メインカテゴリーを選択しなおす
#家計見直し
INポイントが発生します。あなたのブログに「#家計見直し」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
生命保険の見直しで悩んでいる
加入している生命保険の見直しで保険料を安くしたいと友人でもある担当者B子に相談した死亡保険金を減らして保険料を安くしたいというのが私の希望ところが保障内容をいじるには保険を転換しなければならないそうで…(生命保険の転換とは加入中の生命保険をもとに、新たな保険に入り直すこと)私の保険を転換すると保障は下がり、保険料は高くなるというそれじゃ意味がない(/_;)...
2022/11/07 16:45
家計見直し
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
Fireを目指す人がはじめにすべき3つのこと
Fireを目指す人がまず考えた方が良い、再現性の高いやり方の初歩中の初歩です。とても地味ではありますがこれを理解しておくだけで生活が少しずつ変わっていきます
2022/11/06 09:42
官報に自分の名前が載ること
個人再生の場合、官報には3回掲載される インターネット版官報は直近30日間は無料で閲覧が可能 【新破産者マップ】なるもの
2022/11/04 01:37
個人再生認可決定
個人再生認可決定 弁護士Bと契約してから、約13ヶ月後に【個人再生認可決定】の連絡がありました。 [cha
2022/11/04 01:33
個人再生の申立
弁護士Bから、月初に個人再生の申立を行ったとの連絡がありました。 マンション売却の件もあり、個人再生委員がたてられるかも
2022/11/04 01:29
個人再生のスケジュール(振り返り)
今回は、個人再生のスケジュールについてお話しします。 あくまでも私の場合の話ですので、 個人再生をご検討中の方は参考程度
なんちゃって家計診断
ようこそ😊お茶の間ナタリーへ^^ 今日はどんな一日でしたか?^^ 大迫選手がメンバー入りできなかったワールドカップが朝から話題ですね。 特段サッカー好きではありませんが 大迫選手は「大迫半端ないってー
2022/11/02 21:47
今日の出費:コンビニで日用品を買ってしまう…
柔軟剤が切れてしまったので、仕事帰りに買わなければ!と思っていました。 いつものドラッグストアに寄って…と思っていたのですが、セブンチケットに用事があることを思い出し、セブンイレブンで買うことに。 もちろんそれだけで済むわけもなく、スイーツを家族分^^;意志が弱すぎる~ ★今日の出費:1,572円(セブンチケット代は除く) どう考えても柔軟剤をコンビニで買うのは不経済^^;しかも選択肢がほとんど無いので、あるものを買うことに…。やっぱりドラッグストアで買わなきゃダメだなぁと反省しました。 でも、ちょこちょこ色んなお店に寄ると、そこでまた余計な買い物をしてしまいそうな気もするので、結果的に良かっ…
2022/11/02 07:41
今日の出費:ハロウィンの誘惑…
朝書いているので、正確には「昨日の出費」です。大体そんな感じでアバウトですが(しかも書き忘れてる日もあるかも…w)、細かいことは気にせずに、あくまでも「家計を引き締めるための行動」として記していきたいと思います。 そんなわけで、昨日の出費です。本当は仕事が終わったらまっすぐ帰る予定だったのですが、子どもたちにマンガを買ってあげる約束をしていたので(マイナポイントで)つい寄り道。祝日に買えばいいじゃん…と思うのですが、早く読みたがっているし、祝日に一緒に買い物に行くとなるとさらなる出費が予想される…。私が1人で買いに行くのが無難だと判断しましたw でも、つい同じビル内のスーパーへ…。ハロウィンシ…
2022/11/01 07:33
50代 夫婦関係 我が家の場合
ようこそ😊お茶の間ナタリーへ^^ 今日はどんな一日でしたか?^^ 10月最後の日でしたねぇ。 まだまだ暑いわと半袖で始まった10月も 最終日の今朝はヒートテックを着て犬と散歩する事となった。 犬はすこ
2022/10/31 21:23
50代 美容室へ行く頻度
ようこそ😊お茶の間ナタリーへ^^ 今日はどんな一日でしたか?^^ 関西地方はいいお天気で、短い秋の行楽を楽しむ絶好の一日でしたね。 そんな我が家は予定が山盛りだったため(少々キャパオーバー) 旦那さん
2022/10/30 21:51
今日の出費:今日一番のミッションは、長女の洗顔フォーム選び!
今日の昼は、子どもたちとマックに行くと約束していたので、マックにしました。どうしても土曜のランチはちょっと贅沢しちゃいますね^^;1週間がんばったご褒美という意味もあったり…単に私が疲れているということもあったりwファーストフードやフードコートなので、まぁいいか…と思ったりもしますが、少し回数を減らしていきたいところです。 その他には、長女の洗顔フォームなども購入。私が使っているものを併用したいところですが、なんせ私はアンチエイジングが必要な年齢w小学校高学年の長女にそれを使わせるのは無理があるかとw 子どもの基礎化粧品は無添加のものが良いんだろうな…と思い、ハトムギ化粧水や牛乳石鹸ブランド(…
2022/10/29 21:56
今日の出費:職場で食べるものを買う
普段はおにぎりなど簡単なものを作って持っていくのですが、疲れがとれずに気力が出なかったので、1日だけお休み。スーパーでパンとお菓子(みんなで食べる)、飲み物を買いました。 コンビニじゃないだけえらい!!と思うことにしますw ついでにアールグレイのティーバッグも。紅茶がないと生きていけない! ★今日の出費:1,173円 そのアールグレイのティーバッグですが、私的には「ビッグエー」のアールグレイが一番好きです。ビッグエーの商品なので、とても安い!でも香りがしっかりしていて美味しいんです。うちに遊びに来た友人に出したら、その友人も美味しい!と飲んでました^^ コーヒーなどはカルディ(カルディ大好き!…
2022/10/28 08:00
お試したけど合わない…退会できる?勧誘はある?ヨシケイお試し購入後の疑問にお答え
お試し5days後に、①辞めたい場合②継続購入購入したい場合 の疑問や流れを紹介。生活スタイルに合わなかった場合、継続購入は不要です。継続購入したい場合は、選べるメニュー数や注文方法などが増えます。
2022/10/27 21:16
申し立て前の家計の最終見直し
申し立て前に、弁護士Bと4回の面談を行い、都度家計見直しに関する指導を受けました。 今回は、申し立て直前の家計状況につい
2022/10/27 01:14
今日の出費:次女あまやかしデー
長女が修学旅行中なので、なんとなく寂しい我が家です。次女、学校から帰ってきてもお姉ちゃんがいないので、私たち親の仕事が終わるまでの間は一人で過ごしていて…(旦那は在宅ですが)、気ままな反面ちょっと寂しそう。 そんなわけで昨日は、私の仕事帰りの買い物も、次女が好きなものを中心に買ってしまった傾向に^^;お菓子とかフルーツとか、普段はまず買わないカップの味噌汁(なめこが好き)とか…。 ★今日の出費:4,361円 でも、魚や焼きそば、野菜類なども多めに買ったので、これで今日と明日は乗り切れます^^ 献立を前もって考えておけば買い物ももっと上手にできるんだろうな…。 何はともあれ、次女あまやかしデーは…
2022/10/26 06:39
少し遅れましたが年末にかけて大掃除の計画を…
そう言えば、息子がまだ家にいた頃、3、4年前くらいだったかな? 毎年、秋から年末にかけては、大掛かりな断捨離に励んでいました。休みのたびに「今日はここ」と決めて片付けたリモノを捨てたりして、息子もいたので、「本を売る日」も決めて、本屋さんに古本の引き取りも手配して、大量に本を売り(半分以上は息子の本)手に入ったお金をレシートを見て分け合って。12月に入って、不用な家具などを大量に捨てるために(割と小さな家...
2022/10/25 13:38
電気料金の増加を去年と比べて驚いた
世界がエネルギ―問題に揺れています。 ヨーロッパは日本に比べて切実です。 地政学リスクがダイレクトに現れているのでしょう。 日本も対岸の火事ではないのは承知しています。 一番小さな規模の経済単位の家庭を守るべく、 本日は ...
2022/10/24 22:38
【今日の出費】節約には、やっぱりカレー!
一日ずれてしまったので、正確には「昨日の出費」です。昨日(土曜日)に使ったのは… ★今日の出費:3,784円 翌日の日曜(つまり今日)の昼ごはん&夜ごはん対策に、カレーにしました。なので、買ったものはカレーの材料や、カレーうどん用に玉うどん。ラップやごみ袋などの日用品も少し。やっぱり節約にはカレーが一番だと実感します。大体、2日目の夜はカレーうどんにすることが多いのですが、カレーがあまり残っていない場合はドリアにしても◎どちらにしても子どもたち喜ぶし、私も楽。もっとカレーの頻度を増やしてもいいのかな~と思ってます。今回は土曜に作りましたが、日曜に作れば月曜の夜に食べられるし。月曜は仕事が忙しい…
2022/10/23 17:15
続く食品の値上げラッシュが痛すぎる
先週末くらいから、秋らしい気温になりましたね(^v^)我が家も長袖&上着を出したり、こたつの準備をしたりとバタバタ続きでしたが、今日からは通常家事に戻ったので、今日の+α家事=『お風呂場の念入り掃除+黒カビ対策』と『家計簿付け』を行いました
2022/10/23 15:00
個人再生に向けた家計収支の指導
提出した収支報告書と、そのエビデンス(レシート、納品書、請求書)を確認しながら 弁護士によるマンツーマンでの収支に関する
2022/10/23 13:55
個人再生に向けた家計収支の再見直し
弁護士との4回目以降の面談は、主に家計収支の指導の時間となりました。 1回目の家計収支指導以降、パートナーの厳しい助言も
2022/10/23 13:53
【今日の出費】長女、体調不良で早退…
いつも元気な長女ですが、昨日は学校からお迎え要請の電話…。 幸い、熱もなく、一瞬の体調不良で終わりました。 でも夕食は消化の良いものがいいかな…と思い、うどんやアイスを買いにスーパーへ。 ★今日の出費:2,042円 アイスはつい箱を買ってしまいます^^;長女だけに買うわけもいかないし、箱で買った方がお得だし! あればあるだけ食べちゃうんですけどね…w 子どもが体調不良の時って、どんなものを買えばいいか、ちょっと悩みます。どうしてもワンパターンになりがちで^^; 体調不良といっても色々な症状があるから一概には言えないと思いますが。 自分が子どもの時、なぜか親はイシイのハンバーグを買ってくれた記憶…
2022/10/22 17:18
【今日の出費】お弁当準備!
明日から子どもたちはお弁当続き。なので今日は、その食材を買い足してきました。 その他にハンドソープの詰め替えなどの日用品も。 ★今日の出費:3,838円 お弁当はハンバーグがいい!ということなので、合いびき肉と卵。隙間用にちくわ、ハム、ポークビッツなどを買いました。 あと、おかずカップと使い捨ておしぼりも。おしぼりはいつもはミニタオルをしぼっておしぼりケースに入れて持たせますが、今回は衛生面を考えて購入。 あとはデザートに、みかん。シャインマスカットなどを買ってあげたいところでしたが、ここは節約w本人も、みかんが一番好きなのでいいかな~!と。 お弁当の準備って、そんなこんなで、あっという間に4…
2022/10/20 20:47
【今日の出費】誓いもむなしく?仕事帰りにスーパーへ…
買い物しなくても、何かしら食べるものはあったのですが^^;でも、野菜があまり無いし、明日と明後日は忙しくてスーパーに寄る気力は無さそうだし…と言い訳しつつ、仕事帰りにスーパーへ。 ★今日の出費:3,356円食料に加え、洗濯洗剤の詰め替え(1リットル)、生理用品、レンジ用の掃除シートを買いました。 食料は、もも肉のジャンボパック、さば2枚、ウインナー、大根やもやしなどの野菜、うどんや焼きそばなど。 これだけ買って4,000円いかなかったのは、まずまずじゃないかな?と思います^^お菓子もちょっと買ったし、これで今週は乗り切れるはず!! …あ、でも下の子が金曜日お弁当なので、木曜日に買い足さなければ…
2022/10/18 20:24
回転寿司は値上げしていました
Aさんが辞めるかもしれないので、今後のO社でどうやって働こうか色々考えていましたが、昨日、職場で会ったAさんは、いつもと変わりなく、「ひょっとして辞めないのでは? 」と期待してしまいました。3週間、家庭の事情でお休みを取った後、11月の中盤にお仕事復帰されるのかなぁと、なんとなく思うようになりました。なのでAさんが辞めたらどうしよう…と悩むのは、本当に辞めてからにします。そのAさんと昨日は仕事の休み時間に「...
2022/10/18 11:03
正常な家計に戻すため、出費の記録をつけることにします!
昨日書いた記事のとおり、中学校の入学準備に思ったよりもお金がかかりそう…ということで、今からビビってますw必要最低限な物で済めば良いですが、文具とかも新しいのが欲しくなるでしょうし、親としてもその気持ちは理解できるので買ってあげたい。 やはり、ここが頑張り時。(今までのリボ返済も含めて、ね) まずは、お金を使わない日を増やしたいと思います。 そのために、このブログ内でも「今日の出費」という記録をつけていきたいと思います。反しているようですが、戒めのためにもw出費を書き出すことで、無駄だったかどうか振り返ることができるし、次の買い物にも活かせる(はず)。スマホで家計簿はつけていますが、一つ一つの…
2022/10/17 21:55
コストカット成功!毎月のスマホ料金、劇的変化
こんにちは。こももです。 スマホ料金を見直して早5ヶ月、メリットしかありません。 20年以上契約し続けたdocomo ケータイデビュー時から家族全員で契約し続けていたdocomo。 通信会社のキモである繋がりやすさ、通話・通信品質という面で
2022/10/17 20:07
カップ麺はぜいたくか!食費節約に必要なスキルとは?
コンビニでカップラーメンを買うと高い 『貧困層がコンビニでカップラーメンを買う残念な理由』という内容の記事を読みました。 節約のつもりでコンビニでカップラーメンを手に取ったら、231円で驚いたというTwitter投稿が炎上。 節約の簡単なコツを考えます。 スポンサーリンク // 食費の節約 買い物コツ カップラーメンごちそう論 生きて食べること まとめ 食費の節約 5尾98円のイワシ 食費の節約には、コンビニでなくスーパーで旬のお魚や、鶏むね肉などのお肉を買った方が、ずっと安上がりです。 問題は、調理! 包丁やまな板が無いご家庭が増えているのですが、キッチンばさみがあれば、イワシなら手開きでき…
2022/10/15 13:58
夫と私のお給料日~多めだけど残らない?
今月は夫も私も、いつもより多いお給料でした。朝からお金の振り分けで忙しいです。銀行も人が多かったです。私は25日に、最後のN社のお給料が振り込まれる予定です。O社のと合計すると、またしても稼ぎ過ぎてしまいました。だんだん心配になってきて、今月の稼ぎ(予想)をしてみると、わりとしっかり稼いでいます。N社は辞めたけれど、その分金曜日にO社のシフトを入れているから、働く日は同じです。(辞めてもダメージがまったく...
2022/10/14 11:29
【家計改善】原田ひ香『三千円の使いかた』から得られる、節約と貯金のヒント①
free or free~自由を手にするために~ https://tokaneo.com/2022/10/13/post-2491/ 【家計改善】原田ひ香『三千円の使いかた』から得られる、節約と貯金のヒント① 2022年10月13日 2022 13 10月 - 人生論 お金と歩む一期一会。
2022/10/13 17:48
【未来のお金のこと】奨学金返済について考えてみた
家計に重い奨学金 私には大学生の時に借りた奨学金があります。 毎月の返済額は約1万8千円。 これが家計にはなかなか大きな負担になっています(´д` ;) 早く返したいなーと思いつつも、数年に一度繰上げ返済をする程度です。 残債はなかなか減り
2022/10/13 11:28
私の貯金を後押ししてくれる神サービス4選
私は浪費体質なのですが、世の中の便利なサービスのおかげで一応貯金ができています。 今回は私の貯金を後押ししてくれるサービスを4つご紹介します。 貯金がはかどるサービス4選 povoポイントサイトあおぞら銀行家計簿アプリ povo 私が使って
2022/10/11 08:44
お金を貯めるコツは3つをやめるだけ!借金や献金とパチンコ
小さな金額から貯めてみよう 私は子どもの頃から、お金のことで苦労をしてきました。 父親が借金を残して蒸発したため、親戚に養女に出されたこともあります。 結婚してからも、家計のやりくりに悩む暮らしで、お金が貯まるようになったのは、教育費と住宅ローンが終わった50代後半から。 貯蓄のコツについて考えます。 スポンサーリンク // 借金 月々の赤字を貯金で穴埋め 献金という名の搾取 パチンコ まとめ 借金 お金を貯める 社会的な信用があると判断されたら、お金を貸してくれるところは多いです。 クレジットカード 奨学金 教育ローン 住宅ローン 闇金など 私と夫は闇金以外から、お金を借りた経験があります。…
2022/10/10 17:42
1年間で150万円以上貯金できた理由を分析してみた
気づいたら1年で150万円貯金できていました。 浪費家の私が1年でこんなに貯金できるとは自分でも驚いています。 正直ラッキーによるものが大きいですが、運要素以外で貯金できた理由を分析してみました。 1年で150万円以上貯金できた理由 固定費
2022/10/10 08:38
私の家計の年間計画がうまくいきますように…
今日、仕事に行ったら、明日から2連休です。家にいるとお金のことばかり考えてしまいます。何度もここに書いていますが、今年の初めにお金に困った私は、ダブルワークを始めて増収をもくろみました。始めるときに夫にはちゃんと言ってたんですよ。「今年の前半はいつもより収入を多くするから、それで支払いなどを解決して、後半は扶養範囲で収入を抑えるために稼げなくなる。今年の後半は私の収入が少なくなるからね」と念押しし...
2022/10/03 11:05
仲間割れをする日曜日 / 節約モード全開に…
結局、O社に戻りたいと言っていたTaさんは、そこまで本気ではなかったようで…。「でも、O社は大変だし~」と迷っているようでした。本気じゃないなら、そんなこと言わないでよ。惑わされた私です。でも悪く言ってごめんね。これからO社だけで働くことになりますが、さっそく職場の人間関係がしんどいです。最近、Uさんとうまくいってなくて、今日は仲間割れです。Aさんと私は二人でマックへ行き、Uさんとはお茶に行きませんでした...
2022/10/02 22:56
今月は赤字!値上げの対抗策と車の修理費25万円を払いました
釣ったアジを南蛮漬けにして節約 9月も終盤です。 うちの家計は今月、大赤字になりました。 10月からの値上げの備えて買い足した物があったことと、NHK受信料の年払いに、車の修理費25万円を支払ったのです。 その一方で、頂き物の野菜や果物があり、助かりました。 赤字についてお伝えします。 スポンサーリンク // 値上げの嵐 車の修理費25万円 節約おうちご飯 まとめ 値上げの嵐 食用油の値上げがイタい マクドナルドのハンバーガーや吉野家の牛丼が値上がりし、ビールなど酒類も値上げされます。 味の素やキューピーのマヨネーズは約15パーセントの値上げ チーズは値上げまたは、容量の変更 スシロー値上げ …
2022/09/29 11:50
10月からの家計見直し(購入やめる、、、)
本日は曇り空 昨日と変わって、風が吹くと肌寒い~~ 空気が一気に秋気配湿気。 体調管理には気を付けましょう。 10月からの家計見直し(購入やめる、、、) 「溜めずに付けよう!!!」
2022/09/29 11:09
お金に余裕がない人の値上げ対策
10月からの値上げ対策で、いまのうちに買っておこうとスーパーには人が殺到しているようですが…。私は、そもそも買いだめする予算もないので、買物はしましたが、いま必要なモノしか買いませんでした。本当はコーヒー豆とか値段が上がる前に買っておきたかったのですが、そういうことも出来ず…。お金に余裕がない人の値上げ対策(寂しいタイトルですが)は、ズバリ「買わないこと」です。いままで当たり前のように買い物カゴに入れて...
2022/09/29 10:45
10月からの家計見直し
本日も秋晴れ~ 夏日ではない予報ですが、動くと汗がダラダラ、、、。 空気が一気に秋気配湿気。 体調管理には気を付けましょう。 10月からの家計見直し 「溜めずに付けよう!!!」
2022/09/28 15:31
赤字だ
給料日は25日。 当たり前だけど24日で先月分までの家計簿つけが終わった。 めっちゃ赤字じゃん…。
2022/09/26 22:01
【節約】物価上昇を受け、家計を見直しました!
物価上昇が止まりません。そこで、我が家の家計を見直しました。
2022/09/26 20:18
固定電話の前に「車」も手放してます
先日アップしたブログに、固定電話を手放したことを書きました。 『固定電話やめました。問題は起きるのか?』3ヶ月ほど前、固定電話を解約しました。 「固定電…
2022/09/26 08:14
家計の見直しはお早めに!ゼクシィ保険ショップで何がわかるの?
パパさんお金のことってなかなか相談しにくいよね。っていうか、誰に相談すればいいのかな?お金の問題は、家庭生活にも大きく影響を与えます。特に子どもの教育費や道後の資金など、大きなお金の備えはすぐにできるものではありません。子どもが生まれる前、
2022/09/22 17:16
タイトル:家計管理は現状把握から始めよう!家計簿や節約よりも重要です
家計管理をする上で、最初に現状把握をしておくことはとても重要です。現状が分かっていないと何を節約すればいいのかも分かりませんし、目標も見失ってしまいます。
2022/09/19 13:00
固定電話やめました。問題は起きるのか?
3ヶ月ほど前、固定電話を解約しました。 「固定電話を解約したい!」 と思っていたわけではなかったのですが、 「結果として解約に至った」 という成り行きです…
2022/09/14 20:06
楽天カードの支払い調整をどうしよう
昨日は辛抱強く5時間、電話をかけ続けて…ようやく終わりの方でアポを取りました。本当にこの仕事は粘らないといけないのね。頑張れない人は辞めていきます。調子が悪いときは、「今日、アポが取れなかったら転職しようかな」と考えたりしますが、なんとか気を取り直しました。そういえば、今月の楽天カードの請求はやや多めです。金額調整をしたくなるくらいで。しかし、支払いを後に延ばしても、今後の収入は少なくなるので、今月...
2022/09/13 10:45
【携帯乗り換え手順】固定費削減効果がすごい キャリアから格安シム
格安SIMにすると料金が安くなるって聞くけど、どれを選べばいいか分からないわ 携帯電話だけじゃなくて、色んなものと紐づいているから手続きがややこしそうで面倒くさいわ このように感じている人に向けた内容です ついのすみかづくり(@tsuino
2022/09/11 15:07
ある程度の貯金を一刻も早く貯める
8月の家計簿の締めをして今月の支出予算を見直したんだけども…出費を見るとへこむなぁ(T^T)ただただへこむ自分の支出は予算内でやりくりできても想定外の支出(親)が全てを崩す...
2022/09/05 05:27
次のページへ
ブログ村 701件~750件