メインカテゴリーを選択しなおす
イワシの釣果でゼロ円おかず!イワシの天ぷらや塩焼きで食費節約は?
カタクチイワシが300匹以上 釣りが好きな夫に、2023年初めての釣果がありました。 カタクチイワシが300匹以上。 フードロスにしないように、天ぷらや塩焼き、焼き干しも調理。 食費の節約についてお伝えします。 スポンサーリンク // カタクチイワシ イワシの天ぷら オイル焼き 本マグロ まとめ カタクチイワシ カタクチイワシの釣果 塩をふってメザシにすると、おいしいカタクチイワシです。 体長12センチくらい、マイワシよりもスリムなカタクチイワシ。 ウロコはびっしりついているので、丁寧に指でしごくようにして、そのウロコを取ります。 けっこう手間が掛かる(>o<) イワシの天ぷら 手開きして天ぷ…
1日6時間の育児短時間勤務の予定が、フルタイム復帰を打診される。
短時間勤務制度を利用されているお母さん方(お父さん方)は、みなさん1日あたり何時間勤務を選択しているのでしょうね?
先ほど更新した育児短時間勤務のお話がまだ途中ではありますが、ここで箸休め的な記事(家づくりブログっぽいやつ)をアップしたいと思います。
髪の毛が邪魔になってきたのでゴミ箱の上でスタンバイセルフカットなんてとても言えない雑さでジョキン、ジョキンと髪の毛の束が落ちていく文具ばさみの切れ味はヨシ!あらかた切り終わったらはじめて鏡を見て後ろの髪をつまんでザクッ!ザクザク…もちろん技術なんてないからとても酷いことになってるでも結んでしまえば分からない(笑)...
今月の予定はこんな感じでした♪ tenkinzumadabe.hatenablog.com そうそう! YOASOBIのライブに行ったのです!!! 楽しかったなー♪その話はまた今度♪ そして結果はこちら☆ 食費ばんばんざいー!!!!! 主食はお米5kgの予定が10kg買ったのでオーバー!これはよし!(笑)嗜好品は・・・やめとこ(笑) 旅費がオーバー! これは仕方がない。 色々高かった(笑) が、とりあえず2万円以内の赤字で、なんとか。 とはいえ、娯楽用で積み立ているお金を使えたのでOK。(笑) 来月の目標は、無駄遣いをしない!!! 時短&節約料理を極めて、楽しく節約しまーす♪ 日記兼用お料理家…
6月23日~家計簿予定♪ 先月から学んで、予算の余りが多かった部分の予算を少し削ってみました。 副食の野菜類を5,000円から4,000円に・・・ 調味料は2,000円から1,500円に・・・ さてさて。 どうなりますかね。(笑) 先月でバイクのローン月9,000円が終わりました♪ということは・・・ 9,000円浮くってことだよね・・・? よし、頑張りますぞ!!!(笑) 日記兼用お料理家計簿(2023) (ONE HIT MOOK)価格:990円(税込、送料無料) (2023/6/23時点)楽天で購入
家計負担は月いくら?ヨシケイ全ミールキットを利用する1ヶ月の料金を人数ごとに紹介
ヨシケイ利用すると食費増えるんでしょう?1ヶ月あたりの料金は?など、家計負担にどのくらい影響があるのか知りたい方に向けた記事になっています。各メニュー・人数ごとの1ヶ月あたりの料金と、家計負担の考え方を紹介しています。
先月から細かい家計簿をつけることをやめて、総貯蓄額だけを把握する家計管理方法に変えましたが、これは楽ちん&ストレスフリーで良いですね。
オリコカードのキャンペーンポイントが無事付与されたので、色々と見直します!
スタート・ザ・ポイントキャンペーン(オリコカードザポイントの新規入会キャンペーン)のポイントが付与されました!
なんとか毎月恒例の預貯金額公開記事だけはアップし続けていますけど、仕事が忙しすぎてそれ以上の記事更新は難しい今日この頃。
世帯年収300万円台の子持ち専業主婦家庭でもマイホームは建てられるけれど。
一定レベルの情報リテラシーがある方からすれば「え、ありえない!」という話かもしれませんが、世帯年収が300万円から400万円ほどのご家庭(夫一馬力・妻専業主婦・子持ち)でも結構普通に家建ててますよ、この辺りでは。
本当はブログ更新どころではないくらい忙しいのですが、月一の貯蓄残高把握はしておきたいので、なんとか必死こいて更新しておきます。
住宅ローン控除とふるさと納税は併用できる?年収と借入金残高にもよるけれど可能!
久々ですねー皆様。久々に初めてのこと(ふるさと納税)にチャレンジしてみましたので、備忘録がてら記事にしておきます。
時短勤務(正確には育児短時間勤務)制度を使わせていただき大変ありがたいのですが、それでも仕事・家事・育児の両立はしんどいです。
こんにちは、ヒビコです。 ミニマルライフを目指す40代主婦です。 以前こんな記事を書きました。 www.hibinan.com 簡単に言うと、 定番品を見直して、 コストダウンしていこう! という取り組みなのですが。 今日は現在の結果。 コストダウンに成功した品々をいくつか書いてみます。 コストダウンして問題なかった商品 1.ラップ(サランラップ→カインズ、業務スーパー) 最初にこの取り組みのきっかけとなったのが、ラップ。 ずーーーっと、 サランラップ派でしたが、 カインズ&業務スーパーのラップで十分でした。 もっと早く気づきたかったー! 2.ゴミ袋(厚→薄) www.cainz.com 破れ…
方針転換!今後、余剰資金による住宅ローンの繰上返済はしないことにしました。
今年マイホームを新築された方は、初めての住宅ローン控除による還付申告の準備で忙しくされているのではないでしょうか。
お葬式と墓はいらない・喪服も断捨離!やましたひでこさんの考え
葬式や墓を断捨離 コロナを境に、がらりと変化したのが冠婚葬祭です。 断捨離の提唱者・やましたひでこさんが、「墓も葬式もいらないと、家族に話している。すでに喪服も持っていない」と、語った記事を読みました。 終活という言葉をよく耳にする昨今、墓や葬式の希望を伝えておくことは大切だと思うので、お伝えします。 スポンサーリンク // 葬式は様変わり カタチだけの涙 喪服の断捨離 まとめ 葬式は様変わり 戒名やお寺に払うお金はいくら? コロナ禍をきっかけに、お葬式は家族葬が多くなりました。 昨年に義母が97歳、実母が81歳で相次いで、あの世へ旅立ち、葬儀を身内だけで執り行ったのです。 義母は家族葬 実母…
家計の見直しはどこからが正解?4人家族の赤字脱出3ステップ!
家計の見直しはどこからが正解?固定費・特別費・家計簿を駆使して、4人家族が赤字を脱出した3つのステップを紹介します。
今回は、あおむし家の2023年2月の支出公開です。 支出を振り返って、反省点や次月の目標設定に生かしていきます。 今年の支出目標 2023年2月の予算 今月の支出振り返り 変動費 固定費 総括と2023年3月の予算設定 最後に 今年の支出目標 支出の振り返りの前に、あおむし家の今年の年間支出目標を設定します。 あおむし家では、2026年末に資産4000万円を蓄財してセミリタイアすることを目標にしています。4年後の目標を実現し、その後のセミリタイアも持続可能するために必要な支出は、年間260万円以下です。セミリタイアの金額として資産4000万円と年間支出260万円を設定した経緯は、以下の記事にま…
【お金】【家庭】夫婦でマネーフォワードMEを共有するなら項目は全部作り直そう!
節約生活をするために必須なのが、家計簿です。あおむし家では、家計簿アプリを夫婦で共有して、お金の流れを管理しています。 夫婦で家計簿アプリを共有するうえで重要だったのが、支出の項目作りです。今回はあおむし家で用いている方法をご紹介します。 あおむし家の家計簿アプリ 夫婦での共有を円滑にすため、項目を作り直した スマホアプリの場合 PCの場合 ①使用する大項目は5~6つまで ②新たに作る中項目の先頭には”〇”をつける ③中項目の数もできるだけ絞る ご参考:あおむし家で作った項目 家計簿の支出内訳がすっきりとわかりやすく! すでにマネーフォワードMEを使っている方へ:分類済みの項目を整理する方法 …
ぬか漬け生活 今年もぬか漬け生活を始めています。 米ぬかと塩を混ぜ込んで作れば、原価300円ですが、スーパーで気軽に買えた「ぬか漬けの素」を使いました。 発酵食品を積極的に摂って、腸活! そして夏の水分補給に、シークヮーサーにハマっていることもお伝えします。 スポンサーリンク // ぬか漬け シークヮーサー おうちご飯 まとめ ぬか漬け 東海漬物ぬか床 私はぬか床を夏まで使い、その後は処分しています。 理由は、新しいぬか床のほうが酸っぱくなりすぎず、おいしいから。 ぬか床の管理コツ ふだんは冷蔵庫で管理 きゅうりだけを漬けるのではなく、いろんな野菜を交互に 野菜の水分が出て、ゆるくなったらキッ…
値上げが家計に打撃 明日から6月です。 カップ麺やインスタント麺、飲料水・調味料にチョコレート菓子などが値上げされます。 約3600品目というのですから、家計に大打撃ですね。 電気料金も上がるので、6月の値上げについて、お伝えします。 スポンサーリンク // インスタント麺やカップ麺 電気料金 電気代が払えないとき 滞納で送電停止 まとめ インスタント麺やカップ麺 またもや値上げされるカップ麺 画像のインスタント麺のほか、味の素の粉末スープやカップスープも値上げされる6月。 わが家の食費は今年に入り、上昇中。 節約しようと思いつつ、食べることをセーブできない。 チョコレート菓子がまた値上げ(@…
夜勤後に気づいた重大なミス無事に夜勤を終え定時ぴったりに退勤させてもらえました(´∀`人)スマホを開くと楽天銀行からお知らせがきてる今日はクレジットカードや保険料の引き落とし日ですきっと引き落とし完了のお知らせでしょう「残高不足のため引き落としができませんでした」??? ( °ω°)え?そんなことないはずと思って楽天銀行のアプリを開くと口座残高は0円になっていましたそうだよね楽天カードの支払い額ぴったり入金...
今回は、あおむし家の2023年4月の支出公開です。 支出を振り返って、反省点や次月の目標設定に生かしていきます。 今年の支出目標 2023年4月の予算 今月の支出振り返り 変動費 固定費 総括と2023年5月の予算設定 最後に 今年の支出目標 支出の振り返りの前に、あおむし家の今年の年間支出目標を設定します。 あおむし家では、2026年末に資産4000万円を蓄財してセミリタイアすることを目標にしています。4年後の目標を実現し、その後のセミリタイアも持続可能するために必要な支出は、年間260万円以下です。セミリタイアの金額として資産4000万円と年間支出260万円を設定した経緯は、以下の記事にま…
うわー! もう24日ですか!1か月ってあっという間ですね。 というわけで家計簿締め。 今月初め↓ tenkinzumadabe.hatenablog.com 結果はこちら。 ギリギリ黒字さん。 本当、「無理せずゆるゆる」でした。 とりあえずまとめてみます。 【良かった点】 ・副食費が予定より8,000円弱浮いた ・主食も予定より浮いた ・衣料費が浮いた副食費と主食が浮いた理由は、GWで自炊することが少なかったからかな(笑) 【良くなかった点】 ・外食費が大幅にかかった ・嗜好品買いまくった ・住居/備品にお金がかかった外食費は、GWということもあり大幅にオーバー。 自炊少なかったから(笑)嗜好…
5月25日~家計簿!今月はYOASOBIのライブがあるぞー!!!
昨日は5月分の家計簿を締め・・・ 今日からは6月分(5月25日~)の家計簿です♪こーんな感じを予定しております。 【今月のポイント】 ・旅行予定アリ(旅費) ・副食費と嗜好品の週計をして、使わない努力をする という感じです。 食費、そろそろ本気出さねば(笑) バイクのローン9,000円が今月で最後なのが嬉しいー!!!!!来月には、自動車費が42,577円→33,577円に減りまーす♪ よっしゃ!!! その分貯蓄にまわせ・・・るかな?(笑)夫氏・・・ボーナスもあるけど。 どうなるのでしょうか。 今年ももう半分かあ・・・。あっという間だなあ。 主婦(夫)の皆様、お互い頑張りましょうね(^^)♪ 節…
この前奨学金返済の辛さについてYahooニュースの記事がありました。記事本体はこのブログ記事の最後に掲載しておきます。大学新卒で借金300万円を負い、平均月々1万5000円の返済を14~15年行うのが辛いということでした。「後悔しています」
土とともに生きる お金に頼らないで暮らしたいと考える人が、日本にもいます。 お金は紙くずになるかもしれないから、貯めたお金で畑を買い、種を蒔いて農作物を育てる。 少数派ですが、そういう人がいるので、私にできるかを考えてみます。 スポンサーリンク // 畑を耕す人 農地法の壁 お金が紙くずになった国 農業ができるか まとめ 畑を耕す人 里山のワラビ 私が知っている方は、若くありません。 定年後に充分と言えないまでも、年金を受給しています。 農業を意識したのは50代からで、少しずつ準備されたそうです。 一方で私の街では、農家をやめる方が増えてきました。 理由はおもに3つ。 高齢化 米の価格が下落 …
アクアエナジー100へ引越で一安心!ふなばしエコノートをつけてみた!2022年7月~12月【環境家計簿】
ゼロウェイストとミニマリストを両立させつつ健康維持を頑張りたい、水道光熱費の節約に励む主婦です。かわさんどっとわーく:この冬は電気ひざ掛けで節電!ふなばしエコノートをつけてみた!2022年1月~6月【環境家計簿】もう2023年5月だというの
サラリーマンにおけるプロフェッショナルとアマチュアの違いについて、考えてみた。あなたはどう思いますか?
当社にも、今期十数名の新卒・中途採用社員が入社しました。 今は、集合研修の真っ最中です。 研修において、 『プロフェッシ
「年金3万円+@」なかはらけい子さん、息子さんが月3万円の仕送り
母の日プレゼントが届く 娘たちから連名で、母の日プレゼントが届きました。 ありがとう。 「年金3万円+α」のなかはらけい子さんは、息子さんが3万円の仕送りをしてくれ、ネット収益などあると、婦人公論で語っています。 低年金の女性おひとり様について、考えます。 スポンサーリンク // 母の日 仕送り3万円 援助なしの低年金は厳しい 節約しながら豊かに まとめ 母の日 お茶のセット 娘たちからの母の日プレゼントの中身は、炭火で煎った静岡茶。 もったいなくて、まだ封を開けていません。 お茶は大好きなので、うれしい。 さて、染色家でYouTuberのなかはらけい子さんは、「年金3万円+α」が大きな話題に…
実は楽天のリボ払い、まだ20万円ほど残っています。ここ1年チマチマと返済していますが、月に2000円ほどの利息を払ったりもしているし、なにより、楽天の月々の請求書の金額が高く感じます。返済分も入れると。私のお給料はそんなに多くないし、楽天の支払いをすませたら、いくらも残らない感じです。一方、私にはわずかばかりの貯金があります。それも20万円程度です。あとの貯金はすべて夫が握っています。(一応、我が家の二人の...
今日からまたO社で仕事です。今月はO社での最後の月になるので、有給を使ったりもしています。今日行けば、明日は休み。なので、今日3時間というのも、少ないかなぁと思って、2時間延長して5時間働くことにしました。来月からの私。どうなっているんだろう。O社は5月末で退職になる(事務所がなくなるから仕方がない)来週から新しく行き始めるF社は、どうだろう。もし変な会社で3日で辞めるようなことがあったら…きっと、また探すん...
こんにちは。こももです。 父とっちゃん亡き後、家計の見直しと整理を実施しています。 どんぶり勘定のミニマル暮らし 私の両親は基本的に倹約家。 とっちゃんは無頓着で電気をつけっぱなしにしたり、水をジャージャー出しながら歯磨きする事もあったけど
生活コストを下げるための節約5選!おうちカフェやポイントメイクのコツ
手作りおやつと夫が煎れたコーヒー 毎日を健康的に節約しながら暮らせたら、老後の不安が減りますね。 わが家は自営業の夫婦のため、年金はうんと少ない。 それで、小さな暮らしを実践しています。 節約5つのポイントをお伝えします。 スポンサーリンク // 飲み物 おうちカフェ おうちご飯 衣類の手入れ おうちエステ レジャーは山菜採り まとめ 飲み物 無印の不揃いバウムで、おうちカフェ 飲み物は買わずにコーヒーを煎れたり、麦茶やルイボスティーを自分で作ったり。 コンビニに行くことは滅多にありません。 朝は起きてすぐ白湯を。 ポットに入れておくと、湯冷ましになっているので。 電気ポットでなく、節約のため…
こんにちはsuiです私が手帳と家計簿に本気になった理由をお話ししたいと思います。それは、タイトル通り、借金800万発覚したから。……←夫が独立し自営業を始めた…
食品の値上がり(画像は過去に撮影した写真です) 4月の家計簿を集計しました。 スーパーでの買い物が53,400円、 そのほか外食としてラーメンや回転寿司など大ざっぱですが、記録しています。 何でも値上げされて、予算オーバー。 家計について考えます。 スポンサーリンク // カニも入れた食材費は? 電気料金 車の修理費 家計赤字 まとめ カニも入れた食材費は? 娘が帰省 スーパーでの買い物が53,400円ですが、ネット購入したズワイガニ9,800円を加えると、63,200円になります。 食材費 63,200円 外食費 5,500円 酒代 13,500円 合計は82,200円と大幅にオーバーです。…
家計にやさしくおいしい!|炭酸水の健康メリットとおすすめ商品を紹介!
お酒をやめたけど何か口寂しくて・・・ダイエットしているけどお腹が減って・・・気分転換したいけどカフェインが苦手で・・・宅配してくれる格安の炭酸水を教えて!こんな...