メインカテゴリーを選択しなおす
お金がないイライラを解消する6つの方法を紹介!状況を悪化させない改善策はコレ
お金がないイライラを抱える人は少なくありません。 しかし、お金がないイライラを解消するためにどう行動すればいいのかを理解して、実際に行動している人は少ないです。 この記事では、 お金がない時にイライラする原因お金がないイライラが生む悪循環イ
おでんの具が高くなって家計にイタい!自作りんごバターで食費節約
おでんをストーブのとろ火で煮込む スーパーで買い物する度に、値上げ感が半端でありません。 紀文のおでんの具もしっかり値上がりしています。 紀文食品は2月27日の納品分から値上げを発表しているので、スーパーが割引をやめたのかもしれません。 食費節約について考えます。 スポンサーリンク // 食品の値上げ おでんレシピ 煮リンゴのおうちスイーツ まとめ 食品の値上げ おでんの具は値上がり 私がおでんに入れる具 大根 卵 紀文の魚河岸上げ 紀文のカニ風味北海だんご がんもどき 豚肉 こんぶ こんにゃく おでんレシピ おでんは英語で「oden」 大根を下茹でし、冷水にさらす がんもどきやコンニャクの湯…
1月度の家計振り返り 収入 311713円 支出 314586円 支出内訳食費 68159円積立NISA 33000円米国株購入 13846円積立定期 20000円固定資産税 37000円マンション管理費 28000円 […]
派遣社員から正社員になり、毎月の収入が一定になりました。(ヒント:みなし残業)とはいえ、30代の平均年収377万円には届いていない…。老後のことを考えると、貯金について本気で考えなくては…と思ったので、家計簿から毎月の平均額をだしてみました。
電気料金や節電、国の教育ローンの記事と2023年1月のふりかえり
寒くて大雪だった1月のふりかえり 立春を過ぎたとはいえ、私の町は雪がたくさん残っています。 寒さが厳しかった1月は、暖房費がかさみました。 1月をふりかえると、節電や国の教育ローンを借りた体験記をたくさんの方に読んで頂き、誠にありがとうございます! スポンサーリンク // 電気料金 節電 国の教育ローン まとめ 電気料金 節電でポイントゲット うちはエアコンと灯油ストーブの2本立てで、暖房をしています。 調理はプロパンガス お風呂やキッチンは灯油ボイラー わが家は自営業夫婦で、将来は国民年金のみを受給。 仕事を続けているけれど、稼ぎは減る一方です。 www.tameyo.jp 1月分の東北電力…
今月の家計管理(×_×;) いきなり一日3千円くらい使ってます。このままでは困ることに さーてどうしよう。 夫は献立立てたらと 家事で苦手なのが献立立て これを何とかしないといけない 日用品は1.5倍の日に買うとして (アマゾンのほうが安く買えることも多い) 被服費は最近何...
節電のため100均ほうきとウエスで掃除、高断熱の窓や薪ストーブも思案
100均のほうきとチリさらい 今日も大雪で、真冬日です。 節電のためエアコン暖房を、昼過ぎに切りました。 一番の節電は、電気を使わないことですから。 掃除は100均のほうきとチリさらい、そしてウエスでフローリングを乾拭き。 このまま電気代が高騰するなら、高断熱の窓や薪ストーブも考えなければなりません。 スポンサーリンク // 昔ながらのほうき 高断熱の窓 薪ストーブを検討 豆炭アンカ まとめ 昔ながらのほうき サイズ別100均ほうき もう7年も前から、100均ほうきを愛用しています。 遊びに来た4歳の孫が「掃除機、ないの?」とふしぎそうな顔で言いました。 掃除機はあります! 里帰り出産の前に、…
お金問題は相変わらずシビア今月の給料はいつものほぼ半分家に入れる生活費を少し減らしたいと直談判しようとしたら目の前で親が明日のお米の心配最悪のタイミング【楽天カード】新規入会&1円以上の利用で5,000円分のポイントプレゼント♪生活費として12万渡すところを父に拝み倒して10万に減額してもらいました母は不満げなお顔そりゃそうだよね...
昨日財布を見たら1000円しか入っておらず、今週訪問診療の現金払いの分があったんだと思い出しATMへ行って、お金を1万円降ろすと残高が9000円しかない(汗)保険やクレカの何か引き落としがあると足りない、引き落とし日のある請求を調べ上げどうにか次の収入があるまでは耐え
スマホの寿命と2月から値上げされるケチャップやソース・冷凍食品!
牛ハラミ肉おうち定食 1月は大雪に備えて、食品を買い込みがちでした。 なにも物を買わない「無買日」はありましたが、食費はオーバー。 それなのに2月から、またまた食品が値上げされます。 私のスマホは4年を経たため、iPhoneの寿命と、食品値上げについてお伝えします。 スポンサーリンク // 値引き食品 値上げ ダイソーの食品 iPhone まとめ 値引き食品 割引の食品 シニアがカートに値引き食品を複数、入れていたら、みじめに映る。 そんなご意見がありますが、私は気にしません。 フードロスに協力します! 寒波と雪のため、徒歩で買い物に行けないから、値引きの肉や魚をまとめ買い。 www.tame…
1月の電気料金の請求は2万5千円以上 電気料金が高騰しているため日々、節電に励んでいます。 築30年の戸建てに暮らす雪国の在住者。 節電のメリットや実践できた点と、どうしても不可能なことをお伝えします。 スポンサーリンク // 節電 エアコン設定温度 洗濯物は室内干し 節電DV 節電リスク まとめ 節電 凍り付いた窓 画像はベランダの窓です。 二重サッシなのですが、ベランダは一重なので冷え込みが厳しいと、窓が凍り付きます。 東北の日本海側で、内陸部のため雪が多くて寒さは厳しい。 冬場の暖房費が、とても高くつく北国です。 節電のため湯たんぽや電気あんか、電気毛布を使う方が多いですが、わが家の愛用…
ダイニングテーブルの灯りだけ 2日前から節電のため、夕食後のリビングルームの灯りを限定的にしています。 夫は貧乏くさいと言いたげですが、節電の鬼となっている私は強硬。 そんなとき知人のマダムから「うちの電気料金が4万6千円になったのよ、どういうこと?」と、わが家に相談LINE。 節電と電気料金について考えます。 スポンサーリンク // エアコン設定温度 自由料金プランのままだった 雪国のオール電化は10万円超え 節電 まとめ エアコン設定温度 室温は低めです(>o<) わが家のリビングルームはダイニングキッチンと一体で、14畳の広さ。 白いソファの上に、200ボルト仕様のエアコン・霧ヶ峰があり…
【2022年分光熱費まとめ】関東在住、戸建て、3人家族に猫2匹暮らし
エアコンを使うことに一瞬躊躇するようになりました。 ウシ(@usiwaka125)です。 「戸建て 横浜市在住の3人家族+猫2匹の年間光熱費 2022年ver.」 電気代高いですよね! 値上がりしてる
SNSや掲示板で個人間融資 金融機関からお金を借りることが出来ない人が、個人に融資を頼み、トラブルとなる。 2023/01/25のあさイチは「ひととき融資」のリスクについて解説しました。 掲示板やSNSを通して、女性が男性にお金を借りるケースには、ヤミ金や詐欺の危険があります。 あさイチを見た感想をお伝えします。 スポンサーリンク // ひととき融資とは? 詐欺やヤミ金 女性の貧困 相談先 ヤミ金は警察へ相談 まとめ ひととき融資とは? ネットを通して個人間融資 一言でいうと、ひととき融資は貧困につけこまれ、男女の関係を条件にお金を貸してもらうこと。 裸の写真を要求 LINEの友達・開示を要求…
おはようございます。 今月末の引き落としの電気代は 27,327円だそうです… またしても過去最高。 これまでテレワークではほとんどエアコンつけずに床暖房でしたが、 さすがに無理。 今日は本当に冷える。 そのうえ、末っ子のクラスはインフルエンザ多数のため、オンライン授業中。 さすがに子供いるのに、寒くはできない! ガソリン代も本当に高くて、 こんなに働いてても家計があやしい感じに。 テニスもお金かかりますしね。 我慢かなぁ。
給料明細を見て愕然としました…いつもより10万近くマイナスになっていました先月ノロとコロナの感染で休んだ日数が多かったので給与が少ないのは覚悟してました分かってたけど、予想をはるかに超えて少ないかなり涙目…どうしましょ...
書類は多いので印鑑の準備を 国の教育ローンに申し込んでも、残念ながら審査に落ちるケースがあります。 上場企業に長く勤めて、高年収のパワーカップル世帯は収入の上限に引っかかるでしょう。 民間の金融機関なら、親が過去にローンやクレジットカードなどの支払い延滞があると、教育ローンの融資をまず受けることができません。 国の教育ローンの審査や返済について、お伝えします。 スポンサーリンク // 親の信用情報 税金や社会保険料 優遇対象 国の教育ローン返済は? まとめ 親の信用情報 リボ払いにはご注意を わが家はかつて住宅ローンを抱えていました。 月々11万3千円を26年間、なんとか延滞せずに払い終えたの…
創業119年の婦人之友社「羽仁もと子案 家計簿」を2016年からつけています。 まずは1年間の「予算」を立てることが大きな特徴です。 それを÷12すると1か月使える予算額が出て来ます。 あとは、ただつけて終わりではなく、 1か月決算や年間収支決算表などで、 いつでも我が家の家計をかえりみることができるのが楽しいです。 このブログでは毎月の私の家計簿を公開します。 主に光熱費(電気、ガス、水道)や携帯電話代などの固定費を考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。
おはようございます。 電気代が高すぎる。 というネットニュースを見て、我が家はどうなってるのか気になってしまいました。 なんと、 過去最高の21,363円!!! 前月よりも7,000円強アップ。 ちなみに前年は 13550円。 つまりこちらも8,000円弱アップ。 噂には聞いていたけど、こんなに高いとは。 これは予算を見直さないといけないですね。 うちはオール電化、太陽光なので、 買い取りも含めて月平均は10,000円しなかったんです。 でも冬だけでみると多分買い取り差し引いても16,000とか17,000円しそう。 予算は月平均15,000円くらいにしないとダメかな。 なんかとにかくお金がど…
UQ mobile(UQモバイル)に乗り換えて5か月目。一つ上のプランに変更。感想・レビュー
auからUQモバイルに乗り換えて5か月がたちました。 UQモバイルになって料金もお安くなり快適に過ごしていたのですが、このたびくりこしS+5GからくりこしM+5Gに変更したので、どうして変えたのかなど紹介していこうと思います。 乗り換えの検
先日…ずっと観たかった映画を観てきました。『ミセス・ハリス、パリへ行く』 段々、歳を重ね、自信を無くすことも増えてしまったけれどまだまだなんて、気持ちをあげ…
「桜咲く」合格通知 拙記事の「教育費がなくて大学進学できなかった恨みの深さ」がPV上昇し、お読み下さり、有難うございます。 私立大学だと文系でも4年間の学費が500万円ほど、医歯系になると卒業までに約3千万円ですから、教育費は家計には大変な重荷です。 わが家は国の教育ローンと奨学金の2本立てで、しのいだことを告白します。 スポンサーリンク // 住宅ローンと教育費 奨学金 国の教育ローン 就学支援制度 共通テスト2023 まとめ 住宅ローンと教育費 住宅ローンがあると学費の工面は大変 長女は高校卒業後は2年間、専門学校で学びました。 次女はなんとか国立大に進学でき、4年間の大学生活を送ります。…
学びには金が要る 教育費が足りなくても、貧困家庭でも国立大学には学費免除の措置があるので、学ぶことは不可能ではありません。 ただし、学力が高めでないと申請が出来ないことがあります。 安倍元首相を銃撃した被告が、服役した後は大学で学びたいとのこと。 教育費がなくて大学へ進学できなかった恨みは、かくも深いのかと驚いたので、私見をお伝えします。 スポンサーリンク // 共通テスト 合格後の手続き 希望が叶わないとき ひきこもり まとめ 共通テスト 共通一次試験を受けました 私は40年余り前に、共通一次試験を受けました。 マークシートをえんぴつで塗りつぶす試験です。 点数が取れず、大学で学ぶことが叶い…
お買い物マラソンは不参加で終わりました。こんなことってめずらしいこと。昨夜は、「小さいモノでもちょっと買おうかな? 」と思ってましたが、iPhoneの16.2のアップデートがきてて、やっているうちに寝てしまいました。朝起きたらお買い物マラソンは終了してました。まあ、たまにはいいかな。毎月やってるし、私は最近は何点も買物しないから、5と0の日の5倍の日で充分得は出来るしね。この1回のセールの不参加が1ヶ月の楽天カ...
土曜日になると夫は「ほっともっとのお弁当を買って」と言います。普段は私が作ったものを食べるけど、週末はご褒美で何か人が作ったものが食べたい…それが夫のプチ贅沢のようです。しかし、この夫のプチ贅沢は私のお財布から払うので、いつも頭を悩ませます。「牛すきやき重 590円」このくらいの金額はなんとかしなくては。私は箱の中から500円玉を出してきました。なんとなくですが、お財布の中の1000円札を崩したくないのです...
夫と私のお給料日 いつもより多いのに… / 朝ドラは離脱か…
今日は3連休の最終日。有給で休みにしました。お給料日に仕事はバタバタして疲れるので休みにしてみました。銀行にゆっくり行けたので正解でした。今月は夫も私もいつもより多かったお給料。なのに「苦しい」と感じるのは何故でしょう? 幸い、私のお給料も少し多かったので、楽天カードの引き落としも足りそうだし、歯医者代も用意できそうです。だけど、あとは節約して暮らすという感じです。自転車通勤も相変わらず。しかし、徐...
真冬のスキンケア 私の町は今朝から、雪が降っています。 今月は食品以外のものを買わずに、衣服もある物を着回していこうと決めています。 そんな買わない生活のスキンケアと、マスク生活のメイクについて考えます。 スポンサーリンク // 冬の保湿 マスク生活のメイク まとめ 冬の保湿 白色ワセリンと踵ケアのクリーム・台湾式足つぼのツボ押し 肌断食を知ったのは5年ほど前でしょうか。 よかれと思って顔に塗っていたスキンケア用品が、お肌に負担を掛けると知って、びっくり。 それ以来、顔には無臭のワセリンを塗っています。 www.tameyo.jp 画像のワセリンは、ドラッグストアで1コ500円前後。 リップク…
2023年の抱負はへそくり口座50万円の貯金・積み増しが目標です
2023年の目標は? 特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 シニア主婦の片づけと節約をメインに、運営している「貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント」です。 やりたいことは現実的に、筋力アップと貯蓄です。 2023年にやりたいことについて、お伝えします。 スポンサーリンク // 筋力アップ へそくり口座 暮らしやすい家 まとめ 筋力アップ 青魚でたんぱく質を摂ろう はてなのお題「私の2023年にやりたいこと」 もっと暮らしやすい家にする へそくりを殖やす 筋力アップ 3について 健康第一に生活して、筋力アップ 今年の夏に誕生日が来れば、還暦を迎えます。 食べ過ぎと飲み過ぎに…
暗殺者のパスタとは? 1月6日の「スッキリ」の番組・冒頭で、暗殺者のパスタが紹介されました。 茹でる前の硬いパスタを、たっぷりな赤トウガラシとオリーブオイルで、焦げ目がつくほど炒めるという、斬新さにびっくり。 水漬けパスタで応用したので、お伝えします。 スポンサーリンク // 暗殺者のパスタ 水漬けパスタ 冷凍トマト投入 まとめ 暗殺者のパスタ 水漬け1時間 ネーミングが良いですね。 「暗殺者のパスタ」はイタリア発祥。 話題になっているそうです。 「スッキリ」の番組では加藤MCが、実際に食べて「おいしい!」と絶賛。 レシピ フライパンに赤トウガラシ3本とオリーブオイルを熱する 茹でる前のパスタ…