分を記事にしました。ブロッコリーさんとネギさんは順調に育成中。唐辛子さんとパプリカさんを収穫しました。(/・ω・)/ワーイ
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2024年5月【サンセベリア/パプリカ・唐辛子/長ネギ・ブロッコリー・ニンニク】
我が家の植物のお話、2024年5月分を記事にしました。サンセベリアさんのリトライ。ニンニクはちょっと失敗。一本ネギさん・ブロッコリーさんは成長中で、パプリカさんと唐辛子さんはそろそろ収穫です。(/・ω・)/ワーイ
6月になりました。 みなさんの所はどんな気候なのでしょう? こちらはまだ寒かったり、ちょっと暖かかったり日々色々です。 この数日は、朝晩暖房入れてます。 今…
ALOHA!!そろそろ沖縄が梅雨入りするかも??関東の梅雨入り前に、グランドカバーが根付いてくれるといいな~さて、数年前にIKEAで買ったザミオクルカス。最近元気がないんです。1本の茎につく葉の数は少ないし、艶もあまりありません。徒長気味・・・・茎が自立しないで、横に倒れちゃう。う~ん・・・・どうしたのかな??もしかして、根詰まりしてないかな??と思ってので、ちょっと見てみましょう。・・・・・やっぱり...